X



ちょっと恥ずかしい勘違い思い違いpart11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 01:33:02.25ID:u3oezbIL
過去スレ
1 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480167706/
2 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1497980639/
3 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1517357267/
4 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1535634525/
5 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1548556040/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1556411837/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1563894663/

ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1582885153/

次スレは>>980の方にお願いします

ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1596105728/
前スレ「ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い10」
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1618145870/
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:04:22.57ID:Ws4+t13k
(寝る時の)「金縛り」は意識して解かないと命に関わると思っていた
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 03:53:54.91ID:Q1Vb63E+
「ロドリゲス」という名前は「ド」だけ高く発音するアクセントだと思っていた。(ちょっと他で同じ東京アクセントの単語が見つからないが。関西弁でなら「アホちゃうか」のアクセント)

実際は「のぼりべつ」と同じとは知らなかった
しかし、俺と同じ間違いをしながらアナウンスしてる人がいるので何故直さないのかと思う
現地のスペイン語Rodriguezではiにアクセントでやはり後者の方が近く、dの後に母音は無いので「ド」を強く読むことはあり得ない。
勿論、ラミレスとか含め現地語と全然違うアクセントになっているものはいくらでもあるんだが
少なくとも「ロドリゲス」は普通に後者の「登別」のアクセントで言うのが普通のようなのに。
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:20:56.30ID:nG35Hc9a
「幸せなら手を叩こう」の何番かが「幸せならウィンクしよう」なのだが
子供の頃は「ウンコしよう」と思ってて、随分攻める歌詞だなあと思っていた
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:02:32.49ID:b2jTs4UD
「淋しかった僕の庭に薔薇が咲いた」という歌
子供の頃、薔薇が咲いたので淋しかったという意味に解釈して不思議な感覚の人だなって思ってた
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:05:49.14ID:Mjp/a0eD
>>175
淋しかった。僕の庭に薔薇が咲いた。かw
日本語って難しいねw
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:33:30.13ID:QJ8+VjJU
まあ歌は歌詞、メロディ、リズムとかを強引に枠に収めて曲にしたりするから
コトバ的に不自然だったり聴き間違いが生じたりはありがちね。。w
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:12:10.13ID:ulZwaT90
絵柄に虎も馬無いだろ(笑)
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:40:41.62ID:PPGIQ9gy
幼稚園の頃、動物園の英語がZOOなのは、動物園には必ず象(ZOO)が居るからだと思っていた。
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:22:10.78ID:KE/rwB6W
MDをCDの小さいのだと思って四角のプラスチックを開けようとしたこと
もちろん開くはずもなかったし当時小学生で教室でやったもんだからめちゃくちゃバカにされた
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:33:28.85ID:E+QoaltY
>>188
あー、自分も子供の頃見た忠臣蔵?で
「刃傷でござる!刃傷でござる!」ってセリフ

「人情がある(なら許してあげなさい)」って意味かなと思ってたw
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:00:43.98ID:ZiqUqpuy
小学生のとき「象が踏んでも壊れない」という筆箱の上に人が乗ったら一発で割れた
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 04:44:51.18ID:hHUda+Fa
昔は、松坂の155キロが日本人で一番速いと思っていた
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:05:34.70ID:iss6mF9b
運動会で
先生!われわれ選手一同はスポーツマンシップに乗っ取り、正々堂々と・・・

って正々堂々とやる割には乗っ取るのかよ・・・って思ってた
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 01:09:38.70ID:swC3MkYL
子供の時はいろんな事を勘違いしたり間違えたりしてるのに、いつの間にか、皆、立派なおとなになってるねw
まずはめでたい
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 09:25:16.10ID:bM2nqPmB
鳥のオリンピック
0217おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:21:29.12ID:dI9AtevM
邪気退散だと思っつたー。。
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:44:09.78ID:lol+uY9f
カーコンミニクラブ
0220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:44:07.12ID:5NuMQcbe
昔、ケータイもスマホも持ってなかった頃
あるビルを訪ねて行く際に場所がわからないのでそこへ電話して聞いたんだけど
「りんかい線の天王洲アイルで降りて…」と言われたのを“てんのうザイール”って聞き間違えてずいぶん変わった名前の駅だなって思ったけど「てんのうザイールですね?」って確認したら相手が「そうです」って言うので本当に“りんかい線 てんのうザイール”ってメモに書いて行った
りんかい線の路線図見て「ああ…」ってなった
0221おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:15:51.21ID:wa+yNsnL
>>219
栗アレンだよなぁ発音的に。
苗字だけの場合でも同じかと思ったら苗字だけだと違うから ん?と思ったけど九里と言う単語を読めば確かにそうなるな 
ドラフトとかでもフルネームは栗アレンのように言ってなかったかな 
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:58:50.62ID:hRd59BrU
>>216
似たようなやつで
「謳って」(うたって)という言葉ね。
子供の頃は「歌って」かなと思ったけど、何となく意味が通じないな…と
0224おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 12:17:53.42ID:6AJokWmE
メーカーに医薬部というセクションがあって、そこで製造された主に一般向けに携帯したり屋外でも服用できる
それほど薬効の強くない薬が医薬部外品だと。。
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:47:43.48ID:e4SbRpbc
目の色を感じる錐体細胞は暗いと機能しないので
夢でなくても暗ければ視界はモノクロ
だから初見でもモノクロ写真を現実のコピーと認識できる
0235おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 22:19:58.50ID:43YApuoH
与謝蕪村は与謝野晶子の夫だと思ってた。
0236おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:04:34.14ID:nqCgEgZh
2ちゃん見始めた最初の頃は「糞スレ」というレスを見て「ふんすれ」と読んでいた
0243おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:22:31.63ID:iUDkXfK4
雷が電気である事を証明したフランクリンは後に大統領になって
くず鉄や石油を禁輸して日本に開戦を強要したと思っていた
0245おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:06:11.50ID:iUDkXfK4
なるほど
「人間万事塞翁が丙午」と思ってた職場の上司のようだ

その上司は「両刃のやいば」という迷言も残している
0248おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 01:36:53.71ID:yuo9OfvM
>>245

>もろ刃のやいばww

面白い、久しぶりに笑った
やはりここはなごむなあ
ニュー速とか罵声ばっかりだからなぁ
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 07:28:18.36ID:hcnRd/x0
若い頃は「味あわせてやるぜ!」と書いていたが
「味わう」の連用形なので「味わわせてやるぜ!」が正しい
0254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 07:36:43.48ID:hcnRd/x0
>>251
「印元」「空豆」「法連草/法蓮草」
それぞれ「隠元」「蚕豆」「菠薐草」
まあ空豆、法連草/法蓮草はちょっと定着しちゃってるかな
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:42:17.25ID:15N91KEW
イカゲームって何なら?
知らんど。やったこともないけどスプラトゥーン言うゲームのこと?としか想像付かん。
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:26:42.59ID:uCQ+K+SB
数字の「七」がワードでどうしても変換されないのでおかしいと思っていたら
7を「ひち」と読むのは横浜の方言だと知って愕然とした
数字という超基本的な日本語を何十年も間違って覚えていて固く信じ込んでいたことがショックだった
「烏丸七条」を「からすまひちじょう」と読んで京都人に間違いを指摘されてめっちゃ恥ずかしかった
横浜では七五三はひちごさん、七並べはひちならべ北斗七星はほくとひちせい、と言うのだが…
0263おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:52:19.82ID:1mRXprsD
>>258
京都人でも「ひちじょう」読みはするぞ、と言うかむしろ主流。フリガナの話なら
もちろん「しちじょう」だけれど。「ひっちょう」と発音するという話も読んだが
実際に聞いたことは無い。
京都の市バスは七条(しちじょう)と四条(しじょう)の聞き分けが
観光客等に難しい、という理由で最近は七条の方を「ななじょう」と発音している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E6%9D%A1%E9%80%9A
0264 【中吉】
垢版 |
2021/11/01(月) 09:08:48.54ID:ocaEfDMm
表記と実際の発音のズレはあるあるだな
「ロープウェイ」は「ロープーウェイ」と読む人が結構いる
2の読みは「に」だが 2.5は「にいてんご」と読むのが普通
学習指導要領では 2の読みに「にい」はない
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:31:57.98ID:HGcrI54p
>>264
農耕民族ならでは。日本語業界の常識

クイズ ↓なぜだかわかるかい?
昇順だと、「いちにいさん」の次は「よん」と「し」があるが、
降順だと、ほぼ必ず「ろくごお」の次は「よん」となって「し」は言わない
0266おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:45:34.82ID:W5x3+Tjb
>>260
鶴見に二けた代続いて住んでるけどひちって言うわ
中区より東京よりだからかな
さすがに「まっつぐ行ってしだり!」とは言わんけど
亡くなった親父は60歳になっても語尾に「じゃん」付けてた
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:48:50.13ID:W5x3+Tjb
学校で習ってるはずなんだが肝臓は下っ腹の右側にあるといつのまにか思い込んでた
健康診断で悪い数字が出たんでちょっと調べたら胃のすぐ右側にあった
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:56:49.93ID:vJvjs277
横浜都心部の生まれ育ちだけど、7はヒチとしか読まない
というか7にシチという読み方があること自体知らなかった
シチが正解だなんて絶対におかしい、何かの間違いだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況