X



見たことのない名字・珍しい苗字 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:17:22.25ID:dil6Jo7J
みょうじについて語りましょう。 頻出苗字等のテンプレ>>2-5

■前スレ
見たことのない名字・珍しい苗字 30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1571400213/

■過去スレ 見たことのない苗字・珍しい苗字
04:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170599745/
05:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179298882/
06:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188028367/
07:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192722423/
08:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201210928/
09:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208865866/
10:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1221146479/
11:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231536471/
12:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241165890/
13:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1251782595/
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1275209112/
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1296552983/
16:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1311575944/
17:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1325330749/
18:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1341560407/
19:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1362837328/
20:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1384709415/
21:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441501890/
22:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470930123/
23:http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490285726/
24:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1504870023/
25:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516117087/
26:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1527065705/
27:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1538824669/
28:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1551570397/
29:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1563144941/
0048おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:14:51.67ID:xdnRv2Xv
>>44
低能ボンクラはすっこんでいろ
お前みたいな低学歴がなにも出来るわけない
わかったふりするな
0050おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:20:00.69ID:oIq3uDr4
>>6
【名字】神
【読み】じん,かみ,かなえ,しん,こう,みわ,こお,かん

【全国順位】 1,262位
【全国人数】 およそ13,900人
【名字の由来解説】
@出雲大社から出た諏訪神家の子孫。
A三輪氏と起源をともにする。三輪氏族の子孫が神氏を呼称。神の鎮座地などが由来。
B後世には中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)の神氏もみられる。
0052おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:42:24.82ID:5j2l4sCV
最近見かけた苗字いろいろ

葛貫(つづらぬき)、毛涯(けがい)、出竿(でざお)
織笠(おりかさ)、里深(さとふか)、水貝(すがい)
灰井(はいい)、衣輪(きぬわ)、和泉(わいずみ)
塩足(しおたり)、虎渡(とらわたり)、庫本(くらもと)
天摩(てんま)、座小田(ざこた)、望主(もちぬし)
隼瀬(はやせ)、近木(こぎ)、凪(なぎ)
武士(たけし)、往下(おうした)、真貝(しんがい)
利田(かがた)、伊墻(いがき)
0053おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:02:00.00ID:RICKyu8c
南大阪から和歌山では根来(ねごろ)って名前が多いんだけど、他府県では読めない人が多いと聞いた。ほんと?
0055おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:52:54.36ID:5j2l4sCV
雑賀さんも多い地域だね
歴史好きな人でなければ、読めなくても仕方ないかも
0057おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:59:25.37ID:CtezDy8d
米玉利さん多分この漢字だったと思う
読みが「(よねだまり)さんだったか(よねたまり)さんだったか忘れてしまった
0059おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:37:50.90ID:vb7VEE/W
勢万さん
抱井さん

あと漢字が分からないけど「禾卑」これで一文字、作りの方は違うかも・・・
禾卑 方さん

いずれも読み不明、禾卑 方さんは東京大学大学院の准教の方だったと思う
0060 【末吉】
垢版 |
2020/01/11(土) 00:49:16.25ID:hcPR/IM+
吉形さん
昨日地元で見かけた表札だけど全国で320人ぐらいらしい
0064おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:13:47.50ID:M77+NLZD
勢井 せい
0069おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:55:10.55ID:+zsB/oaR
>>53
根来忍者の根来?
0073おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:59:03.49ID:M77+NLZD
>>69
知らん。
0074おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:30:46.22ID:neCIgrYm
桶原(おけはら)
0079おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:28:43.15ID:Me7FqViR
>>23
犬猫と会話できそうな名字ですね

【名字】拝司
【読み】はいし,はいじ

【全国順位】 58,779位
【全国人数】 およそ30人
【名字の由来解説】
同名字は、埼玉県、東京都、神奈川県などにみられる。

あと、灰司でなくて良かった
0080おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:10:17.54ID:6/wRfFEA
>>77
土浦あたりに割と多い苗字だな

三月田(さんがつだ)さん
福岡の人らしい
簡単な漢字の意外な組み合わせが面白い
0082おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:40:20.13ID:55fTdIBs
二月田(にがつだ,にがつでん)さん

【名字】二月田
【読み】にがつだ,にがつでん

【全国順位】 66,018位
【全国人数】 およそ20人
【名字の由来解説】
現鹿児島県東部である大隅発祥ともいわれるが、伝統的な名字である。近年、鹿児島県姶良郡溝辺町竹子などにみられる。
0083おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:46:29.46ID:55fTdIBs
この二月田さん
JR指宿枕崎線に二月田(にがつでん)駅があり、由来にあった鹿児島県溝辺町には鹿児島空港がある
いずれもそれは薩摩側
名字の由来解説にある大隈側とは違って
地域に関係なしに同様な名字が生まれたのかも?

三月田さんも九州的な発想で九州各地で生まれたものかなと想像
0086おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:00:30.28ID:aL11efoy
>>50
神さんって13900人もいるのか
特に珍しい名字じゃないんだな
0090おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:40:00.51ID:aL11efoy
觜崎(はしざき)
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:08:57.86ID:rpgCSD1r
>>97
古殿さんなら(ふるどの)さんで鹿児島にある苗字だけど
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:30:44.74ID:gO2vb/kT
灰原(はいばら)
0101おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:40:19.31ID:xGnP6V67
幅(?)さん
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:30:30.15ID:gO2vb/kT
塚地(つかじ)
0108おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:27:55.82ID:XSRJ6SGO
>>101
普通に「はば」さんじゃない?
知り合いにいるよ。あだ名はナイスデー。ハヴァ・ナイスデーからw
0110おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:57:32.43ID:xGnP6V67
>>108
またも葬儀の立て看板からなので、読みが不明でした
ありがとう
0111おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:37:29.31ID:aUbngFsk
勢村(せむら)
会社にいるわ
このスレじゃ普通の分類かなw
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:55:03.23ID:og7fvbSt
仁川(にがわ)
あだ名がインチョンとか、苦笑いとか言われてる。
実際は宝塚市の仁川と関係あるらしい。
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:59:06.74ID:t9GtdIQV
勢井 せい

昔の上司にいた。
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:46:58.49ID:kNFCUzvV
>>119
卍山下(まんじやました、まんじさんか)さんなら実在する(やはりお寺関係らしい)とどこかで
読んだけど、卍の一文字姓って実在するの?
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:00:30.50ID:srcllOXN
【名字】卍山下
【読み】まんざんか,まんじやました

【全国順位】 82,113位
【全国人数】 およそ10人
【名字の由来解説】
起源(ルーツ)は大分県別府市の僧侶による明治新姓。曹洞宗の宗統復古につとめた江戸時代の僧である卍山から。
「卍山の門流」という意味。名字の中で唯一「卍」を用いる。大分県別府市、静岡県浜松市中区に1世帯のみ みられる
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:12:05.08ID:OKX6+uBL
羽計(はばかり)
依知川(いちかわ)
以下↓この読みでは知らないかも
清宮(せいみや)
及川(およかわ)
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:00:38.54ID:jYEZdl02
神開さん
(じんがい)さんか(じんかい)さんだった・・・と思うけどどっちか忘れた
さっきガイアの夜明けに出てた
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:25:05.40ID:He4ryE6T
【名字】神開
【読み】しんかい,かみかい

【全国順位】 27,032位
【全国人数】 およそ130人
新開と起源をともにする。現福岡県の一部と大分県北部である豊前が起源(ルーツ)である、桓武天皇の子孫で平の姓を賜った家系である平氏(桓武平氏)北条氏族という説もある。
近年、広島県に多く特に呉市広に集中してみられる。
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:51:21.89ID:He4ryE6T
蟻塚(ありづか)
0131おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:00:30.18ID:qPX4p28P
宮(みや)
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:55:50.30ID:He4ryE6T
芳賀(はが)
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:11:25.63ID:7KLZPvgo
>>135
超有名人所ジョージの本名w
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:38:46.37ID:D7B440od
>>141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況