X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part410
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:28:25.40ID:sKpezM44
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part409
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1571462001/
0347おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:49:56.05ID:7Q8064AX
>>341
そういう事を聞いてくる人間なんて相手がそれなりの年齢になれば結婚してる、子供がいる、孫がいるのが当たり前みたいな前提で話かけてくる人が多いぞ
いちいちコンプレックスや私情を挟んでイライラしてたら人生生きずらいだろ
0348おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:05:14.33ID:HIhZ641G
夫のいうことを聞かない妻をどう思いますか?
私は妻です
いうことをというのはカップラーメンを食べないことです。体に悪いので心配してくれています
夫は出張が多く週の4日は家にいません
私はパートで週4程12時から17時の短時間出ています
心配してくれているのはありがたく思っています、ただ手軽に食べれるものなので重宝しています
0351おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:33:39.23ID:5Lge8Jy9
習い事関係の愚痴
中断していたピアノをここ数年から再開した
幼い頃より理解度が上がったせいか上達が早く感じ楽しく弾けていた

今日はプチ発表会があって生徒数人で練習の成果を披露した
終わった後に先生から「よかったけど、あなたは自己陶酔して弾いてるように見えるからあれは控えたほうがいい」と苦笑混じりに一言
テンションもピアノへのヤル気も一気に急降下してしまった
ひょっとしたら中断前や今までも陶酔した感じで弾いてたんじゃないかと思うと凄く恥ずかしくなってしまった
別に叱責されたり注意されたわけでもないし、先生も私を傷つけるために言ったんじゃないと思うけど
もうピアノ弾く気が失せて発表した楽譜も勢いで捨ててしまった
時が解決するかどうか分からないけど、教えてくれて感謝しないとな、って大人として思わないといけないんだろうけど
やっぱり恥ずかしくて落ち込む
0352おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:42:46.50ID:WRmcGUuE
>>351
言う必要のない一言だなそれ
やんわりと別の言い方もあろうに
例えば身体動かしすぎないでとか
目はつむり過ぎない方がいいよとか
どんなのが自己陶酔かわからないけどさ
所詮大人の習い事なんだから
0353おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:44:57.62ID:r3yTIrzR
>>340
基本土日休みじゃないので、趣味友達作るの厳しいと思ってましたが
せめて2ch以外でもネット上で絡められる交流関係を作った方が
もう少し心に余裕が出来るかもしれないですね
ありがとうございます
0354おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:45:48.87ID:/XUcn5+j
>>351
それは自己陶酔ではなく、オナニーですね
オナニーって他人にみせるもんじゃないからね
先生の指摘は正しい
0355おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:54:18.56ID:8rf1ZP5I
>>351
え?逆にいいんじゃないの?
音楽とか芸術関連はどっぷりハマりこめるかどうかって大事じゃないかな
つーかプロの演奏見てもみんな演技してんのかってくらいオーバーでしょ
好きなものに陶酔するまでハマれるって素晴らしいよ

その習い事がナンチャッテお教室なんじゃないかなあ
別のところに通ったら?
0357おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:18:25.65ID:cC3AU/AW
人間不振?
人と会話するととても疲れます
仕事ではどうしても会話しないといけないので頑張るのですが仕事が終わるとどっと疲れて何も出来ません
親は友達や恋人を作りなさいと心配してくれるので人付合いを頑張っていますがどうしても途中で心が折れます
会話はおろかラインのやり取りでさえ「これは失礼ではないか」と悩んでどんどん疲弊していってしまいます
これは病気でしょうか?治したいのですがもう性格なのでしょうか
普通の生活を送りたいです
0358おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:24:18.13ID:/KzLIgM/
>>351
それは自己陶酔ではなく、オナニーですね
オナニーって他人に見せるもんじゃないからね
先生の指摘は正しい
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:27:08.11ID:bpAoSaRK
>>357
あなたが送りたいのは「普通の生活」じゃなくて
「あなたの性質とは合わないけどあなたが夢見ている理想の生活」だよ
人と会話すると疲れる、人と話すと気を遣う、なんて普通のことだよ
周りがみんな出来ていて望んでいて「ふつうに」しているというのはあなたの妄想の中にしかないよ
あなたに必要なのは性格を治そうとか意味不明なことを考えることじゃなくて
あなたにとって本当に気楽な生活とは何なのかを考えることだろ
0360おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:27:14.83ID:8rf1ZP5I
>>357
病気、または生まれ持った体質
どちらの場合も変えるのは並大抵のことじゃない
でもさ、友達が恋人がいなくても問題ないよ、働いて自分で食って生きてんだもん
仕事ではちゃんとやってるんだし悩まなくていいよ

まず自立したら?
働いてるのに細かく干渉してくる親と一緒にいるのが毒になってるかもしれない
親の価値観で否定されて、心配って名目で人格を貶め続けられてるのがきっついのかもよ
親から逃げてみてはどうだろう
0362おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:34:37.99ID:XBfkoYhz
義妹のことになると金銭感覚おかしくなる旦那。
旦那が年収240万くらい、私は今育休中で給付金以外の収入がない。(内職はしてるけど月3万くらい)
毎日切り詰めて切り詰めて貯金に少し回せるくらいになんとか生活してる。

この度おめでたいことに義妹が結婚&妊娠してもうすぐ出産を控えてる。
今度身内の集まりがあるから義妹と会うことになったんだけど、旦那が「結婚祝いに3万渡して、産後にプレゼントをする」と言って聞かない。

私は「結婚祝いに1万渡して産後にプレゼント、もしくは結婚と出産祝い合わせて3万がいいんじゃないか」と提案したけど、もう3万と産後プレゼントだと決めてて絶対に揺るがない。
しかもうちは3万なんてすぐは出せないから来年のボーナスで返す約束で父親からお金を借りると言ってる。
「家族のお祝いをケチりたくない」んだって。

何度か交渉してみたけど、「結局お前は義妹のことが気に入らないだけだろ?」とだんだん機嫌が悪くなってきて今無視されてる。
ちなみに義妹からこちらの結婚や出産祝いは1円も貰ってないし、この前兄嫁が出産したけど旦那は1円もお祝い出してない。

勝手にすればいいけど、義父はいい人だから私が借金に同意したと思われたくない。
頼むから「嫁は止めたけど俺だけがどうしても3万包みたい」と言って欲しい。
0363おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:39:37.43ID:YapAQ7ez
>>362
好きにしたら?釣りじゃないなら3万がすぐに出てこない時点でもういろいろ無理やろ
0364おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:45:26.59ID:XBfkoYhz
>>363
それを言われるとぐうの音も出ない。
お祝いにパッと3万以上出しても支障ない家計の人かなりすごいなと思う。羨ましい。
0367おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:50:02.32ID:8rf1ZP5I
>>364
いや、普通は3万くらい臨時で出せる貯金はあって当たり前だと思う
独身時代の蓄えも全くないの?本当はもったいなくて惜しんでるだけじゃないの?

家族の結婚&出産の両方なら、3万ってかなり低い金額でしょ
倍払っても少なめなのに
なんでそんな経済状態で子供作ったの・・・
0368おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:54:02.62ID:oYzHCeG9
>>367
横だけど年収が240万円なら3万円って大きいお金だと思う
手とり18万円くらいで切り詰めて月に5万円の貯金ができてたとしても、3万円+プレゼント代をそこから出すの勇気がいるよ
0369おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:55:53.71ID:I9m7uYQX
一般的には少ない金額だけどそもそも収入が一般的より少ないからなぁ
子供生まれるのに見栄張ってる場合ではないよな
0370おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:58:29.13ID:UhJHDck8
お祝いするのに借金するのはおかしい
自分の年収考えろって
そんな稼ぎしかない仕事って何?
0371おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:02:24.10ID:YapAQ7ez
>>364
兄嫁に対しては何も出さないのに義妹には金借りてまで出すのかも謎だけど
親戚付き合いなんてどうしても冠婚葬祭が絡むんだから3万が無いのにこの先子供の育児や教育に何百・何千万かかるのはどうするんだろう
学校のちょっとした教材とかでもすぐに何千円飛んでくしお小遣いにゲーム機にスマホに習い事に昔とは比べ物にならないくらい金がかかるんだけど

金が無いのがダメなんじゃなくて金が無いのに見栄張ったり無理した生活をするのがダメなんだよ
0372おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:05:14.70ID:wCnuNGfe
240万?フルタイムのバイトでもやってんの?
家族へのお祝いで3万は恥ずかしいよ
自分の稼ぎはどうなの?ここまで年収が低いと出費の話より転職の話をした方がいい
>>362
0373おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:09:46.34ID:ti2Cp5Or
田舎の事務員で年収250万円なんだけど
そんな稼ぎの仕事だとか、フルタイムのバイトの収入、とか見ちゃって落ち込んんでしまった
0374おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:10:48.76ID:YapAQ7ez
たぶん地方住みで古いけど持ち家があって親から多少の援助を受けてないと240万で子育ては厳しいだろう
0377おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:14:28.92ID:YapAQ7ez
>>373
年収の話になると都内基準での話になるから地方(田舎)なら半値⇔倍額で換算すればいいよ目安的に
0380おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:17:58.86ID:XBfkoYhz
>>365
ここのところ周りでおめでたいことが続いてて、先の予定だけ見てもかなりの金額が飛ぶんだ。
事故や体調不良なんかの緊急の時のためにいくらか残しておきたいから、それを考慮したら貯金額<お祝い金合計になってしまうんだよね。

>>368
ありがとう

>>367
こっちの地域(ど田舎)じゃお祝いは1万が主流なんだけど、普通は3万の倍でも少ないんだね。
なんか驚いたけどすごく勉強になる。もっと貯金頑張らないと。

>>収入について
後出しになるかもしれないけど、旦那は元々はブラック企業でバイトしていて何年か勤めて正社員になったことを機に結婚した。
本人が楽しいと言っていたし収入もそこそこあったから安心してたけど、私の出産間近という時に旦那の会社が倒産。
旦那の学歴職歴が良くなくて転職先が見つからず、私の知り合いが初任給は低いけどホワイト企業っていうところを紹介してくれて、最近そこに就職した。そのため給料ががっつり減った感じ。(初任給だから)
0383おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:00.65ID:5Lge8Jy9
>>375
でもそんなお祝いみたいな捨て金をパッと出せるほど余裕がある生活みんな送れてるの?
みんながみんなそんなお利口さんじゃないでしょ
私だって貯金があったとしても3万円+αを急に出すとか渋るよ
0384おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:17.38ID:XBfkoYhz
皆さん色々ありがとう。
勉強になるし先のことも考えてますます精進します。
0389おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:25:21.24ID:YapAQ7ez
>>380
その祝い事(1万円) がそんなに何十・何百件も同時に続くわけじゃないやろ
どうせ借りるならその事故や体調不良の時に借りた方がまだいいような気がする
0393おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:32:00.83ID:YapAQ7ez
>>383
冠婚葬祭の基本は同額返しなんだけどご存知無いの?祝儀でも香典でも帳面付けて置いて逆の立場になった時には同額を出すのが普通

友人関係だといろいろあるから捨て金になる場合もあるが金を出したくないような相手とは最初から関わらない方がいいし見栄や義理で仕方無いなら出すしかない
そういうのが一切嫌な人が他人と深く関わらず結婚もせずに自由気ままに独身ってのも最近多い理由でそれも1つの生き方だと思う

人間関係があればどうしても金も絡むのは当然だから
0395おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:36:40.82ID:XBfkoYhz
>>375
そこは私の管理の甘さだったと思う。産休育休でいくらくらいかかるかとか、収入が無くなることを想定して色々貯金したつもりだったけど、チョコチョコ出ていく金額が想定より多かった。
旦那の収入については会社規定で毎年ボーナスや給与が少しずつ上がっていくことが保証されているから、私ももうすぐ復職するし、あと何年かふんばれば少しは首が回るようになると思う。

とりあえず旦那と話してこようかな。
0396おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:37:25.02ID:cSFPDWsf
賢い奴はリスク管理ができるから結婚しない
結婚するのは何も考えられないアタマの弱い連中は
0397おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:38:39.33ID:XBfkoYhz
>>394
そうそう。こっちでは式あげない時は大体1万。あげる時は兄弟なら3万とかかな。
0398おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:38:42.79ID:olw6CLvt
お祝いもらってないのにお祝いする必要ある?義妹の立場だったら普通自分は兄の時にお祝い送ってないのにもらっちゃったら気まずくなんない?
0400おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:50:32.87ID:XBfkoYhz
>>398
>>399
兄嫁の出産祝いは、私がそのとき里帰りしてて旦那と顔合わせてなかったから、とりあえず独身時代の貯金から3万包んで渡した。(兄嫁が私の子に2万円のベビー布団とちょこちょこプレゼントをくれたからほぼ同額のつもりの金額)

義兄嫁の結婚と出産の時は籍入れてなかったから旦那がどうしたかは分からないけど、式あげたから祝儀でいくらか渡してるはず。
私が結婚出産した時は1万5000円もらった。

私は義妹から1円も貰ってないけど、悪くいうつもりは無いけど義妹が旦那達と結構歳が離れていて、甘えっぱなしでもOKみたいな扱いだから気まずくはならないと思う。
ただ、せっかくおめでたいことだから全くナシにはしたくないんだよね。
0401おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:05:07.46ID:HOqyGKoN
言い分はわかったけど今後も旦那側の親戚付き合いを続けるならその出所を貯金か借金かは別として旦那の言うように祝儀等を出しといた方がいいんじゃないの
現状で反論しても旦那の言うように「みんなが甘やかす義妹に嫉妬してる」を論破するだけの材料が乏しい
事実として自分の把握できてない所での祝儀のやり取り等があるならなおさら
0402おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:24:34.76ID:XBfkoYhz
なんかデモデモになってしまってすみませんでした。
先ほど旦那と話して、お互い納得できる結論を出せましたのでROMに戻ります。

今回の件で想定以上の出費が生じることは現実に大いにありうるということが分かったので、今までより切り詰めてもう少し懐に余裕がある状態にするよう努めます。
色々話を聞いてアドバイス貰えてありがとうございました。
0403おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:31:18.36ID:olw6CLvt
兄嫁のお祝い自分の貯金から出したあとは旦那から補填してもらったの?そうじゃないなら旦那個人のお金から出してもらったらどうだろう。家族のお祝いケチりたくないんだったらバイトでもなんでもしてお金作ったらよろし。

それか出産後にまとめて渡すのはダメなのかな。
0404おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:36:30.38ID:FnkLqBSc
>>402
不安を煽るようで恐縮だけど、今後はもっと冠婚葬祭に費用がかかってくるからね
旦那実家に備忘録があるなら一度見せてもらうといいかも
0406おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:50:02.25ID:XBfkoYhz
>>405
すみません!興味ないかなと勝手に判断してしまいました。

話し合って、一旦私の独身時代の貯金から結婚出産祝い合わせて3万出す。
来月半額の15000円を渡してもらってお互い15000円ずつ出したという形にする。
+αはナシという結論になりました。
アドバイスありがとうございました。
0407おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:52:52.46ID:8exyYA46
>>341 です
平日9時〜6時で社会人やってるのですが、みなさんのレスからも夜間大学を検討してみようかと思いますが…
正直中学生の勉強もままならないのです(中学不登校、高校は病気のため通信で卒業がやっとでした)。
予備校に通うお金もありませんので、全て独学になりますが、こんな私でも頑張れば大学に行けるでしょうか?
やはり仕事しながらだと大変ですよね…
うつ病なので、心がいっぱいいっぱいにならないか不安です。
0408おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:58:51.86ID:qZc+DnTV
昔は休みとかに10本くらい映画借りて、2日で観たりしてた
最近は映画館たまに行くくらいで、観たいな〜と思う映画もネタバレ読んで終わらしてしまう…
あの頃の情熱はどこ行ったんだろ
0409おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:11:42.28ID:nikBC8el
あともう一個文句言いたいのが、家族愛のアクションが好きなんだけど
大抵母親と離婚してたり死んでたりして子供と険悪だったりする
そうじゃなくて普通に家族で協力して困難を乗り越えるのが観たい
そうすると最終的にクレヨンしんちゃんに行き着いてしまう…
ハリソンフォードの逃亡者は最後まで妻が主人公の夫を信じぬいててよかったなぁ
0410おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:30:13.52ID:DFdz/Zka
>>407
それを1ヶ月で全部やれなんて無茶なハナシはないんだから
最終的に大検とか大卒とか各種資格とかが取れればいいんでない?
まだまだ人生あるし、今が1番若いんだよ。焦るこたあない
0413おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:38:17.02ID:HchC7/D6
>>407
そっからだと夜間中学でもいってみたらどうか
東京大阪なんかだとある程度はある
大学はみんな行ってるからなんとなく行きたい
というくらいなら時間とお金の無駄遣いになりそう
0415おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:45:03.58ID:1LpkZy69
>>410
>>413
学びたい分野があるんです。
小学生の頃から、行きたい大学も決まっていて、それを勉強したくてしたくていました。

田舎なのであるのか分かりませんが、夜間中学も調べてみます。
0416おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:51:26.22ID:Ze2F7JeG
お湯を飲むとお腹がゆるくなるのですが、僕だけですか?冷たくない水を飲んでもそうなりません
量はコップ1杯程度
0419おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 05:23:27.89ID:UjfWq/+X
新人は忘年会に出たほうがいいのかどうか教えてほしいです。
参加者は出席表見ると全体の2割を切っているが管理職はみんな出席しています。
0420おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 05:47:25.60ID:g4Xn26gx
>>393
> 冠婚葬祭の基本は同額返しなんだけどご存知無いの?

そうだとしても冠婚葬祭のイベントがない限り回収できないよね?w
職場の人の結婚式に出ても仮に転職して辞めちゃえば、そいつらを式に呼んだりわざわざ祝儀要求したりできないよね?
理想的、常識的な視点でばかり物事見ると頭デッカチになるんだよな
0422おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:27:11.80ID:cEQclnYm
いとこが10人くらいいる。誰とも仲良くない。
20代の頃は彼らが結婚するたびお祝い、式出席
んで第一子までは出産祝いも送った
でもどんどん生むし、入学も進学もしていく

私はたぶん年収とかでいうといとこ達の半分とか1/3で生活してる

いとこの親達にはお世話になってるけど
毎年何万も出し続けることができない

結婚祝あげたり第一子にあげたことでじゅうぶん何かを果たしたと本当は思いたい
いとこの親達と交流するたび常にモヤモヤしてる
0424おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 07:20:54.47ID:7pcdngE4
>>420
だからそういうのが嫌な人は冠婚葬祭関連は一切参加せず家族も持たず一人で生きていく方向でいいじゃん
だが職場で自分だけ祝儀出さずに結果的に自分も相手も離職せずに何十年在籍したら相当気まずいけど仕方無いよなw冠婚葬祭の義理ってそういうことだぞ
0427おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 07:46:19.78ID:1YjgpFcR
でも冠婚葬祭みたいな個人的な事柄に金出させる神経が分からない
そんな価値があるほどの重要人物かよ、って正直思ってしまう
0428おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 07:50:42.84ID:X1QJWLJ2
冠婚葬祭に出すお金を「式の運営費用」と捉える人がいるのかな?
現実そうだったとしても、一度も思ったことなかったわ
0430おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 07:55:11.28ID:1YjgpFcR
>>428
死んでも結婚しても役場に紙出せば済む話なのに
わざわざセレモニー()までして大事にするな、って正直思う
0431おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 07:58:36.90ID:1YjgpFcR
>>429
ただの一般人なのに祝儀出させるってどんだけ自信過剰なのwって内心思う
欠席連絡するとそれで縁切れたりするし
0433おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:13:50.88ID:tqbzITuk
厨二のまま大人になっちゃった感じだね
「内心思う」「正直思う」だけで現実ではご祝儀出して葬式も出てうまくやってる事を願う
0434おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:18:04.07ID:C0/jvWYI
>>431
祝儀って祝ってもらう側が「出させる」じゃなくて祝う側の気持ちで出すものなんだけどな
香典も同じ
敢えて言わせてもらう
「普通はわかる」
0435おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:18:11.75ID:cEQclnYm
大人なのかな、まだ自分で出したことないんじゃないかな
(お母さんが何となく自分の名前で出してくれてきたとか)
自分が貰うのもかなり先でまだ想像できないとか
0436おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:20:13.09ID:9OVhxyK2
>>420は貧すれば鈍するの見本じゃない
冠婚葬祭で出費した事あればそういう愚痴になるから
人間関係もそういう事に縁が全くないような人生なんだろう
0437おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:25:20.94ID:Yycu+oZs
愚痴聞いてほしい。

3歳の子供が近所の子供に怪我させられた。
抱きつかれて受け身取れなくて後ろに倒れて、アスファルトに頭打って流血した。
急いで子供担いで病院連れて行った。

診てもらったらたんこぶが出来て6ミリぐらい切れてた。意思の疎通ができるし脳内出血してる可能性はない。けど24時間は安静にして様子見て下さいと言われて帰ってきた。24時間怖かった。

その場にいた親は、症状聞きに来るわけでも謝りにくるわけでもない。お互い家も知ってる。

これからも顔を合わす機会は絶対ある。
子供同士は遊びたがる。
でも私はその親の対応に納得いかないでいる。
0438おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:28:00.16ID:c3X24Dv4
中学や高校の時の同級生ってすごく仲が良かったわけじゃなくても自分の中では懐かしいし どうでもいいという存在じゃないんだけどさ。

小中高仲良しで今でも親友だと思ってる人が、
『昔の同級生のことなんて興味ない』
『誰と結婚しようが、同級生の親兄弟が死のうが興味ない』
と言い放つ。

中学の時の同級生女子だけのグループLINEも招待されててもシカトしてたなあ

そんなに人づきあい大事にしないのか…と不思議に思う
0439おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:32:44.95ID:c3X24Dv4
私だったら

中学の時の同級生Aちゃんは金持ちの社長と結婚してすごい豪邸に住んでるんだって〜 とか
Bちゃんは高校の時から付き合ってた人と結婚して上の子はもう大学生なんだって〜 とか

へえ!そうなんだ!すごいねえと思うタイプだけど

その親友は

あ、そう。だから?どうでもいい。

と言う感じ。


うーん。
0441おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:39:43.40ID:9tYt9Ylt
そういや母方のいとこは結婚祝い送って子供にもお年玉渡してるけど、父方の方は一切してないわ
父方は他県にいるし年も少し離れてるし男の子だしで、小さい頃からあんまり交流なかったからな…
0442おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:40:12.84ID:C0/jvWYI
>>437
いやいやその状況で何も言ってこない聞いてこないなんてあり得ない
もし「子供のしたことだから」って考えてるような人間なら今後付き合う必要は無いよ
子供同士仲が良かったとしても「そんな親が育てている子供」と思って割り切ったほうがいい
先手打ってママ友の中で味方増やしておいたほうがいいかも
0443おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:42:19.31ID:c3X24Dv4
私たちは北海道の田舎出身。
高校卒業して札幌の専門学校に行って20年以上そのまま札幌に住んでる彼女
私は地元で就職したけどその後上京して都内に20年以上住んでる。

ものすごく地元のことをバカにするんだよね
あんなど田舎、田舎しか知らない人間はかわいそう、
田舎くさい、田舎的な考え…などなど


とは言ってもうちの親も彼女の親もそんな田舎で暮らしてるじゃないか。

と、親友とは言え、いつも関わるとモヤモヤしてます。
0445おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 09:00:04.50ID:V9YL5f0p
>>437
社内政治で学生時代格闘技やってたとか風説流されて、イジメにあいましたけどこういうニュース見てないし、『男女平等』の一点張りで困りました。そいつ大卒です。有り得ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています