X



今じゃ考えられない昭和の生活◆82
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:31:18.59ID:Op21L8Zf
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆81
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1507280430/
0908おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:01:42.10ID:iAYgZaiq
>>907
セーラー服と一晩中とか、よくしまるひろこ、なんて下品な言葉がはやった
0909おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:46:17.98ID:pZFuwy50
>>897
その回、覚えてるけど、
子供心に映像のかっこよさに震えた
0911おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:30:17.95ID:DHGnX82I
「盗まれたウルトラアイ」とか「第四惑星の悪夢」とか怪獣が出なくてもなかなかおもしろかったと思うけどね
0912おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:32:37.69ID:CE6ka6Px
>>911
確かウルトラセブンに変身するのが、墜落するウルトラホークから脱出するためだけで戦いもしない回もあったような記憶がある
0914おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:39:06.42ID:DHGnX82I
今だからおもしろいといえるけどさすがに子供の頃だったら
なんだこりゃ?って感じだったろうな
0917おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:00:52.90ID:xDUaexhn
>>914
そうでもなかった。
リアルタイムで見てたが、なんだこりゃと思いながら妙に心に引っかかって、後になって実相寺昭雄作品だとわかった。
小学校低学年の子供にもちゃんと届いてたよ。
0918おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:31:13.85ID:57fMBzfN
セブンの撮影で新しいセットを組むと円谷一さんがやってきて、
セットの裏側に回ったり下に潜り込んでいたという。

理由
実相寺さんが撮りそうな隙間はないかな。

楽しみにしていたらしい。
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:25:34.69ID:WNoEbgE7
>>908
筒井康隆は、「時をかける少女」のセルフパロディを書いた。
(しかも、大層下品なエロパロ)
「西遊記」のエロパロも書いたし、ベティさんとポパイのエロアニメがあったら見てみたい!と言ってたりもする。
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:30:08.37ID:WNoEbgE7
>>915
元々のブルマは今のハーフパンツ丈のニッカーボッカーだったんだよね。
縮めてみて、「やっぱりはしたない、恥ずかしい」から元の丈に戻った。
(ニッカーボッカーだったのは、昔の素材だと伸縮性がないので動きにくいから)
男性の下着も、猿股だったのがブリーフになり、ブリーフはださいとトランクスになり、「中身が動いて落ち着かない」と
こちらもまた、ボクサーブリーフという名の「色付き猿股」に戻った。

色々試行錯誤して元に戻るんだね、結局。
0923おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:44:43.17ID:ybTBqCPW
少し真面目に路線修正すると

NHKの局で昔の番組を視聴することが可能
昭和のドラマを見ていると、色々今とギャップがあって面白い
ドラマでは無いが
伊勢湾台風の被害報告ニュース
このニュースでアナウンサーが

「現地に布団を送って欲しい」と言っている

今なら毛布だが、昔は布団だったんだなぁ
昭和50年のスト権ストでも「貸し布団屋」が繁盛したと記録があるから
昭和の頃は「布団で寝る」と言うのが必須だったのか?
0924おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:59:00.87ID:1lptDrDP
>>923
今は現物を送ると、善意のテロリスト扱いされるよな。

そういや、テロリストという言葉も根付いたのは平成かな?
昔は「ゲリラ」とか「過激派」。
0925おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:10:59.58ID:ilX/Adat
>>909
そうなんだよ
ダンと異星人の会話の場面がかっこいい、びっくりした
当たり前だが、森次さんの容姿って重要だと思った
>>910
それです
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:51:12.60ID:oQyBwGyx
格闘シーンがないのは、「盗まれたウルトラアイ」「第四惑星の悪夢」「円盤が来た」とノンマルト、あってもすごく地味なのが「アンドロイド0指令」とユートム、クール星人かな。ポール星人もか。結構あるな。
逆に、格闘が凄まじすぎてトラウマものだったのが「超兵器R1号」。
0928おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:57:09.84ID:JxCRuup8
>>927
セブンとかウルトラマンって製作は60年代だけど時代設定は21世紀の近未来だよね?
スタートレックもそうだけどあのネオンランプチカチカのクリスマスツリーみたいな操作パネルにはいつも萎えるんだよな。
2001年宇宙の旅の計器類ははるかに洗練されてたけどやはり未来のことは正確に予想はできないよね。
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:07:44.33ID:oQyBwGyx
2001年のモニターにカラーグラフィック表示は確かに新しかったな。シャトルのコクピットのニキシー管満載は大概だと思うが。
あのクリスマスツリーは、60年代のコンピューターには本当についてたんだから、仕方がないといえば仕方がない。
0930おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:20:42.31ID:me9nhAAy
>>929
あと通信に付き物の鑽孔テープ。
キャップや隊員たちが鑽孔テープリーダーにもかけないでテープ直読みしてるの見てカコイイと思った。
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:26:02.71ID:me9nhAAy
車でも昭和末期にはデジタルメーターが流行ってたけど結局アナログ表示に回帰したよね。
時計もそうだけどデジタルって基本的に人間の感性に合わないんだろうと思う。
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:35:46.68ID:AYjef5sr
>>930
アメリカ映画でテープで流れてくる株価速報を読み取るシーンが時々ある。
業界の人は孔を読み取れるのかすごいなと思ったら、文字が打ち出されているんだな。
チッカー(ティッカー)テープ
0933おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:41:23.11ID:JxCRuup8
>>932
確かあれは穴の位置と数で数字を表してて二けたの数字毎に換字表で平仮名とかアルファベットに変換できるはずよ。
換字表が頭に入ってたらテープを直読み出来る。
0935おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:49:39.82ID:JxCRuup8
>>934
アニメのアキラの金田のバイクもデジタルメーターだった。
あのバイクのデザインとかメカニズムの設定は今でも凄いと思うけど当時は斬新に思えた他の設定は古臭さが隠せない。
0936おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:49:28.09ID:nUAJHfHn
>>931
いやいや、トヨタのハイブリッド車は殆どデジタルメーターだし、新開発のタクシー専用車もデジタルになった。ヘッドアップディスプレイも含めデジタル化は進んでるよ
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:59:38.31ID:Ol2f3N7w
>>936
いやいや、ベンツとかランボルギーニとか高級車は液晶ディスプレイでアナログメーターを再現してるから。
レクサス(トヨタ)のLFAも、タコメーターは実物の針だとエンジンの回転の伸びに間に合わないから液晶ディスプレイにしてるし、市街地走る時とサーキット走る時で表示を変えられるメリットもある。
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:21:25.36ID:IOzKNs2Q
昭和の頃にケータイやスマホが普及してればなあ。
もっと色んな異性と交遊を持てたと思うんだ。
0940おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:54:42.79ID:JxCRuup8
>>939
あれってアナログな出合い系だよな。
おれはそういうのやらなかったけどネットが学生の時からあったらなあとよく思うわ。
0941おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:11:54.42ID:4FT/vtUz
ポケベルの存在が薄すぎる。
0943おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:25.18ID:eBRXKd+C
ダイヤルQ2とかいうのは平成に入ってたか?
0945おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:02:51.09ID:bN4Mpcp4
平成に始まって平成中に終わったサービスや規格って結構あるな
PHSしかり、CCCDしかり、APSなんてのもあったか
CCCDなんて数年しか持たなかった
CD-Rもほとんど使われなくなった感じだがこれも平成元年からの発売

あれ、今の写ルンですって35mmフィルムなんだっけ?
0946おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:08:23.17ID:dE5Y1wkM
中学の頃同級生が数学の授業で先生に「三角関数の問題がわかりません。」 と言ったら、先生に人差し指で指されて「バカ」と言われた。
先生や同級生に嘲笑されて恥をかいた。
俺も嘲笑してしまった
0947おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:51:22.45ID:PNH42ae0
昭和でも中学校で三角関数は教えねえよ

1950年前後の生まれだと中3で「三角比」を教わるのがせいぜい
逆に「三角比」教わった世代は中学では集合を教わっていない

三角関数は一貫して高校になって
0948おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:29:00.11ID:hb6uBOOh
昭和52年まは、sin,cos,tanを使って距離と角度から山や木の高さを求めたり、sin^2+cos^2=1まではでてきた。
昭和53年からは三平方の定理まで。
40年代までだと中卒で就職する者も多く、工場、建築、土木方面へ進むための者にははずせなかったものと思われる。
53年は詰め込み教育、753教育への反省で指導内容が省かれ出した年。ゆとりの開始か?
英語の教科書は全面改訂、同じ会社ながら全く別のシリーズになっちゃって、BenとLucyは完全引退。2,3年生は未習、既習の単語が入り交じって、教科書でしか英語に触れてない者は混乱した。
0949おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:34:03.41ID:60U0iIFI
>>948
あーあれ土木で使うのか
分からないまま通り過ぎていった謎の概念だったけど
少し身近に感じられるようになった
0953おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:26:46.12ID:lMFKovLB
逆に俺が中高で今みたいにSNSあったら部活も勉強も手につかなかったと思うわ
そういう意味でも今の子は凄い
0954おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:35:31.35ID:vdQXY9Fu
>>950
スレ立て乙です

>>953
学校裏サイトとか、噂だけで実際にあるのか?と思ったら職場の20代に「2ちゃんねるにクラスの裏サイトみたいなのがあって実名書かれたことあるわー」と言われてエエーとなった
0955おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:59:06.03ID:bnQ/kJgk
>>897
よく放送したというならウルトラセブン全体だよ。
あんな暗い作品は子供番組としては不向き。
TBSは子供番組として製作させてたが、金城らは
大人向けのSFとして作ってたし、ベトナム戦争とか
時代の影響を受け過ぎてたし。
盗まれたウルトラアイは名作の一つ、市川森一の
ウルトラシリーズ初作品だ。
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:24:45.88ID:JxCRuup8
深夜ラジオが全盛だった。
テレビは基本居間に一台だから部屋でラジカセでラジオ聴いてた。
今みたいに音楽ソフトを容易に買えなくて友達から借りてテープにダビングしても聴いてたな。
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:48:34.02ID:ilX/Adat
セブンは最後のナレーションが怖かった
30分だから、今見れば展開が雑で強引だが
社会風刺が入ってたな
0960おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:05:15.52ID:wKgJ2LGg
https://i.imgur.com/vzktXYY.jpg
こんな美人な後輩に「そろそろ帰ろうと思うんですけど一緒に帰ります?」とか言われてぇ
な?
0961おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:17:12.34ID:Eu/YJHAD
>>933
1列8ビット=1バイトで、電算写植では全角文字は1文字2バイトで表していて、ある程度読める人はいた。
>>959
サミスとかサベベとか使ってたのか?
0963おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:35:27.24ID:N3fp5puk
今の技術では月まで10時間かからない。
昭和44年当時は3,4日かかった。
0966おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:31:16.46ID:wcjIp7C/
>>964
の誕生日は69
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:31:55.27ID:oqsVo49l
6月9日には薬師丸ひろ子が、7月9日には可愛かずみが生まれている。
なお、8月9日には黒柳徹子が…
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:21:00.57ID:wcjIp7C/
可愛かずみ! 何十年ぶりかでその名を聞いた!
0970おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:37:06.94ID:sNtEU0c6
>>948
それは三角比であって三角関数じゃない
角度の単位が「度」
三角関数は角度の単位は弧度(ラジアン)で
高校からしかやらない
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:42:04.42ID:sNtEU0c6
>>963
それは月に到達することを目的にしていない惑星間探査機の場合
減速を考えなくていいから推進剤が半分以下で済む

無人機でも月の探査の場合は数日掛ける
0972おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:09:07.76ID:+xK3RmPN
そういや、海外の人がキロボを見て、水も食料も空気もトイレも要らず、人一人のスペースで何体も運べる
アバター宇宙飛行士の完成だね!と言ってるのを見て「あ!」と思った…
0973おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 10:57:34.26ID:GMSeeqFh
>>953
そう思う。学生に
電源消して寝なよと言ったら
返信しないと何か言われるのでと
ある意味可愛そうだと思ったよ
我々は即レスなんてしないよめんどくさい
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:18:12.44ID:mNbkkOHB
>>963
宇宙は逆噴射しかブレーキをかける方法がない。
そして普通は行程の半分で減速を始めないといけないのでそう簡単に時短は出来ないよ。
0976おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 12:33:05.16ID:eGZZdHsZ
>>974
名前忘れたけど宇宙の映画で、パーソナルジェット使って
船外作業してるときにジェットの燃料が減っちゃって
目的の場所までの片道分しか燃料がなくなって
あっちまで行くと帰って来られなくなるけど
行って修理しないと船内の仲間(恋人もいる)が全員死んでしまう
というシチュエーションで、恋人に手を振ってそっちへ行って
無事に直すものの、燃料切れで戻れず、宇宙の塵に、という場面があったんだが
なんでシューッて噴射しっぱなしなんだろう、加速するだけなのに、
シュッと噴射して惰性であっち行って、直したらシュッて噴射して
戻ってくりゃいいのにと思ったのが中学生の頃だったわ
0977おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:53:37.77ID:r+re5GbQ
>>970
948の内容が三角関数であるとは一言も書いてない。
0978おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:08:51.17ID:oqsVo49l
>>970
その定義はおかしいな。
角度の定義によらず、角度の値を変数として正弦・余弦を与える式ならそれは三角関数だ。
角度の定義が重要になって来るのは、複合関数の微積が出てきてからだ。
0979おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:37:41.24ID:r+re5GbQ
昭和52年度までの、中学で(sin.cos,tanが出てくる)の教科書での単元(章)名が、中学では「三角比」、高校では「三角関数」であったことからそう認識したマイ定義と思われ。
高校で学ぶ「三角関数」の内容は、sin^2+cos^2=1までは学んでいることを前提とした発展させた、一般角、ラジアン、火砲定理、正弦定理…。

昭和53年度は、高1でsin,cos,tanの定義(§1三角比)から「三角関数」で一章まとめられていた記憶がある(教科書とってないのでちと曖昧だが)

それに度数で表そうが、ラジアンだろうが、三角関数は三角関数でしょう。
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 15:52:04.05ID:eGZZdHsZ
官憲の対応が丁寧になったのっていつ頃だろう?
今でも横柄な人はいるだろうけど、昭和40年代は
間違いなくほとんどの官憲(警察官や公務員)は
態度がでかく、政治家も威張っていた記憶がある。
0981おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:13:02.20ID:KFkI2Kbg
三角比でも三角関数でもいいけど、俺のころは「小学生時代に終わってないと」と言われたが。
そうしないと、県下トップ校へは行けなかった。
俺も小学生のときに(理解はしていなかったけど)ある程度の問題は解けるようになっていた。
0982おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:49:48.14ID:r+re5GbQ
>>980
なんとなくクリスタルの人が知事になった時、
「行政は住民"サービス"…」といったあたりでそんな風潮(民間人は客・税金は対価という意識)が目立ってきた感じがある。
平成不況が浸透してきて、民間人からの公務員の待遇にやっかみが高まってきたころだとも思う。
昭和のころは、後ろから上役ににらまれ、どんなに頑張っても俸給表で一生の稼ぎが計算できてしまう、といわれ(親も言っていた)、公務員はそんなにあこがれの職業でもなかった。
0983おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:15:17.35ID:oqsVo49l
今じゃ職務質問まで下手に出てくるもんな
たぶん、その方がスムーズに進むってことも分かってきたんだろうけど
0984おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:25:17.04ID:eGZZdHsZ
>>982
そう言えば田中康夫が知事として名刺を作って部下に配ったら
「こんなことは前例がない」と知事の目の前で名刺を破り捨てた
おっさんがいたな。あのあたりの世代は思い切り勘違いしてた世代だろうな
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:48:11.32ID:oAgv620M
>>980
教習所の教官もどなり散らしていたらしいね

バブルの頃に免許を取りに行ったが
その時は、将来少子化で教習所の経営も危うくなるから
生徒にゴマすりをしろ
って感じで、どなり散らすような人はいなかった
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:51:53.48ID:eGZZdHsZ
>>985
> 教習所の教官もどなり散らしていたらしいね
ワオ!ジェネレーションギャップ!
いまだに怒鳴り散らしてると思ってたわ
ちなみに俺の担当はイヤミだった
0987おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:54:11.05ID:DW7Bn5EK
>>986
> ちなみに俺の担当はイヤミだった
なんで一時停止しないザンス!坂道発進いつになったらできるザンス!運転免許取る気あるんザンスか!!!!
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:30:05.82ID:D7rjl7hp
>>983
第一声はめっちゃ丁寧だし、受ける側が協力的でいる限り丁寧に対応してくれるけど
「任意ですよね」
「だが断る」
とか行った途端に態度変わるよw
0995おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:35:46.93ID:YsfjyrJN
>>984
折ったけど破っちゃいないでしょ。
それに、名刺の端を折るのは「第三者に渡したりはしません」という意味もあるとか。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 7時間 38分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況