X



今じゃ考えられない昭和の生活◆80 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:09:26.61ID:7fzT5iW3
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501389352/
0003おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:33:58.90ID:78xPT2O2
1
https://i.imgur.com/pCgLOea.jpg
2
https://i.imgur.com/N32NayF.jpg
3
https://i.imgur.com/FXQOnA2.jpg
4
https://i.imgur.com/igdYA9U.jpg
5
https://i.imgur.com/2W9WXw7.jpg
6
https://i.imgur.com/77xE7XO.jpg
7
https://i.imgur.com/YE6XO5P.png
8
https://i.imgur.com/0FWr8Bd.jpg
9
https://i.imgur.com/fVCQ5lK.jpg
10
https://i.imgur.com/liSyioJ.jpg
11
https://i.imgur.com/rpvB1zk.jpg

この中に純粋な韓国人が3人
在日が1人いる
それ以外は日本人

しかしお前達にはわからないだろう
韓国人がわからないのに韓国人の批判は禁止
0004おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 22:41:14.68ID:EtSJx2y9
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる
0005おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:46:17.00ID:8cqgO6Pc
otu
0006おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 12:30:31.07ID:ylMThya8
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DwmoJx2.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/wDUoGXz.jpg
http://i.imgur.com/bf1lLUE.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/qhs4y6R.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/QAAmA1j.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


生後7か月から卵を1日1個食べさせると身体障害のリスクのモロモロを減らせるらしいです
卵はアミノ酸スコアが100なのがいいらしいです
0007おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 09:23:41.74ID:6VVcEgrz
あげ
0008おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 16:55:26.78ID:qjw9R1dL
不在者投票がとんでもなく面倒だった
0009おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:27:57.74ID:2Xcd2rK/
>>8
しかも不在者投票に行くと「本当に当日投票所に行けないの?」と
しつこく聞かれたよな。あと役所の職員がみんな態度でかかった。
記入するところがわからなくて聞きにいくとくわえタバコで
書き込む欄を指でトントントンと叩いてたり。
0011おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 08:37:50.36ID:ubjSK5gw
>>10
親方日の丸とか言われてたもんな
犯罪でも犯さない限り絶対にクビにならないし
鉄道会社やバス会社の職員の態度が悪かったのも同じような理由かな?
タクシーも態度の悪い運ちゃんが多かったな
0013おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 17:18:44.61ID:mfqm2k0q
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで

詳しくはHPご覧下さい。
0014おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 17:46:19.94ID:RwZehJEO
客が子供だと、露骨に態度が悪い口も悪い個人経営の店がほとんどで、子供のときは店に行くと怒られると思って怖かったわ。
0015おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 19:08:05.42ID:GcQMd4uQ
お風呂を沸かすと、上の方だけが熱くて
底の方はまだ冷たい、ということがよくあった
だから手を入れられないくらい熱くして、底の水と水面のお湯を混ぜて
全体の温度をちょうどよくする必要があった
風呂蓋はそのために使うものだった
0030おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 12:37:10.48ID:TEes08xI
>>28
はるか昔は知らないけど、40〜50年まえからこっちなら、アルミ(アルマイト処理してあるのも含)だと思うぞ、ブリキじゃなくて。
0034おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 15:53:32.72ID:vvXbeFf+
蠅帳も見なくなったな。
食べ物を食卓に置きっぱなしにしてないだけだけど。
0036おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 16:15:08.81ID:XVcmo9ek
今でも蠅帳って便利だと思うんだよな。
冷蔵庫に入れる程ではないけどむき出しで置いとくのはなんかイヤってこと結構あるし。
蠅帳ならゴミも出ないし。
0038おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 18:40:32.16ID:TEes08xI
蠅帳、まだ細々と売ってる店あるよ。
ホントに便利そうだと思う人は買って使ってみてくれ。
レポートよろ!
0040おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 19:15:17.83ID:D1H2GgFU
蠅帳って戸棚になってるやつ?
傘みたいに広げて使うタイプのなら少し前に100均で買ったよ
ショウガスライスやガーリックトースト用のパンをザルに広げて干す時とかに
ホコリ避けに使ってる
0045おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:04:04.49ID:D1H2GgFU
ggったら傘型のも蠅帳と呼んでいいみたい
今さら知ったけど蠅帳の帳って蚊帳(かや)と同じ字を書くんだね
夏は毎晩二階の寝室に蚊帳を吊って朝は布団と一緒に畳むって生活してたけど
寝る前に兄弟で蚊帳の上にチリ紙丸めたボールを乗せて
蚊帳の中からバドミントンみたいにボールを飛ばし合って遊んだっけ
0046おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:16:17.73ID:Ql9TLDYN
>>39
トイレットペーパーじゃなく
四角いケツ拭き紙、手洗いの水洗口はなく
大タンクに水を入れて吊るすタイプ
ボットン便所で下覗きこむと
蛆が蠢いてるのが見えて身震いした
部屋にはハエが飛び回り
ゴム鉄砲で退治するのが暇潰しだった
たまに殺虫剤噴きまくって喉が痛くなったよ
0047おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:35:46.02ID:w5G5jHuY
ヤクルトの空き瓶で作った傘立てが玄関先にあったり
たまごの殻を伏せて植木鉢の周囲に飾ったり
入院病棟ではビニールひもの細工やリボンで作った金魚
0049おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 22:57:48.40ID:T/c35gYl
入院病棟といえば、昭和の時代にはベッドごとにテレビなんて設置されてなくて
病棟のデイルームに1つ大画面テレビがあって、患者同士でチャンネル争いが起きたりしてた
それに負けて外来のテレビを見に行く患者もいた

今はベッド横の床頭台にカード式のテレビが一人一台ずつあるから平和になったね
もっともICUとかHCUのベッドにはないけど
0050おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 23:08:41.15ID:TEes08xI
>>46
近所の銭湯のボットン便所の紙は、四角い灰色の「落とし紙」ですらなく、新聞紙をそれくらいの大きさに切ったヤツだった。
0057おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 20:55:49.19ID:FuU2jf+h
入院時のテレビはポータブルのものを持ち込むものだと思ってた

カード式のテレビはボッタクリだからなあ
でもいくらボッタクリでもそれ見るしかなかった時代を過ぎ
今はタブレットで見れちゃったりするから
業者も歯噛みしていることであろう
0059おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 22:54:09.46ID:hWzOdgKe
>>58
白いふわふわのソフトなんちゃらいう水洗便所に流せるのは、今でも需要がある。
介護用とか、リハビリ用(トイレットペーパー巻き取るのが困難な人用)、あと、犬の散歩の●取り用とか。
昔は灰色のいかにも再生紙なごわごわのボットン便所専用品みたいなのもあったけど、さすがにそれは見かけなくなったよなー。
0064おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 00:26:48.46ID:LYv9qDUi
レジ打ちの人の横にサッカーの人がいたな。
サッカーさんが紙袋に商品詰めてホチキスで留めてた。
ホチキスでガッチャンて、やってみたくてしょうがなかった。
0068おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 06:46:05.88ID:qEwgghwf
>>57
ブラウン管時代は荷物になるし、昭和50年代くらいまでは高くもあったからお金持ちや長期入院の人以外は
持ち込んでなかった。
それか壊れかけのを退院時に捨てるつもりで持ち込むとか。
(何度か書いたがうちの兄貴は子供の頃入院中に他人様のポータブルテレビを壊したが、相手の親御さんは
そう言って許してくれた)
今はテレビも映画も手軽に自分で持ち込んで見放題だもんね。
0074おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 10:37:39.45ID:FeQMJEwo
レバー押して容器を冷蔵庫から取り出してから、容器の底に水道水を流し当てると、やっと一片一片が取り出せる。
もう少しあとは容器がプラスチックになって取り出しやすく、ひねるだけでバラバラに取り出せるようになった
0077おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 11:20:25.53ID:6rcO3KdE
新聞紙って、適度に水分を吸って適度に保湿するから使い勝手良いんだろうね。毎日増えていくものだからバンバン使えるし。
今じゃ新聞自体が斜陽産業だものね。子供の頃は二紙取っている家も多かった。
0085おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 21:32:25.02ID:djf2LDxe
刺身が経木で作った舟に乗ってたり、納豆が三角に折った経木にくるまれてたり。
肉屋の経木は、いつのまにか経木風の紙に変わってた。
0092おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 12:45:14.00ID:A8WA+ibj
昭和の終わりごろ、一時的に借りていたお宅で経木(薄板と呼んでた)を作ってたよ。
母屋の隣に工場があって、おじさんが丸太を切ったり、おばさんが出来た薄板をまとめて干したりしてるのをよく見てた。
借りていた家は薪でお風呂を沸かしていて、簡単には追い焚きが出来ないのでさっさと入らないといけなかった。

平成に入ってからも長いこと続けてたけど、さすがにご夫妻ともに高齢になったからか、10年くらい前にやめちゃったみたい。
0098おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 17:49:28.14ID:hxfYW1Qh
昭和時代には、同伴喫茶ってのがあったな。
0099おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 17:49:50.97ID:vhbpNZB+
>>93
あれは昭和35年ごろに都内に生まれた脚本家や40年代半ば以降の生まれのスタッフが、
教科書や博物館、親とか都会の近しい人の伝聞などで作ってしまった40年前後の話。
東京にあって地方にないものやその逆がデタラメに近い。
電気炊飯器の革新ぶりは教科書などで知りえるだろうが、
だったら同時期に地方に普及していしたであろう、電動井戸ポンプやプロパンガスへの言及がない。
有線電話や(トトロには出てくる)耕運機けん引のリヤカーを周囲の農家も使っていない、
お年寄りがラジオを聞いていない、
ネイキッドバイクに乗ってるような新しい物好きのおじさんがトランジスタラジオを知らないなど
そのころを現役で見たことがある人なら、おかしい、いい加減と感じるとこだらけ。

今までのNHKのドラマの考証も相当やっつけ、いい加減だったんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況