X



推薦って何で煽りのレパートリー少ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/22(火) 22:29:48.75ID:X9eUx2lf
単発煽りとレッテル貼りしかしてないみたいだけどご自慢の頭脳でもっと機転の利く事を言ってくれよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 00:06:44.32ID:1qP2Dmrl
コバショー「私大は推薦が多すぎる」
↑質より量で叩くタイプ

ふーみん「推薦は学力が無いくせに偉ぶるな」
↑量より質で叩くタイプ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 00:09:07.34ID:wlCjNT3I
本来推薦は優秀な人を合格させるためのものなのに進学校の落ちこぼれが使う制度になってしまっている。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 00:14:54.48ID:E3Z0a8wt
推薦は低偏差値って定量的結論が出ているからだろ
それに反論できなきゃ話は止まったままで進まんだろ


早稲田大 社会科学 センター利用 76.9
早稲田大 社会科学 一般入試 71.1
早稲田大 社会科学 自己推薦 58.1



早稲田大 教育    一般入試 69.7
早稲田大 教育    自己推薦 60.7



上智大学 文      一般入試 70.1
上智大学 文      公募推薦 59.0



上智大学 外国語   一般入試 70.6
上智大学 外国語   公募推薦 62.0



上智大学 法      一般入試 73.0
上智大学 法      公募推薦 63.3



上智大学 総合人間 一般入試 68.5
上智大学 総合人間 公募推薦 58.3



上智大学 理工    一般入試 65.8
上智大学 理工    公募推薦 50.3
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 00:19:49.36ID:AGOwUq/T
>>4
一般組はスポーツ推薦組よりスポーツできないやん
そんなんスポーツで選抜されてないんやから当たり前だよな
「100メートル走11秒台で走れないのヘボ過ぎ」とか言われても困るよな
肝心なのは大学でちゃんと優秀な成果を挙げられてるかどうかやないか?
偏差値はあくまで資質を測る1つの要素でしかない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 01:00:22.99ID:E3Z0a8wt
>>5

比較的基礎力が問われる内申や大学の授業の点数はいいが偏差値低い人は
比較的基礎力はあるが応用力が低かったり試験範囲が広くなると対応しきれてないんだよ
一方、比較的広い試験範囲の応用問題に対応できる偏差値が高い人は応用力があるんだよ
基礎だけでなく応用力ある人間の方が優秀だろ?
学校のテストできても東大は受からないでしょ
大学のテストできても司法試験等受からないでしょ
どちらの試験も学校のテストレベルの基礎力だけでなく
応用力を求めている。
その応用力を測る試験が内申より一般入試なんだよ。



また例えば既読の問題が出題される定期テストの現代文は読解力じゃなく暗記力が大事だったりするしね。
模試や一般受験に比べ読解力が担保される試験とは言い難い。
提出物きちんと出す、馬鹿でも真面目な人が受かったり、
面接や小論文や内申のように比較的恣意的な採点がされやすいことから
裏口入学にも利用されやすい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 01:13:38.79ID:AGOwUq/T
>>7
応用力とやらはあるのかもしれんが、授業サボって課題も出さないやつが優秀なのか?って話やで
「やればできるけどやってません」ってことやろ?小学生じゃないんだからさ
多少アホでもキッチリ課題を出したら「優秀」と評価されてしまうんやね
そこに違和感があるのはわからんでもないが、じゃあその応用力とやらは一体いつ活かされるのかって話よ
人生で活用する場面なんて受験終わったらほとんどないんよね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 01:19:48.34ID:ADzVV3Y8
推薦って自己満足してそうだから
煽っても意味ないんだわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 01:28:22.38ID:Ozlc+x6l
まあ一般がどんだけ煽ろうが社会的な扱いは学歴厨除いたら同じやもんな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 01:46:37.47ID:E3Z0a8wt
>>8

>>「やればできるけどやってません」

そういう奴は基礎力も応用力も証明されてないよね。
だから、受験で一般受験で合格しないとただの馬鹿としてちゃんと推薦より下の最底辺になってるでしょ。
一方、一般受験合格組は推薦組よりちゃんと応用力まであることを証明する結果出してるでしょ
そしてその応用力があるという事はベースとなる基礎力もあるという事になる。


世の中教科書に載っていない事前に答えが示されていない問題ばかりなのだから
初見で解ける能力は社会の多くの場面で必要とされると思うが。
優秀な人間を選抜するのが受験という事なら基礎力しかない人間より応用力まである人間の方が優秀だよね。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 01:53:14.88ID:E3Z0a8wt
>>10

それな(実際には就活等で格差あるようだが)。
だからオレは推薦馬鹿じゃ一般組のようには簡単に受からない難関国家資格取ったわ。
これがあれば一般組だ推薦組だイチイチ名言しないでも東大一般組よりはるかに優秀な事の
証明になるからな。


http://imepic.jp/20220314/358820
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 08:16:45.83ID:AGOwUq/T
>>11
いろいろ言ってるけど結局扱いは推薦と同じだって自分で認めてるやん?
そのくらいの違いしかないわけやからなぁ

>>12
税理士やっけ?
税理士くらいだとそこまでの効果はないと思うがそう信じてるなら幸せやろうから否定はせんけどな
暗記の要素多くてお前の言う応用力とかあんまり要らなくない?コツコツ積み上げるタイプの資格やろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 21:35:53.15ID:02ROWfrz
池沼が偏差.値60以下の底辺高校に入学していて草
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 21:44:53.76ID:bdbv09l4
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 22:25:48.85ID:/ruhagZr
偏差.値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 22:26:06.63ID:dpirLE9y
文系のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 23:31:58.59ID:z7P22sPd
>>13

>>いろいろ言ってるけど結局扱いは推薦と同じだって自分で認めてるやん?


能力が違うだろ
そこが論点だろ。



税理士法人税の合格ライン30点とか普通にあるぞ
もちろん傾斜配点で60点合格という事にしているがな。
つまり、応用力が問われる初見の問題だらけという事だ。
国家試験は定期試験と違って「落とすための試験」なのだから
みんなができる基礎問題ばかりなわけないだろ。
差がつく問題出すのは当たり前だろ。


税理士は東大に比べ、合格難易度、社会的地位、平均年収どれも圧勝だぞ。



以下、会計士と税理士の比較による参考コピペだが大学受験と難関国家資格は雲泥の差。
合格者平均10年以上なのが税理士試験。



会計士は税理士より圧倒的に簡単です。
比較にならないレベル。


国公表デ−タによると税理士は免除者含め合格者平均10年強(科目合格初年度から起算)、会計士は3年。
https://www.youtube.com/watch?v=PF6x9vh8MLw&;t=21s

https://www.toshin.com/news/articles/detail/458
勉強に専念できる税理士の在学中合格者は全合格者905名のうち3名(うち全国最多の明治で2名)

https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/202001/p05_02.html
勉強に専念できる会計士の在学中合格者はその明治だけでも44名


その他を含む税理士の国公表データを基にした難易度は
『Markの資格Hack (税理士試験) 20180711 税理士試験の合格まで何年かかるのか?』
を参考の事
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 23:32:18.41ID:z7P22sPd
扱いも上級国民扱い。
ただの東大卒では上級国民にはなれない。


https://twitter.com/asakussa_rock/status/1271756930365587456/photo/1

でもって初めて某大手輸入車販売店にビビリながら行ってきたわけだが、
受付のご職業欄。上級国民の振り分がやけに細かった。
私がチェックできる欄があえて下の方にあって少し泣いた


https://twitter.com/ritsukapya/status/947346824339210241

dカードの申込書は、職業欄に会社員や自営業に混じって
「医師、弁護士、税理士、大学教授」とかの項目があったな。


https://plaza.rakuten.co.jp/oyadino1/diary/202006110000/

事前に諸先輩のブログで勉強していたとはいえ、
職業欄に4.医師・弁護士・公認会計士・司法書士・税理士・一級建築士・大学教授 
と特記されているところが、このカードを持たせたい大丸側の希望が透けて見える。
あと、年収1000万が一つの境界線であることも。
また、この時点で、年会費がいくらかは、一切記載がない。
年会費をケチケチ聞くような野暮な店、野暮な客は、いらないということか。。

https://kuratatsu.com/kasou-tsuuka/shinsa/mushoku-freeter.html

https://livedoor.blogimg.jp/penmanship-diary/imgs/4/4/44348849.jpg






年収比較


比較的簡単な国家資格持ちである単科薬剤大卒にすら東大卒は平均年収で負ける
https://www.takeda.tv/sangenjaya/blog/post-131956/


賃金構造基本統計調査(2020年版)によると、税理士法人や会計事務所などに
勤務する税理士・公認会計士の平均年収は、40代が最も高く、
1,100万円を超えています。続いて30代で900万円〜1,000万円。
※確定申告を基にした数字のため節税のプロ税理士公認会計士の実質の年収は
さらに高くなる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/23(水) 23:33:07.66ID:z7P22sPd
Q3 税理士試験は永久科目合格制だからコツコツ1科目ずつ合格していけばいいから一括合格制の会計士試験より簡単。

A永久科目合格制の方が難易度が上がる。
※以下各科目の合格率は便宜上15%とする。


@税理士5科目を全科目一発合格は15%×15%×15%×15%×15%の10万人に7人しかストレ−ト合格はできない。
 当然数年に一度しか一発合格者はでない。
 それに比べ会計士は毎年一発合格だらけ。
 国家試験で一発合格者がでない年があるのは税理士試験だけ。
 https://www.tac-school.co.jp/kouza_kaikei/kaikei_jisseki.html
 難関国家資格の最年少記録の中で税理士だけ20代が最年少となっている。


A一括合格制に比べ科目合格制は合格最低点が上がる。
 
 科目を絞って受験できるということは一括受験に比べ各科目毎に高い完成度が要求される。 

 会計士一発合格者がもし科目合格制だった場合一発合格できたとは限らない。
 税理士一発合格者がもし一括合格制だった場合かなり余裕を持っての合格となる。
 

B長期化難化の要因は永久科目合格制度にある。

例えば、東大受験を永久科目合格制度にすると以下のように長期化難化する。

1年目 英語と日本史を勉強→英語〇 日本史×
2年目 国語と日本史を勉強→国語×日本史〇
3年目 国語と世界史を勉強→国語〇 世界史×
4年目 数学と世界史を勉強→数学× 世界史〇
5年目 数学だけを勉強 →数学×
6年目 数学だけを勉強 →数学×
7年目 数学だけを勉強 →数学〇

晴れて東大合格


あなたが合格した大学の中で1科目くらい合格ラインを超えていない受験校もあったのではないか?
一括合格制だから合格になったが、科目合格制だったら不合格となり浪人し、残りの1科目を受験
しなければならない。一方、来年の現役生は科目を絞った浪人生相手に全教科で合格点を取らない
と現役合格にはならない。
これが永久科目合格制の圧倒的難易度の高さなのである。

C 「税理士はコツコツやればいつかは合格できる」のコツコツは40年以上かかるし、
  実際にはそれでも合格できない人がいる。
  その時間を会計士受験にあてれば短期合格できているだろう。

 昭和に勉強を始めて令和にようやく合格の実態は、
 『Markの資格Hack (税理士試験) 20180711 税理士試験の合格まで何年かかるのか?』
 を参考の事
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 00:12:40.32ID:mWlCey+A
偏差.値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 00:12:42.10ID:mWlCey+A
理系>>>>>文カス
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 01:03:55.45ID:KD746ERf
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差.値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差.値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 11:01:47.74ID:3u5kmoRM
偏差.値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 11:17:15.34ID:kejIjfKj
偏差.値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 11:25:28.31ID:QTyJEmSW
高学歴の条件 偏差.値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 12:19:34.85ID:LHMrkLcU
これが現実
↓↓↓
偏差.値60以下の高校出身の知的障害持ちのガチガイジ「高校偏差値ガイジがー」
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 12:19:36.63ID:LHMrkLcU
理系>>>>>文カス
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 13:32:04.33ID:6NG/OYjI
偏差.値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 14:16:28.69ID:AVsfpBit
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 14:59:43.27ID:v8xMQn1O
偏差.値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/24(木) 14:59:45.12ID:v8xMQn1O
偏差.値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況