予備校、塾、高校は「〇〇の対策が新たに必要になった」と煽りますが、
当然鵜呑みにしていたら受験勉強の量だけが増える計算になります。

昔と比べると不要になった入試対策、時間をかけなくてよくなった対策を挙げていくスレです。

たとえば、英語ならアクセントや文中の強調の場所はもはや出題される大学はなくなったとか、
数学ならば課程変更で複素数平面の勉強が不要になったとか、
文系における理科基礎2つは昔の理科1科目より明らかに勉強量が少ないとか、
そうしたことを挙げていってください。
または、やることは同じ程度だけど、地歴はアプリでいつでも覚えられるなど
科学技術の発展でかかる時間が短くなったなどの意見も歓迎です。