X



バカ「共通テスト対策でセンター試験の過去問をやるとか意味ないでしょ?www」←これ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 23:04:57.27ID:tssuf6zj
確かに
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 23:27:38.83ID:v3hO0uyV
センターの過去問をやって意味があるかどうかは科目によるかな
以下は個人的な見解↓


数学1A:
絶対センターの過去問は数年分やっておいた方がいい
特にデータの分析は、共通テストの予想問題を除けば、あとはセンターの過去問ぐらいしかまともな演習材料がなくなる

数学2B:
1Aほどではないが、センターの過去問で学べる数式処理とか盲点事項もあるから数年分ぐらいやっておいた方がいいと思う
ただし、センターだと手薄になりがちな「図形と方程式」が共通テストだと重視されていることに注意!


国語:
共通テストの選択肢の作り方は、かなりセンターの時代の作られ方を参考にしつつ受け継いでるように思われる
だから、普通にセンターの過去問をやる価値が高い科目。
センター国語自体がシンプルな形で読解力を問う良問だから、評論と小説は2017〜2020年までのセンター本試を、古文と漢文は2015〜2020年までのセンター本試を演習しておいた方がいいと思う
(※現代文は2015〜2016は簡単すぎて多分参考にならないし、逆に古文と漢文は2014年以前は鬼のように難しすぎて参考にならないかも)


英語R:
センターの過去問で役立つのは大問4のグラフや広告を使う問題ぐらい。強いていえば大問3のBもトピックセンテンスを素早く見抜く練習としては有効かな
それ以外のセンターの大問ははっきり言って共通テストとは傾向が違いすぎるし、英語力自体をつける目的ならわざわざセンターの過去問をやらずとも、やておきやハイトレをやればいいと思う
他の教科と比べればセンターの過去問をやる意義がほとんどない科目という結論になるかな

リスニング:
こっちの方はセンターの過去問と共通テストはそこそこ傾向が重複してるから普通にやる価値あり!
特に2018年度のリスニングぐらいの難易度が今後の共通テストのスタンダードになりそうだから、入念にやっておこう
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 23:35:44.62ID:v3hO0uyV
てか地歴公民と理科は、センターと共通テストってあまり傾向変わらないでしょ

逆に地歴公民と理科で傾向が大きく変わる科目とかあるの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 23:56:39.01ID:N4W+3+cB
>>4
物理は難易度バラバラなイメージあるで。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 23:57:35.58ID:N4W+3+cB
問題の形式と時間配分の練習って意味では2年分はやっといた方がええと思うけどな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 00:03:39.18ID:ineljhDw
数学1A70分、2B60分とかいう矛盾
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 01:20:42.29ID:Hz+LvG+h
>>1
納得してて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況