X



【悲報】川崎医科大学医学部医学科が偏差値57.5を記録、医学部バブル遂に終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 15:16:08.87ID:Njxz3R3j
国立でも秋田、佐賀、山形、福井、琉球の医学科も62.5(勿論一般入試)に偏差値落ちた模様。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:28:40.02ID:Ck3gqA0w
>>84>>85
へえ、本番の試験に慣れるためとはいえわざわざ非医学部受けに前期の数日前に東京行くんだ?
学費は高いかもしれないけど、私立大併願するなら早慶理工じゃなくて私立医受けるんじゃないの?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:34:53.69ID:Ck3gqA0w
医学部受験生なら国立医落ちたら私立医進学か浪人するものだと思うが
早慶理工併願とか100人に1人もいないんじゃねえの
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:46:38.95ID:bRAfr6tA
>>87
受験慣れの為に普通に行くぞ
私立医の学費調べてから出直せ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:52:44.21ID:maeP0LPY
>>88
Ck3gqA0wが医学部の事も早慶の事も全く知らない事がバレたな
早慶とか医学部目指す仮面浪人の巣窟だぞ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:54:44.30ID:UQ71PyiE
57.5って科目数の違いを考慮したとしても上智や理科大理系以下じゃん...
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:56:37.41ID:Ck3gqA0w
>>90
私立医行ける金ある人は私立医を併願、金がない人はもう1浪するだろうって思っているんだが
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:58:29.49ID:xAiyvAJ0
>>92
それ誤報。川崎医のボーダーは62.5
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:58:50.19ID:maeP0LPY
>>92
そもそも初年度1000万、卒業までに最低5000万かかる時点でフィルター掛けられるからな
学力以前の問題だわな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:01:32.64ID:bRAfr6tA
>>93
受験慣れと滑り止めに早慶受けるのは割と王道だから
新しい知識を学べてよかったな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:02:01.99ID:xAiyvAJ0
>>95
もっと正確には初年度1200万ちょい。以降毎年700万で計4700万ちょい也。岡山なら豪邸建つレベルの学費やで
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:05:50.83ID:Ck3gqA0w
>>96
東大受験生が受験慣れと滑り止めに早慶受ける、の間違いだろ、地方医が早慶受かるのか?
東大受験生の早慶併願成功率データは見たことあるけども医学部受験生の早慶併願データは見たことない
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:20:08.46ID:xAiyvAJ0
>>98
河合のボーダーってなんだかんだよく出来てて、二次偏差値ボーダー65以下の国医なら普通に落ちる奴結構居ると思う。でも逆に早慶理工合格者がどれくらい国医に受かるのかは謎。医学部ってやっぱセンター(共テ)大事だからね
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:22:01.04ID:xAiyvAJ0
二次偏差値ボーダー65以下の国医なら早慶理工に落ちる奴普通に居ると思う、ね
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:22:50.66ID:dHMdQpck
わい北大総理、私立医ならワンチャン受かったと言い張れるようになる
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:44:05.19ID:Ck3gqA0w
>>91
地方医落ちる奴が早慶理工受かるわけないじゃん
というか片手間の対策で早慶理工受かるなら本命の医学部も受かるに決まってるじゃん
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 00:12:15.48ID:5BH4Yl9o
徳島医ボーダー偏差値62.5(2次英数)
早慶理工ボーダー偏差値65(2次英数理2)
むしろ駅弁医が早慶理工の滑り止めでは?w
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 00:19:08.41ID:i5Iiv5PU
ボーダー偏差値62.5の医学部の合否分布  医学科データブック2020 vol.1

        札幌医科      秋田医※       山形医         福島医        富山医       徳島医        香川医
      合 否 合格率   合 否 合格率   合 否 合格率    合 否 合格率   合 否 合格率   合 否 合格率   合 否 合格率
72.5                                         1  0 100%   0  2   0%   3  0  100%  0  1   0%
70.0  2  0 100%   1  1  50%   2  1   67%   3  1  75%   2  1  67%   4  0  100%  3  0 100%
67.5  2  1  67%   6  5  55%   1  0  100%   5  2  71%   5  2  71%   7  1   88%  9  3  75%
65.0  7  2  78%   4  2  67%  12  2   86%  12  1  92%  10  2  83%  11  3   79%  2  1  67%
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
62.5  5  7  42%   3 18  14%   4  4   50%   4  9  31%  10  8  56%  10  2   83%  7  2  78%
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
60.0  3  6  33%   7 23  23%   2  5   29%   6  6  50%   3  8  27%   4  3   57%  0 10   0%
57.5  0  6   0%   3 14  18%   0  9    0%   1  6  14%   1 10   9%   3  3   50%  2  8  20%
55.0  0  5   0%   3 11  21%   0  8    0%   1  8  11%   1  8  11%   0  2    0%  0  6   0%


※秋田医は二次試験 英語100点 数学100点 面接200点の400点満点と異常に面接の配点が高い
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 00:45:35.92ID:HN9x/0qQ
>>104
秋田は面接点高過ぎて特殊なので除外すると、全体的に少なくともボーダー65の早慶理工を楽勝とか言えるレベルでは全く無いな。高偏差値層はサンプル数が少なすぎて参考にならんし。特に徳島医は57.5で半々、62.5で8割合格。これで国医とかお買い得にも程がある
0106レス不要コピペ
垢版 |
2020/11/26(木) 03:22:27.99ID:P3fCKIht
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『医学部入試、志願者は来年度も「減少」予測 コロナ禍で敬遠?易化でチャンス?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/0794675b3aee3c827fb1b7edb2c7d5b7c49cd6d5

大学生でコロナの影響で通学できなかったり部活ができないやつが
時間的余裕をいかして密かに医学部再受験の準備をしてるやつは多い。
コロナのせいで部活も遊びも車校も犠牲になってアホらしく思っている新入生が来年医学部に入り
なおして大学生活を最初からやり直したいという気持ちもよく分かる。
今後の非医の就活は地獄のようだし長期的な就職氷河期が来るのは確定してる
一方で医学部が激易化してるんだったら、医学部を受けなおさない理由はない
ということらしい(来年の医学部入学者が医者になる頃にはコロナ禍の心配は不要)。
また、2020年入試はセンター試験最後の年だったので、現役生は浪人を避けて、合格
できる大学に既に入学している者が多く、2021年入試では浪人生の数自体が少ない。
来年入試は浪人や再受験生が史上最高に有利な入試になる可能性がある。

『オンライン授業に嘆く大学1年生たち…再受験を狙う“仮面浪人”も』
http://news.yahoo.co.jp/articles/6811af8c8e6bb1152b7239f880e8f0a8a024ee2f

『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html
0107レス不要コピペ
垢版 |
2020/11/26(木) 03:23:14.33ID:P3fCKIht
地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
0108レス不要コピペ
垢版 |
2020/11/26(木) 03:23:49.92ID:P3fCKIht
【39歳で医者になった男の話】学士編入失敗から再受験に切り替え私立も国立も医学部合格!【Part.1】
https://www.youtube.com/watch?v=WLnXnlNWIdE

【医学部再受験】慶応大学院から1年で国公立医学部に合格!再受験についていろいろ聞いてみました!
https://www.youtube.com/watch?v=O33ODHwT7R8

医学部学士編入適性を見極める4つのポイント【医学部学士編入のすべてを編入試験に合格した現役医学部生が教えます Part.3】
https://www.youtube.com/watch?v=_Ek84cckIiI

再受験医学部入学の2人の女子医学生の動画集
https://www.youtube.com/channel/UCH5qFkQVnTa41pwFvQXzKNQ/videos

【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg

高卒認定から国立医学部へ!医学部再受験物語【島根大学医学部特集Part.2】
「高校中退から線路作業員で肉体労働を経験し、とあるきっかけで医学部を目指した物語。
高卒認定取得からわずか2年半で合格した男の軌跡をご覧ください!」
https://www.youtube.com/watch?v=Jr0N0L2OK-w
0109レス不要コピペ
垢版 |
2020/11/26(木) 03:24:27.19ID:P3fCKIht
22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし
2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

医学部再受験の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php

医学部学士編入の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/gakuwiki/
0111レス不要コピペ
垢版 |
2020/11/26(木) 03:25:42.18ID:P3fCKIht
独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。

独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円

院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。
0112レス不要コピペ
垢版 |
2020/11/26(木) 03:26:11.30ID:P3fCKIht
研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め

給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
https://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/

給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
0113レス不要コピペ
垢版 |
2020/11/26(木) 03:31:10.61ID:P3fCKIht
『医学部はどこに行っても同じって本当ですか?に現役阪医生が答えてみた』
https://www.youtube.com/watch?v=Q0d3VXsM6O0

『出身大学は医者のキャリアに影響するのか!?医者の学歴論争、ここに結論!』
https://www.youtube.com/watch?v=KZzpZH9D204

『【現役医師4人が語る】自分が受験生時代に戻ったらどうする?【学歴とキャリアの関係性Part.2】』
https://www.youtube.com/watch?v=Sh7vte7nld8
「浪人して上を目指せばよかった!!」

『医学部の学閥とは?医者の出世について聞いてみた!』【りり先生】
https://www.youtube.com/watch?v=30FCpC58FS0
0114レス不要コピペ
垢版 |
2020/11/26(木) 03:51:14.86ID:P3fCKIht
最新 2021年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2020年10月21日更新)

77【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】【医歯】
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山]【筑波】横市 名市
66 ○新潟 岐阜 和歌山 ★理二
65 ○長崎 ○熊本 三重 ★京大工(情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 鹿児島 ★京大理 ★京大工(物工)
63 山口 香川 高知 大分
62 福井 鳥取 愛媛 ★京大工(建築,電電) ★東工(情報)
61 山形 福島 徳島 佐賀 琉球 ★京大工(工化) ★東工(理,工)
60 ★京大工(地球) ★東工(物質理,生命,環境) ★阪大基工(情報)
59 旭川 弘前 秋田 島根 宮崎 ★名大工(機航)

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学

医学部勢力図:http://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部コスパ・ランキング:http://www.youtube.com/watch?v=ztMnr43vsHw
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 04:37:57.13ID:0Rl+8gEL
>>105
徳島合格者平均偏差値66.5なんだけど
早慶理工と変わらないよ?
合格者平均偏差値が変わらないという事は低い偏差値の合格者が少ないという事
62.5未満が多いように思ってるみたいだけどそれはあくまでも不合者データが少ないため
河合のサンプルでは合格者のデータより不合格者のデータが半分以下医学部のように少人数の場合不合格データが少ないと低い偏差値でも合格率が高くなる
まあ入学者は圧倒的に徳島医が優秀だろうけどね
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 06:06:18.34ID:SDZm4vIb
>>84
練習受けなら防衛医大でしょ
受験料タダらしいし試験日がどこよりも早い
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 06:29:12.96ID:S0GxrMEb
これからはハンガリーの医大です
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:54:04.04ID:i5Iiv5PU
>>116
>62.5未満が多いように思ってるみたいだけどそれはあくまでも不合者データが少ないため
>河合のサンプルでは合格者のデータより不合格者のデータが半分以下医学部のように少人数の場合不合格データが少ないと低い偏差値でも合格率が高くなる

倍率1.5倍で3人に2人が合格してるんだから不合格者のデータが少ないのはしょうがない


徳島大学 医学部医学科 前期日程 2020年度 入試結果
https://www.tokushima-u.ac.jp/fs/1/8/8/9/9/4/_/R2gou_zenki2.pdf

志願者数 151名 志願倍率低いので足切りなし(センター600点未満が数人足切り)
受験者数 108名 推薦合格者が抜けて二次試験受けにきたのはこれだけ
合格者数  70名 受験者の3分の2が合格

実質倍率 1.5倍 
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:32:57.33ID:0Rl+8gEL
>>119
合格者平均偏差値が66.5なら65以上に偏ってると思うよ合格者が62.5未満に集中してるなら合格者平均偏差値が66以上にならない
不合格のサンプルが少ないのは徳島医だけではない
合格者に対して2〜5倍はいるはず不合格者のサンプルが大抵半分程度定員の少ない医学部では少しの差でボーダーが変わる
ボーダー偏差値帯に不合格者7人とかじゃないかな
そこに合格者が7人いればそれでボーダー
しかし合格者の大半は65〜70に集まってる本当は65にも不合格が沢山いるはすなんだよね
わかってると思うけど合格者平均偏差値は4科目ね
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:35:38.90ID:rzFEGApw
徳島ってセンターの配点異常に高いからセンター難しい年は倍率2倍切るよな。
推薦の合格発表が国公立の一般入試の出願後だから
推薦で受かった奴は出願してても一般は欠席するし
実費倍率めちゃくちゃ下がるのに予備校ってこういうオススメとか
なんで指導しないんだろう?って思う。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 14:58:07.69ID:MMtDZ9Pj
【神奈川】ガス点検装い現金強盗…男逮捕 住宅に押し入り、女性を粘着テープで縛った上、現金14万円を奪う 川崎市 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606364553/
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 15:03:59.11ID:0Rl+8gEL
>>121
倍率低くても結局偏差値が低いと落ちるよ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 16:04:34.67ID:5BH4Yl9o
>>120
平均偏差値が66だからって合格者が65以上に偏っているとは限らない。理由を説明すると、徳島医にも偏差値70以上という高偏差値層がいるだろ?医学部は定員が少ないからそういう少数のはずれ値の影響を受けやすくて平均が高くなりがちなの
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 16:44:30.51ID:0Rl+8gEL
>>125
徳島のデータがなかったのだけど福島高知の合否分布を見ていると70%は65以上だよ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 19:29:03.60ID:gZT4oayX
早慶も同じぐらいの平均偏差値だし65未満が3割はいると考えられる
7割が辞退するのを考えると平均偏差値が65未満になるのはわかる
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 21:25:00.17ID:dOIEp6Yl
>>116
徳島は2科目平均
早慶理工は4科目平均
だろバーカ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 21:45:29.90ID:0Rl+8gEL
>>128
どちらがバカでしょうw河合の合格者平均偏差値を見た事ないとか?
4科目偏差値のデータが載ってるんだよ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 21:49:33.63ID:dOIEp6Yl
>>129
合格者平均高くてもボーダーというか結局難易度は高くないんじゃね
2科目62.5だし

ちなみに私立はマーク模試含んでるから2ポイントくらい低めに出るよ
合格者平均は
早稲田創造理工が66
早稲田先進理工や慶應理工が68くらいだったかな
2ポイント+で
早稲田先進理工や慶應理工は実質70近くだな
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 21:56:14.82ID:0Rl+8gEL
>>131
だからボーダーで比べても意味がないって
実際の中身は66.5なんだから
国医は入学者もそのままだからな
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 21:57:49.59ID:dOIEp6Yl
>>132
早慶理工の入学者偏差値は2くらいしか落ちないから入学者偏差値も慶應理工早稲田先進理工>徳島じゃね
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:00:24.45ID:0Rl+8gEL
>>133
77を見ろ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:01:49.18ID:5BH4Yl9o
>>126
>>104見ればわかると思うけど徳島医の合格者は偏差値65以下が3分の2を占めているよ
3分の2が早慶理工のボーダー以下だねえ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:02:23.16ID:ZwaXvtbH
>>132
入試の難易度を考える上ではボーダーは大事だよ。学生のレベルを考える上では平均偏差値が大事だけど
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:05:05.19ID:dOIEp6Yl
>>106あたり見たら徳島医62.5で8割合格じゃん
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:11:25.76ID:dOIEp6Yl
>>134
2001年駿台調べデータだと慶應理工に限っては1.3ポイントしか下ってないな
早稲田理工が2.9ダウンだから平均して2.1下がる
明治理工でも5も下ってない
>>77のコメントは蹴られるから下がるって思っちゃったんでしょ
阪大以下に蹴られたら東大京大落ちの割合が増えて慶應理工や早稲田先進理工は入学者偏差値むしろ上がるから入学者偏差値はあんまり下がらないって話
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:15:31.83ID:5BH4Yl9o
>>132
難易度ならボーダーじゃないのか?理科2科目がどれだけできようが徳島医の入試に関係ないから、理科含む平均偏差値で難易度を測るのは無理があるだろう
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:20:08.60ID:dOIEp6Yl
慶應理工や早稲田先進理工の入学者偏差値
(予想)
東大や旧帝医に蹴られる→下がる
京大や上位国医に蹴られる→下がる
東工大に蹴られる→変化なし
阪大に蹴られる→上がる
東北大に蹴られる→上がる
北大横国筑波千葉etcに蹴られる→上がる
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:21:39.59ID:ZZc/BHmD
>>135
早稲田創造理工も65未満が同じぐらいるだろ
 
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:26:44.03ID:dOIEp6Yl
確かに早稲田創造理工は早慶理工で一番レベル低いな
駿台でも
早稲田先進理工、早稲田基幹理工62〜64
慶應理工62〜63
早稲田創造理工59
とかだし
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:30:05.18ID:0Rl+8gEL
>>138
入学者平均が下がるってちゃんと書いてあるだろ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:38:24.07ID:ZwaXvtbH
まあ今年の徳島医はやたら倍率低かったし、ボーダー下がるのは仕方ない。反動で来年上がるかも知れないし、一年の結果であまり騒ぐのも良くないよ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:29:18.64ID:G/5AL8gB
徳島蹴って御三家でもなんでもない私立医行った人知り合いにいるわ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:35:42.89ID:dDJvQXli
>>143
だから2001年データで1.3ポイント下がってないって。
5ポイントダウンは明治理工だよ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:36:38.67ID:dDJvQXli
徳島大2科目とかなめてんだろ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:37:16.24ID:QFEPMOji
>>68
早慶理工で底辺国医再受験した奴なら何人か知ってるけど全滅だった
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:38:38.92ID:dDJvQXli
徳島大医学部62.5(2科目)
香川大医学部62.5(4科目)
早慶理工学部65.0(4科目)
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:39:14.18ID:dDJvQXli
>>151
と駅弁が悔しくて嘘を
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:40:38.38ID:j0Vh1Kj2
そんなレアなのを何人か知ってるとかいう時点でウソ丸出しだよなあ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:42:09.46ID:psrrawVf
>>151
再受験の結果は指標にならんよ。現役時に受かった大学にさえ落ちる事は普通にあるし。おおっぴらに再受する事認めて大学行かなくなる奴でもない限り、大学に所属してる以上時間取られる事はたくさんあるからな
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:46:22.57ID:QFEPMOji
>>155
ちなみに現役時も国医志望だったけどセンター爆死して仕方なく早慶理工に進学したそう
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:51:28.24ID:psrrawVf
>>156
底辺国医落ちて早慶理工ってよほど国社が不得意だったのか?仕方なく行くくらいなら素直に浪人すべきだろ、、私立理工って学費も高いし予備校行って来年に備える方がよほど経済的に思うが
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:54:58.81ID:7fX600zq
そもそも国医志望で受からないならまず私医だろ
なんで早慶理工なんだよ
それで再受験とか、そんな人はそもそも私医に行くか浪人するからレア通り越したレアだろ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:57:18.50ID:QFEPMOji
>>157
親に行けって言われたから仕方なく行ったけど医学部を諦めきれず仮面浪人したがダメだったって感じ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 01:01:59.93ID:fSpbeXMF
〜って感じ(の話を作ってみたんだけどどうかな?)
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 01:04:46.83ID:QFEPMOji
>>154
仮面浪人サークルのやつと知り合いでね
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 01:12:58.28ID:ZnmYuIcv
マーチ理系はカネさえあれば医者になれる層なのか
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 01:18:12.44ID:/dkl9F3W
河合塾 2021年度 私立大学医学部偏差値 50%ボーダー ●非医(4科目入試)
(2020年11月19日更新)

72.5 慶応医

70.0 順天堂医 東京慈恵会医 日本医科 産業医科

67.5 自治医科 昭和医 東京医科 東邦医 日本医 大阪医科薬科 関西医科

65.0 岩手医科 東北医科薬科 国際医療福祉 杏林医 帝京医 東海医 東京女子医科 金沢医科 愛知医科 藤田医科 近畿医
   兵庫医科 久留米医 福岡医 ●慶応理工 ●早稲田(基幹理工・創造理工・先進理工) 

62.5 独協医科 埼玉医科 北里医 聖マリアンナ医 川崎医科 ●早稲田(創造理工ー総合機械工)
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 01:20:43.51ID:psrrawVf
>>161
その仮面浪人サークルの名前教えてもらえるか?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 01:26:08.98ID:/dkl9F3W
2021年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年10月21日更新)
●東大・京大非医

77 東大理三
76 京大医
75
74
73 阪大医  東京医歯
72
71
70
69 名大医 九大医 神戸医 東北医 
68 北大医 千葉医 広島医 京府医 阪市医 奈良県立医 ●東大理一
67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医 名市医 
66 新潟医 山梨医(後期) 岐阜医 和歌山県立医 ●東大理二 
65 長崎医 熊本医 三重医 ●京大工(情報)
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 札幌医科 鹿児島医 ●京大理
63 山口医 香川医 高知医 大分医
62 福井医 鳥取医 愛媛医 ●京大工(建築、電気電子工) ●京大農(応用科学・食品生物)    
61 旭川医科 山形医 徳島医 佐賀医 琉球医 福島医科 
 ●京大工(工業化) ●京大農(資源生物・食料・環境経済) 
60●京大工(地球)●京大農(地域環境・森林科学) 
59 弘前医 秋田医 島根医 宮崎医 ●京大医(人間健康科学)
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 04:22:37.25ID:rHscHfsq
ここにいる早慶推しは現役生か?卒業生?
どうして早慶に行く事になった?
専願ならまず国医受からないから
東大落ちが行くとも思えんしどこどこ落ちとか国医受かるわけない
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 04:33:55.99ID:7herAMEa
京大薬、理、情報工でも底辺国医に歯が立たないのに早慶理工が出てくるの意味不明。
早慶理工は阪大や東工大と言い争ってろよ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 06:37:08.71ID:x4eyEhB7
東大
国公立医学部平均
京大
私立医学部平均 一橋 東工大
早慶理工 阪大
早慶上位 名古屋 東北
九州 北海道 早慶下位 筑波 神戸 千葉

※私立理系は学費が高いし、旨味がないので、正直言ってまだ旧帝理系の方がいいわ。
 悪いけど。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 06:40:42.45ID:8rqDfBwy
川崎医科大学やっぱあかん?
パッパがどうせお前勉強せんのやから付属校行け言うんだけど寮生活嫌や
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 06:44:48.39ID:W8iUnzl8
>>149
今は2020年だよ?2001年じゃない
駿台は毎年の平均から早慶入学者は-4と言ってるの
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 07:33:16.90ID:vsywjbHh
早慶の偏差値上げてるのは国公立併願組だろ
それも東大とか
セン利の場合の入学率とか10%なんだなそれだけ国立組は進学しないの
国公立併願ならたとえ一般受験でもセン利並みの進学率だよ
一般受験で進学してるのは私立専願が多いだろ
入学者のほとんどは国医と争えるのいないんじゃない
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 10:19:28.80ID:HXoW3ptf
>>150
逆にいえば、2次での逆転が困難ってことだからセンターで失敗すると合格可能性が大きく下がる。それに、2次試験でも点数が不安定な数学英語しか課されないから、センター取れても油断できない。京大経済のように2次に理科がないことでむしろ難易度が上がってしまっているパターン。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 10:25:00.43ID:HXoW3ptf
国立医レベルだと、2次に理科が課されないことでむしろ難易度が上昇するといえる。例えば京大理系経済とかは2次が国英数しかない代わりに合格最底点が高めだったりする
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 10:27:24.20ID:HXoW3ptf
九医に受かるような人でも、英数が弱ければ徳島医学部に落ちることは十分ありえる
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 23:23:19.98ID:77nepi8y
>>176
まあ当たり前やけど問題は慶応のほうが難しいからな
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 23:28:29.72ID:c5swouZg
>>176
北大医合格者ですら早慶理工に落ちる人がいるんだから早慶が地方医の滑り止めになるわけないわ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 01:11:54.68ID:UxmYbVO4
>>178
それ京大は早慶を滑り止めに出来ないと言ってるのと同じだぞ
京大でも落ちるものはいても多くは合格してる
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 02:39:44.05ID:R0OsmFfn
「滑り止め」って本命に滑ったときに、それ以上滑り続けないようにってことだよな?
京大受かってる奴の話なら「そもそも滑ってない」んだから止まる必要もない。

滑り止めになるかどうかは本命に受かった奴じゃなくて、落ちた奴でも受かってるかどうかが重要じゃね?


2020年併願対決データ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200716130539_4c42764b543969336178.pdf

合格率@国立合格者の併願私立合格率
合格率A国立不合格者の併願私立合格率(滑り止め成功率)


慶應理工併願状況
              ここが滑りどまってるかどうかの指標
                ↓
         併願  国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
東大理一   610   231   134   238    7    97.1%   63.4%
京大工     221    33    78    79   31    71.8%   29.7%
東工工     183    30   100    30   23    56.6%   23.1%
阪大基礎工   49     0    20    11   18    37.9%    0.0%
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 15:16:50.31ID:gsvh3T2p
国立大学を目指してがんばっている女の子はポジティブで良いと思う!
私も女の子です。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/02(水) 09:40:21.09ID:PoRgKQtW
>>178
北大医って問題簡単やからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況