X



早慶4年だけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 16:33:39.49ID:puz+2gER
あれば
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 16:43:49.31ID:6HG+J8w4
なんで早慶とまとめるの?

早稲田の方が明らかに学力上じゃん
0008◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 16:47:25.30ID:9oAMKwrF
>>7
おれが受験生の時は慶應のが上みたいな風潮あったけど今は違うの?
個人的にはどっちも同じレベルだと思ってるw
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 17:05:32.26ID:sjpKjgia
ぶっちゃけ早慶の内部の人間は自分たちをどのくらいのレベルだと思ってんの?国公立と比較したとき。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 17:11:43.69ID:TV2fzs+N
英語のやった参考書教えて
0011◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 17:16:48.88ID:3ByF0rhu
>>9
どのくらいのレベルとか考えてないと思うよw
コスパがいいのは内部って思ってるぽいけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 17:17:20.64ID:xPipy0np
オンライン授業ってムズい?
0013◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 17:19:34.61ID:I/aoLNAy
>>10
シス単ネクステ解釈本2冊(忘れた)
やっておきたいとか長文問題集大量
過去問大量
みたいな感じでやってたら最初偏差値60なかったくらいだったのがいつのまにか75くらいになってた記憶
0014◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 17:20:10.11ID:I/aoLNAy
>>12
4年だからほぼ単位取り切って受けてないんだよねw
ゼミとかは意思疎通めんどくさいとは思う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 20:06:57.06ID:TV2fzs+N
今の時期慶應商学部の英語7割ってやばい?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 20:16:20.44ID:Iu1o+v2Q
慶應経済一年です
3年になってから周りに合わせて就活してればメガバンくらいは行けるって考えは甘い?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 20:17:12.98ID:Iu1o+v2Q
>>15
イッチじゃなくて悪いな
安心できるほどじゃないけど比較的順調やない
他の教科にもよるけど
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 20:18:43.27ID:k8MpWjQE
早稲田文・文構、慶應文あたりとマーチ上位って就職どっちが有利?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:42.09ID:rvIyrr25
早慶下位学部→上位学部の仮面浪人って意味ある?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 20:54:50.03ID:CW3OYrNJ
>>21
知的障害者本日も大発狂
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 21:04:40.35ID:s9boimRL
早稲田社学ってどうよ?就活面で
0024◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 21:31:52.81ID:pUQyuBWx
>>15
そんなもんじゃん?
むしろよーやっとる
0025◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 21:33:23.44ID:2F/82oeI
>>16
景気死んでるから無理なら周り含めて全員キツくなるからもうそればっかりはわからんな
とりあえずガクチカ作りのためにも何かしら活動してみるしかないんじゃない
0026◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 21:33:33.42ID:2F/82oeI
>>18
早稲田
0027◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 21:34:50.54ID:+vlXwIop
>>19
行きたい学部がどうしてもあるなら意味ある
その人次第だから
ただどの学部に所属してても他学部の授業ある程度取れるよ
0028◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 21:35:40.76ID:agvIxRQE
>>20
どっちかには通ってるよ!
ボカしただけ!
0029◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 21:38:53.16ID:4OWQlDsU
>>23
学部で就活有利です不利ですとかほぼないからなんとも
自分が学生時代何をしてきたか論理的にわかりやすく話せて、それが就職後どんな場面でどんな風に役立つか言えたら学部は関係ないよww
法政治経済は多少有利らしいけどほんと少し
0030◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 21:43:42.15ID:9wKQEYfR
覚えてる範囲で受験の時の結果を書くと、
センター英語200/50 国語180くらい 日本史100
セン利でMARCHの主要学部はほぼ受かった
あとは早慶何個か受けて早稲田政経以外全部受かった
こんな感じの典型的詩文w
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 21:45:52.52ID:LI4OH6H6
なんとなく慶應っぽい
0032◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 21:53:20.15ID:q5zSIKOd
>>31
どっちかには通ってる!
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 21:59:20.39ID:TV2fzs+N
>>24
最後の大問の単語の記述が苦手なんだけどどう対策すれば良いかな?
派生語のスペルはわかる
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 22:01:23.74ID:bX3PgKid
地底ではやっぱり就職不利?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 22:02:01.00ID:BqdJ7nPo
>>30
数学は全く取れない感じ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 22:02:11.32ID:16Ebszmi
早稲田
慶應
上智
ICU
理科大
明治
立教
青山
同志社
地帝

それぞれの印象ぷりーず
全部に答えなくてもいいので
0037◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 22:04:48.51ID:NP2xA3pj
>>33
とりあえず過去問やるとしか
ぶっちゃけ長文問題解きまくってたら成績上がったから他にはほぼ何もしてないんよなw
たいしたアドバイスできなくて申し訳ない
0038◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 22:05:21.69ID:NP2xA3pj
>>34
不利ではない
早慶ほど有利でもない
みたいなイメージ
0039◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 22:05:45.17ID:NP2xA3pj
>>35
詩文だからねw
勉強したこともないかなあ
0040◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 22:10:05.60ID:HlxvBaqU
>>36
>早稲田 誰にでも居場所がある
>慶應 やたら持ち上げられるけどほんとは良い意味で芋臭い
>上智 女子大生がかわいい
>ICU まじで知らん
>理科大 インキャ言われがちだけど意外と普通の大学生多い
>明治 子分
>立教 子分
>青山 おしゃれ
>同志社 新島襄
>地帝 就活大変そう(地理的な意味で)
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 22:17:43.88ID:Gbsnvv2B
やっぱ早慶生はザコクと違って余裕あるな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 22:24:47.50ID:avK2YqvO
そら早慶ならよっぽどの陰キャじゃなければ充実した学生生活を送れて大手就職も楽勝なんで余裕あるだろうな
0044◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 22:29:46.83ID:Jji0jH8O
早慶なんてインキャばっかだけどなw
受サロは勘違いしてるよね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 22:30:53.34ID:LI4OH6H6
大手就職楽勝というのもなんだかよくわからんしなぁ
ふわふわした言葉でくくるの気持ち悪いな
0046◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/22(日) 22:40:33.89ID:FsBuFsht
>>45
普通に落ちる奴もいるし全く楽勝ではない
就活のが受験よりむずかしい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 00:06:29.93ID:u6ZqJAiS
>>1
せっかく難易度の高い大学に入ったのに
2020世界学術大学ランクでは

理科大>早稲田 の現実をどう思いますか?

ジジババの評判にうつつを抜かした結果だとは
思うが学術で劣っていては大学としての
迫力が無いな
0048◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/23(月) 00:10:38.71ID:uBAM5ihd
>>47
そら理科大生の方が勉強してるよねとは思う
学術ランキングで負けるってことは学生より教授たちに問題があるんではないかとも思うけど
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 00:32:54.95ID:K159iK3X
>>1
早慶生のワイ外銀行きたいんだけど、周りにいる?
0050◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/23(月) 03:57:10.99ID:ChaCOq5d
>>49
いるよ!
みんな英語喋れるしめちゃくちゃ頭が良いね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 04:24:50.36ID:N8DeoINz
>>50
横槍入れるけど
そんな優秀な人が国内企業目指さないとは、日本も戦後から変わってないね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 05:55:34.24ID:N8DeoINz
過去日本に進出してた欧米系外資も撤退、規模縮小したのも多いしなあ
0054◆rzf73I07UU
垢版 |
2020/11/23(月) 07:47:53.20ID:RsAt8khd
>>51
もったいないとは思う確かに
俺は日本のために働きたい気持ちが多少はあったから日系企業しか受けなかったですね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 16:55:51.48ID:Aabag5g7
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 21:12:17.21ID:XSiEgVZi
阪大未満の自覚ある?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 23:02:29.83ID:u6ZqJAiS
>>48
慶應が共立薬科大学を吸収したら途端に
理科大薬科>>共立薬科大学 だったのが
慶應薬科>理科大薬科になった

いかに日本人はブランドに弱いかが判る例だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況