X



河合塾最新マーカン序列。これな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 10:47:06.57ID:rtHra/rD
立教=青学>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関大>関学

難関私大最新偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

立教:一般入試
青学:A方式
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

       立教   青学    明治   法政   中央
法学部    60.0   62.5   60.0   60.0   62.5
経営系    65.0   62.5   62.5   60.0   60.0
経済系    62.5   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英    62.5   62.5   60.0   62.5   57.5
国際系    62.5   62.5   62.5   65.0   60.0
社会系    65.0   65.0 62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  62.9   62.9 61.7   61.3   60.0

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

       同志社 立命館  関西大  関学大
法学部    62.5   60.0   60.0   57.5
政策系    60.0   57.5   57.5   57.5
経営系    62.5   60.0   57.5   57.5
経済系    62.5   57.5   57.5   57.5
文学英    60.0   60.0   60.0   57.5
国際系    62.5   60.0   60.0   62.5  
社会系    62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  61.8   59.3   58.9   58.2
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:42:04.46ID:UoNbye0h
青学個別Aは共通テスト+英国社総合問題
青学受験生が大幅に減る事を織り込み済みで入試改革に舵を切った
明治みたいな教科書やってりゃ8割解ける問題で他校落ちた馬鹿を拾う落穂拾いとは理念が違う訳

それでも河合予想偏差値は青学=立教>同志社>明治
マーカン4番手乙
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:45:50.65ID:GaqFQN4y
>>72
明治はマーカン4番手の現実から目を背けちゃダメだよ
現実を見つめて真摯に反省する所から始めないと

立教=青学>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関大>関学

難関私大最新偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

立教:一般入試
青学:A方式
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

       立教   青学    明治   法政   中央
法学部    60.0   62.5   60.0   60.0   62.5
経営系    65.0   62.5   62.5   60.0   60.0
経済系    62.5   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英    62.5   62.5   60.0   62.5   57.5
国際系    62.5   62.5   62.5   65.0   60.0
社会系    65.0   65.0 62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  62.9   62.9 61.7   61.3   60.0

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

       同志社 立命館  関西大  関学大
法学部    62.5   60.0   60.0   57.5
政策系    60.0   57.5   57.5   57.5
経営系    62.5   60.0   57.5   57.5
経済系    62.5   57.5   57.5   57.5
文学英    60.0   60.0   60.0   57.5
国際系    62.5   60.0   60.0   62.5  
社会系    62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  61.8   59.3   58.9   58.2
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:48:52.96ID:n8qgFobh
理系学部W合格時の入学率(2020入学者対象)週刊ダイヤモンド
       
明治理工  100.0 :  0    立教理
明治理工   95.7 :  4.3  青学理工
明治数理  100.0 :  0    青学理工 
明治理工   95.5 :  4.5  中央理工
明治理工  100.0 :  0    法政理工
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:51:01.58ID:4b6LEGU8
明治は立教にも青学にもかなり蹴られてんだろ
全ての学部で90-10くらいになれば圧倒的と言えるが
受験生は明治が圧倒的とは思って無いということ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:16:14.64ID:afjSCPys
女子受験生の多い人文系学部だけだよ、取られているのは。社会科学系や理工系は圧倒的
しかもw合格はあくまでも一部で、明治だけ受けて、ミッション系を受けない受験生は
たくさんいる。一般入試で取る定員も段違い。明治みたいに、ミッション系は需要がない
から、一回の一般入試では大量にとれない。マーチで他に需要があるのは、中央法くらい
だろ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:22:43.99ID:afjSCPys
商経営は除くか。ただし、両学部で1000人程度は一般入試で取るんだから、枠の小さい
ミッション系の経営学部とはわけが違う。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:35:40.21ID:4b6LEGU8
>>79
定員規模は大学の優劣に関係無いのでは?
ミッションの良い所は小規模で家族的な校風
皆が明治みたいに猛烈サラリーマンになりたい訳じゃないだろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:41:29.90ID:ObPOQLEe
>>80
それな。
競争の激しい企業に入って社畜になりたくない奴も世の中多いからな。
社畜ソルジャーになりたいなら明治のがいいんじゃね?
俺はまったり人生送りたいからミッション系でいいや。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:43:54.15ID:24NDfOOJ
メェジで大企業入っても使い捨て営業な
で、メェジじゃ営業成績悪くてすぐに出向、片道切符の島流し
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:44:19.57ID:/alZVkJl
メェジは国立合格発表までが入学金納付期限だから、それでみかけのW合格をかなり稼いでいるはず
自己申告東進データだとサンプルが少ないし、そこまで見えないからほとんど参考にはならないけどね
河合塾偏差値と有名企業400社就職率で大学の序列はほとんどわかるよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:52.72ID:/alZVkJl
>>80
メェジは猛烈サラリーマンじゃなくて、多いのはコッパンや市役所区役所の木端公務員と
70%近くが無名企業の安サラリーマンだから
数字から実態を見なさい
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:49:59.83ID:5v3MOgjP
そもそもなんで格上の明治に絡みつくのかな、青学さんは。
青学さんは、日大に絡んだ方がいいと思うよ。みんな同格だと
思っているからね。その証拠に超難関公立校から青学を受ける人は
ほんの少数だからね。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:55:38.63ID:/alZVkJl
入学金納付期限がマーチで一番遅いから、滑り止めで明治を受験するだけだろうがw
超難関公立校だってwww
なんすかこれw東大合格0の無名三流高校ばかりじゃないすかww


2020年明治大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

38名 県立希望ヶ丘
36名 県立川和
32名 山手学院
27名 川越東
26名 市立稲毛、県立光陵、県立鎌倉
25名 県立市ヶ尾、県立柏陽
24名 県立薬園台、都立北園、都立小山台、県立厚木、国学院久我山、専修大松戸
23名 都立三田、大妻、国学院
22名 鴎友学園女子、城北、県立小田原、県立浦和第一女子、県立川越女子、都立小金井北
21名 県立春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城
20名 県立小金、桐蔭学園
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:56:24.29ID:LV0rPndT
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:59:15.61ID:/alZVkJl
「就職の明治」を自称するなら、一度ぐらいは青学に勝てや


284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2 wwwwwwwwwww
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:00:01.56ID:UMZmK0k7
慶應>早稲田>上智>明治>立教=青学=同志社>中央>法政>立命館=関学>関西
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:04:37.88ID:5v3MOgjP
>>86
県立浦和高校では、青山学院大学を大学だと認めていません。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:04:51.24ID:VLynQaFx
>>13
>立命館の一般比率は半分が偏差値に関係ないセンター。偏差値対象の一般受験率は関学程度。

そのセンター組が国総7位・会計士6位・技術士13位・一級建築士(合格率私大2位)を
稼ぐ立命1軍、偏差値組は立命2軍
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:08:47.95ID:KgF+NuTQ
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:16:56.33ID:OiOenkV3
>>86
やめたれww
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:24:26.80ID:+6R1ipSU
>>90
浦和ってあの4年制高校の?
3年間じゃ受からずわざわざ4年間、5年間も勉強した挙句に明治になっちゃう奴がいる高校のどこが凄いの?
明治くん、教えてよ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:25:30.87ID:6FXGyLf6
>>93
青山学院は問題が多い

教子に手を出し訴えられた春木教授とその裁判
https://bunshun.jp/articles/amp/7105?page=1

もうお家芸だよな、青学のセクハラ、パワハラと裏口入学、そして権力闘争
青山学院では習わないかもしれないが、立教大学では授業で習いました
青山学院春木教授事件
これは本当にひどい裁判
メソジスト派やルター派はこういう陰湿なことをする
心の汚い人たち

青山学院 山北院長のタブー
https://facta.co.jp/article/201203003.html

山北院長 美女とラブホ
https://blog.goo.ne.jp/shinqroom/e/ff63b72741450a3816bf168f0927be3c

堀田理事長 お受験口効き疑惑
https://supe.biz/hottanobumitu-aoyamagakuen-entrance-examination

山本学院長もお受験口効き疑惑
https://supe.biz/yamamotoyoshiharu-kutikiki-aoyamagakuin
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:28:38.19ID:6uhgcXNx
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:30:32.23ID:vX9/ToEn
>>94
これはそうだな

中堅高校から現役青学>>>>浦和から一浪二浪明治

明治なんかに浪人して行くとか時間の無駄
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:31:22.92ID:/alZVkJl
>>92
全学だけ出しても意味ないよ、明治が一番得する偏差値

Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5


明治大学
明治大学は、早慶上智や国立のすべり止めに多く使われる大学でもある。GMARCHの中で、入学金の支払い締め切りが遅いことにより、その需要は高まる。
明治個別の偏差値は、61〜63であり、青学、立教と同等である。経営や法学部で見れば、“明治=立教<青学”であるが、文学部で見れば、“明治>立教=青学”である。全体としての難易度の差は小さく学部による。
★ココ→明治全学部の難易度は、全学部入試の中でもっとも偏差値のあがるものである。つまり、MARCHという全学部日程を行う難関私大の中で、全学部日程の偏差値が、個別日程よりももっともあがる大学が明治である。

青山学院
明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。立教は青学・明治とは差が少しあることがわかる。全学部と個別を分ければ、明治の全学部が一番難しいことは言うまでもないが、大学ごと、もしくは個別日程で比較すれば、青学が最難関であることがわかる。
青学は合格最低点が高い。合格最低点が70%を切ることは稀で、ひどいと80%を超える。これは合格最低点としては、難関私大で随一の高さであり、これこそが青学入試問題の最大の特徴であり、合否を分けるポイントになる。すなわち、「平易な問題で、ミスなくきっちり取る」能力こそが、青学が求めているものであり、受験生に求められるものだった。早慶上智志望の生徒で、センスと応用力で押すタイプの生徒にとっては、併願もしくはすべり止めで受ける青学の方が、SKJよりも合格が難しいこともあるだろう。早大慶大模試等難しい問題で粘って高い偏差値を出す能力と簡単な問題できっちり高得点を出す能力はかなり異なる力なのである。

立教大学
看板学部の異文化と経営はSKJレベルの最難関だが、全体の平均で見れば、実はGMARCHの中で青学、明治の次の3番手である。学部による難易度の差は激しい。この学部間の難易度の差は次年度以降も続くと思われる。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:37:57.88ID:NLrvU5Ic
>>98
お金で買えるランキングの増田塾のデータですね
河合塾の偏差値が全学部と「個別 ー」だとバレたら、お金で買えるランキングしかないですからね


「増田塾という受験塾がありますが、そこのオーナーが制作費をすべて負担して制作されたのが、この『予備校図鑑』です。
試しに、私大文系のランキングを見てみてください。
どの年度も、1位に輝いているのは、増田塾ですから(笑)」
増田塾といえば、難関私大文系に特化した受験予備校で、全国に41校舎を展開。塾長の増田裕介氏が代表取締役を勤める、MY FRONTIERという株式会社が運営している。
同社は2017年6月30日付で、Z会を運営する増進会出版社の子会社となっている。
増田氏としては、不正をしてでも生徒をかき集めて業績にゲタを履かせ、増進会出版社に自社株を高値で売り抜けたかったのかもしれない。教育事業者として、特に踏み込んではいけない「生徒を騙して入会させよう」という禁じ手に打って出ていた。」


増田塾、ランキング不正を依頼
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341
お金で買えるランキングw
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:41:15.79ID:xjNuAlLI
青学は、これを心配したほうがいい

青山学院大学の就職先(オープンワーク調べ)

1.日本航空 36人
2.全日本空輸 34人

コロナ肺炎で航空会社の就職は真冬になる
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:45:36.84ID:Izv6qUjl
ちゃんとした偏差値表を貼れよ、お前の妄想じゃくてw

進研模試偏差値

79 上智大(法) 上智大(国際教養)
78 上智(グローバル) 明治大(法) 立教(異文化)←MARCHトップ
77 中央大(法) 明治大(国際日本)
76 立教大(経営)
75 青学(国際政経)青学(総合文化) 明治(政経) 明治(経営)←青学最高の国際政治は明治経営と同レベル
74 上智(文)上智(外国語)上智(総合人間) 法政(グロ) 明治(商)
73 青学(文)青学(教育)上智大(経済) 明治(文) 明治(情コミ)
72 青学(経営)法政(国文化) 立教(心理)立教(法)立教(経済)立教(社会)
71 青学(法)学習院(法)学習院(国社会)中央(政策) 立教(文) 立教(観光)
70 青学(経済)青学(地球) 中央(経済)中央(国経営) 法政(文)法政(法)法政(経営)
69 学習院(文)学習院(経済) 中央(商)中央(国情報) 法政(経済)法政(社会)
68 青学(社会情報)青学(コミュ) 中央(文) 法政(人間)法政(キャリ)法政(スポーツ)立教コミュ)日本女子(家政-家政経済)←青学社会情報はポン女と同レベル
67 獨協(教養)文教大(教育)東京理科大(経営)國學院(文)成蹊(文)成蹊(法)日本女子(家政)
66 法政(現代福祉)←MARCHボトム
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:46:18.59ID:afjSCPys
>>80
定員規模は大学の優劣に関係するとは必ずも言っていない。w合格の話があったので、
w合格に表れない需要(人気)の点で圧倒的な差があると言いたかっただけ。ミッション
系に興味ない男子は結構いる。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:54:10.12ID:OG3jP9Zz
天下のZ会グループが

青学勝利、メェジ大敗

を宣言したからな
我々メェジはもう青学に勝てないのかな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:55:45.99ID:afjSCPys
>>84
猛烈サラリーマンになりなくなかったら、公務員は選択肢だぞ。青学だと、公務員にさえ
なれない。木っ端役人でも、墓石販売やバス運行会社よりはいい

「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)

中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院  6社(内20%以上2社)

「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄…

「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー

〜東洋経済「本当に強い大学」〜
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 20:02:32.42ID:afjSCPys
>>86
その明治に蹴られて、入学者のレベルも更に低い、お前の大学を心配しろよ

2018年も同様---
2017年 難関大合格ポイント指数合算値(東京都にある合格上位20校が対象)  
※1.00未満のランク外はゼロ換算扱い。10(20)位が並んだ場合はランク内で最も良いものを選択
(週刊朝日)
※難関国公立合格者が多い高校ほどポイントが高くなる仕組み(難関国立併願先か否か)

       1〜20位 外 1〜10  11〜20
慶應大 .119.61  0 80.34 0 39.27 0
早稲田 .115.00  0 66.78 0 48.22 0

理科大  93.33  0 46.81 0 46.52 0
明治大  65.43  1 34.29 0 31.14 1
上智大  54.92  3 33.41 0 21.51 3
津田塾  47.63  7 25.70 2 21.93 5
中央大  44.07  7 14.47 5 29.60 2
芝工大  43.50  6 29.11 0 14.39 6

青学大  32.79  9 20.70 3 12.09 6
東女大  23.44 .11 . 9.99 6 13.45 5
立教大  23.35 .11 15.61 4 . 7.74 7
日女大  19.57 .12 . 8.31 6 11.26 6
法政大  16.41 .13 . 6.87 7 . 9.54 6
学習院  14.54 .14 . 4.94 8 . 9.60 6

<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの「現役進学割合(%)」>
<進学先>  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757

理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633

立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845←wwwww
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 20:02:41.11ID:5vUp+met
>>103
天下のZ会グループが売りつけられたインチキ塾のことかな?

「増田塾という受験塾がありますが、そこのオーナーが制作費をすべて負担して制作されたのが、この『予備校図鑑』です。
試しに、私大文系のランキングを見てみてください。
どの年度も、1位に輝いているのは、増田塾ですから(笑)」
増田塾といえば、難関私大文系に特化した受験予備校で、全国に41校舎を展開。塾長の増田裕介氏が代表取締役を勤める、MY FRONTIERという株式会社が運営している。
同社は2017年6月30日付で、Z会を運営する増進会出版社の子会社となっている。
増田氏としては、不正をしてでも生徒をかき集めて業績にゲタを履かせ、増進会出版社に自社株を高値で売り抜けたかったのかもしれない。教育事業者として、特に踏み込んではいけない「生徒を騙して入会させよう」という禁じ手に打って出ていた。」

増田塾、ランキング不正を依頼
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341
お金で買えるランキングw
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 20:05:16.51ID:5vUp+met
塾も不正なら大学も不正ばかり
大丈夫か、こんな学校に通って

教子に手を出し訴えられた春木教授とその裁判
https://bunshun.jp/articles/amp/7105?page=1

青山学院 山北院長のタブー
https://facta.co.jp/article/201203003.html

山北院長 美女とラブホ
https://blog.goo.ne.jp/shinqroom/e/ff63b72741450a3816bf168f0927be3c

堀田理事長 お受験口効き疑惑
https://supe.biz/hottanobumitu-aoyamagakuen-entrance-examination

山本学院長もお受験口効き疑惑
https://supe.biz/yamamotoyoshiharu-kutikiki-aoyamagakuin
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 20:56:18.10ID:nIPRc7Vj
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値

個別文系3教科方式
明治   62.0 文61.4 法60.0 経62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
同志社 60.9 文61.0 法61.3 経62.5 商62.5 地62.5 社60.5 政60.0 コミ62.5 心62.5 神60.0 健57.5 情57.5
立教   60.3 文60.3
中央   59.7 文58.4 法60.8 経60.0 商59.4
法政   59.6 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 人60.0 福57.5 健57.5 キャ60.0
立命館 57.9 文58.1 法60.0 経57.5 営60.0 国60.0 社56.0 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
関学   57.7 文57.5 法57.5 経57.5 国62.5 社57.5 総57.5 教56.7 神55.0

全学文系3教科方式
明治   64.0 文63.0 法62.5 経65.0 商65.0 国62.5 情65.0 営65.0
青学   62.9 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国64.2 総62.5 教62.5 地62.5 コミ60.0 社62.5
同志社 61.0 文61.0 法62.5 経62.5 商62.5 地62.5 社61.0 政60.0 コミ62.5 心62.5 神57.5 健57.5 情60.0
中央   60.4 文58.6 法63.3 経60.6 商60.0 国60.0 総60.0
立命館 57.5 文58.4 法57.5 経57.5 営60.0 国60.0 社57.0 政57.5 心60.0 食55.0 映55.0 健55.0
関西   57.5 文58.8 法60.0 経57.5 商57.5 外60.0 社58.8 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0
関学   57.5 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国62.5 社57.5 総57.5 教55.8 福56.7 神55.0

英語外部方式2教科
明治   62.5 国62.5 営62.5
立教   61.2 文60.3 法60.0 経61.7 営65.0 異65.0 社63.3 観58.8 福56.7 心60.0
中央   59.7 文58.5 経60.6 総60.0
関西   57.1 文60.0 法57.5 経57.5 政57.5 安55.0 健55.0

共通テスト併用方式
青学   62.9 文62.5 法62.5 営62.5 国62.5 総65.0 地62.5 社62.5
中央   60.9 法61.3 経60.0 商60.0 国60.0 総61.3 情62.5
関学   59.3 文58.0 法58.8 経60.0 商60.0 国65.0 社60.0 総57.5 教58.3 福57.5 神57.5
関西   59.0 文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 外70.0 社56.3 政56.3 安57.5 健55.0 情62.5
立命館 57.6 文56.6 法57.5 経57.5 営57.5 国62.5 社57.5 政57.5 心60.0 食57.5 映55.0 健55.0
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 21:24:29.19ID:nIPRc7Vj
河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

全学理系3教科方式(英数理)
明治   60.7 理工60.6 数理60.8
同志社 57.9 理工59.0 生命56.7
青学   57.5 理工57.5
立命館 55.5 理工53.6 生命54.4 情報57.5 薬  56.3
関学   54.7 理  52.5 工  56.9 生命54.5 建築55.0 【全学数理】
関西   53.3 理工53.1 環境54.2 化学52.5

英語外部方式2教科(数理)
明治   58.3 数理58.3
立教   57.5 理  57.5

共通テスト併用方式
青学   57.9 理工57.9
中央   57.5 理工57.5
関西   55.1 理工54.4 環境55.8 化学55.0
関学   54.1 理  52.5 工  56.9 生命52.0 建築55.0
立命館 52.6 理工52.8 生命52.5 情報52.5
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 21:51:24.71ID:3s9jMNkt
>>103

朝日が

明治>>>>青学
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 21:55:47.53ID:9cBTDSvg
私立で国際競争に負けないためには大規模化して施設と教員を
整備する必要があるが大規模化すると偏差値は落ちる

この課題を
早くから態勢の整っていた早慶理科大はクリア

上Gマーチ関関同は偏差値を取って国際競争は諦めたかに見える

立命館が孤軍奮闘中、TOP20目前↓↓

昨年の科研費ランキング 1〜8位は7帝筑で省略

神戸大学* 1,144 17.8% 25.5% 2,463,800 739,140 3,202,940 42 205 502 1,188 384 32.3%
広島大学* 1,135 19.7% 25.6% 2,035,070 610,521 2,645,591 25 170 564 1,365 408 29.9%
慶應義塾大学* 1,110 21.9% 32.8% 2,538,500 761,550 3,300,050 36 171 455 1,053 439 41.7%
早稲田大学* 1,040 19.5% 30.9% 2,274,200 682,260 2,956,460 60 160 416 1,168 424 36.3%
岡山大学* 912 18.6% 30.4% 1,801,750 540,525 2,342,275 18 108 478 1,100 355 32.3%
金沢大学* 905 17.8% 30.2% 1,588,600 476,580 2,065,180 13 115 448 1,051 324 30.8%
東京工業大学* 876 8.8% 35.8% 3,414,176 1,024,253 4,438,429 73 220 213 941 303 32.1%
千葉大学* 830 23.4% 28.4% 1,803,900 541,170 2,345,070 14 119 389 905 329 36.4%
新潟大学* 781 19.7% 27.5% 1,389,300 416,790 1,806,090 17 111 390 882 293 33.2%
熊本大学* 696 14.8% 28.0% 1,383,900 415,170 1,799,070 8 109 340 808 249 30.8%
東京医科歯科大学* 676 24.3% 42.3% 1,298,400 389,520 1,687,920 16 59 272 804 288 35.8%
日本大学* 646 19.0% 25.7% 784,600 235,380 1,019,980 4 34 440 1,039 214 20.6%
立命館大学* 630 21.9% 28.7% 1,020,700 306,210 1,326,910 11 78 317 773 242 31.3%
長崎大学* 625 22.7% 31.0% 1,015,500 304,650 1,320,150 6 79 323 752 238 31.6%
信州大学* 588 17.0% 27.4% 860,200 258,060 1,118,260 10 61 327 694 184 26.5%
徳島大学* 541 19.4% 30.1% 1,054,700 316,410 1,371,110 13 63 278 633 208 32.9%
鹿児島大学* 541 19.0% 28.7% 787,200 236,160 1,023,360 3 53 339 743 193 26.0%
順天堂大学* 528 28.8% 30.1% 874,000 262,200 1,136,200 2 36 292 723 212 29.3%
大阪市立大学* 500 18.8% 22.2% 871,500 261,450 1,132,950 4 75 270 713 189 26.5%
名古屋市立大学* 487 24.6% 32.2% 735,500 220,650 956,150 4 36 251 567 194 34.2%
山口大学* 463 16.0% 24.6% 708,900 212,670 921,570 8 46 274 546 164 30.0%
愛媛大学* 449 21.6% 26.1% 885,500 265,650 1,151,150 14 53 244 568 171 30.1%
以上TOP30

以下は難関私大
東京理科大学* 426 12.2% 39.9% 908,614 272,584 1,181,198 6 43 193 608 168 27.6%
同志社大学* 372 22.8% 24.5% 619,000 185,700 804,700 10 62 200 362 134 37.0%
明治大学* 305 21.0% 17.0% 516,500 154,950 671,450 9 46 179 360 115 31.9%
関西大学* 278 18.3% 20.9% 384,800 115,440 500,240 5 39 166 324 90 27.8%
法政大学* 247 24.3% 16.6% 321,200 96,360 417,560 1 34 166 221 69 31.2%
中央大学* 244 17.2% 28.3% 389,000 116,700 505,700 4 32 124 238 97 40.8%
関西学院大学* 244 22.1% 23.8% 454,450 136,335 590,785 6 40 127 234 89 38.0%
立教大学* 200 28.5% 27.5% 352,800 105,840 458,640 8 32 91 155 69 44.5%
上智大学* 191 33.5% 23.6% 296,200 88,860 385,060 5 29 107 194 72 37.1%
青山学院大学* 145 20.0% 29.0% 261,200 78,360 339,560 1 17 86 155 40 25.8%
学習院大学* 106 23.6% 22.6% 217,100 65,130 282,230 2 24 48 89 35 39.3%
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 22:17:06.14ID:udDMMj37
青学と明治の罵り合いは同じ話とコピペのループでウンザリ
お前ら消えろよマジで
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 00:08:21.90ID:/FasOAoT
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 00:10:05.95ID:rqfT+oHf
2019年 主要私大図書館学生1人あたり貸出数

ICU 39.0
慶應 23.5
理科大 14.7
同志社 13.4
早稲田 13.1
上智 12.6
関西学院 10.2
立命館 9.5
立教 9.3
関西 9.0
青学 7.7
明治 7.6
法政 6.1
中央 4.2
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 00:23:39.39ID:qmp2EES8
難関私大、入口と出口ランキング

最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

01.早稲田>02.慶應>03.上智>04.理科大>05.青学>06.明治>07.立教>08.同志社>09.法政>10.中央>11.学習院>12.立命館>13.関大>14.関学


最新有名企業400社就職率順位(20/09/12更新)
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

01.慶應>02.理科大>03.早稲田>04.上智>05.同志社>06.青学>07.明治>08.関学>09.立教>10.立命館>11.中央>12.法政>13.学習院>14.関大


難関私大総合順位

01.慶應>02.早稲田>03.理科大>04.上智>05.青学>06.明治=同志社>08.立教>09.中央=法政>11.関学=立命館>13.学習院>14.関大
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 00:24:39.07ID:1sJk/ez2
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 00:24:58.62ID:sDB15Goy
慶應義塾早稲田
国際基督上智
東京理科明治
青山学院立教
同志社中央
学習院法政
立命館関学
関西成蹊



以上
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 00:25:39.00ID:qmp2EES8
河合塾と増田塾は同じ傾向、鉄板の私大序列

早稲田>慶應>上智>青学>明治>立教>同志社>中央>法政>学習院>立命館>関大>関学

Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5

明治大学
明治大学は、早慶上智や国立のすべり止めに多く使われる大学でもある。GMARCHの中で、入学金の支払い締め切りが遅いことにより、その需要は高まる。
明治個別の偏差値は、61〜63であり、青学、立教と同等である。経営や法学部で見れば、“明治=立教<青学”であるが、文学部で見れば、“明治>立教=青学”である。全体としての難易度の差は小さく学部による。
明治全学部の難易度は、全学部入試の中でもっとも偏差値のあがるものである。つまり、MARCHという全学部日程を行う難関私大の中で、全学部日程の偏差値が、個別日程よりももっともあがる大学が明治である。

青山学院
明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。立教は青学・明治とは差が少しあることがわかる。全学部と個別を分ければ、明治の全学部が一番難しいことは言うまでもないが、大学ごと、もしくは個別日程で比較すれば、青学が最難関であることがわかる。
青学は合格最低点が高い。合格最低点が70%を切ることは稀で、ひどいと80%を超える。これは合格最低点としては、難関私大で随一の高さであり、これこそが青学入試問題の最大の特徴であり、合否を分けるポイントになる。すなわち、「平易な問題で、ミスなくきっちり取る」能力こそが、青学が求めているものであり、受験生に求められるものだった。早慶上智志望の生徒で、センスと応用力で押すタイプの生徒にとっては、併願もしくはすべり止めで受ける青学の方が、SKJよりも合格が難しいこともあるだろう。早大慶大模試等難しい問題で粘って高い偏差値を出す能力と簡単な問題できっちり高得点を出す能力はかなり異なる力なのである。

立教大学
看板学部の異文化と経営はSKJレベルの最難関だが、全体の平均で見れば、実はGMARCHの中で青学、明治の次の3番手である。学部による難易度の差は激しい。この学部間の難易度の差は次年度以降も続くと思われる。

中央大学
中央大学の偏差値は、GMARCHの中で低い方である。ざっくりとした大学別難易度は、
“ 青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 ”
となり、学習院大学、法政大学と並び、GMARCHの中にでは下位グループに入る。過去には早慶並みの難易度を持った中央法学部も、近年はGMARCH中位圏に位置する。しかしだからこそ、文科省の指示による、ここ数年での難化は、GMARCHの中で大きい方だ。すべての学科の単純平均で見れば、中央2015は55.5だが、2019は60で+3.5になる。+3.5すれば、同じ偏差値における合格率は半分以下になる。
つまり、ここ数年の私大難化現象によって、青学・明治・立教というGMARCH上位大学との差は縮まっていて、難しくなっているということだ。

法政大学
東日本で一番受験生の多い私大、それが法政大学である。
偏差値では、GMARCHの中では低い方である。ざっくりとした大学別難易度は、“青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院”となり、学習院と並びGMARCHの中においては、滑り止めという立ち位置である。しかし、だからこそここ数年での難化は、学習院と並びGMARCHの中でもっとも激しい。すべての学科の単純平均で見れば、法政2015年は55だが、2019年は59で+4になる。+4すれば、同じ偏差値における合格率は半分以下になる。
つまり、ここ数年の私大難化現象によって、法政と、青学・明治・立教というGMARCH上位大学との差は縮まっていて、法政大学はイメージほど易しくなくなっているということだ。

    2015⇒2019  差
立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 00:31:16.43ID:LMtzY7Wq
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 04:57:30.33ID:WRy3B6pP
>>119
増田塾とは

「増田塾という受験塾がありますが、そこのオーナーが制作費をすべて負担して制作されたのが、この『予備校図鑑』です。
試しに、私大文系のランキングを見てみてください。
どの年度も、1位に輝いているのは、増田塾ですから(笑)」
増田塾といえば、難関私大文系に特化した受験予備校で、全国に41校舎を展開。塾長の増田裕介氏が代表取締役を勤める、MY FRONTIERという株式会社が運営している。
同社は2017年6月30日付で、Z会を運営する増進会出版社の子会社となっている。
増田氏としては、不正をしてでも生徒をかき集めて業績にゲタを履かせ、増進会出版社に自社株を高値で売り抜けたかったのかもしれない。教育事業者として、特に踏み込んではいけない「生徒を騙して入会させよう」という禁じ手に打って出ていた。」


増田塾、ランキング不正を依頼
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341
お金で買えるランキングw
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 06:36:59.37ID:PJJJFtg1
>>16
そもそも大学の価値が低ければ、締め切り日が遅ければ遅いほど、受験生はあつまらない。
ほかの大学が受かり、入学金払っていて追加合格でも、明治に乗り換える。
青山は明治の追合で今年も乗り換えられている。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 08:58:23.28ID:6B00h/vf
河合偏差値は青学>明治、W合格は明治>青学、400社就職は青学>明治、女子就職は青学>明治、男子就職は明治>青学、司法会計士公務員は明治>青学、立地は青学>明治、スポーツは明治>青学、浦和高校滑り止め入学者は明治>青学、、、

もうこれでいいだろ?
早慶と明治青学ならほぼ全ての項目で完封されるくらい差があるだろ?だが明治と青学は選ぶ指標によって上になったり下になったりするんだから拮抗したレベルって事

明治は進学校受験生が多いとか一橋の滑り止めとか誰も興味ないくだらない事でマウントをとるなよ恥ずかしい

青学はブランドとか立地とか薄っぺらい事でマウントとるなよ恥ずかしい
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 09:19:24.22ID:9SfCvNow
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 09:26:42.33ID:ftZF43tJ
推薦過多で偏差値格付けできなくなる
海外が標準になる
世界ランキングが重視される

難関私大 五大世界ランキング1000位以内数

早慶     5
理科大立命館 4
上智立教中央 1

全部蹴られた大学 同志社、関学、関大、明治、青学、法政、学習院、ICU
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 09:28:58.31ID:TLwt0noW
>>125
明治さん、青学さん、同志社さんが怒る意味ないデートまた貼ってるよ。どうしようもないな立命館はw
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 09:36:48.30ID:l4W4YOC2
全然拮抗してないだろ。偏差値だって、いろいろあり、河合のボーダー以外はすべて
明治が上だ。河合のボーダーだって、集計方法で異なる。何より、理系はすべて
明治が上。青学は個別試験もA,B,Cとあって、更に作文と面接だけの選抜もあって
定員が5名とか細分化がひどい。公平な比較になっていない

青学が上回る指標は、立地と女子就職込みの400社就職とか数えるほどしかない。後者は
公務員や大学院進学率を含めると明治が圧勝。

明治が上回る指標は圧倒的多数で、青学は比較対象外。拮抗しているなんていうのは
一人の工作員だろ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 09:51:24.78ID:qmp2EES8
公正な増田塾は、バカメェジの独断と偏見と違って、青山とメェジは拮抗してるが青山が上だとww
明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。立教は青学・明治とは差が少しあることがわかる。全学部と個別を分ければ、明治の全学部が一番難しいことは言うまでもないが、大学ごと、もしくは個別日程で比較すれば、青学が最難関であることがわかる。
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 09:57:41.93ID:qmp2EES8
校風からして真逆だからな

青山学院:高級ブランド、ファッショナブル

メェジ:大衆、バンカラ、脳筋
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 09:58:37.44ID:6B00h/vf
>>127
だからそれが明治の勝手な思い込みだって言ってんの
君の頭の中の価値基準が世の中の基準じゃない
青学もしかり
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 09:59:40.59ID:xOh3puRY
9月23日の河合HP偏差値では、明治が少し下げて、青学が少し上げたのが、まずかった。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:01:13.47ID:HhFbuDgx
マーカンでは明治と同志社は格(偏差値、W合格)が違うので除外

立教≧青学>中央≧法政>関学>立命館≧関西

これが実情
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:05:18.71ID:qmp2EES8
これだけどな

難関私大、入口と出口ランキング

最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

01.早稲田>02.慶應>03.上智>04.理科大>05.青学>06.明治>07.立教>08.同志社>09.法政>10.中央>11.学習院>12.立命館>13.関大>14.関学


最新有名企業400社就職率順位(20/09/12更新)
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

01.慶應>02.理科大>03.早稲田>04.上智>05.同志社>06.青学>07.明治>08.関学>09.立教>10.立命館>11.中央>12.法政>13.学習院>14.関大


難関私大総合順位

01.慶應>02.早稲田>03.理科大>04.上智>05.青学>06.明治=同志社>08.立教>09.中央=法政>11.関学=立命館>13.学習院>14.関大
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:28:40.52ID:l4W4YOC2
>>130
>>129のレスから、わずか1分以内のレスw。>>129と同一人物と疑われるぞ

俺は拮抗しているというレスに対して、具体的に反論しているんだから、君も
明治の勝手な思い込みとかではなくて、具体的に拮抗していることを説明しろよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:35:25.43ID:6B00h/vf
>>134
129とか知らん
明治も青学も俺には関係ないから調べる気にもならない
ただ河合偏差値スレなのに明治と青学が下らないレスやコピペを連発してるのがウザいと言っている
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:36:46.75ID:6B00h/vf
第三者から見るとハッキリ言って明治も青学も君たちが見下してる立教もどっこいどっこいだ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:36:57.27ID:qmp2EES8
だから受験予備校の専門家が分析してるだろ
明治と青学は拮抗してるが、今は青学が上だと
有名企業就職率もしかり、平均年収もしかり、日経大学ブランド力もしかり
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:41:10.88ID:l4W4YOC2
>>135
だったら、拮抗しているなんて、適当なことを言うな。コピペ合戦は、早慶や関学立命館
も同様だろ。俺は青学カルト工作員を叩いているだけ。結果として青学を叩いてしまって
いるが。こんなにアンチ糞スレを立てられたら、黙っていられないわ

明治 VS 立教 MARCH2位3位決定戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600032630/l50
明治はMARCH2位で満足だろ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600212957/l50
法政経済 VS 明治政経
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599541577/l50
【池袋】立教のMARCH3位は定着したな【慢心】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600573249/l50
【検証】なぜ立教はマーチ4位、立命館は関関同立4位になったのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597212971/l50
メェジと青学なら、青山学院行きたいだろ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600481743/l50
400社就職率マーチトップ!青山学院
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599148545/l50
【3日天下】なぜ明治は青学に抜かれてMARCH2位になったのか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600234440/l50
MARCH2位の明治さん、また青学に負けてしまう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600324835/l50
【悲報】自称マーチトップの明治さん。実は青学に次ぐ2番手でした。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599914048/l50
立教大学は何故落ちぶれたか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599636372/l50
立教はもう青学に勝てないのかなぁ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599745104/l50
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:41:10.88ID:l4W4YOC2
>>135
だったら、拮抗しているなんて、適当なことを言うな。コピペ合戦は、早慶や関学立命館
も同様だろ。俺は青学カルト工作員を叩いているだけ。結果として青学を叩いてしまって
いるが。こんなにアンチ糞スレを立てられたら、黙っていられないわ

明治 VS 立教 MARCH2位3位決定戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600032630/l50
明治はMARCH2位で満足だろ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600212957/l50
法政経済 VS 明治政経
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599541577/l50
【池袋】立教のMARCH3位は定着したな【慢心】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600573249/l50
【検証】なぜ立教はマーチ4位、立命館は関関同立4位になったのか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597212971/l50
メェジと青学なら、青山学院行きたいだろ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600481743/l50
400社就職率マーチトップ!青山学院
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599148545/l50
【3日天下】なぜ明治は青学に抜かれてMARCH2位になったのか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600234440/l50
MARCH2位の明治さん、また青学に負けてしまう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600324835/l50
【悲報】自称マーチトップの明治さん。実は青学に次ぐ2番手でした。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599914048/l50
立教大学は何故落ちぶれたか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599636372/l50
立教はもう青学に勝てないのかなぁ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599745104/l50
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 10:59:06.30ID:qmp2EES8
メェジ工作員は大学から、マーチトップ、早慶に続け、というイデオロギーで洗脳されてるから
青学の存在が許せないんだろうなWWWWW
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 11:06:51.44ID:f46/Gy0p
>>128
最難関なのは当たり前だろ 河合塾の偏差値研究して倍率上げてるんだから
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 11:20:18.83ID:HhFbuDgx
>>140
青学なんて初めから相手にしてないぞwww
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 11:47:35.96ID:15ZmkC0f
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 11:48:48.34ID:15ZmkC0f
>>143


これが一般入試の偏差値が出た最後のランキングになるね
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 11:57:38.12ID:Cxz5o+cU
おいおい。明治政経って半分が推薦かよ
それで一般率7割強の青学経済と偏差値同じとかお絞り詐欺も良い所だろ

大学の真の実力 情報公開BOOK2021年用 旺文社
最新一般率と偏差値
      一般率  偏差値
青学経済  73.6  62.5
明治政経  52.6  62.5
法政経済  51.7  60.0
中央経済  44.2  60.0
立教経済  非開示  60.0
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 12:11:14.98ID:Cxz5o+cU
【悲報】自称看板の明治政経、実は一般率52.6%の推薦天国だった?

自称明治の看板、明治政経は約半分が非一般入試である事が明るみになった
それで一般率7割強の青学経済と偏差値同じとかお絞り詐欺と疑われても仕方ないのでは?

大学の真の実力 情報公開BOOK2021年用 旺文社
最新一般率と偏差値
      一般率  偏差値
青学経済  73.6  62.5
明治政経  52.6  62.5
法政経済  51.7  60.0
中央経済  44.2  60.0
立教経済  非開示  60.0


一般率 大学 一般入学/4月入学(入学定員)
52.6% 明治大学 政経 523/995(1150) ←ここ
60.4% 明治大学 数理 166/275(300)
62.2% 明治大学 理工 584/939(1065)
65.8% 明治大学 経営 505/767(745)
68.7% 明治大学 商学 717/1043(1150)
69.6% 明治大学 法学 659/947(920)
75.5% 明治大学 国本 277/367(400)
78.4% 明治大学 文学 672/857(910)
80.4% 明治大学 農学 448/557(600)
84.8% 明治大学 情報 445/525(520)
---------------------------------------
68.7% 明治大学 全体 4996/7272(7760)

一般率 大学 一般入学/4月入学(入学定員)
37.9% 青山学院 地球 74/195(190)
50.4% 青山学院 総合 131/260(259)
51.3% 青山学院 人間 123/240(240)
51.3% 青山学院 社情 117/228(220)
53.8% 青山学院 法学 287/533(500)
57.7% 青山学院 文学 434/752(740)
59.7% 青山学院 経営 313/524(520)
62.4% 青山学院 理工 386/619(650)
64.2% 青山学院 国政 197/307(304)
68.8% 青山学院 教育 207/301(298)
73.6% 青山学院 経済 405/550(539) ←ここ
---------------------------------------
59.3% 青山学院 全体 2674/4509(4460)


0.0% 上智大学 国教 0/98(186)
28.6% 上智大学 神学 12/42(40)
40.4% 上智大学 法学 134/332(330)
41.4% 上智大学 総人 128/309(305)
44.7% 上智大学 理工 167/374(380)
45.8% 上智大学 総グロ 103/225(220)
48.5% 上智大学 外国 245/505(500)
48.8% 上智大学 文学 250/512(510)
60.1% 上智大学 経済 199/331(330)
---------------------------------------
45.4% 上智大学 全体 1238/2728(2801)
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 12:15:59.62ID:CmxYtbrO
>>146
こりゃ酷い
こんな学部が明治の看板かよ
青学経済の方が圧倒的に上だな
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 12:21:27.24ID:l4W4YOC2
>>145
ほらな、アホ学カルト工作員が必死になって、明治下げをするためのネタを探してくる。上回る指標がほとんどないからいつも必死だわな。明治政経のボーダー 62.5は
合格者平均 65.0よりもかなり低いから、偏差値操作が目的なら大失敗。逆に青学経済
のボーダー 62.5は、合格者平均 60.7よりもかなり高いな。なんでだろ。↓は去年の
ものだが、ボーダーは変わらないし、センターこみでも大きな違いはない。


大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 12:34:36.78ID:9SfCvNow
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 12:44:39.92ID:l4W4YOC2
>>146
それでスレを立てるだろうなと思ったら、やはり立てたか、明治コンプのカルト爺
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 12:50:01.54ID:ftZF43tJ
tps://www.youtube.com/watch?v=d64fyGSJUAg&feature=youtu.be

コメントが凄い
関学は全国区推薦学院になった
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 12:52:15.10ID:LuS0/oFh
偏差値ビジネスで

丸儲け!!!!!!!!!
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 13:27:05.85ID:Av9B43VA
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 13:50:35.06ID:EfQ++O6w
明治(政経) 6:94 慶應(商)2020
明治(情報)11:89 早稲田(教育)2020
明治(商) 14:86 上智(経済)2020
明治(理工)20:80 上智(理工)2020
明治(数理)25:75 上智(理工)2020
明治(理工)20:80 東京理科(理工)2020
明治(理系)22:78 上智(理系)2020
明治(経営)90:10 東京理科(経営)2019
明治(政経)14:86 早稲田(教育)2019
明治(国際)25:75 早稲田(文)2019
明治(国際) 7:93 早稲田(文構)2019

明治(理系)上智(理系)W合格は週刊ダイヤモンド、明治(経営)東京理科(経営)W合格は東進、他は週刊朝日



“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。
政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。

「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 14:06:36.15ID:9SfCvNow
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 14:11:02.56ID:dIPzkdRJ
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 14:13:52.29ID:dK3T9EWG
指定校推薦のある高校の偏差値平均

早稲田大 66.5(早慶)
慶應義塾 65.2(早慶)
----------------------
東京理科 64.1(スマート)
立教大学 63.3(スマート)
学習院大 63.1(成成明学)
明治大学 63.0(スマート)
上智大学 63.0(スマート)
----------------------
中央大学 62.8(CH)
成蹊大学 62.3(成成明学)
成城大学 61.9(成成明学)
同志社大 61.8(関関同立)
北里大学 61.7
芝浦工業 61.2
関西学院 60.6(関関同立)
武蔵大学 60.2(成成明学独国武)
國學院大 60.1(成成明学独国武)
----------------------
東京都市 59.7
獨協大学 59.6(成成明学独国武)
立命館大 59.4(関関同立)
法政大学 59.3(CH)
関西大学 58.4(関関同立)
甲南大学 58.4
東京電気 58.0
青山学院 57.5(スマート)
神奈川大 57.5
専修大学 57.4
龍谷大学 57.0
駒澤大学 56.8
南山大学 56.3
東洋大学 56.1
明治学院 55.7(成成明学)
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 14:22:02.74ID:K+Hj0jcz
>>159
ミッション系sageだろうな

上智やらは宗教系系列校とパイプあるからな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 14:55:28.59ID:7zcZrg2r
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 14:56:07.39ID:7zcZrg2r
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 15:00:05.77ID:Y4Q0md7r
立教>明治>法政=中央

MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   60.8   59.5
経済系   61.7   62.5   58.3   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
文学国   60.0   62.5   60.0   60.0
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 62.5(国政)
社会系   63.3   62.5(情コミュ)58.3   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.1   61.8   60.3   60.3

※立教経済(経済、政策、会計)の平均
※立教社会(社会、現代文化、メディア社会)の平均 
※中央商(経営、会計、商業、金融)、国際経営の平均
※法政経営(経営、市場、戦略)の平均
※法政経済(経済、国際経済、現代ビジ)の平均
※法政社会(社会、社会政策、メディア社会)の平均
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 15:01:39.90ID:qmp2EES8
しかし、明治程度の学力で、これほど傲慢な大学が今まで存在したことは無いだろう
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 15:08:51.28ID:vhsXklva
>>164
明治はマーカン4番手の現実から目を背けちゃダメだよ
現実を見つめて真摯に反省する所から始めないと

立教=青学>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関大>関学

難関私大最新偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

立教:一般入試
青学:A方式
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

       立教   青学    明治   法政   中央
法学部    60.0   62.5   60.0   60.0   62.5
経営系    65.0   62.5   62.5   60.0   60.0
経済系    62.5   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英    62.5   62.5   60.0   62.5   57.5
国際系    62.5   62.5   62.5   65.0   60.0
社会系    65.0   65.0 62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  62.9   62.9 61.7   61.3   60.0

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

       同志社 立命館  関西大  関学大
法学部    62.5   60.0   60.0   57.5
政策系    60.0   57.5   57.5   57.5
経営系    62.5   60.0   57.5   57.5
経済系    62.5   57.5   57.5   57.5
文学英    60.0   60.0   60.0   57.5
国際系    62.5   60.0   60.0   62.5  
社会系    62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  61.8   59.3   58.9   58.2
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 15:12:05.87ID:9nPs2SUc
>>166
そのコピペは細分化された学科の最高値しか取ってないからデタラメなのね
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 15:12:23.83ID:vhsXklva
>>164
向き合おうよ現実と

青学経済62.5(一般率73.6)>明治政経62.5(同52.6)

大学の真の実力 情報公開BOOK2021年用 旺文社
最新一般率と偏差値
      一般率  偏差値
青学経済  73.6  62.5
明治政経  52.6  62.5
法政経済  51.7  60.0
中央経済  44.2  60.0
立教経済  非開示  60.0
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 15:13:56.09ID:l+XBK2ei
これが一番確か。

2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 3教科方式
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 15:24:06.41ID:/RH2UC1m
>>158
どこの偏差値を基に作成してるんだ?
そもそも指定校推薦枠に関しては、公開していない高校もかなり多いぞ
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 15:26:25.23ID:qmp2EES8
ソースの無いデータだから明示が作ったんだろ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 17:44:40.95ID:WttVH75A
MARCH未満は等しく人生の敗北者。

公務員、教員、難関資格ぐらいしか逆転の道は無い

マーカン旧帝大以上の格の大学に行けば人生勝ち組

それ未満だと負け組人生詰むぞ

大手の採用実績見てるとマーチ未満まじでいなくね。

可哀想

都会生まれでもマーカン未満のFラン行ったら負け組だろ。田舎生まれでも上京して早慶行ったら勝ち組。

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんてお話にならないです

マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

男がMARCH未満入ったら親が経営者とかでもない限りほぼ逆転不可能なのに女子は顔が可愛ければいくらでも逆転可能なのってすごい違いだよね。

顔面偏差高く生まれて来た人は別にして、マジでMARCH未満の大学行くやつの動機知りたい

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね
MARCH以下の大学行ったやつの末路とか

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

Marchでも陰キャだと人生終了ってレベル

学歴MARCH未満のチー牛の存在意義とは

特に特技も資格もない三流文系大学生、使い捨ての雑巾感ある

男の人がMARCH未満入ったら親が経営者とかでもない限りほぼ逆転不可能なのに女子は顔が可愛ければいくらでも逆転可能なのってすごい違いだよね。


顔面偏差高く生まれて来た人は別にして、マジでMARCH未満の大学行くやつの動機知りたい

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とFランウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね

MARCH以下のFラン大学行ったやつの末路とか

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

Marchでも陰キャおたくクンだと人生終了ってレベル

学歴MARCH未満のチー牛おたくクンの存在意義とは

特に特技も資格もない三流文系大学生、使い捨ての雑巾感ある
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 19:57:20.46ID:j7BUFfxj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況