X



河合塾最新マーカン序列。これな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 10:47:06.57ID:rtHra/rD
立教=青学>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関大>関学

難関私大最新偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

立教:一般入試
青学:A方式
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

       立教   青学    明治   法政   中央
法学部    60.0   62.5   60.0   60.0   62.5
経営系    65.0   62.5   62.5   60.0   60.0
経済系    62.5   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英    62.5   62.5   60.0   62.5   57.5
国際系    62.5   62.5   62.5   65.0   60.0
社会系    65.0   65.0 62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  62.9   62.9 61.7   61.3   60.0

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

       同志社 立命館  関西大  関学大
法学部    62.5   60.0   60.0   57.5
政策系    60.0   57.5   57.5   57.5
経営系    62.5   60.0   57.5   57.5
経済系    62.5   57.5   57.5   57.5
文学英    60.0   60.0   60.0   57.5
国際系    62.5   60.0   60.0   62.5  
社会系    62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  61.8   59.3   58.9   58.2
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:04:06.97ID:jkHU+MuB
最近はMARCH>>関関同立みたいに言う人が多いけど、この偏差値表見るとそこまで差はないように感じるな
MARCH=同≧関関立ぐらいじゃない?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:06:47.65ID:bKmiBXK5
関学の凋落がヤバいな
推薦あれだけ多くしてこの偏差値だろ?
実質はニッコマレベルだろこれ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:12:35.30ID:WemghCFg
中央の法学部なんててんで大したことないな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:17:01.03ID:/alZVkJl
>>1
河合塾と増田塾は同じ傾向、鉄板の私大序列

早稲田>慶應>上智>青学>明治>立教>同志社>中央>法政>学習院>立命館>関大>関学

Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5

明治大学
明治大学は、早慶上智や国立のすべり止めに多く使われる大学でもある。GMARCHの中で、入学金の支払い締め切りが遅いことにより、その需要は高まる。
明治個別の偏差値は、61〜63であり、青学、立教と同等である。経営や法学部で見れば、“明治=立教<青学”であるが、文学部で見れば、“明治>立教=青学”である。全体としての難易度の差は小さく学部による。
明治全学部の難易度は、全学部入試の中でもっとも偏差値のあがるものである。つまり、MARCHという全学部日程を行う難関私大の中で、全学部日程の偏差値が、個別日程よりももっともあがる大学が明治である。

青山学院
明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。立教は青学・明治とは差が少しあることがわかる。全学部と個別を分ければ、明治の全学部が一番難しいことは言うまでもないが、大学ごと、もしくは個別日程で比較すれば、青学が最難関であることがわかる。
青学は合格最低点が高い。合格最低点が70%を切ることは稀で、ひどいと80%を超える。これは合格最低点としては、難関私大で随一の高さであり、これこそが青学入試問題の最大の特徴であり、合否を分けるポイントになる。すなわち、「平易な問題で、ミスなくきっちり取る」能力こそが、青学が求めているものであり、受験生に求められるものだった。早慶上智志望の生徒で、センスと応用力で押すタイプの生徒にとっては、併願もしくはすべり止めで受ける青学の方が、SKJよりも合格が難しいこともあるだろう。早大慶大模試等難しい問題で粘って高い偏差値を出す能力と簡単な問題できっちり高得点を出す能力はかなり異なる力なのである。

立教大学
看板学部の異文化と経営はSKJレベルの最難関だが、全体の平均で見れば、実はGMARCHの中で青学、明治の次の3番手である。学部による難易度の差は激しい。この学部間の難易度の差は次年度以降も続くと思われる。

中央大学
中央大学の偏差値は、GMARCHの中で低い方である。ざっくりとした大学別難易度は、
“ 青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 ”
となり、学習院大学、法政大学と並び、GMARCHの中にでは下位グループに入る。過去には早慶並みの難易度を持った中央法学部も、近年はGMARCH中位圏に位置する。しかしだからこそ、文科省の指示による、ここ数年での難化は、GMARCHの中で大きい方だ。すべての学科の単純平均で見れば、中央2015は55.5だが、2019は60で+3.5になる。+3.5すれば、同じ偏差値における合格率は半分以下になる。
つまり、ここ数年の私大難化現象によって、青学・明治・立教というGMARCH上位大学との差は縮まっていて、難しくなっているということだ。

法政大学
東日本で一番受験生の多い私大、それが法政大学である。
偏差値では、GMARCHの中では低い方である。ざっくりとした大学別難易度は、“青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院”となり、学習院と並びGMARCHの中においては、滑り止めという立ち位置である。しかし、だからこそここ数年での難化は、学習院と並びGMARCHの中でもっとも激しい。すべての学科の単純平均で見れば、法政2015年は55だが、2019年は59で+4になる。+4すれば、同じ偏差値における合格率は半分以下になる。
つまり、ここ数年の私大難化現象によって、法政と、青学・明治・立教というGMARCH上位大学との差は縮まっていて、法政大学はイメージほど易しくなくなっているということだ。

    2015⇒2019  差
立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:17:50.08ID:ThSBs91G
>>3
何がやばいかって、これで一般率が3割台ってことや
看板の国際も偏差値62.5あるけど、一般率確か2割とかだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:27:56.82ID:B//OHRhv
関学ワロタマジでニッコマレベルやんw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:38:27.12ID:lLwjkOkq
関学に8割蹴られ近大に2割合格者取られる立命館も終わってるがw
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:39:07.85ID:jkHU+MuB
>>6
唯一の偏差値60越えで関立に勝ってるけど、一般率は関立の方が関学よりかなり高い
関学(21%),立命館(42%),関大(72%)
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:39:37.44ID:afjSCPys
偏差値操作とは、難関大学としてのイメージアップを図り、他大学との受験生獲得競争
に打つ勝つため、入試細分化や定員詐欺、一般率の引き下げなどによって、受験生に
最も浸透している河合塾ボーダー偏差値を合格者平均偏差値よりも引き上げる操作

主にカリキュラムや講師陣、施設、それに各種実績に売りがない新制大学や設立の趣旨が
曖昧な新設学部で顕著にみられる。

↓がその成功例。

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値
 
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  
青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダー
で入学する者はいないし、合格者もほとんどいない。ただし受験生はボーダー偏差値
65.0しか見ないので、イメージは高まる。が、実際の入学者のレベルは低く、学生が
積極的に勉学に励むレベル・環境ではないので、男子就職や各種実績は振るわない。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:41:04.35ID:afjSCPys
複数の個別入試と学科分けによって入試細分化が凄まじい青学

青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:41:27.57ID:afjSCPys
一回の一般選抜で学科分けもほとんどない明治

明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:43:01.71ID:FqHv2Ni4
立命館の一般比率は半分が偏差値に関係ないセンター。偏差値対象の一般受験率は関学程度。しかも立命館文学、社学の偏差値は57.5で総合は実際マーカン最下位w
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:44:02.48ID:afjSCPys
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

青学
https://i.imgur.com/07b4inK.jpg


中央
https://i.imgur.com/C2Ldh52.jpg


法政
https://i.imgur.com/ymQ4r1q.jpg


明治
https://i.imgur.com/QymOTSr.jpg


立教
https://i.imgur.com/FQZYHWs.jpg
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:54:17.40ID:EtfE3eKE
このイッチ散々これ貼っつけてるけど、アホがアホ学の恥を晒してるだけ
どんなに必死になっても、青学は偏差値から逃げた オワコン乙ね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:54:25.62ID:zZfXScWg
>>5
明治大学
明治大学は、早慶上智や国立のすべり止めに多く使われる大学でもある。GMARCHの中で、入学金の支払い締め切りが遅いことにより、その需要は高まる。

↑入学金の締め切りが遅いだけで偏差値アップしてるのが草
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:54:48.39ID:q9wlOKqY
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:57:15.56ID:MI+Y93Tm
ついに関学がマーカン最下位になったか
凋落が著しいな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 11:59:53.72ID:K9optMXn
慶應義塾早稲田
国際基督上智
東京理科明治
青山学院立教
同志社中央
学習院法政
立命館関学
関西成蹊



以上
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:01:08.08ID:VIReA99W
慶應>早稲田>上智>明治>立教=青学=同志社>中央>法政>立命館=関学>関西
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:02:02.46ID:tIOvAA4Y
>>4
もうモンキーしかいないよ
実績はいいけど、でも法学部の定員自体が他大学と全然違うからそこ考慮に入れないといけない
官僚の魅力低下で有力校かわ逃げると相対的に上がってきてる感じもするけとわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:13:46.13ID:ooiPzqOU
>>22
急にどうした?
頭の病院に行きなさい。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:27:54.08ID:wYrHzMdR
>>23
青学に嫉妬してるのか?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:30:04.52ID:MsCN3ol3
マーカン最下位の関学に
八割蹴り殺される立命館 (笑)



https://i.imgur.com/Z6CUIch.jpg
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:32:33.55ID:afjSCPys
>>24
格上の明治立教に嫉妬してアンチ糞スレ立てて続けているのはアホ学のお前だろ

明治 VS 立教 MARCH2位3位決定戦
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600032630/l50
明治はMARCH2位で満足だろ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600212957/l50
【池袋】立教のMARCH3位は定着したな【慢心】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600573249/l50
【検証】なぜ立教はマーチ4位、立命館は関関同立4位になったのか
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597212971/l50
【3日天下】なぜ明治は青学に抜かれてMARCH2位になったのか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600234440/l50
MARCH2位の明治さん、また青学に負けてしまう
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600324835/l50
【悲報】自称マーチトップの明治さん。実は青学に次ぐ2番手でした。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599914048/l50
立教大学は何故落ちぶれたか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599636372/l50
立教はもう青学に勝てないのかなぁ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599745104/l50
メェジと青学なら、青山学院行きたいだろ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600481743/l50
400社就職率マーチトップ!青山学院
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599148545/l50
法政経済 VS 明治政経
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1599541577/l50
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:41:00.39ID:hUGQMYMW
早慶未満のFラン大学群
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:41:40.86ID:Uk/nA5Ru
関学は昔そこそこ賢かった(らしい)から関関同立の二番手かまあ三番手くらいのイメージあるが、実際のとこもう最下位やな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:42:48.71ID:j65fNjn0
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:54:21.39ID:zMuT2nuB
メェジが凋落する兆候が見えるな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 13:01:13.70ID:vflKJPSH
9月23日更新の河合偏差値は計算方法によって立教が1位になったり青学が1位になったり明治が1位になったりする。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 13:42:34.63ID:0Cx0wQcO
>>29 法政文系59.29
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 13:51:24.78ID:C13uqAlX
どんぐりの背比べ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 13:59:22.15ID:EKzO5SRG
青学や立教は共通テスト必須にして思考力を問う試験に切り替える

対してメェジは相も変わらず暗記偏重の従来型の時代遅れ入試で馬鹿が受けやすい入試のまま

偏差値の差以上にメェジは没落するよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 14:07:23.15ID:8jfhIrDs
>>35
わざわざ共通テスト受けてまで
立教と青学を志願する人なんて少数だろうね


今でもセンター受けてる難関国立組から無視されてる大学なのに

難関国立組は、早慶理科明治に上智までしか受験しない
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 14:08:56.58ID:8jfhIrDs
>>35

明治より
格下の存在(立教青学)なら、格下の心構えで書き込みしろよ!
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 14:18:10.02ID:vflKJPSH
明治上昇の重要な原動力だった女子が、来年度入試からは、外部テスト重視の上智青学立教ラインに流れることにはなる。
女子志願者は明治の「汗臭さの脱臭」「イメージアップ」に非常に重要。女子は明治の偏差値の維持をする上でも、非常に重要。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 14:20:05.73ID:9IoyRmu0
正直中央と法政なんて中央法以外差なんてないよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 14:21:48.71ID:afjSCPys
>>35
いつもの妄想乙。いくら試験科目をいじったところで、こんな実績しかなく、授業料
が高くて、ろくな支援体制がないアホ学には入学せんわな。マーカン底辺の実績。
早慶上理GMRCH関同立はあるのに青学だけ常にない。

公認会計士
@慶応183(144) A早大105(115) B明大081(077) C中大071(077) D東大040(043)
E京大038(039) E立命038(039) G神戸034(---) H一橋034(037) H法大034(---)

国家公務員総合職試験 私立大学上位 2019
@早大97 A慶大75 B中大59 C理科50 D立命33 E明大19 F同大18 G法大17 H上智11

国家公務員一般職の本省採用ベスト15
@早大56 A中大39 B明大34 C法大23 D北大21 E慶大20 F学習13 G立大12 
H筑波11 I上智11 J名大10 K東北 9 L首都9 M立命9 N京大7

国税専門官試験合格ベスト7
@中大 36 A中京34 B立命23 C関西20 D新潟18 E金沢17 F法大15 H明大 15 

東京都庁 2019新卒採用数
早稲田50名超 中央30 明治28 立教11 法政? 青学5以下←www

公務員就職率 2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
学習院/9.9%/7.3%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
立教/6.1%/5.9%
青学/3.8%/3.2%←www

公務員就職者数(2018年卒)
       合計 国家 地方
早稲田大 604 134 470
中央大学 596 156 440
立命館大 568 126 442
関西大学 452  79 373
関西学院 443  52 391
法政大学 393  71 322
明治大学 392  69 323
同志社大 381 113 268
立教大学 299  54 245
http://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3

公務員・教員就職者数 (読売ウィークリー)
         (国家  地方  教員)
中央大学 386名(86 227 073)
立命館大 344名(82 182 080)
法政大学 290名(60 188 042)
明治大学 272名(57 174 041)
関西大学 232名(49 148 035)
近畿大学 230名(40 116 074)
関西学院 200名(21 111 068)
立教大学 179名(22 087 070)
同志社大 173名(34 106 033)
龍谷大学 156名(08 102 046)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 14:24:31.88ID:q9wlOKqY
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 14:53:50.68ID:yDcxb6UW
河合でマーカン4位に転落した明治さん。イライラして青学に当たり散らしててクサァw
明治バブルが崩壊しました〜
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 14:59:47.96ID:h5fHl6/Z
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 15:02:20.74ID:5v3MOgjP
W合格で明治に9割方蹴られる青学が必死こえているなwww
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 15:13:16.29ID:KgF+NuTQ
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 15:33:07.73ID:yDcxb6UW
信頼性は
河合塾偏差値>>>東進W
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 15:38:15.83ID:3loU7w3B
メェジが青学に対抗できるのがサンプル数不明の東進W合格だけってのが笑えるわww


哀れですなあメェジさんはwwwwww
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 15:38:34.59ID:afjSCPys
ボーダーが多少上がっても、受験生・合格者レベルと専願率の上昇、それにw合格選択
等で優位に立たないと、入学者偏差値はあがらない

<文系の入学者平均偏差値2001>http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg







東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 金沢大法59.9
東外大外語59.8 ICU養58.9 立命館文57.8 同志社文57.6
慶應総政57.5 同志社経57.4 千葉大法経57.3 明治法57.3
立教法57.2 関大文57.2 横国大経営57.1 

立教文56.9 大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 
関学大文56.2 慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0


青学国政53.0←ww

青学経営51.8←www
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 15:49:36.26ID:afjSCPys
>>48
こんなデマを流していたお前の方がよっぽど哀れだわ

125 :エリート街道さん[]:2016/07/05(火) 12:18:29.27 ID:fOi/LjWn
2016年入試結果
青学が明治に完勝、瀕死の明治wwwwwwww

●明治法   15−85 青山学院法○
●明治文   15−85 青山学院文○
●明治政   08−92 青山学院経○
●明治商   18−82 青山学院営○
●明治国際 00−100青山学院国際○
●明治理工 28−72 青山学院理工○

http://hissi.org/read.php/joke/20160705/Zk9pL0xqV24.html
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 15:57:27.35ID:U6oAQi6v
>>3
東洋大ー経済ー経済 57.5 (一般率7割)
関学大ー経済ー経済 57.5 (一般率3割)
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:19:31.06ID:yDcxb6UW
最も重要な偏差値である河合で明治はマーカン4位w
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:21:31.10ID:wYWoCD4N
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治政経(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:24:42.46ID:MVF+5HIB
関西学院って一般入試で入るやつ3割しかいないのに偏差値これ?w
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:26:34.53ID:WQ/BxafU
立教は今年度から一般方式が文学部以外なくなって他全部全学部方式になるから偏差値高いだけじゃない?
来年は3番手4番手くらいになってそう
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:36:54.05ID:w4fkL6QH
>>1
河合塾の
青学法は個別偏差値「ー」だ
細分化しすぎて偏差値が出ない
適当な偏差値作ってるんじゃねえぞ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:40:49.80ID:w4fkL6QH
青学の国際政経も個別偏差値は「ー」
経営学部も個別偏差値は「ー」
適当なことばかり書いてるんじゃねえぞ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:42:31.60ID:JATQ0u4D
>>57
メェジブチギレで草
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:45:41.83ID:w4fkL6QH
青学工作員の手口
青学地球環境共生学部 偏差値 62.5

実態は、

青学 地球環境共生学部

個別A方式 定員25人 3教科 偏差値 ー
個別B方式 定員25人 作文のみ 偏差値 ー
セン利   定員10人 ー
キリスト推薦定員 2人 面接のみ 偏差値 ー
スポーツ推薦定員 2人 面接のみ 偏差値 ー
自己推薦  定員25人 面接 偏差値 ー
全学部   定員50人 偏差値 62.5←ここを抜き出してるだけ
入試が面接のみじゃあ河合塾も偏差値なんか出せないからな
正しい偏差値は、「ー」だ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:50:36.96ID:w4fkL6QH
青学 個別A 偏差値 ー 試験科目 作文
   個別B 偏差値 ー 試験科目 面接
   個別C 偏差値 ー 試験科目 作文、面接
   全学部偏差値 62.5 国語、地理・歴史 外国御免

どこの小学校入試だよw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:52:05.18ID:w4fkL6QH
入試科目が、作文と面接

バカでも入れるじゃない
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:57:53.57ID:WQ/BxafU
>>61
連投はgmだが、たしかに小学校入試レベルで笑う
青学のお受験は大変ですね〜^^
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 16:57:58.14ID:kkifo9Bl
ニッコマの星の青学が
こんな分かりにくい入試やったら受験生いなくなるぞ

かといって国立や早慶受験生は
青学なんて受けないし

来年の青学の志願者50%以上減少ありえる
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:03:05.59ID:5yYBVn5i
>>1
観光や福祉とか新座学部を抜いてるのは立教だろ
入れたら青学、明治の次の3位が定位置だろ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:15:43.89ID:jPSrF3D4
もう法政≧中央は明確なんだな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:16:09.58ID:FhazpKgM
慶應義塾早稲田
国際基督上智
東京理科明治
青山学院立教
同志社中央
学習院法政
立命館関学
関西成蹊



以上
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:16:46.93ID:izT1NLJg
MARCH未満は等しく人生の敗北者。

公務員、教員、難関資格ぐらいしか逆転の道は無い

マーカン旧帝大以上の格の大学に行けば人生勝ち組

それ未満だと負け組人生詰むぞ

大手の採用実績見てるとマーチ未満まじでいなくね。

可哀想

都会生まれでもマーカン未満のFラン行ったら負け組だろ。田舎生まれでも上京して早慶行ったら勝ち組。

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんてお話にならないです

マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

男がMARCH未満入ったら親が経営者とかでもない限りほぼ逆転不可能なのに女子は顔が可愛ければいくらでも逆転可能なのってすごい違いだよね。

顔面偏差高く生まれて来た人は別にして、マジでMARCH未満の大学行くやつの動機知りたい

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね
MARCH以下の大学行ったやつの末路とか

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

Marchでも陰キャだと人生終了ってレベル

学歴MARCH未満のチー牛の存在意義とは

特に特技も資格もない三流文系大学生、使い捨ての雑巾感ある

男の人がMARCH未満入ったら親が経営者とかでもない限りほぼ逆転不可能なのに女子は顔が可愛ければいくらでも逆転可能なのってすごい違いだよね。


顔面偏差高く生まれて来た人は別にして、マジでMARCH未満の大学行くやつの動機知りたい

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とFランウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね

MARCH以下のFラン大学行ったやつの末路とか

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

Marchでも陰キャおたくクンだと人生終了ってレベル

学歴MARCH未満のチー牛おたくクンの存在意義とは

特に特技も資格もない三流文系大学生、使い捨ての雑巾感ある
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:42.94ID:izT1NLJg
MARCH未満は等しく人生の敗北者。

公務員、教員、難関資格ぐらいしか逆転の道は無い

マーカン旧帝大以上の格の大学に行けば人生勝ち組

それ未満だと負け組人生詰むぞ

大手の採用実績見てるとマーチ未満まじでいなくね。

可哀想

都会生まれでもマーカン未満のFラン行ったら負け組だろ。田舎生まれでも上京して早慶行ったら勝ち組。

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんてお話にならないです

マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

男がMARCH未満入ったら親が経営者とかでもない限りほぼ逆転不可能なのに女子は顔が可愛ければいくらでも逆転可能なのってすごい違いだよね。

顔面偏差高く生まれて来た人は別にして、マジでMARCH未満の大学行くやつの動機知りたい

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね
MARCH以下の大学行ったやつの末路とか

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

Marchでも陰キャだと人生終了ってレベル

学歴MARCH未満のチー牛の存在意義とは

特に特技も資格もない三流文系大学生、使い捨ての雑巾感ある

男の人がMARCH未満入ったら親が経営者とかでもない限りほぼ逆転不可能なのに女子は顔が可愛ければいくらでも逆転可能なのってすごい違いだよね。


顔面偏差高く生まれて来た人は別にして、マジでMARCH未満の大学行くやつの動機知りたい

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とFランウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね

MARCH以下のFラン大学行ったやつの末路とか

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

Marchでも陰キャおたくクンだと人生終了ってレベル

学歴MARCH未満のチー牛おたくクンの存在意義とは

特に特技も資格もない三流文系大学生、使い捨ての雑巾感ある
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:55.60ID:izT1NLJg
MARCH未満は等しく人生の敗北者。

公務員、教員、難関資格ぐらいしか逆転の道は無い

マーカン旧帝大以上の格の大学に行けば人生勝ち組

それ未満だと負け組人生詰むぞ

大手の採用実績見てるとマーチ未満まじでいなくね。

可哀想

都会生まれでもマーカン未満のFラン行ったら負け組だろ。田舎生まれでも上京して早慶行ったら勝ち組。

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんてお話にならないです

マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

男がMARCH未満入ったら親が経営者とかでもない限りほぼ逆転不可能なのに女子は顔が可愛ければいくらでも逆転可能なのってすごい違いだよね。

顔面偏差高く生まれて来た人は別にして、マジでMARCH未満の大学行くやつの動機知りたい

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね
MARCH以下の大学行ったやつの末路とか

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

Marchでも陰キャだと人生終了ってレベル

学歴MARCH未満のチー牛の存在意義とは

特に特技も資格もない三流文系大学生、使い捨ての雑巾感ある

男の人がMARCH未満入ったら親が経営者とかでもない限りほぼ逆転不可能なのに女子は顔が可愛ければいくらでも逆転可能なのってすごい違いだよね。


顔面偏差高く生まれて来た人は別にして、マジでMARCH未満の大学行くやつの動機知りたい

学歴MARCH未満のチー牛のオタク君の存在意義とFランウェイ系とかの将来見てみたいよね、勉強とかいいしとか言ってる奴らもね

MARCH以下のFラン大学行ったやつの末路とか

Fランじゃなくても一部除く三流文系の就活は魔境

Marchでも陰キャおたくクンだと人生終了ってレベル

学歴MARCH未満のチー牛おたくクンの存在意義とは

特に特技も資格もない三流文系大学生、使い捨ての雑巾感ある
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:31:04.18ID:QQjpP47A
慶應義塾早稲田
国際基督上智
東京理科明治
青山学院立教
同志社中央
学習院法政
立命館関学
関西成蹊



以上
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:36:46.72ID:BDA1xveP
>>71

日本中の人間が100%
明治>青学
と言うよ

明治からしたら青学なんて無視の対象でしょ



これね
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:42:04.46ID:UoNbye0h
青学個別Aは共通テスト+英国社総合問題
青学受験生が大幅に減る事を織り込み済みで入試改革に舵を切った
明治みたいな教科書やってりゃ8割解ける問題で他校落ちた馬鹿を拾う落穂拾いとは理念が違う訳

それでも河合予想偏差値は青学=立教>同志社>明治
マーカン4番手乙
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:45:50.65ID:GaqFQN4y
>>72
明治はマーカン4番手の現実から目を背けちゃダメだよ
現実を見つめて真摯に反省する所から始めないと

立教=青学>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関大>関学

難関私大最新偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より

立教:一般入試
青学:A方式
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

       立教   青学    明治   法政   中央
法学部    60.0   62.5   60.0   60.0   62.5
経営系    65.0   62.5   62.5   60.0   60.0
経済系    62.5   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英    62.5   62.5   60.0   62.5   57.5
国際系    62.5   62.5   62.5   65.0   60.0
社会系    65.0   65.0 62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  62.9   62.9 61.7   61.3   60.0

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

       同志社 立命館  関西大  関学大
法学部    62.5   60.0   60.0   57.5
政策系    60.0   57.5   57.5   57.5
経営系    62.5   60.0   57.5   57.5
経済系    62.5   57.5   57.5   57.5
文学英    60.0   60.0   60.0   57.5
国際系    62.5   60.0   60.0   62.5  
社会系    62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値  61.8   59.3   58.9   58.2
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:48:52.96ID:n8qgFobh
理系学部W合格時の入学率(2020入学者対象)週刊ダイヤモンド
       
明治理工  100.0 :  0    立教理
明治理工   95.7 :  4.3  青学理工
明治数理  100.0 :  0    青学理工 
明治理工   95.5 :  4.5  中央理工
明治理工  100.0 :  0    法政理工
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 17:51:01.58ID:4b6LEGU8
明治は立教にも青学にもかなり蹴られてんだろ
全ての学部で90-10くらいになれば圧倒的と言えるが
受験生は明治が圧倒的とは思って無いということ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:16:14.64ID:afjSCPys
女子受験生の多い人文系学部だけだよ、取られているのは。社会科学系や理工系は圧倒的
しかもw合格はあくまでも一部で、明治だけ受けて、ミッション系を受けない受験生は
たくさんいる。一般入試で取る定員も段違い。明治みたいに、ミッション系は需要がない
から、一回の一般入試では大量にとれない。マーチで他に需要があるのは、中央法くらい
だろ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:22:43.99ID:afjSCPys
商経営は除くか。ただし、両学部で1000人程度は一般入試で取るんだから、枠の小さい
ミッション系の経営学部とはわけが違う。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:35:40.21ID:4b6LEGU8
>>79
定員規模は大学の優劣に関係無いのでは?
ミッションの良い所は小規模で家族的な校風
皆が明治みたいに猛烈サラリーマンになりたい訳じゃないだろ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:41:29.90ID:ObPOQLEe
>>80
それな。
競争の激しい企業に入って社畜になりたくない奴も世の中多いからな。
社畜ソルジャーになりたいなら明治のがいいんじゃね?
俺はまったり人生送りたいからミッション系でいいや。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:43:54.15ID:24NDfOOJ
メェジで大企業入っても使い捨て営業な
で、メェジじゃ営業成績悪くてすぐに出向、片道切符の島流し
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:44:19.57ID:/alZVkJl
メェジは国立合格発表までが入学金納付期限だから、それでみかけのW合格をかなり稼いでいるはず
自己申告東進データだとサンプルが少ないし、そこまで見えないからほとんど参考にはならないけどね
河合塾偏差値と有名企業400社就職率で大学の序列はほとんどわかるよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:47:52.72ID:/alZVkJl
>>80
メェジは猛烈サラリーマンじゃなくて、多いのはコッパンや市役所区役所の木端公務員と
70%近くが無名企業の安サラリーマンだから
数字から実態を見なさい
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:49:59.83ID:5v3MOgjP
そもそもなんで格上の明治に絡みつくのかな、青学さんは。
青学さんは、日大に絡んだ方がいいと思うよ。みんな同格だと
思っているからね。その証拠に超難関公立校から青学を受ける人は
ほんの少数だからね。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:55:38.63ID:/alZVkJl
入学金納付期限がマーチで一番遅いから、滑り止めで明治を受験するだけだろうがw
超難関公立校だってwww
なんすかこれw東大合格0の無名三流高校ばかりじゃないすかww


2020年明治大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

38名 県立希望ヶ丘
36名 県立川和
32名 山手学院
27名 川越東
26名 市立稲毛、県立光陵、県立鎌倉
25名 県立市ヶ尾、県立柏陽
24名 県立薬園台、都立北園、都立小山台、県立厚木、国学院久我山、専修大松戸
23名 都立三田、大妻、国学院
22名 鴎友学園女子、城北、県立小田原、県立浦和第一女子、県立川越女子、都立小金井北
21名 県立春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城
20名 県立小金、桐蔭学園
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:56:24.29ID:LV0rPndT
これが全上場企業の採用担当部局の最新の評価

【就職力ランキング2021年版私立大学編】

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学
1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 18:59:15.61ID:/alZVkJl
「就職の明治」を自称するなら、一度ぐらいは青学に勝てや


284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2 wwwwwwwwwww
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:00:01.56ID:UMZmK0k7
慶應>早稲田>上智>明治>立教=青学=同志社>中央>法政>立命館=関学>関西
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:04:37.88ID:5v3MOgjP
>>86
県立浦和高校では、青山学院大学を大学だと認めていません。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:04:51.24ID:VLynQaFx
>>13
>立命館の一般比率は半分が偏差値に関係ないセンター。偏差値対象の一般受験率は関学程度。

そのセンター組が国総7位・会計士6位・技術士13位・一級建築士(合格率私大2位)を
稼ぐ立命1軍、偏差値組は立命2軍
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:08:47.95ID:KgF+NuTQ
河合塾最新偏差値9月23日発表 全学統一方式3教科
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

       法律 政治 政策 経済 商科 経営 日文 社会 心理 国際 英語
青学    65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0  65.0  --.-  62.5  65.0
明治    62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5
同志社  62.5  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  62.5  62.5  62.5  65.0
中央    65.0  62.5  60.0  62.5  60.0  --.-  60.0  60.0  60.0  60.0
関西    60.0  --.-  57.5  57.5  57.5  --.-  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0
関学    57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  57.5  62.5
明学    57.5  55.0  --.-  60.0  --.-  57.5  --.-  60.0  62.5  60.0
立命館  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0  55.0  60.0  60.0  60.0
南山    55.0  --.-  55.0  57.5  --.-  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  60.0
駒澤    57.5  55.0  --.-  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
日本    57.5  --.-  57.5  57.5  55.0  57.5  57.5  57.5  57.5  50.0
専修    55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  52.5  57.5  55.0  55.0  57.5
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:16:56.33ID:OiOenkV3
>>86
やめたれww
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:24:26.80ID:+6R1ipSU
>>90
浦和ってあの4年制高校の?
3年間じゃ受からずわざわざ4年間、5年間も勉強した挙句に明治になっちゃう奴がいる高校のどこが凄いの?
明治くん、教えてよ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:25:30.87ID:6FXGyLf6
>>93
青山学院は問題が多い

教子に手を出し訴えられた春木教授とその裁判
https://bunshun.jp/articles/amp/7105?page=1

もうお家芸だよな、青学のセクハラ、パワハラと裏口入学、そして権力闘争
青山学院では習わないかもしれないが、立教大学では授業で習いました
青山学院春木教授事件
これは本当にひどい裁判
メソジスト派やルター派はこういう陰湿なことをする
心の汚い人たち

青山学院 山北院長のタブー
https://facta.co.jp/article/201203003.html

山北院長 美女とラブホ
https://blog.goo.ne.jp/shinqroom/e/ff63b72741450a3816bf168f0927be3c

堀田理事長 お受験口効き疑惑
https://supe.biz/hottanobumitu-aoyamagakuen-entrance-examination

山本学院長もお受験口効き疑惑
https://supe.biz/yamamotoyoshiharu-kutikiki-aoyamagakuin
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:28:38.19ID:6uhgcXNx
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:30:32.23ID:vX9/ToEn
>>94
これはそうだな

中堅高校から現役青学>>>>浦和から一浪二浪明治

明治なんかに浪人して行くとか時間の無駄
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:31:22.92ID:/alZVkJl
>>92
全学だけ出しても意味ないよ、明治が一番得する偏差値

Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5


明治大学
明治大学は、早慶上智や国立のすべり止めに多く使われる大学でもある。GMARCHの中で、入学金の支払い締め切りが遅いことにより、その需要は高まる。
明治個別の偏差値は、61〜63であり、青学、立教と同等である。経営や法学部で見れば、“明治=立教<青学”であるが、文学部で見れば、“明治>立教=青学”である。全体としての難易度の差は小さく学部による。
★ココ→明治全学部の難易度は、全学部入試の中でもっとも偏差値のあがるものである。つまり、MARCHという全学部日程を行う難関私大の中で、全学部日程の偏差値が、個別日程よりももっともあがる大学が明治である。

青山学院
明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。立教は青学・明治とは差が少しあることがわかる。全学部と個別を分ければ、明治の全学部が一番難しいことは言うまでもないが、大学ごと、もしくは個別日程で比較すれば、青学が最難関であることがわかる。
青学は合格最低点が高い。合格最低点が70%を切ることは稀で、ひどいと80%を超える。これは合格最低点としては、難関私大で随一の高さであり、これこそが青学入試問題の最大の特徴であり、合否を分けるポイントになる。すなわち、「平易な問題で、ミスなくきっちり取る」能力こそが、青学が求めているものであり、受験生に求められるものだった。早慶上智志望の生徒で、センスと応用力で押すタイプの生徒にとっては、併願もしくはすべり止めで受ける青学の方が、SKJよりも合格が難しいこともあるだろう。早大慶大模試等難しい問題で粘って高い偏差値を出す能力と簡単な問題できっちり高得点を出す能力はかなり異なる力なのである。

立教大学
看板学部の異文化と経営はSKJレベルの最難関だが、全体の平均で見れば、実はGMARCHの中で青学、明治の次の3番手である。学部による難易度の差は激しい。この学部間の難易度の差は次年度以降も続くと思われる。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:37:57.88ID:NLrvU5Ic
>>98
お金で買えるランキングの増田塾のデータですね
河合塾の偏差値が全学部と「個別 ー」だとバレたら、お金で買えるランキングしかないですからね


「増田塾という受験塾がありますが、そこのオーナーが制作費をすべて負担して制作されたのが、この『予備校図鑑』です。
試しに、私大文系のランキングを見てみてください。
どの年度も、1位に輝いているのは、増田塾ですから(笑)」
増田塾といえば、難関私大文系に特化した受験予備校で、全国に41校舎を展開。塾長の増田裕介氏が代表取締役を勤める、MY FRONTIERという株式会社が運営している。
同社は2017年6月30日付で、Z会を運営する増進会出版社の子会社となっている。
増田氏としては、不正をしてでも生徒をかき集めて業績にゲタを履かせ、増進会出版社に自社株を高値で売り抜けたかったのかもしれない。教育事業者として、特に踏み込んではいけない「生徒を騙して入会させよう」という禁じ手に打って出ていた。」


増田塾、ランキング不正を依頼
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341
お金で買えるランキングw
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:41:15.79ID:xjNuAlLI
青学は、これを心配したほうがいい

青山学院大学の就職先(オープンワーク調べ)

1.日本航空 36人
2.全日本空輸 34人

コロナ肺炎で航空会社の就職は真冬になる
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 19:45:36.84ID:Izv6qUjl
ちゃんとした偏差値表を貼れよ、お前の妄想じゃくてw

進研模試偏差値

79 上智大(法) 上智大(国際教養)
78 上智(グローバル) 明治大(法) 立教(異文化)←MARCHトップ
77 中央大(法) 明治大(国際日本)
76 立教大(経営)
75 青学(国際政経)青学(総合文化) 明治(政経) 明治(経営)←青学最高の国際政治は明治経営と同レベル
74 上智(文)上智(外国語)上智(総合人間) 法政(グロ) 明治(商)
73 青学(文)青学(教育)上智大(経済) 明治(文) 明治(情コミ)
72 青学(経営)法政(国文化) 立教(心理)立教(法)立教(経済)立教(社会)
71 青学(法)学習院(法)学習院(国社会)中央(政策) 立教(文) 立教(観光)
70 青学(経済)青学(地球) 中央(経済)中央(国経営) 法政(文)法政(法)法政(経営)
69 学習院(文)学習院(経済) 中央(商)中央(国情報) 法政(経済)法政(社会)
68 青学(社会情報)青学(コミュ) 中央(文) 法政(人間)法政(キャリ)法政(スポーツ)立教コミュ)日本女子(家政-家政経済)←青学社会情報はポン女と同レベル
67 獨協(教養)文教大(教育)東京理科大(経営)國學院(文)成蹊(文)成蹊(法)日本女子(家政)
66 法政(現代福祉)←MARCHボトム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況