X



殆どの国立医学部より理1の方が難しいという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:10:39.70ID:zNEjL+JN
日本の大学って東大だけ別格なんやなて
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:14:39.14ID:dM5p5twf
京大理、薬辺りでも半分くらいの国医より難しいからな。そもそも、医学部バブル時代が異常だっただけ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:21:38.34ID:CNzh7fFd
国立医学部ってほぼ同じ難易度に固まってるイメージ
京大工から東工工までで半分くらい収まってんじゃね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:23:24.45ID:yd2lhDQJ
名大医とほぼ互角な東大理系はやばすぎる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:27:59.32ID:X0nHOlFm
難易度で言うなら地底医の平均とか千葉医京府医あたりが東大理一と互角かな
理ニだとどうなるんだろうか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:29:52.67ID:Dmlg/Dtj
俺は京大理だけどまじで東大理系はおかしい。浪人生もゴロゴロ落ちてんじゃん。なにあれ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:30:53.52ID:lvP2LsVU
>>2
また医学部バブル来そうだし、弘前旭川医=京大上位理系(理、情報らへん)になってもおかしくないな。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:34:10.80ID:H4fIniJ3
ちなみに病院もコロナのせいで経営難らしいぞ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6361151



新型コロナウイルスで、医療や介護の働き手の待遇が悪化している。感染対策のコストがかさみ、患者や利用者が減って、経営が揺らいでいるためだ。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:35:40.32ID:MsQjyyqC
>>1
東大はほぼ全ての学問において日本のトップだからな
それぞれの学問に興味のある優秀なやつが集まってくる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:36:21.13ID:enZkwnEr
>>9
なんで駿台偏差値2も違うんだ?1が妥当だと思うからシンプルに疑問
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:39:16.34ID:H4fIniJ3
2005年あたりから東大は難化し続けて今になったんだよな

マスコミの影響とネットの普及と地方の人口減少による地方の相対的な低下が大きな理由だよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:41:15.95ID:P9j8G+1I
と、いうか2000年前後は医学科の難易度上がりすぎて相対的に東大が簡単に見えただけだと思う
昔の医学科て言うほど難易度高くないし今の状況の方が定常なのだと思うわ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:43:28.03ID:CNzh7fFd
こう考えると進振りから漏れるとガチで悲惨よな
学力的に国立医学部から医者になれたのに看護進むとかあるんだろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:45:29.41ID:enZkwnEr
コロナ不況になってこれからどうなるかだよな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:49:02.70ID:dM5p5twf
>>10
理系の最優秀層で医者に全く興味ないやつも結構居るからな。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:50:32.98ID:ud4SQ+4C
京大と東大の隙間にほぼ全ての医学部が入るからな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:50:37.47ID:X0nHOlFm
>>10
東大京大比較バカが飛んで来るぞ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 22:54:59.64ID:dM5p5twf
>>17
京大理系下位が医学部下30%くらいに相当、理一理二が医学部上位10%くらいに相当するから、確かに結構幅広い医学部が京大下位〜東大の間に収まるな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:03:17.22ID:H4fIniJ3
>>20
俺が知ってる限り2010年代に入ってからはかなり医学部は易化して、駿台全国模試の英数理2の合格者平均偏差値で大阪大理工未満の医学部も複数個あった

はじめて見た時は驚いたけど、河合、ベネッセでも毎年同じようになったから驚かなくなった
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:08:27.90ID:dM5p5twf
>>21
僻地医でさえ京大下位より難しかった時代あったよな。今では阪大理系が比較対象になる医学部まで出てきたのは正直驚きだが、本来こんなもんなのかもな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:19:15.62ID:5LBzwYDK
理2より上のところもあまりない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:24:04.97ID:l4F1x5ib
>>1
でもお前ワタクじゃんw
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:25:08.12ID:2WtC4b+8
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山 ★理二
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀 ★京大(工-情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 ★京大(理,薬,工-物工)
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島 ★京大(総人-理)
62 福井 鳥取 愛媛 大分 ★京大(工-建,化,電;農-応生,食生;経-理) ★東工(情報)
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球 ★京大(農-資,食環;教-理) ★阪大(薬) ★東工(理,工)
60 ★京大(工-地;農-地環,森林) ★阪大(基-情) ★東工(物,生,環)
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
医学部勢力図:http://i.imgur.com/i56UNQm.jpg
他学部を含めた令和時代の新序列:http://i.imgur.com/chzMDCM.png
医学部の歴史:https://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★東農(獣) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★岡山(薬) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)
67 ★東北(理-数,化,生;工-電) ★静県(薬) ★名大(理;工-物,環,化,マ,電;農-応) ★熊本(薬) ★阪府(工-中期) ★阪大(理-生命;工-応自,地,電,環;基-化,シ,電)
66 ★東北(工-化,材,建) ★名大(情-自;農-生,資) ★岐薬(薬) ★神戸(農-生) ★徳島(薬)
65 ★東北(理-地) ★横国(都-建) ★金沢(薬創薬) ★富山(薬) ★名大(工-エネ) ★神戸(工-建) ★九大(工-機) ★長崎(薬)
64 ★北大(総理) ★神戸(理-生;工-応,機,情,電;農-食,資) ★九大(理,工-電,建)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:25:38.87ID:2WtC4b+8
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% <医歯>100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
[筑波]59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大

◆重要◆
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579710051/11
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:25:55.06ID:2WtC4b+8
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html ;「四大法律事務所 9時5時」検索必須
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html

◆重要◆
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:26:11.03ID:2WtC4b+8
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2020/medicine
の"By location"で"Japan"を選択

1位 【◎東京大学】 
2位 【◎京都大学】 
3位 【◎大阪大学】
4位 慶應義塾大学
5位 【◎東北大学】
6位 <東京医科歯科大学>
7位 [◎九州大学]
8位 【◎名古屋大学】
9位 [◎北海道大学]
10位 [神戸大学]
11位 [〇金沢大学]
12位 [筑波大学]
13位 [〇千葉大学]
14位 [広島大学]
15位 〇熊本大学
16位 [〇岡山大学]

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:26:48.25ID:2WtC4b+8
第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程)地域枠は除外 2019年10月25日更新
※+●東京大学(理科T類、理科U類)、★京都大学(理、工、農、薬、経済・理系、教育・理系、総合人間・理系)、
■大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、▼東京工業大学

78--東京
77
76--京都
75
74
73--大阪、東京医科歯科
72
71
70
69--東北、名古屋、九州、神戸
68--北海道、千葉、山梨(後期)、京都府立医科、大阪市立、奈良県立医科、広島、●東京(理科T類)
67--筑波、横浜市立、金沢、岡山
66--名古屋市立、和歌山県立医科、●東京(理科U類)
65--新潟、岐阜、三重、滋賀医科、長崎、熊本、★京都(工・情報)
64--札幌医科、群馬、富山、信州、浜松医科、★京都(理)、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・物理工)
63--山口、徳島、香川、高知、鹿児島、★京都(総合人間・理系)
62--福井、鳥取、愛媛、大分、★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・応用生命科、食品生物科)、
―★京都(経済・理系)、○東京工業(情報理工)
61--旭川医科、弘前、秋田、山形、福島県立医科、島根、佐賀、宮崎、琉球、
―★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、◆大阪(薬)、○東京工業(理、工)
60★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科)、◆大阪(基礎工・情報科)、
―○東京工業(物質理工、生命理工、環境社会理工)
59◆大阪(歯)
58◆大阪(理・化学、数学、物理、生物/生物科学)、◆大阪(工・応用理工、地球総合、電子情報)、
―◆大阪(基礎工・化学応用科、システム科)
57◆大阪(理・生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科学、環境・エネルギー)、◆大阪(基礎工・電子物理科)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:32:17.05ID:detSfCD5
筑波横市くらいでも面接やらかす可能性考えたら理一は確実に受かるくらいの二次力ないと安心できない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:39:47.49ID:yd2lhDQJ
>>30
逆に言えば面接うまくいけば東工大レベルでも合格できるしロマンあるよな
まあ現実的じゃないけども
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:45:23.10ID:detSfCD5
>>31
面接は結果出るまでまったく分からないからな
減点されるやつは大抵自覚ないしw
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:45:41.84ID:X0nHOlFm
>>31
流石に面接の配点的にキツイわ
コミュ力強者かつトロフィー持ちが順天受ければギリギリ可能性はある
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:47:46.50ID:dM5p5twf
>>30
まあ、そうは言っても合格者の平均偏差値だと理一の方が遥かに高いけどね。面接で極端な大逆転、大敗北はほとんど起きないと思うよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:49:58.86ID:X0nHOlFm
>>34
大逆転はない、ただし大敗北はある
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:53:23.30ID:dM5p5twf
>>35
ああ、確かに人格的にヤバければ点数に関わらず落とされると言う意味では大敗北はあり得るのか。でもまあレアケースでしょ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:54:21.43ID:jKh4l3cU
国医は東大と比べると逆転が起こりにくい
まあ十分な学力があってセンターも失敗しなければ割と順当に受かるけど
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/30(土) 23:57:23.08ID:detSfCD5
>>36
自分は大丈夫って思ってるやつに限ってゴミみたいな点数つけられるぞ
点数化されてるところだと普通にセンター1割分くらい差つけられることある
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:01:21.31ID:uv3dRAcg
言うて東大理一と工学部全般+�ソだから
それはそれで特殊だけどな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:02:58.40ID:F6tF+itp
>>36
今年の順天で学力試験主席通過のやつと2位通過のやつが面接で補欠にも引っかからないで落とされたって聞いたよ
国立で面接配点低いところならそうそう無い事例だが、例えば秋田みたいに配点デカイところだとセンター9割,2次7割,面接0点で不合格とかあったらしいな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:06:25.03ID:DKJEbtu9
>>37
医学部は人数が少ないから逆転パターンが目立たないだけで、普通に居るぞ。逆に東大で冠模試全部a判定で落ちる奴居るし
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:10:21.83ID:DKJEbtu9
>>40
もはや学力試験やる意味あるんかって話やな。まあそれは言い過ぎだけど、面接評価はブラックボックスだからなぁ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:15:35.85ID:N4A9ZOft
>>42
文系の就職活動みたいだよなw
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:17:43.26ID:F6tF+itp
>>42
俺はそもそも医者やるのに学力はそこまで要らないと思うぞ
その証拠に1980年代の偏差値50を切っているような底辺私大医学部卒業者にも務まっているからな
医学部も少し前に比べればまだ入りやすくなったとは言え、ぶっ飛んで低い所ですら阪大レベルの学力を求められるのはおかしい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:21:43.28ID:F6tF+itp
>>45
順天の話は通ってるやつから
秋田はネットで調べりゃ普通に出てくる
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:25:02.98ID:DKJEbtu9
>>44
医者を平均以下の学力の奴がやるなんて恐ろしいが、阪大入れるくらいの学力ありゃ十分な気はする。
理三とかは完全なオーバースペックだろ。頭がクソ必要な数学者とか物理学者目指せば良いのにと思う
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:26:37.39ID:2N5c4tN0
そもそも特定の職業に就くためにここまで大学受験の偏差値あげないといけないのが異常
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 00:31:09.50ID:N4A9ZOft
>>48
私立医みたいに、親の財力の理由で初めから進学できないところもある。
出自に関わらず職業を選べるだけまだマシだと思う。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 01:17:08.12ID:/IktfDC/
ネイチャー研究力ランキング  1米国、2中国、3ドイツ、4英国 、5日本
論文数ランキング 1.中国 、2.アメリカ、3.インド、4.ドイツ、5.イギリス、6.日本、
7.フランス、8.イタリア、9. 韓国、10.ロシア

論文数、少なくなっているのは日本だけ。昔は、米国に次ぐ2位だった。

序列化された大学、過酷な受験競争、硬直した大学の体質なども原因の一つだろう。
このままいけば開発途上国に転落するよ。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 01:32:37.93ID:pMoKoms5
>>50
単に政府の科学技術振興政策や産業政策が糞なだけだよ
今のままだと、いくら優秀な高校生が理工系に進んでも、日本では能力を
生かせない
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 01:41:31.90ID:/IktfDC/
科学研究費ランキング

1位 米国  2位 中国  3位 日本


金はかけているが、成果は出してない。
要するに、効率が悪いのだ。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 01:55:46.29ID:pMoKoms5
>>52
だから「政策」が悪いんだよ
大学や研究所で生み出されたシーズ技術を産業として成長させることを
政府が積極的にバックアップしない
日本発の技術が逆輸入なんて滑稽な話も多い
博士取得者を大量に出しても活用ができない

◆重要◆
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 01:56:14.34ID:xsIF/I35
国公立医学部はほとんどが地方にあるわけで、最高学府の東大が地方国公立に負けてたらダメでしょw
何のための東大なんだ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 02:12:12.42ID:/IktfDC/
東京大学先端科学技術研究センター教授・西成活裕氏

「日本人学生とはハングリーさが違います。私の講義後、質問にやってくるのは、きまって中国人留学生。」
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 02:19:49.01ID:U88DlS6Y
冷静に考えたら東大と地方国立の学部が比べられるのって異常じゃね?どれだけ医者人気あるんだよ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 02:23:40.11ID:pMoKoms5
中国人留学生を大量に入れて、日本の技術が中国共産党にダダ洩れというのも
大きな問題
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 02:27:53.54ID:/IktfDC/
中国、ほぼ全分野で日本を抜いてしまったから、盗む必要はないよ。

日本に来ている学生は、中国の大学に入れなかった学生。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 02:30:50.83ID:/IktfDC/
帝国主義時代、軍国時代の思考がいつまでも残っているものだから、
日本は行き詰まる。
安部晋三がいい例だ。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 02:34:27.45ID:/I9QEhvd
コロナが長引けば来年は地元の国公立医学部を目指す人が増えそう。
駅弁医学部は軒並み偏差値上がる一方で東大理3は現状維持かやや偏差値落とすと思う
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 02:36:24.56ID:/IktfDC/
江田憲司 「東大に入った後は花の都東京で、麻雀を教えてもらって、これに狂いました。僕の駒場時代には、雀荘がいっぱいあって、授業にほとんど出なかった。
フランス語と英語の授業は出席重視なんで出るんですが、そこで面子を集めて、そのまま後の授業に出ずに、ぽんと雀荘へ行くという。受験勉強は後にも先にも人
生でいちばん勉強したというくらいですが、入ったら一気に反動が来て、ほとんど大学にも行かない。」
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 02:58:16.95ID:FLYRzsFe
地方の公立から東大いくやつってやっぱすごいよなー
高校から目指したんじゃ遅いよな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 03:03:11.53ID:/IktfDC/
大学生の1週間の勉強時間

日本  0時間  9.7%
    1〜5  57.1%
    6〜10  18.4%
    11〜15 7.3%
 16〜20 3.2%
    21〜25 1.9%
    26以上 2.4%

米国  0時間  0.3%
    1〜5  15.3%
    6〜10  26.0%
    11〜15 22.3%
  16〜20 16.8%
    21〜25 9.8%
    26以上 9.5%
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 03:13:31.08ID:n8Qmr7O1
>>67
ワイの大学は20時間未満だと間違いなく留年するんやけど(課題こなすだけで20時間はかかる)
海外の大学よりよっぽどキツイやんけ・・・
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 03:17:22.52ID:IOXjwgex
河合塾によると医学部バブルは完全に弾けたらしいな。マスゴミが医療従事者はコロナ第一線に行かされると過剰報道したのも原因。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 03:19:57.73ID:8sr5Ybck
>>69
不況になったら医学部人気になるっていうのと天秤にかけてどうかって問題もあると思うけどな
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 03:36:15.80ID:gwxiZUQW
医療系は学費の安い国公立は難易度が高くて(保健はまだ入りやすいが…)学費の高い私立は難易度が低い傾向にある
頭が悪いから国公立には行けない、でも私立に行く金もないとなると医療系は諦めなきゃいけない
なりたかったけどなれなかったって人が多い職業で、マスゴミの中にもそういうのがいたのだろう
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 03:37:38.65ID:gwxiZUQW
コンプレックスを晴らすために悪く書き留めただけなんじゃない
受験生はそんな情報に騙されてはいけない
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 03:56:52.01ID:pMoKoms5
今年度は予備校の模試はまだ一度も実施されてないし志望動向も不明
河合塾の週刊誌ネタは2020年入試の倍率のことだろ
2020年入試はセンター試験最後の入試だったので、現役生は高1、高2などの
早い段階(その頃、AIネタが騒がれた)から、浪人する可能性の高い医学科を
志望しないで、現役合格できそうな地帝非医に流れた
2020年入試までは医学科定員がほとんど減少しなかったので、医学科はやや
広き門になったのは事実
0074名無しなのに合格 転載ダメ
垢版 |
2020/05/31(日) 04:57:15.87ID:vR2dBiuY
第一、入試の問題が別次元だからな
あんな糞むずいのを東大京大の理一工学部とかも受けるとか異次元やで
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 05:06:20.16ID:gwxiZUQW
入試問題の難易度は当てにならない
医学部の場合は(単科医は低めだけど)ほとんどが高得点勝負になっていて、必要な知識量は京大理系と変わらないし、上位の医学部はもっとムズい
数学は医学部だけ専用問題になってることが多くて、大学で習うような積分を誘導付きで解くというのがよくあるパターン
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 05:09:21.88ID:F6tF+itp
>>75
医学部通ってるけど、大学で積分というものを取り扱わないぞ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 05:20:29.59ID:bhzq1mTL
今医学部医学科、女子人気がすごいからな。

関東以外に住んでいるレベルが高い大半の女子は余程のことがない限り、
東大の非医学部ではなく、地方国医か地方旧帝に行く。

一生資格があって、結婚しても食っていける医師免許は、大変魅力的だわな。

東大→電通に就職した女子が何年か前に自殺したけど、
あれは、本当に気の毒でもったいなかったと思う。

あの子が医師免許を持っていたならば、自殺などしなかったであろう。

今年の入試は、センター試験が最後の入試で、超安全志向だった。
また少子化が一層進んでいたのも大きかった。

東大・京大・一橋・早慶など難関大学は軒並み志願者減少した。

コロナ不況がここまで深刻化するとは誰もが思わなかっただろう。

来年は医学部復活するかもしれない。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 05:33:35.00ID:AJ5eFrH5
理一を倒せる医学部に行こうとしたら阪医しかないのか
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 05:44:21.80ID:bhzq1mTL
第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程)地域枠は除外 2019年10月25日更新
※+●東京大学(理科T類、理科U類)、★京都大学(理、工、農、薬、経済・理系、教育・理系、総合人間・理系)、
■大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、▼東京工業大学

78--東京
77
76--京都
75
74
73--大阪、東京医科歯科
72
71
70
69--東北、名古屋、九州、神戸
68--北海道、千葉、山梨(後期)、京都府立医科、大阪市立、奈良県立医科、広島、●東京(理科T類)
67--筑波、横浜市立、金沢、岡山
66--名古屋市立、和歌山県立医科、●東京(理科U類)
65--新潟、岐阜、三重、滋賀医科、長崎、熊本、★京都(工・情報)
64--札幌医科、群馬、富山、信州、浜松医科、★京都(理)、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・物理工)
63--山口、徳島、香川、高知、鹿児島、★京都(総合人間・理系)
62--福井、鳥取、愛媛、大分、★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・応用生命科、食品生物科)、
―★京都(経済・理系)、○東京工業(情報理工)
61--旭川医科、弘前、秋田、山形、福島県立医科、島根、佐賀、宮崎、琉球、
―★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、◆大阪(薬)、○東京工業(理、工)
60★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科)、◆大阪(基礎工・情報科)、
―○東京工業(物質理工、生命理工、環境社会理工)
59◆大阪(歯)
58◆大阪(理・化学、数学、物理、生物/生物科学)、◆大阪(工・応用理工、地球総合、電子情報)、
―◆大阪(基礎工・化学応用科、システム科)
57◆大阪(理・生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科学、環境・エネルギー)、◆大阪(基礎工・電子物理科)



※明らかに東大理1に勝っているのは、東大理V・京都医・阪大医・東京医科歯科くらいか。

ほぼ同等なとことは、東北、名古屋、九州、神戸、北海道、千葉、山梨(後期)、京都府立医科、大阪市立、奈良県立医科、広島
(河合塾でも2次偏差値は、東大理1:67.5であるが、ここの医学部も67.5である)
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 05:45:46.05ID:bhzq1mTL
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2019年度入試対応 
国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程)地域枠は除外 2020年1月発表
※+●東京大学(理科T類、理科U類)、★京都大学(理、工、農、薬)、■大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、
  ▼東京工業大学

76--東京
75--京都
74--大阪、東京医科歯科
73
72--東北、名古屋、筑波、千葉、横浜市立、名古屋市立、三重、京都府立医科、奈良県立医科、神戸、
――山梨(後期)、●東京(理科T類)、●東京(理科U類)
71--九州、福島県立医科、新潟、岐阜、鳥取、島根、広島、長崎、香川、★京都(理)、★京都(工・建築)
70--北海道、弘前、群馬、信州、金沢、浜松医科、滋賀医科、和歌山県立医科、岡山、高知、大分、熊本、
――鹿児島、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・情報、電気電子工、地球工、物理工)、
―★京都(農・食品生物科、応用生命科、資源生物科)、○東京工業(情報理工)
69--旭川医科、札幌医科、富山、山口、愛媛、宮崎、琉球、★京都(工・工業化)、★京都(農・食料/環境経済)、
―◆大阪(薬)、○東京工業(理、工、環境社会理工)
68--秋田、山形、福井、大阪市立、徳島、佐賀、★京都(農・工森林科、地域環境)、
―○東京工業(生命理工、物質理工)
67◆大阪(理・生物/生物科学、生物/生命理、物理)、◆大阪(基礎工・情報科)
66◆大阪(理・化学)、◆大阪(基礎工・システム科)
65◆大阪(歯)、◆大阪(理・数学)、◆大阪(工・応用理工、地球総合)、◆大阪(基礎工・化学応用科、電子物理科)
64◆大阪(工・理工、環境・エネルギー、電子情報)
63◆大阪(工・応用自然科学)
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 05:47:04.01ID:EdQDIl1C
>>78
平均偏差値の意味だけで地方中堅あたりの上位なら東大に入れるよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 06:15:43.48ID:O5YEdBT/
理一はムズいよ。現役の時防医正規で受かったけど20点差で理一落ちて浪人、一浪で受かったけど合格ライン+数点だった
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 07:24:35.41ID:iI2+98fp
東大との難易度を相対的にみると、20年前の上位駅弁医=今の旧帝医くらいなんだな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 07:25:21.90ID:1CiWvlsV
>>82
頭悪いのによく受かったね、少子化に感謝しなよ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 07:28:58.79ID:O5YEdBT/
>>84 お前みたいな人を煽ることしか考えてない人格異常者が誰からも愛されず独身のまま死ぬから少子化が進んだんだよな。ありがとう。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 07:58:52.00ID:SrL/Jryk
2019年 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78 ◎理三←理Uに医学科定員振り分けてまで偏差値維持w
77
76 ◎京大
75
74
73 ◎阪大 医歯
72
71
70
69 ◎東北 ◎名大 ◎九大 神戸
68 ◎北大 ○千葉 ○京府 阪市 奈良 広島 ★理一←ハッテン馬鹿理Tはここ☆彡
67 ○金沢 ○岡山 横市 筑波
66 名市 和歌山 ★理二←東大医学科最下層www

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★
まさかの和歌山レベルw
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 08:35:58.10ID:7N7sZrBa
>>83
関東圏を除く地方の人口減少で地方が下がっているのが大きい

人口が減って自動的に地方が落ちた
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 08:36:22.61ID:UasU49Az
理一より上の医学部は東京阪のみ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 08:52:44.54ID:1PphKrs6
阪&#9825;
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 10:55:13.29ID:/k2a/0mB
東大理一の難度は、阪大医説、医科歯科医説、名大医説、東北大医説、北大医説、千葉大医説 くらいに分かれて争っている。
今だと名大医説あたりが優勢っぽい。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:14:05.71ID:xJPz6q6v
そもそも国語使う旧帝医が東大京大除くと名大しかないしな
他は科目足りんし比べられない
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:18:10.42ID:zJ/H4jxC
>>92
同じように面接あるからそもそも比べれん国語より偏差値変わってくるよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 11:22:17.09ID:O5YEdBT/
まあ正直理一と旧帝医比較しても意味ないわ。合格最低ラインでの比較なんだろうけど、割と学力帯が収束してる旧帝医に比べて理一はピンキリすぎてな。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 12:31:08.01ID:RCQxBwBn
871 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2020/05/24(日) 03:04:17.97 ID:1iNUyrbt0

2020年度入試結果 国公立大学医学部医学科 センター試験合格者平均 データネット集計
http://bhso.benesse....fo/index.shtml?4_0_0

94%&#12316; 東大94.4%
93%&#12316; 
92%&#12316; 京大92.6%
91%&#12316; 阪大91.3% 名大91.3% 九大91.2%          【東大・理一91.4%】
90%&#12316; 医歯90.8% 神戸90.1%
-----------------------------------------------------------------
89%&#12316; 横市89.2% 千葉89.1%                  【東大・理二89.8%】
88%&#12316; 阪市88.8% 岡山88.8% 京府88.7% 筑波88.3% 
     東北88.2% 北大88.0% 名市88.0%           【京大・理88.2%】
87%&#12316; 奈良87.6%                        
86%&#12316; 徳島86.8% 新潟86.7% 金沢86.7% 三重86.7%   【京大・工86.8%】 
     広島86.7% 熊本86.3% 信州86.2% 鹿児86.2%  
     滋賀86.1% 群馬86.0% 福井86.0% 長崎86.0% 
85%&#12316; 鳥取85.9% 香川85.9% 山口85.8% 琉球85.8% 
     和歌85.8% 秋田85.6% 岐阜85.4% 山形85.3% 
     大分85.3% 富山85.1% 浜松85.1% 愛媛85.0% 
     佐賀85.0%
-----------------------------------------------------------------
84%&#12316; 札幌84.9% 島根84.7% 
83%&#12316; 宮崎83.9% 高知83.3%
82%&#12316; 福島82.6% 旭川82.4%                 【阪大・工82.7%】
81%&#12316; 弘前81.3%                        【東工・工81.3%】
80%&#12316;

(参考)
東大 理一91.4% 理二89.8%
京大 理88.2% 工86.8%(情報88.1% 建築87.9% 物理87.3% 電気86.0% 工化86.0% 地球85.8%) 
    薬88.1% 農87.1%(応用88.4% 食品87.9% 資源87.4% 食料86.4% 森林86.1% 地域85.1%)
東工 環境82.7% 情報82.2% 物質81.4% 理81.3% 工81.3% 生命80.8%
阪大 薬86.3% 理82.4%(化学83.0% 物理82.6% 数学82.1% 生物81.8% 生命81.2%)
    歯81.8% 工82.7%(電子83.8% 応用82.9% 地球82.6% 環境82.2% 自然81.8%)
    基礎工82.3%(情報84.6% システム82.7% 化学81.0% 電子80.9%)
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 13:48:01.52ID:dat6aD6L
今年の難易度のセンターで平均91.4%はめちゃくちゃ高いな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 13:55:28.53ID:O5YEdBT/
まあ平均だと理一は上ぶれるからな。理一の上の方ってそこらへんの理三より賢かったりするから
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:18:09.33ID:QGowyHv4
理二>>京理だったのが理二≧京理になって京大が盛り返してきたな
まあ昔は京理>理一だったわけだが
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:42:17.72ID:PibeGAEX
でもまあ俺からしたら国立医なんて雑魚だよ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:51:40.60ID:WAeGbIFw
数学オリンピックと情報オリンピックで世界1位とった開成の人は理1に進学したね。
理3も余裕だったろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況