X



【上智】来年から早慶と上智を併願するワタク受験生可哀想すぎるだろ・・・【TEAP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/24(金) 02:21:36.35ID:40Nz+sxn
上智を併願で受ける場合、
次の3つのうち少なくとも1つを選ばないといけない


------------------------------------
@TEAPスコア利用型
・・・英語はスピーキングも含めた4技能試験が課される。社会は数百字の本格的な論述問題があって国立型の対策が必要

A学部学科試験・共通テスト併用型
・・・学部の専門的な内容を高校生用にアレンジした独自問題が課され、科目横断型の総合問題が出たり小論文と融合された問題も出る

B共通テスト利用型
・・・どの学部も数学1Aは絶対に必須であり、従来の英国社しか勉強してないワタク受験生は門前払いとなる

------------------------------------

これって早稲田政経を第1志望にしてる受験生以外は、対策しづらいだろ
早慶併願者が少なくなって、かえって上智受験生のレベルが低下するんじゃないか?
0308名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 09:50:11.90ID:/so6GXIs
政経だけ
しかも政経はもともと数学受験者がいるから「数学必須になる」と言えるのはさらにその半分
入学者でいうと200人とか

ちなみに早稲田の入学者は9000人以上
0309名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 09:51:11.97ID:ueiWUIRO
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                     はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上MARC
0310名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 09:55:24.79ID:sDnbR08W
早稲田は、政経学部経済学科だけでも2Bまで必須にすればいいのに
なんで学部で1Aまでとして足並み揃えてるんだろう。
0311名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 11:01:56.58ID:GXYsfiYx
早稲田政経って思ったより規模が小さいんだよな
来年から一般定員300人になるらしいし学科も3つに分かれてる
あんな大きい大学の看板学部なのに
0312名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 17:27:49.32ID:bLPr3fol
TEAPの点数が微妙で共通テストも振るわなかった時点でもう絶望的になるな
共通テストの重みが私文においても急に増したな
0313名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 17:47:27.64ID:/JgW0lFk
まぁ今年の人は気の毒だけど
普段であればTEAPは何回か受けるチャンスあるんだから
上智行きたい人はTEAPガチればよろし
他の大学でも使えるんだし
0314名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 18:04:30.36ID:avTxtztY
TEAPのみならず4技能でハイスコア出せば早稲田でも有利になる学部は多いしな(文文構商国教)
政経は一旦取りやめたがいずれ再導入するだろうし
あと上智の普通の入試でも共通テストの点数を底上げできる利点もある
0315名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 18:10:00.06ID:AXaJfzTE
たしか、国公立でも割と使えるところあるんだろ。
私文視野に入れてるなら使わない手はないよね
0316名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 21:02:12.66ID:nwCTysqg
>>314
底上げとか、そういう仕組みもあるのか
ますます共通テストでは僅差での激戦が繰り広げられそうな感じがするな
0317名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 22:09:03.90ID:uFbYp984
>>316
英検準1級で20点分上がるから英語実質満点はゾロゾロ出てくると思われる
共通テストは国語勝負になりそう 学科試験と合わせても相当な高得点争いになるのはほぼ間違いないな
その結果を経て学科試験の分量増加や難易度増加に繋がっていくと思われるが
0318名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 22:31:27.52ID:P5l3DjTE
>>317
上位層の間では英語でそれほど差がつかなそうということになると
ガチで数学必須化ワンチャンありそう
何年かはかかるだろうが
0319名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 23:34:31.76ID:uFbYp984
>>318
いや現実的にはそれよりも学科試験で英語必須とかの方向性になると思う
一部学科ではかつての上智のマーク英語が残ってるしそれを全学部に波及させればいいわけだ
英語+学科試験なら流石に大きく差はつく
0321名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 04:46:39.42ID:zfasnaKX
法学部は早慶上智、いずれも一般入試で入学する割合が少なくて
文学部は早慶上智、いずれも一般入試で入学する割合が高いみたい

なぜ法学部は推薦を重視するんだろう?
0322名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 07:52:29.58ID:8LWQmBH7
>>321
5年くらい前までは上智は法学部の方が文学部よりはるかに一般率高くて、6〜7割くらいの水準はあったんだよ
今は逆転されてるのか?
0323名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 19:10:05.06ID:NEtHk9hf
早慶に関しては内部進学の人気が法>文というのがある
0324名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 12:08:23.30ID:vvY23t6h
>>322

法学部入学者
2016年度入試 入学者数333 一般200(学科155 TEAP45) 指定校推薦29 公募推薦45
2019年度入試 入学者数331 一般145(学科107 TEAP38) 指定校推薦46 公募推薦59

経済学部入学者 
2016年度入試 入学者数332 一般242(学科213 TEAP29) 指定校推薦16 公募推薦30
2019年度入試 入学者数334 一般194(学科167 TEAP27) 指定校推薦25 公募推薦44

文学部入学者 
2016年度入試 入学者数541 一般295(学科248 TEAP47) 指定校推薦45 公募推薦99
2019年度入試 入学者数525 一般260(学科230 TEAP30) 指定校推薦69 公募推薦106
https://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/ad_toukei/itd24t0000004vwn-att/2016_toukei_tokubetsu.pdf
0325名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 12:11:15.84ID:j/mYtb1a
文系では就職できない時代到来

■■■■■■■■就職氷河期以上の就職難が来る■■■■■■■■

採用数の下方修正が続出
採用のプロが大予測
==========
●コロナ不況で、再び就職超氷河期がやってくる
●コロナ不況による採用抑制
●自粛要請の中で不安定な就活を強いられている学生は大変だが、
それ以上に懸念されるのが“コロナ不況”の影響を受けた企業の採用抑制だ。
今回のコロナ不況はリーマン・ショックを超えるとの指摘もある。
また今回のコロナの猛威が、企業の採用システムに大きな変革をもたらす。

●職務に対応した「専門スキル」を基準に採用する時代に移行。
【メンバーシップ型からジョブ型へ】
新卒一括採用からジョブ型を含む複線的なシステムへ移行
学歴より能力と経験が優先される実力重視採用、外資系型採用システムへ

現在一流大手企業の45歳の社員が退職を迫られている。年功序列で給料が高いものの、
その仕事が時代にマッチしていない人たちがターゲットにされている。
メンバーシップ型採用が原因の悲劇だといえるだろう。

出身校は?とか、ご職業は?と聞かれて○○社に勤めていますと答えたりとか、
何ができますか聞かれて「部長ができます」と答えたりという笑い話の時代は?終焉。

三菱UFJ銀:23年度までに8000人超減へ、計画上積み(2020年4月26日 読売新聞)
●人口知能(AI)などを活用し、業務量では1万人分以上の削減を目指す
0326名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 13:14:08.89ID:vvY23t6h
法学部 指定校推薦 定員は32名
2016年 29名(男子7 女子22)
2019年 46名(男子13 女子33)

法学部 公募推薦 定員は53名
2016年 45名(男子14 女子31)
2019年 59名(男子15 女子44)

指定校も公募推薦も女子の受験生が増加

首都圏の私立大学定員厳格化に伴い、従来、上位の大学を志望していた女子受験生の法学部志望者層が、浪人の危険を回避するために推薦にしてきたのかも

2019年度の法学部の学科別一般入試の合格者は男子293人、女子187人で男子学生の方が多い
0327名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 13:19:34.63ID:vvY23t6h
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64141?page=3

トップクラスの進学校では、もともと指定校推薦の枠があっても使わないところが多かったが、
最近は上位の進学校でも「枠を使わせてほしい」と保護者が学校にクレームをつけてくる例さえあるとか

今まで指定校推薦枠があっても使われなかったことが多い高校でさえ、女子受験生を中心に使ってくるようになった
指定校推薦は受験してくれば不合格にしにくい

だから指定校推薦入学者が増加してきているらしい
0328名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 17:31:30.13ID:4i8FmfKU
上智のように各学科の定員がもともと少ないところは顕著に見えるだけで、
一般率の減少とか指定校推薦の増加はほとんどの私立大で起こっている話ではあるな。

定員厳格化のせいとしか言いようがない
0329名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 17:48:57.83ID:j/mYtb1a
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治政経(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0330名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 00:07:10.73ID:DmV8QC6b
入試改革とかで不穏な中推薦入学の生徒の質も上がってるんだろうか?
0331名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 03:24:20.13ID:HNmmFb6d
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/approach/self/jikotenken.html

自己点検・評価報告書の最新版がなかなか出ないのがもどかしいな

入試に関する大学の見解とか詳しく書いてあって興味深いんだが、
2015〜2020の間にかなり変化があったにもかかわらず未だに公開されていない。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 05:33:20.19ID:j7KDRWQL
こういう有用なスレこそ、study速報とかがまとめればいいのに
0333名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 00:54:03.26ID:acVAa7oY
いい試みだと思うけど

別に立ってる慶應スレの荒れ方から察すると、ここの問題も難癖つけられる未来が見えるな
やれ「偏差値から逃げた」だの、やれ「こんなの作文コンクールみたいなもんで明確な採点基準のないブラックボックスだ」だの。

わいはそういう風には思わないが、あえてケチをつけるなら
試験時間75分は短すぎで、受験生の思考力を見るならもう少し長めにするべきだと思ってる
0334名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/05(火) 23:51:54.30ID:UCNnhvMd
あげ
0335名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/07(木) 04:38:23.46ID:3BMthDEm
あげ
0336名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/08(金) 20:48:41.43ID:HLM2PsPz
あげ
0337名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/09(土) 18:29:33.64ID:EVWVjb6a
何にせよ、私大とはいえ記述式の問題を導入しようとしてる姿勢は評価したい

私大はマーク式しかない大学が未だに多く、そうした私大では大学入学してから論文もロクに書けない学生が多いらしいからなあ
0338名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 00:06:24.93ID:9BgcEn/R
上智と青山学院は似たような方向性の改革だな
立教は、わりと普通の入試だけど
0339名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 02:17:23.21ID:D7JNsTrp
今年から私立専願でも共通テストが大事になったから大変だな
共通テスト受けないと早稲田の一部、上智、青学、立教も基本受けられなくなるし
早稲田も国教で必須になったから上記のその他大学と併願滑り止めにする人多そうだしな
0340名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 02:24:51.28ID:5W7KaB6W
共通テストが激ムズならともかく、
そうじゃないならむしろ楽になっているような気もするけどな
7科目やらせるならともかく、せいぜい多くて4科目だろ

まあ小論文みたいなのが増えて、乱れ打ちはしにくくなったとは言えるかもしれないが
0341名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 09:39:48.65ID:0UiB/X55
入試がいろいろな制度に複線化するのは
私立大学が学生を青田刈りしたいということなんだろうな。
それでも全員が合格できるわけじゃないから、明治みたいに
積極的に落穂ひろいをしてくれる大学がなくなると困るんだよな。
明治も難しくなったから、日大あたりがその役目を担うのかな?
0342名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 09:59:50.21ID:mw8+ustW
■■■■■■ 受験生は騙されるな!■■■■■■

上智は中味が無く、社会的実績も無い
受験生は年々減少しており過去の面影はなくなった

受験日が早いことから、腕試し受験生が多いが上位の大半は
本命ではないため他大学へ入学する
この為、毎年補欠合格者を大量に出しており実質偏差値はかなり
低下している 

底辺キリスト教系高校からの推薦入学者も多く、大学としての
質は評価されていない  
この事は各種国家試験の合格率の低さが如実に示している

キリスト信者ではない受験生には、お勧めしない 
0343名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 10:04:24.42ID:goQZVp3A
このままいけば上智を第一志望に共通テストと独自試験対策だけ行う受験生も結構出てくるかも?
0344名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 11:47:42.05ID:29x/QIt7
女子受験生は早稲田国際-上智-青学-立教 ラインで受験するようになるかもなあ
0345名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/10(日) 13:48:45.24ID:fztd+LrF
>>337
そんなの相関あるのかね?
早稲田文系が書けないなんて聞いた事ないし、
入試科目と大学での専門科目がそもそも直結してないケースが大半
0346名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 06:13:42.64ID:M3DFDF0V
国語難しい系の大学の学生は
文章欠けるやつが多いもんだよ。
今までの読書量がものをいうんだよ。
豊富な語彙がマーク式テストでも生かされてるだけのこと。
0347名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/11(月) 06:15:36.30ID:M3DFDF0V
文章が書けるだな。レノボのくそパソコンなんでごめん。
ほんと信じられないくそ転換する。
0348名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/13(水) 11:15:15.97ID:RkwSgj2q
カトリック推薦の出願基準がえぐいことになってるな

評定平均4.3以上の者
・語学要件(TEAP325以上/新英検なら2級以上)
・学科諮問(論述)
・面接

評定平均4.0以上4.3未満の者
・語学要件(TEAP550以上/新英検なら準1級以上)
・学科諮問(論述)
・面接

※2021年度より「総合型選抜として実施する」から、「学校長の推薦状は不要」、「高等学校ごとの募集枠は設定しません」だと
お前ら競え!っていうメッセージだろうけど、第1回の英検までに準1級持ってるやつとかそういないし、雙葉や聖心女子みたいな進学校から取る気マンマンだなw

・Web事前登録 2020年8月3日(月)〜
・書類提出期限 2020年9月8日(火)消印有効
・試験日程 2020年10月3日(土) 学科試問・面接試験を実施
・合格発表日   2020年11月1日 (日)
・入学手続締切日 2020年11月12日(木)
0349名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/13(水) 11:42:08.30ID:Vo93jY9Z
>>348
TEAPの数値違うな
0350名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/13(水) 12:18:34.24ID:RkwSgj2q
>>349
ごめんCBTのスコアだけしか書いてなかった
紙ベースのTEAPだと、それぞれ220〜と310〜になる

校長の推薦いらないって新しいな、実質カトリック高校だけで争う入試だ
0351名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/13(水) 12:39:15.78ID:Vo93jY9Z
カトリックの理念を共有する学校と連携をとりつつ、
かつ適正な競争入試に近づけられる新しい試みか
0352名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/13(水) 13:24:27.51ID:RkwSgj2q
カトリックの高校なんて校長や理事長なんてたいてい宗教関係者なんだから
そんなのから推薦状もらったら大きな組織は忖度するしかない
初めから推薦状は受け取らない、ってしておけば点数だけ見れて楽
0353名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/13(水) 18:00:29.08ID:RkwSgj2q
お茶の水ゼミナールから引っ張ってきたやつだけど、
評定平均4.3以上というのは指定校推薦でもそうなのか?
それとも外国語学部だけ?

上智大外国語英語(指定校推薦)
基準
評定平均値:4.3以上、資料提供者自己平均値:4.5(英語5.0)
その他の条件:英語評定平均値4.5以上/TOEIC700以上、英検準1級以上、国連英検A級以上、TOEFL(PB)520以上、(CB)190以上、(IB)68以上からいずれか1つ
0354名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/13(水) 23:27:28.49ID:SM6ZPGfB
男でわざわざ上智狙うやつなんていないからな..
入試もややこしくなって、ますます女子大化が進みそう
0356名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 00:03:01.31ID:h1b5e4/D
>>355
違うわ、これ公募だった。間違えたわごめん
0357名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 12:20:00.25ID:NbFWVV06
哲学科と史学科と新聞学科のサンプル問題難しいって言ってる奴いるけど
あれ普通に去年の一般入試の過去問とかだからな、何も変わってないよ
英文独文仏文も2014年まで学科諮問やってたし、社会学科とかも2012年まで2次試験やってたから一斉に復活しただけ

文|哲学/一般学科別
個別学力試験
3教科(410点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)(150)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・数学から1
備考
他に学科試問(小論文=哲学への関心、思考力・表現力を問う試問=60点)を課す。学科試問を除く3科目によって1次選考を行い、一定得点に達した受験生のみ「学科試問」の採点をして、1次選考の得点に加算して最終選考を行う

文|史学/一般学科別
個別学力試験
3教科(400点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【地歴】世B・日Bから1(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)(150)
備考
他に学科試問(歴史学をめぐる試問=50点)を課す。学科試問を除く3科目によって1次選考を行い、一定得点に達した受験生のみ「学科試問」の採点をして、1次選考の得点に加算して最終選考を行う

文|新聞/一般学科別
個別学力試験
3教科(450点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【地歴】世B・日Bから1(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(独・仏選択可)(150)
備考
他に学科試問(メディア/ジャーナリズムに関する試問=100点)を課す。学科試問を除く3科目によって1次選考を行い、一定得点に達した受験生のみ「学科試問」の採点をして、1次選考の得点に加算して最終選考を行う
0358名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/14(木) 12:24:07.30ID:24XyX5WY
>>357
せやな。配点がデカくなるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況