X



やさ理ってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 18:00:32.69ID:hh22B959
入試の核心難関大学編と迷ってる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 23:11:10.26ID:m0VBbzQD
>>9
余裕だったらハイ完でいいと思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 00:42:05.64ID:nuF8VsM+
プラチカの方がいい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 00:50:19.78ID:onyIEJ7G
>>11
理系プラチカってあんま使ってる人見ないな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 00:57:50.74ID:cwZ+G1+c
インプットとしては使いにくい
でも典型問題がけっこう集まってるからやる価値はある
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 01:02:10.91ID:lZMaNxsx
自分は掌握でのびたで
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 01:06:14.61ID:cwZ+G1+c
入試の核心難関大の方が難しいと思う
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 01:06:17.74ID:onyIEJ7G
>>14
赤色のやつ?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 01:30:39.06ID:lZMaNxsx
>>16
いや赤青緑全部やった青緑は東大京大阪大向けかも知れんが
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 03:28:36.77ID:Uu27JJas
そもそも数学で古い問題集は地雷だからやめとけ
1体1は古くても結構良いけど、核心もやさ理もゴミ 
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 09:03:20.80ID:oLPlUF3g
理系でも文プラやっとけ。難易度も理系ならちょうどええぞ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 09:07:16.53ID:bGtJ6qH6
一対一は最初から数学できる人が解法のパーツとかうまい解法を身につけるためにある
使う人によっては一冊仕上げても全く点数に結びつかない
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:31:01.94ID:wediXoKE
核心難関
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況