X



明治の情報科学と理科大の数学科とどっち進学するか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:57:27.66ID:zpjNfW/t
頼む誰かアドバイスくれ死ぬほど迷ってる
なお主は早慶全落ち
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:58:25.40ID:nwk4A87m
理工?理?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:58:56.18ID:zpjNfW/t
これ画像ってどうやって貼るんや?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:59:03.79ID:AKw4jZaL
就職苦労しないのは明治の情報科学 数学の中高教員なら理科大数学
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 12:59:40.06ID:zpjNfW/t
>>2
理工の数学科
応用数学ではない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:01:03.29ID:8kJaWIWJ
今のご時世なら将来性では情報科学かなあ
学歴重視なら理科大なんだろうけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:02:03.96ID:nwk4A87m
理工は野田キャンで理想とかけ離れてると思うよ。
薬女がいるから、女の子は多い。
大学生でも勉強する気があるなら、理科大でいいと思う。就職強いし。
勉強しないならば、明治かな。明治の方がシンプルに楽しそう。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:02:44.10ID:nwk4A87m
理工なら明治じゃない?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:02:50.09ID:zpjNfW/t
ぶっちゃけ明治の一番人気ある学部vs理科大の一番人気ない学部って感じやな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:03:29.38ID:tZlv1yCI
数学の教員なりたいなら理科大
そうじゃないなら明治
就職は明治から東大東工大にロンダすればいい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:10:09.49ID:zaFsenOv
情報科学と数学科で迷ってる時点で数学科なんて絶対行っちゃ駄目だろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:21:00.79ID:x4u62L8A
データサイエンスとかAIとかの根幹の理論的なことは数学科とかいうのも見るけど、そんなの東大クラスにやらせとけよって思うけどなぁ
数学科じゃ社会との関わり、応用的な学びは減るだろうから凡人なら情報科学の方が可能性は広がるのでは?
数学を武器に生きていく覚悟を持てるなら数学科
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:27:05.75ID:kNRvXSJ0
理科大の数学科って応用数学系のコースは無いの?
割と数学科の中でも情報系の進路取れるようになってるとこもあるんだけど
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 13:28:17.34ID:kNRvXSJ0
ただまあ数学科って基本的に暇だから自分でプログラミングやってれば院から情報系に行くのも全然可能だぞ
今の機械学習は数学の知識が必要だからそういう研究室は有利まである
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 14:02:58.99ID:LUPnLT9a
>>1

マジレスすると、私大の理学系学科の場合、教員の出身校を参考にするといい。
そこの大学出身者が(助教にでも)少なからずいればその学科は地雷。

というのも、余所の機関で通用しない人材がそのまま教員になっている例が私立の場合少なくないから。母校出身者があまりいないところがベター。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:34.50ID:+zkzzlrl
理には数学科と応用数学科があって応数が実質情報科学科
理工にあるやつは数学科と応用数学科を混ぜたもの
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 14:07:51.70ID:+zkzzlrl
数学科の数学で苦労しそうだったら生田行った方がいいかもね
時間割はスカスカ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/15(日) 14:56:01.59ID:SZZTQEh4
数学科卒でも就職はいくらでもある
ITやら金融やらたくさん
だから心配無用

情報科学に進学するなら
Cを勉強しておいたほうがいい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 09:33:56.18ID:RAsopb4e
学校に詳しくないが分野としては数学のほうが有望かと
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 09:37:40.84ID:RAsopb4e
情報のほうがいいとアドバイスしてるやつは時代の流れが読めてないかと
いまから3、4年後かだとIT、AIへ就職するにしても数学科のほうが有望だとおもうぞ
いまでもそうかもしれない
IT、AIでいい就職したい数学科にしておかないと
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 09:56:39.03ID:HJsKDeq7
>>1

AIの時代
情報科学でしょ


古い数学科はあり得ないな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 10:00:14.87ID:sOVPparc
>>12
やらせておけ、とは何だ、同等対等のような口をきくな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 10:04:50.68ID:r/GT862d
>>20
就職がゴールであるならばどう考えても情報科学の方が良いだろw
数学科で得られる知識は常人では応用不可能
心が荒んで大学受験数学に走り出すのが目に見えている
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 10:12:07.93ID:tUNuoQNN
>>1

理系は理科大のほうがいいけど
中身で比較すると
情報科学の明治にしとけって
4年後後悔するぞ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 10:31:10.36ID:x0Yupx/b
理科大蹴り明治はないだろ
それか浪人して総計
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 10:32:07.43ID:bmjIEcLk
>>25
学歴馬鹿
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 10:33:46.15ID:RAsopb4e
数理資本主義の時代〜数学パワーが世界を変える

第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先へと進むために、どうしても欠かすことのできない科学が、三つある。
それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!

第三次AIブームの火付け役のひとつとなったのは、深層学習の登場である。
アルゴリズムの根幹にあるのは数学である。数学が、深層学習の実用化を通じて、第四次産業革命を駆動しているのである。

数学を制する者は、第四次産業革命を制すと言っても過言ではない。
現代のコンピュータの基礎を作り上げてきたのは、ジョン・フォン・ノイマンやアラン・チューリングをはじめとした天才的な数学者たちであった。
さらに遡れば、ブール代数は19世紀の数学者ジョージ・ブールが提唱したものである。
また、現代のRSA公開鍵暗号は、整数が一意に素因数分解できるということに基づいている。

これは、目には見えざるとも社会が数学によって形作られつつあるとも言い換えられる。

アメリカでは、人気職業の上位10位以内にMathematician、Statistician、Data Scientist、Actuary等が入っており、時にはトップ3に入る勢いである。
数学の知識・能力をもった人材の人気が高まっていると言える。

日本では、一般に数学が何の役に立つのか分からないというイメージが今でも根強くある。
しかし、それは第四次産業革命前のイメージを引きずっているに過ぎず、世界の動向とは異なるものと言える。

第四次産業革命においては、具体的な課題を抽象化・一般化することによって俯瞰し、統合的に解決する能力が以前にもまして強く求められるが、
その抽象化・一般化の能力は、まさに数学によって実現されるものである。

さらに、数学は、ライフサイエンス、ナノテクノロジー、環境科学、材料科学、物理学、化学、金融工学、経済学、社会学など様々な分野の科学技術の基盤となるため
数学を軸とすることで異なる分野の課題を共通化し、分野横断的・分野融合的な研究開発が可能となる。

第四次産業革命の進行が示すのは、数学が国富の源泉となる経済−言わば数理資本主義の時代の到来である。
https://www.meti.go.jp/press/2018/03/20190326005/20190326005-2.pdf
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 12:45:59.59ID:eBhqVpgq
理科大にしとけ
メェジは一生の恥
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 13:35:55.68ID:bbNdUjpE
>>28

こんなやつ無視しとけ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 13:38:52.76ID:eBhqVpgq
>>29
ゴキブリメェジw
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 13:53:37.97ID:MjM2rvJI
>>20
そのとおりだと思う
これからは数学や物理、電子工学のほうが有望
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 14:06:25.70ID:ht+sBK7k
情報工学と違って情報科学は数学科とあんまし変わんねーんじゃね?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 15:30:05.52ID:l4XCKkRg
新卒で年収3000万円も!激化する高度人材争奪戦  | ダイヤモンド・オンライン 2020.1.3
近年、ビジネスのキーワードとしてとりわけ注目を集めるAIやIoT、ビッグデータ。そのキーマンとなるプロフェッショナル人材の報酬が高騰している。
新卒でも年収1000万円、より専門性の高い人材なら年収3000万円を超えるという。


年収5000万円もザラ、米AI人材のヤバい報酬 シリコンバレーでもAIがわかる人材は希少  | 東洋経済オンライン 2017/11/01
巨額の報酬を招く要因はいくつかある。
なかでも最も大きな原因は人材不足。
難しいAIの問題を解決するのは、「今月のおすすめアプリ」を開発するのとはわけが違う。
モントリオールにある独立系研究所のエレメントAIによると、本格的なAI研究に取り組める人材は、世界全体で見ても1万人を下回るという。
2014年にグーグルは、ディーブマインドという名のAI研究所を推定6億5000万ドルで買収し、約50人を雇用した。その研究所にかかる費用にも、この問題が表れている。


ソニー、AI研究を加速する「Sony AI」設立 高度AI人材には年収1100万円以上を約束 ITmedia 2019年11月20日
ソニーは11月20日、AIの研究開発を行う内部組織「Sony AI」を11月下旬に設立すると発表した。
日米欧とグローバルに拠点を置き、2020年春には子会社化する予定。AI関連の基礎技術や倫理面の研究を加速させ、企業価値の向上につなげる。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/16(月) 22:46:48.94ID:ah1ACIsi
当面、早慶上理でよい
色々変化は有るが早慶上理を覆すほどの変動は在りません
明治も頑張っているようだが、最近の青山、中央、法政の興隆に
そのうち埋没してしまうだろう。

早慶上理で一番得をするのは理科大だが、技術立国を支える
縁の下の力持ちなので認めてもよいと思う。縁の下なので
出世したり目立ったりしたい人には向かない。

MARCHのネーミングは傑作ですね。少しぐらい頑張っても
直ぐにMARCHという引力に引き付けられて元の木阿弥に
なってしまう。不満を持つ人は多い。

早慶を利するネーミングは無いですね。いつも格下の大学と
ペアリングされて重力のように下へのみ引っ張られる。
ただ中身はMARCHとそれほど変わらないので偉そうなことを
言うと猛烈に反撃される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況