X



浪人決まったけど、勉強は4月になってからでおkですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:14:25.04ID:gZAE8uWi
先輩が言ってたけど、
3月から本気出して秋ぐらいにダレるよりも、4月から徐々に勉強していって冬にピークを持っていく方が結果的に合理的だって言ってた

現役生より1年勉強してるアドバンテージもあるし、1ヶ月ぐらいなら遊んでもおkですよね?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:15:17.96ID:Q92Rw+s/
センター終わったし言うほどアドバンテージあるか?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:15:44.25ID:h6wcCgrz
いいんじゃない?
お前がそれで落ちたら俺は儲けもんだし
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:16:45.32ID:BXmn2LzN
浪人するってことは基礎のどこかに穴があるはずなのにそれを気にせず勉強期間遅らせたりとかいきなり難しい参考書に手出すやつ多すぎない?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:16:52.67ID:qBAJNmKA
浪人失敗する奴あるある
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:18:58.91ID:Dy6XiNrF
やらないよりやった方が良いのは自明だろ
春休みに勉強をサボるのを正当化したいだけだろ
0007受験生
垢版 |
2020/02/29(土) 20:19:03.20ID:rV5thmGw
ワイもイッチと同じ境遇で浪人が決まってるが、ワイは3〜5月あたりは、また基礎の基礎から戻って最初から勉強しようと思う
直前だれるのが怖いからとりあえず最初の方の勉強時間は6〜7くらいにするつもりだわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:19:50.52ID:XBaDmjUC
授業を受けて、分かった気になっていませんか?
実際にテストを受けてみて、点数が取れますか?

ほとんどの人は、取れないんです。
テストで点数が取れる、成績を上げるために必要なことは、
授業以外の時間に自分で勉強すること、自学自習です。
自分で覚えたり、問題を解いたりして、できるようにする、これが一番大切なのです。

せっかくインプットした内容も「わかったつもり」の理解状況では、得点につながりません。
t進では、生徒と講師が1:1の「対話式トレーニング」を通して、理解を深めます。
自分が解いた問題を講師に対して説明。講師は「正解が何か」ではなく、「なぜそう考えたか?」ということを常に問いかけます。
「対話」を通して理解を深めるとともに、実戦につながる得点力を
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:19:55.47ID:qBAJNmKA
教科書のレベルの基礎を総ざらいするのが良いのはマジ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:20:20.01ID:YT+C0v9T
3月から勉強してる奴はただのバカ
そういう奴は肝心の入試前にモチベーションが途切れて結局現役生に抜かされる
受験勉強が長期戦だってことを全くわかってない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:22:14.68ID:8FwW7WyE
全くやらないのはあほ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:23:33.00ID:JfIpLacr
ほんの少しでいいからやっとけ
1ヵ月空くとかなり知識が抜けるぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:24:39.01ID:eXxNe2/Q
まあやらないよりはやった方がいいけど一年は長いし3月いっぱいは休んでもいいんじゃね
単語帳ぐらいはやった方がいいかもな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:28:08.23ID:8nbhSHKJ
少しだけでもやっとけ。サボるとまじで勉強できなくなる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 20:29:55.57ID:ni0DAu2D
今時は予備校のクラス分けテストに向けて猛勉強してるガチ組も普通にいるんだけどな
イッチさん余裕ぶっこいてるけど大丈夫なん?
春先の全統で偏差値10は上げておかなかったら終わりだよマジで
息切れが心配なら夏休みまでと区切る方がいい 8月は夏期講習テキスト以外やらないと決めて遊びまくる
その分、7月までは死ぬほどやってスタートダッシュを確実に決める その方が合理的
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:23.57ID:8FwW7WyE
浪人生は夏休みの冠模試でA判定取れないと受からないと思った方がいい
現役生は夏休み明けから冬にかけてグンと伸びてくるから、夏休みまでにかなりの差つけて2月まで逃げ切る戦法でいかないとね
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:34:30.56ID:iqsIvLY5
いやそれはダメ
直前期は焦り、不安で勉強に身が入らないから、余裕がある夏までに勉強をやりつくせ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:46:12.00ID:mCAlzhV8
俺は前期終わってからやり込んで4月の模試で一気に偏差値10くらい上げて以降微増って感じだったけどな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:47:22.68ID:iqsIvLY5
そりゃ60→70にするより、70→80にする方が時間かかるからな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:47:43.01ID:mCAlzhV8
君が遊んでいる間に必死で勉強して成績を伸ばしている人が一定数いるという事実は認識しておいたほうが良い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:51:28.45ID:veXF4jvW
絶対に3月からやっといた方がいい
暗記でもなんでもいいから
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:52:24.40ID:iqsIvLY5
まずはウォーミングアップで単語だな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 21:57:27.60ID:GvKY3m8B
ガチ勉強の準備時期と考え
受験科目に関連する専門書(新書でもいい)などを読むといい
苦手な科目優先で

受験勉強用テキストよりも本質に迫ってることが多く、勉強の手助けになるぞ

英語なら、
言語学者が書いた英文法の本
歴史言語学者が書いた英語史の本
などがおすすめ
前者は文法についてスッキリする
後者はスペリングや発音についてスッキリする

数学なら、
大人向けの数学やり直し本
数学読み物
などがおすすめ
ニュートンの特集雑誌(対数、微積分、三角関数などがある)も視覚的でかなり分かりやすい

国語なら、
日本語史がおすすめかな
古典と現代との繋がりが分かるよ
ただ、これは興味ないとかなり読みづらい

理社?
知らねw
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:22:56.32ID:+N9g1u+z
14時間ニキって知ってる?
過去スレとか見てみ色々な意味で勉強になるから
良い意味でも悪い意味でも
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:25:01.44ID:UOY3NWOU
かけた日数で決まる
集中とか気合は大事じゃない
気合いれても2倍の速さで走れない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:29:17.13ID:RhmQR8MO
>>27
さすがにそれは言い過ぎ。集中や気合も大事ではある。0か100かしかないのか?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:33:01.72ID:0wGbf1OB
先輩が言ってるのは出来ればの話な
浪人するやつなんて大半は自堕落が原因なのに、春から気合入れて頑張るなんて出来るはずがない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 22:37:28.13ID:ssV9ivV5
3月から本腰いれて、10時間/日を350日維持するのがいい。10時間なら実は遊ぶ余裕がある。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/29(土) 23:53:36.52ID:0rEvY+eq
3月
「4月から本気出す」

これ無限ループやろ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 00:46:03.47ID:HRlFQcvN
1ヶ月遊ぶと元に戻すの大変だわ
俺の場合は現役受験時のレベルに戻すのに7月までかかったと思う
自分だけがわかる感覚でだけど
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 01:26:12.42ID:uaNgkWYf
気合では決まらない
日数で決まる
気合入れた七時間かける一日より
だらだら一時間かける七日
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 01:40:45.71ID:rmjU7Ns3
そんな心持ちじゃ浪人しても一緒だよ
就職したら??
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 02:33:41.08ID:aNYeWTjh
4月から本気出す→5月から本気出す→夏休み入ったら本気出す→夏休み明けから本気出す→そろそろやらなやばいなぁ→12月からは睡眠時間削ってやる→あばばばば
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 06:51:23.93ID:EIUoG3Rn
浪人の8割は4月とセンター直前しかロクに勉強せずに終わるよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 08:28:41.69ID:ZjILR06H
マジで3月からやっとけ
基礎でいいから
後悔するぞ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 08:32:23.51ID:ACyPuMnT
冠でBとれればええぞ 取れないと多分終わりやね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 12:02:34.08ID:mWuVFGD2
>>1
冬にピークを持っていく??
そんなに都合よく物事が進むなら、浪人していないはず。
アスリートなら日々のタイム等でレース当日にピークを持っていくことが
できるだろうが、
学力のピーク、どうやって見極めるの??

>>1
アホヨタを真に受けてるようではダメ。
浪人は春先は模試の成績等が良い。本人も驚くほど良い。
これは前年にそれなりにお勉強しているし現役の高3はまだまだ出遅れているから。
夏休みに現役がグンと伸びて浪人を追い越す。
成績が伸びない浪人は焦りがでて秋半ばからズルズル落ちていく。
>>17
だね。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 15:34:47.65ID:uHj7lQFj
>>40
バーカ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 19:38:48.61ID:RV+btxR1
MARCH関関同立の偏差値60程度までなら9月からでも間に合ったよ
世間はくだらない精神論で溢れているがなにより大事なのは効率
できる限り楽な受験方法、勉強方法のプロセスを選ぶことを意識することが大事
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 12:05:17.10ID:S1Mj4bDX
ここは良スレだ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 13:56:25.08ID:CmIyh5vB
ノンストップで2年も受験生だと精神的に辛いから半年は勉強から目を背けて良いんやで
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 17:42:47.02ID:pcSN4B+J
そんなことしたら3年目に突入するけど3年も受験生だと精神的に辛いから半年は勉強から目を背けて良いんやで
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 18:14:27.86ID:A4LQGz/r
3浪は中途半端やから4年目に突入した方が"重み"があって逆に好印象やけど4年も受験生だと精神的に辛いから半年は勉強から目を背けて良いんやで
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 01:02:05.88ID:mGtvvpoR
8月31日に本番があるつもりで勉強しろ
それ以降は伸びない
ひたすら維持
伸びてくる現役を振り切れるかどうか
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/04(水) 01:04:33.75ID:gqRyYtt/
学校が休校になった進学校の2年生は、今、受験勉強に勤しんでいるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況