理科大って一般率早稲田並みにしたら偏差値バク上がりするんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 14:42:27.83ID:l20ybwM5
どや?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 14:53:36.02ID:U+oPunq2
明治もだろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 15:12:34.01ID:v4aw61rL
そもそも早稲田は付属からの内部と系属からの推薦が非一般の大多数を締めてるんだからそういうのがない理科大が真似すると機能しなくなると思う
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 15:20:46.92ID:2kELr8Jk
似たような学部大量にあるんだから一つぐらい理科二科目課す学部作ったらどうだ?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 15:28:43.39ID:KwgEtdZY
早慶目指すやつはかっこいいから、有名だから受けるだけであって理科大にそのポジションになれるポテンシャルはない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 15:41:21.69ID:eKFWBSnm
理科大は早稲田と合併した方がいいよ
同じ新宿区同士で薬学部が手に入る、その後医学部設立
過去にも合併話あって頓挫したけど
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 17:42:31.89ID:iu0ip1z5
>>9
>>1-8
早稲田は国内10位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 20:10:40.67ID:mq7twzv7
理科大に推薦で入学しても、留年下手すりゃ退学になりかねないので、
推薦で入学する旨味がほとんどない。
なので指定校推薦は埋まらないし、埋まらないことを見越して枠を多
めにばらまいている。

結果的に推薦で入学する人間は少ないのだが、やる気のある人間に対
しては門戸を広く開放していることになる。
また結果的に一般率が高どまりし、偏差値が必要以上に高くならず、
一般試験においても門戸が広くなっている。
もともと無試験時代があったくらいで、入試に足切り以上の価値は
見出していないのだろう(成績優秀者に対する奨学金制度は例外だが)。
頑なに第二部を残しているのもその現れ。


ということで、理科大が実力主義と門戸開放の伝統を捨てない限りは、
偏差値がうなぎ上りになることはないだろう。

昨年度思いのほか指定校推薦に応募者が殺到して、一般率が急落した。
理科大がこれをどう評価してどう動くのか注目したい。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 10:22:47.98ID:d9mpkaE6
>>11
補足だが、理科大の実力主義と門戸開放の方針は、受験勉強に投資したものに見返りを与えないので、
受験勉強に多くを投資したものほど、他の大学を選択する傾向がある。
偏差値が上がらない要因としてはこれが大きい。
結果として公立高校出身や地方出身が多くなっている。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 16:33:31.24ID:d9mpkaE6
理科大はその学生受入方針から、
学問に興味はあれど受験勉強にはあまり興味がない人に向いてる大学といえる。
受験勉強に多くを投資した人が入っても見返りがほとんどない。
早慶上智と比べて公立高校出身者や地方出身者が多くなる大きな要因だろう。

理科大の使い方としては、現役時に国立と併願して、国立に落ちたら、受験勉強
などには執着せず入学してしまうのがいい。
理科大は国立と比べると専門過程の授業の進度が随分と早いので、学問好きには
十分なアドバンテージがある。

浪人割合が多いことでも有名なので、あまり言うべきではないのかもしれないが、
浪人して入学すると随分とアドバンテージが薄れてしまう。
受験勉強への無駄な投資が増えてしまうのと、学問に触れるのが遅れてしまうの
とダブルで。

有名進学校では浪人してから理科大を受ける人が多いようだけど、使い方として
著しく間違っているような・・・だったら現役時に受けとけよと思ってしまう。
至極私的な感想。余計なお世話か(笑)
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 22:02:41.07ID:y68ph+4b
一般率が低いほど就職いいのにな。

23 名無しなのに合格 sage ▼ 2019/03/17(日) 02:15:57.52 ID:/D/rQLq/

2018年度入試結果
早稲田政経 入学者総数 914名 うち一般入試339 一般比率37.1%
慶應義塾法 入学者総数1302名 うち一般入試468 一般比率35.9%

<早稲田政経> 入学者914名の内訳
一般入試 339名(37.1%)※センター利用も含む
内部進学 287名(31.4%)
推薦AO他 158名(17.3%)
9月入学  129名(14.1%)

<慶應法> 入学者1302名の内訳
一般入試 468名(35.9%)
内部進学 434名(33.3%)
推薦AO他 398名(30.6%)
9月入学    2名( 0.2%)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg


早稲田基幹理工 
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg

入学者   567名

一般入試 213名(37.6%)
推薦AO  354名(62.4%・・・指定校推薦170名、内部推薦146名、AO他38名


名無しなのに合格 ▼ 2019/12/16(月) 23:44:43.43 ID:N5KxbNS2 [1回目]

私大トップクラスの就職実績を誇る早稲田国際教養も一般入試で入ってくるのは3割前後


早稲田国際教養学部 入学者の一般入試比率

年度    4月入学 9月入学  入学総数 うち一般  一般入試率
2018年  502    99     601    218     36.3%         
2019年  413   195     608    156     25.7%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況