X



昔の人は電通大>>農工工、広大工>>岡大工っていうよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 17:06:41.81ID:BrLjCzcX
90年代に受験した伝統格式を重んじる世代
今の子は工学部あるなら同じじゃんと考える
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 17:09:44.33ID:4WnmHYPT
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 19:46:31.92ID:XzOs9pgx
電通大が農工大より上だった時代なんかあるか?
電通大って戦前は逓信省の講習所で、戦後新制大になってから長い年月かけて農工大と同レベルまで追いついてきた大学だと思うが
それも20世期末以降の情報化社会の発展の影響が大きい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 19:51:37.82ID:MuzMYUwa
農工大は繊維学部だったから、
高分子化学とか機械工学(自動織機)以外の分野は新設

工学部になったのは1962年
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 21:23:29.63ID:sciRbWu0
電通と農工は好きにすりゃいいけど
広大より岡大の方が近いってことで格下の岡大を選ぶ
福山〜姫路あたりの人はかわいそうだよな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 22:44:31.39ID:Gc6MgAsN
>>3
むしろ昔から電通大と農工大工なら電通大の方が高かったぞ
最近になって逆転しただけで農工大は都内工学部の底辺争いしてたレベル
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 22:48:15.49ID:0sCa/Yzz
農工工は今でも明らかに機電単科の電通より下農と獣は上だけど
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 22:56:24.77ID:sciRbWu0
電通大の電子工学科って今だとどこにでもあるけど
かなり早い時期にできて電子工学系では一目置かれてたからな
https://web.archive.org/web/20020704054417/http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/uec-80/uec-60/genzai/1-2-4.htm

電波通信学科→電子情報学科になって人気では抜かれたが
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 23:16:03.11ID:sciRbWu0
1985年 工学部系 TOP20 共通一次B判定ライン

1. 東京大  理T  885   11.大阪府立大 工    810
2. 東京工大 第5類 875  12.神戸大   工    805
3. 京都大  工   850   13.電通大   電気通信 790
4. 東京工大 第4類 850   14.九州大   工    785
5. 東京工大 第2類 840   15.東北大   工    780
6. 東京工大 第6類 835   16.筑波大   第3学群 775
7. 大阪大  工   825   17.北海道大  理T系  770
8. 東京工大 第3類 825   18.横浜国大  工    770
9. 大阪大  基礎工 820   19.大阪市大  工    765
10.名古屋大 工   810   20.都立大   工    765
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 23:16:33.01ID:sciRbWu0
国立大一校のみ受験時代の1986年の共通一次ボーダー 1000点満点

東大理一860 東大理二850
京大工機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
東工大一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
大阪大工機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
東北大工機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
名大工機械機械2800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840
神戸大工機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
千葉大工機械機械2740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705
電通大電通機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755
横国大工生産工755 電子情報765 物質730 建設745
名工大工電子情報760 社会開発生産システム機械740 応用化材料725
京都工繊大工芸機械生機715 電気730 電子740 建築735 工化715 無機690 色染685 住環境695 意匠700
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 23:18:10.77ID:RRz/bXUO
その中だとなぜか農工大が一人勝ちした感じだよな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 23:18:57.43ID:sciRbWu0
古賀たまきの間違いだらけの大学選び より

電気通信大学
【難易65】普通。1985年頃の理工系、特に電気電子系人気のときは、
東京都立工を超えるほど高かったが、最近ではその時よりめっきり低下。
千葉大工にも及ばないだろう。このように、人気ひいては難易などという物は、よく変わるのである。
系統別でも、学校別でも。
【伝統・実績】小さいので目立たないが、普通にある。
【実力】明治立教水準。千葉大工と同じくらい。
【学部】電通のみ。以前は学科が極めて多かった。しかも似たようなもの(と、素人には思えた)が多かった。
【就職】普通。多くは電気系などの製造業の優良企業に入るが、院に行くものもいる。
電通に限らず、工学系というのは、その実力によらず、優良企業に入る率が高い。
【競争相手】千葉など。埼玉や東京農工は大きく超える。
明治や立教などは文系優位であり、これらの理系と電通では、実力は明らかに電通が上回る。
そして併願合格では多くが電通に入るが、大学としての総合力では互角。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 23:22:11.25ID:sciRbWu0
古賀たまきの間違いだらけの大学選び より


広島大学
実力は高く、横浜国大に少し及ばないというくらい。そしてなかなかのお薦め。広島大と
言えば、古い人なら広島高等師範や広島文理大を思い出すでしょう。それを受け継ぐ
教育系を狙うのもいいが、それを除くと工が特にお薦めである。マツダ、広島銀行、
中国電力などに入ると効率がよいが、全国的にも通用する。
要するに中国地方で最も優れた大学である。そこでの信頼は厚く、それに十分応えてくれる。
ただ京都大卒の人が来たら頭を下げなければならない。

岡山大学
実力は標準以上だが、教育以外は効率が悪い。県内で生きるなら別だが。
結局、大学の出自が良くない。学生の資質の高さを考えれば、将来伸びるはずだが。
それでも私なら広島大、大阪市大、大阪府大などを考える。県内で生きるなら悪くない。
そくでは天下の名門と考えられる。合格すれば超天才と騒がれ、村を挙げて盛大な祝賀会
をしてくれるのでしょうか。一大事件となり、新聞に大きく名が載るのでしょうか。


古賀は岡山大を医学部以外は出自がよくないとしていたが。
VOL・2で。
VOL・3では山口大の方が岡山大よりお勧めとしていた。
まあ、難易が岡山大の方がはるかに高いというのが大きいが。
経済系では香川大や山口大という旧高商を高くしていた。
確かに今の就職でも、難易の割に旧高商は岡山大と互角以上の評価をされるから
間違いはないのだろうが。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 23:25:54.22ID:sciRbWu0
古賀たまきのお茶大への過大評価だけには疑問があるが、
それ以外はおおむね正しいことを言っていると思う。
正しいことを言い過ぎたからこそ絶版になってしまったのだろう
(恐らく有形無形の圧力があったと思う)。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 23:34:54.22ID:RRz/bXUO
>>16
いや単に時代遅れになっただけだろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/24(月) 23:47:36.26ID:MuzMYUwa
まとめてみた

1986年共通一次ボーダー(1000点満点)

865 京大電気系・情報・原子核・航空
860 東大理一、京大機械系
855 京大数理・工化
850 東大理二
845 京大建築系・化工
840 京大土木系、名大航空
835 京大衛生・合化・高分子、東工大五類、阪大電気・電子
830 京大金属系、東工大一類、阪大機械産機、名大機械
825 京大石油、阪大応物・応化
820 京大資源、東工大二類・四類、阪大通信・建築・発酵・原子力
815 東工大六類、阪大精密
810 東工大三類、阪大環境
805 阪大土木、神戸大電気系
800 名大機械2・電子・応化合化
795 阪大金属、名大応物・原子核
790 阪大応用精化・冶金、名大建築、神戸大機械系
785 阪大溶接・造船、東北大電気情報系・応物系・原子核系、名大化工、神戸大システム・建築系
780
775 名大土木、神戸大計測
770 神戸大土木・化工・工化、電通大応用電子
765 横国大電子情報
760 東北大機械系・建築系・資源系、名大金属鉄鋼、千葉大電気電子、電通大通信・電子・計算機、名工大電子情報
755 電通大機械系・電子情報・経工、横国大生産工
750 東北大化学系・金属系、電通大情報
745 東北大土木系、横国大建設
740 千葉大機械2、電通大物理工・材料、名工大生産システム機械、工繊大電子
735 工繊大建築
730 横国大物質、工繊大電気
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 00:04:07.68ID:OBogAtB5
河合塾だと普通に電通大>農工大だな
っていうか、歴史上農工大が電通大より上になったことなんてないだろ
昔よりは難易度がましになったとはいえ所詮はこの程度

電通大   55.0
農工大工 52.5

河合塾(2020.1.22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 00:29:20.86ID:M8fHFdFd
いやセンター…
あと他の予備校だとほぼ全て農工大工≧電通だし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 00:51:40.13ID:YwmICIOz
電通大の全盛期
就職したい企業理系トップが何年もNECの時代
電通大はレベルの割りにNECに強かった
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 01:20:05.71ID:OBogAtB5
>>21
農工大は極端にセンターに配点を振ってるからセンターボーダーが高めになってるだけ
河合塾以外の予備校は河合塾と比べて母集団が少なすぎる
河合塾よりも母集団が大きくて信頼性のある予備校って具体的にどこのこと?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 15:12:28.56ID:M8fHFdFd
あかん、ガイジ呼んじまった
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 15:25:16.93ID:Bo5Rywx7
>>24
センターの比率がかなり高いからセンターボーダー高いのはそうだと思うぞ
二次の偏差値は電通大より低めなのは事実だし必ずしも電通大より農工工の方が高いとまでは言えないかと
(逆もそうだが)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 15:39:12.35ID:3OB4rf9N

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 16:17:16.77ID:M8fHFdFd
>>25
俺はその逆に近いことを言いたかっただけ
あと河合以外では農工大の方が高いのも事実
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 17:37:57.68ID:1iXScVC2
1991年代ゼミ難易度

66 農工(獣医)後期1
65 

64 東大(理U)後期1(センター3)
63 
62 農工(応用生物科、環境資源)後期1、名大(機械系・電子機械、林学・林産)後期0
61 農工(獣医)前期2、農工(生物生産)後期1、電通(電子情報)後期0、名大(応化合化・化学工、応用物理)後期0
60 電通(機械制御、電子・情報)後期0、名大(土木、材料機能プロセス)後期0

59 電通(電子物性)後期0、筑波(情報)後期0
58 電通(情報)前期3、筑波(基礎工)前期3
57 電通(電子情報)前期3、農工(生物生産・応用生物科・環境資源)前期2、農工(電子情報、物質生物)後期1
56 電通(機械制御)前期3、農工(機シス、電子情報)前期2、農工(機シス)後期1
55 農工(物質生物)前期2
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 19:30:59.48ID:YwmICIOz
駿台模試の結果冊子をたまたま持って帰ってきた。
昭和60年。昭和61年対策用だ。
偏差値に2次試験の科目分けが明示されている。

255 :大学への名無しさん:2013/03/20(水) 03:57:30.79 ID:OOkwbaTf0
例えば経済学部の目ぼしいところを見ると、
4教科社会2科目型:東大文二 59.0、 4教科社会1科目型:一橋大経済 57.8、
3教科数学必須型 :京都大経済 61.6、神戸大経済 56.8、大阪大経済(経済)56.3、九州大経済54.6、名古屋大経済 54.4、東北大経済 54.1、北大文U系52.8
2教科型     :滋賀大 52.9、埼玉大経済 52.9、横浜国大経済 52.7、金沢大 52.5 であった。

256 :大学への名無しさん:2013/03/20(水) 03:59:35.88 ID:OOkwbaTf0
共通1次試験が1000点満点で、文系でも理科2科目必須であったことを考えると、
このころより既に2次試験を2教科に軽減していた大学があったことがわかる。


 

工学部電気系の2次は
4教科国語+理科2科目型:東大理一64.8、 
3教科理科2科目型:京大工64.6、 東工大5類60.5、大阪大工56.1、神戸大工54.7、九大工54.3、東北大53.6、横国大51.0、北大理T系 50.7

259 :大学への名無しさん:2013/03/20(水) 14:36:43.35 ID:OOkwbaTf0
当時、2次に理科が1科目でいい大学群として
3教科理科1科目型:名大工57.3、千葉大工53.0 熊本大51.9、東京都立大51.9 金沢大50.2、筑波大第3 51.0、広島大工49.7、岡山大49.0

2次受験科目に英語なしの大学群として
2教科数学+理科1科目:名工大51.6、電通大電通51.0、東京農工大50.2、埼玉大47.5、信州大44.8、群馬大44.2、山梨大43.8、徳島大43.6
であった。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 20:45:42.93ID:XKO0znjf
電通大って96年まで前期センター5教科二次英数理とオーソドックスだったのに
97年から急にセンター英数理二次英数理だけの私大型入試にしたよな
01年ぐらいまでやってたと思うけどその時期に農工大に並ばれたのかな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/25(火) 20:52:51.64ID:QXnAmun/
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況