X



【速報】2020年度難関国立大理系学部センターボーダーライン一覧
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:13:07.13ID:Pl9eikt7
河合塾Kei-Net2020年度入試難易予想ランキング表より  ≪国公立大学 理工系学部≫
90 東京・理一90.0
89
88 東京・理二88.0
87
86 京都・工86.5 京都・理86.0
85
84
83 
82 
81 東工・工81.5 大阪・基礎工81.3
80 東北・工80.8 大阪・理80.2 名古屋・工80.1
79 大阪・工79.6 東北・理79.4 名古屋・理79.0
78 北海道・総合理系78.6 神戸・工78.1
77 神戸・理 77.5
76 九州・工76.8 九州・理76.6 横国・理工76.5 筑波・理工76.2
75
74 千葉・工74.4
73 千葉・理73.6


https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/index.html
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:20:33.36ID:zxdYfpkh
医学部でも2、3%下がってるな
獣医は下がってなさそうだから激戦区
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:23:33.96ID:Pl9eikt7
九大が旧帝大の最下位
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:23:36.13ID:Pl9eikt7
九大が旧帝大の最下位
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:52:20.30ID:5rlaK2MP
やはりもう北大>九大の時代ってことなのかな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:53:32.87ID:tLbBLxnp
東工の理学は?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:54:20.27ID:49ZX/zyL
獣医以外の農学部も追加してお茶と農工と電通と名古屋工業も加えれば難関はコンプ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:55:00.20ID:49ZX/zyL
>>8
ずっと前からそうだろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:55:59.35ID:IarGkQwa
スゲーな
全体的に3%くらい下がってる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:56:13.88ID:xsPdgkBO
>>11
電通農工入れるなら海洋も入れたろうぜ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 20:57:38.00ID:wVZ8zHcp
都立は?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:01:55.80ID:49ZX/zyL
>>14
科目数が少ない
名古屋工業もそうだから名古屋工業は抜いてもいいかも
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:02:09.97ID:49ZX/zyL
>>15
科目数が少ない
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:05:35.65ID:BC9/8TOq
理一90%は化け物すぎる
難化の影響皆無じゃん
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:16:17.70ID:JCM50zop
京大理志望だけど結構ボーダー下がってて嬉しい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:23:08.91ID:xsPdgkBO
>>16
あー確かにそうだな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:43:55.07ID:BC9/8TOq
難関10大学はやっぱ旧帝一工神でええな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:45:32.80ID:DdjQXl7N
今年軒並み下がってない??w
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:45:50.10ID:DdjQXl7N
東大は関係ないみたいやが笑
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:46:19.40ID:DdjQXl7N
>>23
なんやかんやでこの10校よな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:47:46.16ID:K3NK9J0X
どうでも良いけど東工大のセンターボーダーってどうやって算出してるんだ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:48:18.39ID:DdjQXl7N
>>11
難関大学は旧帝一工神+筑横千かな
電脳冥戦も悪くないけど千葉で切る感じがベスト?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:48:33.53ID:zxdYfpkh
東大受ける人は難化関係ないのかw
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 21:59:05.95ID:sg8GD/67
表あってなくね?
東工とか阪大の位置違うじゃん
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:04:09.27ID:49ZX/zyL
これでいいんじゃないか?
センターが5教科7科目の大学学部のみ抜粋
河合塾Kei-Net2020年度入試難易予想ランキング表より 
≪難関国公立大学 理系学部≫
医・歯・薬・獣医・生活科学系は除く

90 東京・理一90.0
89
88 東京・理二88.0
87
86 京都・工86.5 京都・理86.0
85
84
83 京都・農83.5 東工・理83.0
82 
81 東工・工81.5 大阪・基礎工81.3
80 東北・工80.8 大阪・理80.2 名古屋・工80.1
79 大阪・工79.6 東北・理79.4 名古屋・理79.0
78 北海道・総合理系78.6 神戸・工78.1 東北・農78.0 名古屋・農78.0
77 神戸・農77.7 神戸・理 77.5 お茶の水女子・理77.0
76 九州・工76.8 九州・理76.6 横国・理工76.5 筑波・理工76.2 九州・農76.0
75 東京農工・農75.5 東京農工・工75.0 北海道・水産75.0
74 千葉・工74.4
73 千葉・理73.6
72 電気通信・情報理工72.0
71 東京都立・理71.2 千葉・園芸71.0
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:06:07.73ID:TvrpkJNp
横国が完全に旧帝級だね
ヨッ!日本第二の人口の都市の別格駅弁!
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:08:29.44ID:iPxEFPBv
神戸理系が旧帝筑波より下という風潮よく分からんな 普通に並んでるやん
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:08:46.73ID:Pl9eikt7
>>26
大学別模試があるとこやし
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:11:05.42ID:JCM50zop
>>32
地球工=理なのかぁ意外
てか情報ほんと人気だな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:11:43.59ID:f23IBN1h
>>1
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:14:56.61ID:Pl9eikt7
>>35
偏差値の割に予算が少ないから仕方ない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:16:33.70ID:DInyT0hM
東北大難化してないか
完全に東北工>名大工、阪大工だな

82 名古屋 (工-機械・航空宇宙工)
  大阪 (基礎工-情報科学)
81 東北 (工-機械知能・航空工)、(工-電気情報物理工)、(工-材料科学総合)、(工-建築・社会環境工)
  名古屋 (工-電気電子情報工)
  大阪 (基礎工-電子物理科学)、(基礎工-化学応用科学)、(基礎工-システム科学)
80 東北 (工-化学・バイオ工)
  名古屋 (工-化学生命工)、(工-物理工)、(工-マテリアル工)
  大阪 (工-応用自然科学)、(工-応用理工)、(工-電子情報工)
79 名古屋 (工-エネルギー理工)、(工-環境土木・建築)
  大阪 (工-環境・エネルギー工)、(工-地球総合工)
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:16:46.39ID:DdjQXl7N
神戸なんやかんやで関西3番手の大学だから需要しかないやろ
むしろ関西3番手でこの数字ないとおかしいよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:18:14.95ID:49ZX/zyL
未完のまま書き込んでしまったわ
たぶんこれで全部
千葉までが難関ということならこうなるな
センターが5教科7科目の大学学部のみ抜粋
河合塾Kei-Net2020年度入試難易予想ランキング表より 
≪難関国公立大学 理系学部≫
医・歯・薬・獣医・生活科学系は除く

90 東京・理一90.0
89
88 東京・理二88.0
87
86 京都・工86.5 京都・理86.0
85
84
83 京都・農83.5 東工・理83.0
82 
81 東工・工81.5 大阪・基礎工81.3
80 東北・工80.8 大阪・理80.2 名古屋・工80.1
79 大阪・工79.6 東北・理79.4 名古屋・理79.0
78 北海道・総合理系78.6 神戸・工78.1 東北・農78.0 名古屋・農78.0
77 神戸・農77.7 神戸・理 77.5 お茶の水女子・理77.0
76 九州・工76.8 九州・理76.6 横国・理工76.5 筑波・理工76.2 九州・農76.0
75 大阪市立・工75.7 東京農工・農75.5 東京農工・工75.0 北海道・水産75.0
74 千葉・工74.4 大阪府立・理74.3
73 千葉・理73.6 名古屋工業・工73.1
72 京都工芸繊維・工芸科学72.7 大阪府立・生命環境72.5 電気通信・情報理工72.0
71 横浜市立・理71.5 東京都立・理71.2 千葉・園芸71.0
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:18:37.96ID:Pl9eikt7
神戸理系は昔から名大や東北と同じくらいの偏差値や

https://imgur.com/a/4nC7TkH
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:24:25.19ID:+SofEbRd
東工大の後期は?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:36:44.24ID:5FkVUwlY
>>35
たしかに北九とはそんなに差がないのな
でもこの前東北ですら神戸と同難易度とか抜かしてるやつおったぞ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:41:14.09ID:Vs6DMk5H
理系は
阪大≒名大≒東北≧北大>九大
で明確に九大が格落ちになってしまったんやな

まあイトキャンなら当然と言えば当然だが

今まで不当に評価されてたけど、やっぱ北大の方が優秀よな
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:42:11.50ID:49ZX/zyL
>>42
これだと多すぎるから難関理系国立はこの表の75以上でよくないか?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:43:35.15ID:h00IVO90
>>48
でも本当の意味での旧帝最下位は北大水産だから
やっぱり北大と九州に完全な序列はないよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:44:25.92ID:TqIhfjmO
>>47
確かに文系は神戸≧東北のイメージあるけど、理系は明確に東北>神戸やろなあ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:45:15.65ID:h00IVO90
>>49
河合塾Kei-Net2020年度入試難易予想ランキング表より 
≪難関国公立大学 理系学部≫
医・歯・薬・獣医・生活科学系は除く

90 東京・理一90.0
89
88 東京・理二88.0
87
86 京都・工86.5 京都・理86.0
85
84
83 京都・農83.5 東工・理83.0
82 
81 東工・工81.5 大阪・基礎工81.3
80 東北・工80.8 大阪・理80.2 名古屋・工80.1
79 大阪・工79.6 東北・理79.4 名古屋・理79.0
78 北海道・総合理系78.6 神戸・工78.1 東北・農78.0 名古屋・農78.0
77 神戸・農77.7 神戸・理 77.5 お茶の水女子・理77.0
76 九州・工76.8 九州・理76.6 横国・理工76.5 筑波・理工76.2 九州・農76.0
75 大阪市立・工75.7 東京農工・農75.5 東京農工・工75.0 北海道・水産75.0

たしかに難関っていうならせめてこれくらい絞った方がいいな
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:50:52.05ID:2ltc1VFd
むしろなぜ今まで東北大は北大九大と並べられたり不当な扱いを受けていたのか
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:54:16.79ID:18uw7+xR
>>47
昔の話だろ
東北に首都圏からあまり進学していなかった私大バブルの頃
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:56:04.07ID:49ZX/zyL
>>53
昔は実際に低かったよ
最近また高くなってきただけ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:56:23.62ID:bkRGxqN9
東北大って実質関東の大学なんだよな
筑波横国千葉あたりが難化すれば東北大も難化する
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:54.89ID:tDyVt4rq
京都工は1日目だけやん
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:02:03.34ID:Pl9eikt7
医学部医学科は、神戸が東北に圧勝の難易度だけどな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:02:42.61ID:naG9wv69
河合塾Kei-Net2020年度入試難易予想ランキング表より 
≪難関国公立大学 理系学部≫
医・歯・薬・獣医・生活科学系は除く

90 東京•理一90.0
89
88 東京•理二88.0
87
86 京都•工86.5 京都•理86.0
85
84
83 京都•農83.5 東工•理83.0
82 
81 東工•工81.5 大阪•基礎工81.3
80 東北•工80.8 大阪•理80.2 名古屋•工80.1
79 大阪•工79.6 東北•理79.4 名古屋•理79.0
78 北海道•総合理系78.6 神戸•工78.1 東北•農78.0 名古屋•農78.0
77 神戸•農77.7 神戸•理 77.5 お茶の水女子•理77.0
76 九州•工76.8 九州•理76.6 横国•理工76.5 筑波•理工76.2 九州•農76.0
75 大阪市立•工75.7 東京農工•農75.5 東京農工•工75.0 北海道•水産75.0

こっちのほうがすっきりしてる(?)
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:03:13.97ID:DdjQXl7N
偏差値ほぼ変わらないって言えるの差はどこや
±0.7?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:03:49.98ID:naG9wv69
文字化けしたか
今のなしで
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:09.52ID:MuRJ3a8a
>>32
これと表違うのはなぜ?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:50.94ID:ZqLay0xW
>>61
0.5
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:06:45.89ID:DdjQXl7N
>>63
学科ごとやと情報量過多になるから学部別に平均値とってるんやろ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:07:35.66ID:TvrpkJNp
神奈川だと東工大早慶無理だと7割横国2割地底1割私大って感じ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:09:17.77ID:HpDFbBCM
>>34
北九レベルで満足なのか…
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:10:14.89ID:DdjQXl7N
>>67
さすがに横国と北大は並んでないわ笑
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:10:33.41ID:Ca6j3ZN5
>>67
北レベルはないな 九と同じ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:11:21.60ID:2ltc1VFd
誰か暇な人加重平均で出してくれ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:11:38.64ID:49ZX/zyL
>>64
センター0.5%ってことか?
たしかに妥当だが1%でも構わない気がする
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:12:37.43ID:49ZX/zyL
>>52
もうこれで決定でいいだろ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:26:46.89ID:XZrVgLEn
>>53
理系はずっと東北>北大で序列できてないか?
最近の東北文系がふがいなさすぎて勝手に北大の下いっちゃったせいで文系の序列は一緒くたにされるけど
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:28:52.60ID:TvrpkJNp
>>73
昔は二次比率は北大が34:38だったから北大→東北の流れはあった
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:30:41.02ID:GERzzhW1
東北と名大は推薦増やして一般を絞ったから
阪大と偏差値が並んだな
これで阪大も推薦の定員を増やすだろう
私大の不毛な偏差値競争の再現
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:31:38.56ID:XZrVgLEn
>>74
流石にそんな昔の話知らんわ…
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:33:22.84ID:KJdCo4dN
横国は現社使えるからなぁ。
そもそも北九とは同じ土俵に立ててないんやで。。。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:34:49.90ID:wYs3Qybx
https://www.osaka-u.ac.jp/ja

日々新しい共同研究の成果が発表されているね?

確実に現場に向かおう!
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:35:04.71ID:F6r88/aZ
>>18
1000人以上取る学科でこのボーダーは確かにヤバい
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:37:32.90ID:gDgi2Nzy
>>80
今回のセンター試験は考えて解いてればあんま難易度変わらんよ
パターンゲーと傾向対策しかしてない人が平均下げてるだけ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:45:28.39ID:BC9/8TOq
センターボーダーって合格者数と不合格者数が丁度半々くらいになる得点率のことやからな
理一ぇ…となるわな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:47:34.18ID:DdjQXl7N
>>81
まあな
確かに考えて解くという本質的なことは変わらんが
やはり計算能力やらの処理速度という点において明らかに差が出たな
阪東名が軒並み下がってることからよくわかる
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:49:09.27ID:2LW/iZED
典型部分を高速で処理すれば思考部分も考える時間があるから余裕が出るだけ
思考力がどうとか言ってるのは受験が人生だと思ってる予備校講師くらいだろ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:50:16.91ID:KDiGkKT6
>>83
倫政じゃなくて倫理とか政経も使えるぞ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:51:18.19ID:9K4po1Yl
浪人すりゃ9割とれるセンターに何の意味があるんだか
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:52:47.19ID:wYs3Qybx
さも価値があるデータのように

そのようにみせる頑張り
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:53:34.65ID:gDgi2Nzy
>>84
まあ2Bと化学は露骨に計算要求量上がったからねー
1Aは、各々の定義をきちんとわかってれば解けたね
あまりセンターをなめてない東大志望者だけが留まった感はある
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:55:36.64ID:A2/GEKKa
マークシートは難しくしすぎると
単なる運ゲーになるぞ
センター試験作ってる奴は何か根本的に勘違いしてるだろ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:58:49.71ID:9K4po1Yl
難しい??
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/22(水) 23:59:39.63ID:KDiGkKT6
東工大って現社使えるのな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:00:36.93ID:/+/KnVr2
作題ミスった時に起こるのは運ゲーじゃなく均一化なんだけどな
典型題とそれ以外の調整ミスった年は東大京大医学部以外ボーダーが固まって差がつかない
地底筑千横受ける奴らは多少難しくても拾える所は拾う
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:08:18.83ID:lxfZQ3FU
定員の差もあって理三とか驚異とは流石になかなか差が詰まらないだろうが、理一は年々難関になってるのが確認された感じだな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:08:55.90ID:DOPTWz8M
2020年度 国公立大学志願者数(見込み)ランキング

河合塾(2020.1.22更新)
https://www.keinet.ne.jp/center/analyze/daigaku.html

1(1) 千葉大  10,008人(10,611人) 前年度比94.1%
2(2) 北海道大  9,392人(10,341人) 前年度比90.8%
3(3) 神戸大   9,303人( 9,959人) 前年度比93.4%
4(4) 東京大   9,067人( 9,483人) 前年度比95.6%
5(5) 都立大   8,057人( 8,593人) 前年度比93.7%


昨年度と順位は全く変わらず、千葉大の5年連続1位が濃厚
全員留学も学費20%値上げも全く影響なしの模様
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:24:05.49ID:DOPTWz8M
センター配点とか社会の選択科目制限の有無とかを無視してランキングしても意味ないだろ
農工大とか配点のほとんどがセンターなんだから、センターボーダーが高めに出て当たり前
逆に上位旧帝や千葉、名工大みたいな超二次重視の大学はセンターは低めに出る
それに理系は負担を減らすために公民を選択する割合も大きいから、公民が倫政に限定されている旧帝や神戸、千葉はセンターが低めに出る
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:28:22.32ID:8RTZjGG2
さも意味があるように

そう見えるような頑張り
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:30:49.44ID:9IpwL5zZ
理1出願予定者で理3ボーダー以上が511人もいるという
異次元だな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:37:19.92ID:9IpwL5zZ
>>97
社会で倫理や政経が使えるか使えないかが一つの分かれ目だな
倫理と地歴Bでは理科の基礎と発展ほどの負担差がある
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:37:26.46ID:RDgblyXf
>>97
その理屈なら二次超重視の大学は二次偏差値が高めに出て当たり前ってことになるぞ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:38:13.49ID:8RTZjGG2
さも意味があるかのように…
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/01/23(木) 00:39:07.43ID:RDgblyXf
おっと千葉ガイジか…w
レスしない方が良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況