X



【東洋経済2019.12.21】大学単位で見たMARCHダブル合格の進学率【東進】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 22:39:17.64ID:OCcoLQ9G
東洋経済2019.12.21 62p
大学単位で見たダブル合格の進学率

明治
明治82.6-17.4青学
明治71.3-28.7立教
明治77.3-22.7中央
明治98.4-01.6法政

青学
青学17.4-82.6明治
青学45.9-54.1立教
青学73.6-26.4中央
青学92.9-07.1法政

立教
立教28.7-71.3明治
立教54.1-45.9青学
立教75.6-24.4中央
立教89.6-10.4法政

中央
中央22.7-77.3明治
中央26.4-73.6青学
中央24.4-75.6立教
中央80.4-19.6法政

法政
法政01.6-98.4明治
法政07.1-92.9青学
法政10.4-89.6立教
法政19.6-80.4中央
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 13:24:04.11ID:CFyXR4RA
明治の入学辞退率が高いのは

センター利用(3教科型)で合格した場合に、早慶の合格発表待ってから入学金納入でOK

センター利用(5教科以上)で合格した場合は、早慶どころか、国立の合格発表を見てから入学金納入でOK


成績上位層がマーチの中で滑り止めにするには明治が持ってこいなんだよな。

他のマーチはセンター利用で受かったら早慶の発表前に入学金入れなきゃいけない→だったら明治にしておく。

国立志望者なら国立の合格発表見てからの入学金納入でいい明治はめちゃくちゃ助かる。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 13:28:35.80ID:c8mtG8OL
東洋経済がどれだけ明治を持ち上げようと入学するのはほとんど三流高校以下
就職先も大部分が500人前後の中堅企業なんだから謙虚に生きろよw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 13:53:54.15ID:yIe5oWau
>>29
これ中央が明治青学立教から奪ってる25%前後って完全に法だけだよね
やっぱり他の学部は完全に完封負けに近いんだなぁ
法政にも2割取られてるけれどどこで取られてるんだろ
たぶん明治青学立教ならGISの分とかだろうけれど
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 13:55:26.79ID:yIe5oWau
中央法>>>明治>>立教≧青学>>>中央非法>>法政
こんな感じか
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 13:57:38.63ID:IneALKHW
>>38
中央なら青学から経済25%、理工35%奪ってたよ
文系は中央も都心移転させれば割とカオスになると思われる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 14:00:07.93ID:Y/dfj815
早慶が難化してるからMARCHも引っ張られて難化してるだけ
ワタクの大手就職が早慶中心なのは昔から何も変わってないし、
健闘してるのは中央法と明治の会計士くらいか
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 14:00:24.21ID:yIe5oWau
>>40
明治立教よりも少し中央選んでるのが多い分がそれかな
確かに中央の文系が都心回帰して、スポーツとかでもうまく宣伝できればまた上がりそうだがそうなるとカオスだなぁ
なんかそうなると青学中央が上がって立教が奪われて落ちそう、今の流れだと
あと法政の勢いとまるかな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 14:55:43.05ID:96bD0pRr
中央都心回帰は法学部だけ
大学全体の躍進には繋がらない
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 15:07:51.09ID:HTk9B2Lh
女子は中央なんかに行かない
立教や青学に行く(*^_^*)
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 15:12:26.63ID:L7WZMvUL
中央商経済が都心回帰したらどうなるのか早く知りたい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 15:19:23.65ID:7ILAGV+U
>>44
経済学部とか男が6割なんだから、これだとごっそりとられる。
女子はいいのかもしれないが

青山学院大学経済学部の卒業生が就職する上位企業ランキング

三菱UFJ銀行:11人(11人)

野村證券:7人(3人)

大和証券:6人(3人)

あいおいニッセイ同和損害保険:5人(3人)

三井住友銀行:5人(3人)

三井住友信託銀行:5人(3人)

SMBC日興証券:8人(4人)

群馬銀行:4人(1人)

住友生命保険相互会社:4人(3人)

全日本空輸:4人(4人)

みずほ銀行:4人(1人)

三井住友海上火災保険:4人(3人)

日本航空:3人(3人)

日本生命保険相互会社:3人(2人)

みずほフィナンシャルグループ:3人(3人)

三菱UFJニコス:3人(2人)

りそなホールディングス:3人(1人)

アクセンチュア:2人(0人)

アサヒビール:2人(0人)

エイチ・アイ・エス:2人(2人)

※カッコ内は女子で内数 
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 16:20:19.61ID:c8mtG8OL
明治の就職はかなり悲惨だぞ、ニッコマレベル

明治は日大と並んで外食、コンビニ、ブラック企業に抜群の実績を誇る

過去29年採用合計数 人気240社 就職成績表
外食・スーパー業界

マクドナルド
1位日大212
2位明治142 ☆
3位立命132

すかいらーく
1位日大217
2位東海ー96
3位明治ー84 ☆

ローソン
1位日大84
2位明治65 ☆
3位法政61

セブン&アイ
1位日大477
2位明治307 ☆
3位中央272

大塚商会
1位日本大656
2位法政大315
3位明治大313 ☆
【ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング 】

1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:★明治大学 日本大学 
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:中央大学 関西大学 同志社大学 東洋大学 東海大学

・「不本意入学者」が多い大学が上位を占めているという特徴。
・第一志望校に受からず、モチベーションが低いまま大学生活を送り、自己効力感を持たないまま就活に突入し、就職先も不本意のまま選ばざるを得なくなった、という悪循環
・ブラック企業はまさに、そういった「自己効力感/自己肯定感が低い学生」をターゲットに採用する。
・使い潰す前提で誰でも良いので、学生時代の経験や志向性などを踏まえることなく、緩い採用基準でアッサリ内定を出す傾向がある
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 16:21:14.77ID:c8mtG8OL
伊藤園大学別新卒採用人数ランキング2019

※2019年3月卒業生版

1位 神奈川大 9人
2位 早稲田大 7人
2位 近畿大 7人
4位 立命館大 6人
4位 明治大 6人
6位 法政大 5人
6位 関西大 5人
6位 日本大 5人
6位 龍谷大 5人
6位 東海大 5人
11位 立教大ほか 4人
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 16:26:47.93ID:9lbUtndv
東洋経済2019.12.21 62p
大学単位で見たダブル合格の進学率

法政vs他MARCH
法政1.6-98.4明治 ←ほぼ完封
法政7.1-92.9青学

====10%の壁

法政10.4-89.6立教
法政19.6-80.4中央 ←法政に「2割」も削られてるwww
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 16:30:57.31ID:dQ0U7toW
法政は強い指標も無いし本当にパッとしないな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 16:38:03.53ID:1daGk9rI
>>50
ブラック企業には強いぞ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 17:00:21.40ID:ZQupxdKx
さすがにMARCに蹴られすぎなんだよな法政
中央には最近善戦してるとはいえこのザマ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 17:32:04.76ID:PIRqmN4Q
>>1
立教が青学に約半数も蹴られるなんて青山回帰前は想像つかなかった
もう立教は駄目かもしれないなあ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 17:35:01.51ID:PIRqmN4Q
>>48
見事に立命館やら明治やら法政やらガテン系営業マン養成大学が上位に来てるな
大学出て自販機の補充なんてしたくないね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 17:44:47.69ID:NzDUBIM8
>>53
今後は中央回帰もあるだろうからなぁ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 17:56:34.69ID:GKVb0mvK
よく明治の蹴られ率80%なんてコピペを張る馬鹿がいるが、内部併願合格者が60%もいることを知らないんだろうか。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 18:00:13.01ID:/QJ6Der2
凋落中央のオッサン工作員が集う自慰スレですかwww
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 18:30:46.29ID:vhHG7oc5
女性ファッション誌に出てくる女子大生って
明治・立教・青学で
中央・法政は出てこない(^.^)
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 18:54:50.38ID:jOOOckXT
東洋経済に掲載されてる中央OGの言葉
「中央が、明治と同じ様に、お茶の水にそのまま残ってたら、面白かったのに。ただ青学が、社会実積を伴う大学総合力では他の大学には、明らかに劣るのに、、立地からくる入試人気だけで、MARCHと呼ばれるのは、昔から気にかかるな。オシャレ感だけでは、名門と呼ばない。」

その結果がこれ↓
現実は厳しいwww
中央OGさん息してるか?www

東洋経済2019.12.21 62p
大学単位で見たダブル合格の進学率

明治
明治82.6-17.4青学
明治71.3-28.7立教
明治77.3-22.7中央
明治98.4-01.6法政

青学
青学17.4-82.6明治
青学45.9-54.1立教
青学73.6-26.4中央★
青学92.9-07.1法政

立教
立教28.7-71.3明治
立教54.1-45.9青学
立教75.6-24.4中央
立教89.6-10.4法政

中央
中央22.7-77.3明治
中央26.4-73.6青学★
中央24.4-75.6立教
中央80.4-19.6法政

法政
法政01.6-98.4明治
法政07.1-92.9青学
法政10.4-89.6立教
法政19.6-80.4中央
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 18:56:29.50ID:kLgtoXKU
この明治がそんなに良いわけない

旺文社模試から見た大学入試難易ランキング
https://www.inter-ed.../read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

法政はランク外

旺文社大学入学難易ランキング
https://detail.chieb..._detail/q12151586977

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)★
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)★
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)
79 専修大学
80 福岡大学(商)
81 法政大学(社会)
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 19:06:56.67ID:vhHG7oc5
別に難易度で大学を選ぶわけではないし、
OA入試や内部進学でいくらでも操作できる(`・ω・´)
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 19:10:04.45ID:P6pa2TSh
>>60
リンクも見えないけど、旺文社模試って昭和の時代の模擬試験じゃないの?
今は令和だぞ、おじいちゃん
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 19:58:18.63ID:SnFplzE3
東洋経済2019.12.21 62p
大学単位で見たダブル合格の進学率

「立教54.1-45.9青学」

立教がここまで青学に蹴られたのは過去に例が無い
年々差が縮まってきたがついに来年逆転のXデーが来る

立教と青学のW合格のサンプル数が仮に50名だとしたら
立教54.1%:青学45.9%=立教27名:青学23名
となる

立教27名の内3名が青学を選んだら青学が逆転する
「攻める青学。守る立教。」
これは来年見ものだね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 20:09:08.30ID:li5pJvMF
進学校の受験生はもう>>12のように立教に進学しなくなっている。
河合偏差値、有名企業就職率、日経大学ブランド力、平均年収など主要な指標はすべて青学の圧勝だから、この東進W合格という胡散臭さい数字だけが青学に対抗できたんだがね。
来年は青学の完勝だろうな。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 20:31:37.98ID:5JlKimgr
現場は立教>青学じゃない
MARCHの序列は、
明治>立教>青学>中央>法政
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 21:16:55.01ID:0W0n90XR
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/117
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 21:18:08.47ID:c8mtG8OL
リクナビ問題、内定辞退率8割の大企業が続出
有名大学も合格辞退率8割の大学が続出

豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名

東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名

開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/a...017/07/06/39062.html
https://resemom.jp/a...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/19(木) 00:29:39.05ID:WvSHxyqe
>>26
私大ロー自体がお払い箱になる可能性が高いよ
大規模定員でなければ組織を維持できない私大はかなり分が悪い
昨今AIが自然言語処理で精度を急上昇させている
いずれ語学も資格も専門職も大部分が代替されるのは確実
その時代、生身の資格ホルダーなど極少数居れば需要を満たしてしまうだろうね
結局、法曹養成は東大京大一橋に収斂されるだろう
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/19(木) 00:33:18.45ID:WvSHxyqe
AIは言葉の意味内容や文脈を理解できない、
という従来の常識が今や覆されている

しかもこれはまだ始まったばかり
5G普及も相俟って、
今後10年で世界は一変するのは火を見るよりも明らか

そういう危機感に乏しい人たちが多すぎる
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/19(木) 08:11:42.49ID:tQwgvfYy
愛校心を高められる=満足度の高い大学に行くべき

今週の東洋経済51p「MARCHの寄付収入」年平均寄付額
青学 約10億円★
立教 約7.5億円
明治 約5.5億円
法政 約5億円
中央 約3億円

MARCH最小規模の青学がもっとも寄付金が多い
=MARCHナンバー1の愛校心
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/19(木) 10:49:24.76ID:SYvuLSg9
会社に入ってからはこうなる 早慶明

(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/19(木) 22:20:58.20ID:kJticmZE
>>70
歌舞伎俳優が寄付してるだけ。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/20(金) 01:15:19.73ID:ABoChH54
立教大学 異文化コミュニケーション
偏差値67.5
個別 3教科 定員60人 ←これがメインの偏差値。
全学部 3教科 定員5人

偏差値65.0
グローバル 2教科 定員10人

青山学院 国際政経 国際政治
偏差値67.5
全学部 3教科 定員5人←たった5人

偏差値65.0
個別B 2教科 定員6人←たった6人、しかも2教科

偏差値62.5
個別A 3教科 定員64人←メインの偏差値。しかも定員64人を満たすだけの合格者は出していない。

立地と駅伝以外に売りがなく、しかも金のない青学。生き残りをかけてボーダー偏差値を
あげようと「定員詐欺」までして必死w
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/20(金) 01:21:52.98ID:vCdddUuj
265 :名無しさん :2019/12/18(水) 13:35:32 ID:oqdWCFpA
現在の実業界の私立実績4大学、早慶中理だが、
中大は法曹、行政、経営分野はトップクラスだ。
中大は明治以来、実学主義、実力主義で芸能より
経営者、プロフェッショナル養成を重視したため特に女性OB,芸能人OBが他校より希薄。
知的な才色兼備な女性芸能人がもっといれば、イメージも向上すると思うし、
SPAのようにマスコミに軽く扱われなくなるよ。芸能人は軽視出来ないよ。
100億も稼ぐ高額所得者も多く、
明治学院などは寄付金で大学に20億も貢献しているのもいる。
中大も寄付金が少ない理由の一つは、
大物芸能人の層が薄く、その子弟も付属中、高に通学していないからだと思う。
芸能を強化すれば、寄付金が増えて全体にいい影響が出ると思う。
中大の芸能人も50億〜100億もいるからね。
中央大学みたいに官公庁や検察に多数入庁している司法官僚が多いのは自慢になるけど
ただ芸能人だけ多く輩出しているだけではね。
芸能人が悪いとは言わないけど大学としては枝葉の分野だよね。


>中央大学みたいに官公庁や検察に多数入庁している司法官僚が多いのは自慢になる

実績に貢献した当事者ではない、
あくまで第三者でしかない同窓が自慢するって歪んでるよね
こういう感覚が全く訳わからん
親自慢、子供自慢よりも性質が悪い
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/20(金) 04:58:30.42ID:0qCD9f9a
>>18
でも青山は何かにつけて、軽薄なイメージは不変。
立教、上智の様なアカデミズムは、ミジンもない。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 15:03:22.91ID:aXpX3X2U
直近数年の青学vs立教の動き
2013年 青学青山キャンパス文系集約
2015年 青学箱根駅伝初優勝
2017年 青山回帰後僅か4年で河合偏差値で青学>立教に
2018年 青学箱根駅伝4連覇
2019年 ★W合格で青学≒立教と互角に★
2020年 いよいよW合格も完全逆転のX デーを迎えるか?
2024年 青学、立教両校が創立150周年
青学に最新鋭図書館が完成予定

立教が青学に勝てる要素はほぼ無く立教は厳しい状況
この様な状況に陥ったのは理由はこんな感じか?
◎青学サイドに起因する理由
1.文系青山回帰
2.箱根駅伝躍進
3.国内最高峰の図書館建設など今後の改革期待
4.渋谷再開発期待

◎立教サイドに起因する理由
1.財務体質に起因する消極的改革姿勢
2.異文化や経営等定員お絞り偏差値操作疑惑
3.学長によるRKJ宣言
4.中央に次ぐ非学力入試方式入学率の高さへの嫌悪感
5.消極的な情報開示姿勢による不透明な就職実績
6.池袋への嫌悪感

イメージやブランド力は元々青学の方が高いからネックだった立地条件が改善されたらこういう結果になる事は予想できた
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 22:25:05.15ID:R4Iodhtp
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 22:41:41.53ID:zmyuD8NK
法学部以外だと

中央6割ー法政4割 ぐらいになりそう
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 22:43:33.71ID:zmyuD8NK
さらに
法学部以外だと

青学9割ー中央1割ぐらいか

つまり法学部以外だと

青学>>中央≧法政
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/21(土) 22:45:12.62ID:/RR0XR5U
立教の学長が言ってたけど
明治青学立教が入学手続き日を同一にするって本当の話?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 16:30:53.95ID:yVnCDIv4
お茶の水女子大学
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 18:03:02.70ID:EzVmCWNo
定員
明治法 962人 62.5
青学法 500人 62.5
立教法 585人 62.5
中央法 1439人 62.5
法政法 804人 62.5

青学と立教はお笑い
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/23(月) 22:23:39.34ID:TlQuEhNH
>>84
もう少しインパクトあるデータにしなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況