X



一般入試組が少ないと就職がいい=一般入試は就職が悪い証明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 23:44:43.43ID:N5KxbNS2
私大トップクラスの就職実績を誇る早稲田国際教養は一般が2割台


早稲田国際教養学部 入学者の一般入試比率

年度    4月入学 9月入学  入学総数 うち一般  一般入試率
2018年  502    99     601    218     36.3%         
2019年  413   195     608    156     25.7%

ちなみに早稲田政経や慶應法も一般入試比率は3割台>>2


47 名無しなのに合格 ▼ New! 2019/12/16(月) 23:30:26.24 ID:1PSQaqRE [1回目]
これより就職実績が良いのは、東大京大くらいのもんだろう↓
早稲田大学国際教養学部の主な就職先(母数は慶應経済の半分ほど)
・三菱UFJ銀行:10人
・日本航空:8人
・アクセンチュア:8人
・楽天:7人
・みずほフィナンシャルグループ:6人
・三井住友銀行:5人
・三井物産:5人
・ゴールドマン・サックス証券:5人
・伊藤忠商事:4人
・日本テレビ:4人
・ソフトバンク:4人
・パナソニック:4人
・リクルート:4人
・日本IBM:4人
・デロイトトーマツコンサルティング:4人
・日産自動車:4人
・Google:3人
・博報堂:3人 
 その他…外務省(総合職)、国際協力機構、日本マイクロソフト、Facebook、三菱商事、電通など
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 23:45:14.85ID:N5KxbNS2
23 名無しなのに合格 sage ▼ 2019/03/17(日) 02:15:57.52 ID:/D/rQLq/

2018年度入試結果

早稲田政経 入学者総数 914名 うち一般入試339 一般比率37.1%
慶應義塾法 入学者総数1302名 うち一般入試468 一般比率35.9%


早稲田政経 入学者914名の内訳

一般入試 339名(37.1%)※センター利用も含む
内部進学 287名(31.4%)
推薦AO他 158名(17.3%)
9月入学  129名(14.1%)

慶應法 入学者1302名の内訳

一般入試 468名(35.9%)
内部進学 434名(33.3%)
推薦AO他 398名(30.6%)
9月入学    2名( 0.2%)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 23:46:42.22ID:N5KxbNS2
599 名刺は切らしておりまして 2013/12/20(金) 02:06:41.32 ID:3+q4CGzW

早慶で就職がいいのは

圧倒的に@体育会 特にラグビー、野球、駅伝などの花形スポーツこいつらは半端ない。

次にA内部。(早慶上位学部は3〜4人に1人が内部)

そしてBAO入試組(早稲田:政経・国教・理工、慶應:法・文・理工・SFCで実施)
AO組は学力や仕事ができるできないは別として自分を売り込むのが上手い。
いわゆる就職における面接に強いわけだ。
早慶という学歴でエントリーシートは突破し、面接に強いわけだから就職がいいのは当然。

それからC指定校推薦(早稲田政経・法・商・理工、慶應法・商・理工などで実施)
こいつらも学力はともかく、真面目で人当りがいいのが多い。
(実際に性格が良いかどうかは別だが、早慶の推薦取る奴は世渡りは上手い)
指定校推薦組は金融・メーカー・通信など大量採用の企業に強い。
大当たりはないが、ハズレも少なそうと思われている。

D最後に一般入試組。学力試験の成績はいいが、ペーパー試験だけで合否が決まるので
就職の面接で企業がやたら意識してきたコミュ力に難ありが少なくない。
一般は地方トップ校や首都圏の超進学校出身だと評価が高い。
このあたりは基本東京一工目指して5教科やりながら落ちて入ってきたんだろうと思われるので洗顔であっても得。
問題外なのは首都圏に多い中途半端な進学校で高1くらいで数学捨てて英国社ばっかりやり込んだ連中。
いわゆる私文専願っていう層。これで浪人とかしてたりすると残念としか言いようがない。

早慶でも半分くらいは中小企業逝きになるが、こういうのはたいていDの一般入試の私立文系専願連中。
山川の日本史や世界史の用語集をチェックペンで真っ赤にしてる連中の就職先は非常に残念な結果になってる。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 00:13:24.27ID:K8qlm6Wo
一般より内部や推薦が優秀なのは早慶だけだろ。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 00:22:31.73ID:0pmxOQtr
>>4で論破されていて草
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 00:33:43.76ID:YWOBt0tQ
しかも、学部内の一般とその他の比較もなし?

これがAI時代にキャッチアップできない文系脳ってやつかw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 00:37:43.50ID:U5aB8JFm
一般どうこうではなく早慶上位学部は「内部の上位」がくるんだからそら就職はいいよ。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 00:48:46.04ID:PHqsmo6w
難関国立って全部早慶より就職悪いん?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 07:10:36.78ID:lXTY2m+n
ハーバードスタンフォードソウル大はほとんど推薦だがな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 10:23:16.91ID:JYhrOsEC
>>5
早慶の内部が優秀なことぐらい首都圏に住んでれば普通にわかるんだよな。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 11:16:04.00ID:0I2lqC0w
地方の人は、関東において早慶附属校が中学受験でも高校受験でもかなりの高ステータスなのを知らないんだよな。
早慶附属校は中学受験でも高校受験でも花形の一つ。
受かればよほどの例外(例えばそいつが開成だの桜蔭だのとか)を除いて一目置かれる。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/17(火) 18:39:21.71ID:kpZNGYlu
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 07:37:57.12ID:cBpQxtrI
東京に住んでいるが早慶附属にいくやつは基本的に頭が悪い
大学受験では早慶に受かる自信がないやつらだけがいく
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/18(水) 12:24:00.59ID:bcVe6WHV
いや、早慶進学を安全にキープしようとして
東一工狙えるレベルなのに総計附属に行く奴多いイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況