X



明治と立教

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 22:48:28.95ID:DeCai9Kn
明治の政経 商 経営 情コミを受けるか、立教の社会 経済を受けるか、迷ってるんだけどお互いの特徴を教えてください、お願いします 数学受験です
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 22:49:58.32ID:DeCai9Kn
どっちがいいと思う、、、?ちなみに早慶は受けない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:46.93ID:W2dKm2kR
就活での扱いは全く変わらない
立教の方が女が多く華やかだか明治の方が野球ラグビー駅伝などのスポーツイベントを楽しめる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 23:11:14.30ID:VzhBZ8Q6
ここの板明治の関係者が毎日工作活動してて必死に立教叩いて明治に誘導してくるからここで聞かない方がいいよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 23:16:34.03ID:KEuNRiHV
必死に立教叩いているのは、同じミッション系で格下のアホ学だろw
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 23:25:56.30ID:DeCai9Kn
あの、就活後の扱いとか立地とかはどうでもいいんですが
難易度的にどうなのかなと言うところです、倍率でいうと明治かのほうが低いので不思議におもって
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 23:45:59.66ID:25olZcO8
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/15(日) 23:54:48.63ID:wmlO/Mms
MARCHの文系数学なんか該当者少なくて受サロで誰も知らんのだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 00:09:59.35ID:q9oG9dQl
受かるのは明治の方が難しい
河合偏差値はほぼ同じだけど合格者平均偏差値は1.5〜2くらい違う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 01:04:19.35ID:O5GhcH5r
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 08:56:16.06ID:8PmdDLeG
就職でもブランドでも文系学部志願度でも平均年収でも青学がトップ
2位3位決定戦かwwww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 09:48:18.08ID:cOKt5aoq
>>3
こういうこと言ってる人よく見るけど、marchの中だと明治が就職の強さでは抜けてるよ

https://i.imgur.com/Ls62sPF.jpg
大手メーカー就職実績
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 09:52:39.29ID:cOKt5aoq
>>6
明治の一般率は7割超えてるからそもそもの受かる人数が違う
受験者数も多いが
立教はただでさえ定員が少ないのに一般枠も絞って偏差値操作してるから倍率が高くなる
公表してる一般枠よりさらに入学者を減らすこともざらにある
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 10:04:20.18ID:MmLo+nF4
個人的に立教は駅から大学まで人が多すぎてイライラするし、案外と距離あるんだよな。
朝の池袋駅はやべえよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 10:29:05.54ID:HOSBdBYQ
本田真凜、明大に進学…スケートと学業の両立目指す

フィギュアスケートの16年世界ジュニア選手権女王で青森山田高3年の本田真凜(18)=JAL=が来春から明治大学に進学することが15日、分かった。
複数の関係者によると明大のスポーツ特別入試で政治経済学部を受け、13日に合格発表があった。
https://hochi.news/articles/20191215-OHT1T50374.html

真凛ちゃんとセックス
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 11:30:39.20ID:q9oG9dQl
池袋駅の出口から立教まではそんなに遠くないがまずあの西口の果までの道のりがかなり長い
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 11:33:46.15ID:nh7ewGhv
慶應は受けとけ

役員になりやすい大学・学部ベスト
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 13:46:01.51ID:PYNrcb8q
>>15
青学の青山キャンパスもJR渋谷駅の改札を出てから15分くらいかかるし遠いよ。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 14:37:53.64ID:/HsTnd5L
就職や卒業後のこと考えないんだったら明治立教より
難易度が立教より高く差がない明治青学で迷った方が良い
加えて立教は活気がなく華やかさもない
明治青学の悪いとこ取りの学校だからだ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 14:47:30.35ID:8PmdDLeG
立教は落ち目で上がり目ないから避けた方が無難だよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:08:14.84ID:CRml4jaN
やーっぱり明治工作員始まった始まった
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:12:52.68ID:7cibT7fp
>>14
明治の方が入りやすいという意味です?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:13:40.48ID:7cibT7fp
>>20
青学第一志望です 併願を決めています..!
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:25:34.86ID:A0Ta9IRI
>>23
明治関係者の変な言いがかりだから相手しない方がいいぞ
そういうイメージ持たせて必死で明治に受験料入れさせようとしてるから
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:31:36.26ID:FoCqkK/b
青学第一志望なら第二候補はカラーの違う明治の方がいいんではないかな
万一青学に入れなくて立教行ったら青学に比べるとかなりのグレードダウン感は
免れないと思う
それに立教はのんびりし過ぎで怠惰に近い雰囲気が横溢してるから
それに影響されない自信があるなら止めないけど
入りやすさは明治も立教も大差ないでしょ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:40:04.93ID:cOKt5aoq
青学第一志望なら法政中央併願しとけ

明治は旧帝や早慶を第一志望としてるような受験生だらけだからまず受からん
運良く受かっても追加合格だろうな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:50:08.75ID:Vn4i3aBI
池袋の豊島岡女子 2019年進学者数(偏差値75 東大合格29名)

1.慶應義塾 現役合格者87名 進学者30名
2.早稲田大 現役合格者125名 進学者26名
3.明治大学 現役合格者98名 進学者10名
4.東京理科 現役合格者66名 進学者9名
5.青山学院 現役合格者26名 進学者6名
5.上智大学 現役合格者55名 進学者6名

7.立教大学 現役合格者61名 進学者4名
7.中央大学 現役合格者37名 進学者4名
9.法政大学 現役合格者24名 進学者1名
東京学芸大附属 2019年進学者数(偏差値77 東大合格45名)

1.慶應義塾 合格者119名 進学者48名
2.早稲田大 合格者136名 進学者31名
3.東京理科 合格者64名 進学者5名
3.明治大学 合格者88名 進学者5名
5.中央大学 合格者46名 進学者4名
6.青山学院 合格者17名 進学者3名
6.上智大学 合格者46名 進学者3名
8.法政大学 合格者36名 進学者2名

9.立教大学 合格者31名 進学者1名


開成高校 2019年進学者数(偏差値78 東大合格186名)

1.慶應義塾 合格者198名 進学者43名
2.早稲田大 合格者222名 進学者25名
3.中央大学 合格者26名 進学者6名
4.東京理科 合格者58名 進学者4名
4.明治大学 合格者60名 進学者4名
6.青山学院 合格者8名 進学者2名

7.上智大学 合格者21名 進学者0名
7.法政大学 合格者8名 進学者0名
7.立教大学 合格者5名 進学者0名

主要大学入学辞退率(低い順)%
http://resemom.jp/ar...017/07/06/39062.html
http://resemom.jp/ar...25/39400/175347.html

01位 慶應義塾 58.14
02位 青山学院 63.27
03位 早稲田大 65.15
04位 上智大学 70.43
05位 関西学院 72.89
06位 中央大学 73.19
07位 立教大学 74.01
08位 同志社大 78.45
09位 関西大学 79.16
10位 法政大学 79.22
11位 明治大学 79.59
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 15:51:55.28ID:Vn4i3aBI
東京都内進学上位高校 出典:サンデー毎日2017年6月25日号

東京理科大

世田谷学園 17
巣鴨 16
城北 13
本郷 12
戸山 11
芝 10

上智大 

ICU 23
国際 21
成城学園 17
成蹊 14
国学院久我山 12
共立女子 12
錦城 12
淑徳 12


明治大学

国学院 28
国学院久我山 25
三田 25
拓殖大第一 25
小山台 24
武蔵野北 23
錦城 21
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/16(月) 20:37:22.84ID:OXXUX4ZX
このスレの書き込みのほとんどが青学で笑える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況