X



高2なんだけど、この成績だとどのレベルの大学目指せる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 14:53:37.33ID:F3GCNBcM
一年あればいくらでも伸びるから地底はもちろん首都圏のそこそこの難関国公立くらいなら多分余裕で行ける
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 14:55:27.44ID:wimVzVlJ
>>23
信じていいんか...?
結構受サロ民ってすぐmarchレベルとかニッコマも無理とか言うイメージあったから前向きな意見来ると正直驚く
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 14:58:48.23ID:Mpqrm3mW
理系ならあとは物理化学と数学3必要だな。
今から学校より先行して勉強推し進めとかないと。
まあ頑張り次第だろうけど、理系なら偏差値55くらいの駅弁大学は高確率でいけそう。
宮廷はもうひと頑張り。慢心したら普通に落ちる。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 14:59:01.61ID:wimVzVlJ
やっぱりmarchより上には絶対行きたいなぁ。書き込みこそしなかったけどstudy速報とか結構見てたから大分受サロ脳に侵されてきてる。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:00:56.35ID:Mpqrm3mW
>>23
ただ高2模試だと浪人生とか含まれていないでしょ。
高3になると偏差値落ちる可能性ある。
今から本気で頑張れば東工大は確かにいけそう。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:01:34.00ID:F3GCNBcM
>>24
一年真面目にやってれば大丈夫だろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:01:55.60ID:wimVzVlJ
>>25
やっぱりそれが現実だよな、頑張らんと。
物化は高2のうちに履修終わりそうだけど、数学は学校の進度が遅くて終わらなそう。今まで復習メインの勉強だったから予習に抵抗あったけど、数学は予習メインの勉強にシフトしていった方がいい感じかな?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:03:52.79ID:wimVzVlJ
>>27
東工かあカッコいいな〜。母子家庭で貧乏ながら教育に投資してくれたお母さんのためになるべく偏差値の高い国立大に合格したいんだよね。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:05:20.99ID:F3GCNBcM
>>30
泣いた
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:07:01.48ID:Mpqrm3mW
>>29
物理化学終わるならそっちの復習メインでいいと思う。
高3の1年間は標準問題集を1冊ずつ完全にしとけば偏差値65はいきそうだし。
理科科目で点稼ぐほうが重要だから数学も復習メインで予習はさすがにいらないかな。
いずれにせよ、高3になったら標準問題集に特化してやりこめば旧帝、東工いける。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:11:52.39ID:wimVzVlJ
>>32
わかった。とりあえず今のところは京大東工を目標に勉強進める。名門の森、標準問題集は学校からもらったけどまだ解けそうにないから基礎的な問題集を高2のうちに完璧にしようと思ってるんだけどそれで良いかな?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:13:46.23ID:5RNfXUbB
とりあえず早めに数3物化は終わらせたほうがいいよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:14:17.21ID:wimVzVlJ
>>31
母さんぶっ倒れるんじゃないかってレベルで働いて俺の予備校代出してくれてるし父さんも離婚しても俺の大学の学費だけは肩持つって言ってくれたらしいし、俺の努力不足で聞いたこともない大学にしか行けませんでしたチャンチャン。ってわけにはいかない
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:16:34.02ID:wimVzVlJ
>>33
すまん標準問題集じゃなくて重要問題重要集だったわ。化学な
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:18:32.65ID:Mpqrm3mW
>>33
いいと思う。ただ標準問題っていっても基本の集まりだから基礎問題集やったら
すぐ取り掛かっていいとは思う。
東工大と地底なら標準問題集あたりで合格点取れると思うけど
京大になると発想が試される問題でてくるから、入試数学の定石知識の習得もいる。
佐々木の数学発想法って本あたりやって過去問やるといい。
てか数学は東大の方が標準問題多い気がするし、
易化傾向あるから東大の方が得点化しやすい可能性ある。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:19:18.24ID:wimVzVlJ
理科の勉強って問題といて解けなかったとこにバツつけてそこ中心に2周、3周って感じでええんか?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:20:01.61ID:Mpqrm3mW
東大と京大はまたワンランク上だから
そこまで行くなら高3の夏くらいまでに標準問題集修得するぐらいの勢いいる
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:21:41.90ID:wimVzVlJ
>>37
東大は志望してるって言うのもおこがましいレベルだなぁ。毎度Eだし
青チャート+上位問題集+過去問が通常ルート?青茶からすぐ過去問は厳しいよね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:22:46.79ID:Mpqrm3mW
>>38
それで大丈夫。解けた問題まで何度も解きなおしても実力上がらないし時間足りない。
ただ入試直前くらいにはもう一度解きなおす余裕あれば解き直したい。
解くスピードの強化の意味でも。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:23:07.00ID:wimVzVlJ
>>39
みんなが言ってる標準問題集って理数系で言うとどんなん?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:26:06.03ID:wimVzVlJ
ここまで理数系の勉強については大体分かったけど、国英はどう?見ての通り古文漢文の成績はチ◯ンカスだし、英語は文法がめちゃくちゃ弱い。
ちなみに国語→ゴロゴ
英語→鉄壁、vintage、やっておきたい500を使ってる。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:27:19.60ID:Mpqrm3mW
>>40
いや今の東大は青茶から過去問直行でも解ける問題3,4問はある。
マスターしてればだが。過去問みれば手付けられそうだなって思うはず。
ただ解き始めると式変形や、条件、場合分けとかでやっぱり難関大だなってなると思う。
理系は6問だけど全部標準問題レベルの年もある。
ただやっぱり試行錯誤を試す問題もでるから発想法の本も一冊やっておきたい。

後今はyoutuberで数学解説するくっそ有能なやつがいるからその動画見るのも勉強になる
akitoの特異点ってチャンネルと鈴木貫太郎っていう数学youtuberの動画は分かりやすい。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:28:59.56ID:Mpqrm3mW
>>42
数研の重要問題集、旺文社の標準問題集、駿台の標準問題集、河合ならプラチカ
といったところ。偏差値55から70くらいまでに対応する入試典型問題集みたいなもの。
重要問題集あるらしいからそれでよい。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:31:42.86ID:wimVzVlJ
>>44
青チャートが一通り完成したら一対一買ってみようかなぁ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:33:15.47ID:Mpqrm3mW
>>43
英語ダメだと理系でも完全につむ。
文法ダメだと英文解釈もきつい可能性あるから
河合の記述模試レベルじゃない難関大英語読むときやばいと思う。
京大模試あたりうけたら壊滅するかもしれない。英語もしっかりやらないと。
古文漢文はまあ割と短期でなんとかはなる。多分。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:35:53.60ID:wimVzVlJ
>>47
うん俺も今1番やるべきは英語だと思ってる。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:39:04.91ID:Mpqrm3mW
>>46
一対一は青チャートのコンパクト版みたいなものだから重複する気がする。
教材が過剰になりそうだから個人的にはいらないと思う。
とりあえずもし、京大とか受けるなら京大模試は絶対に受けないと。
河合の記述偏差値が例え70だったとしても志望校対策しないとA判定でも落ちることはよくある。
まあ頑張るんやで。保守的なことを言えばまず地底模試で合格点取れるくらいで足場固めておきたい。
てか知ったかで長々書いたけどわいマーチ理系の塾講師やからな。参考にするかは自己責任でオナシャス
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:39:16.63ID:nlNWoSNV
取り敢えず今の俺の位置は
順調に行けば地底
慢心すれば駅弁
本気でやれれば東工など、って感じでおけ?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:40:17.43ID:vD9hb0Qx
>>43
英語は今はそれでいいと思う
vintageは、やり込めば早慶上智や東大みたいな最難関大学以外の文法問題なら合格点は取れるようになる。(てか、国公立大学って東大以外はそもそも文法の単独問題を出してくる大学ってほとんどないけどな)

vintageが現時点で正答率5割切ってるんなら、それはインプットの理解不足なので「大岩のいちばんはじめの英文法」で基礎をしっかり理解した方がいい
あとは英作文の例文集を1冊買って覚えることで文法の理解が深まるってこともある。例えば「基礎英作文問題精講」とか

単語は鉄壁でいいし、長文はやておき500が使いやすいんならそれでいいけど、長文問題集を本格的にやる前に解釈系の参考書は1〜2冊挟んだ方がいいかもね。例えば「基本はここだ!」や「基礎英文解釈の技術100」など

国語は今の時期は古文だけでいいよ。ゴロゴと、あともう1冊文法が学べるような薄めの参考書をやればいいかと
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:42:30.00ID:Mpqrm3mW
>>50
そんな感じ。
超絶努力すれば東大京大。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:44:51.80ID:vD9hb0Qx
数学は、ほんと青チャート1冊で東大京大東工一橋以外の大学(ただし非医学部)なら合格点取れるようになるから、この時期は1A2Bに絞って青チャート固めまくることだね。例題見ただけで瞬時に解き方を思い出せるレベルまでやりこむ

1A2Bをしっかりやり込めば、3の理解も格段に進むと思う

余力があれば1対1対応の演習までやるといいよ
特にこの本は2次関数、座標、微積、空間ベクトル、融合問題の出来がすごくいいから、これらを優先的にやると青チャートとは違った視点で問題見れるようになる
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:56:11.47ID:kPwqF2n3
>>51
たしかに。英文解釈の参考書買ってみようかな。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:57:05.93ID:GHpwrJON
東大京大は無理だろうが他は行けると思う
順当に行って北大か九大になりそうな成績
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 15:58:42.20ID:kPwqF2n3
みんな丁寧にありがとう!塾行ってきまーす
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 16:08:28.03ID:Mpqrm3mW
>>54
英文解釈はマジで得点貢献度が高い。一冊は絶対にやるべき。
上にも書いてくれてる人がいるけど何冊かある。
基本はこれだ!や基礎英文解釈で文法事項から復習してやっていくか、
あとはポレポレとか英文読解透視図の文法ある程度分かってる前提の本がある。
ポレポレは超薄くて要点まとまっててよいが文法解説はあまりない。
透視図は文法の重要事項復習付録みたいなのついてて解説、単語も注釈あって丁寧だけど厚い。
京大なら透視図までやったら準備万全。多分英文読むときに一生役立つ。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:04:37.25ID:PIA2tthJ
東工大はここ2年は全学院共通入試に変わったから
数年前より難しくなってるよ

今から目指すのは悪くないけどね
上を目指した方が学力が伸びるから
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:15:10.40ID:wimVzVlJ
帰宅。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:15:50.67ID:wimVzVlJ
>>59
だよね
京大と同じくらいのレベルって認識してた
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:23:34.04ID:bKmjMKzq
宮廷理系いけるんじゃね?
理科科目がどうか知らないけど
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:24:38.26ID:944rnjcX
東大京大はまだ遠いが、駅弁医学部なら余裕で合格できる成績やな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:27:44.18ID:wWvp0aV9
九大なら行けるんじゃね
偏差値50以上あれば合格圏内だし
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:32:23.05ID:wimVzVlJ
>>63
駅弁医学部って京大非医と横並びじゃないの?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:35:52.59ID:944rnjcX
>>65
全然違う
京大理・薬・情報・物理工・食品・応用生命は北大医と互角以上の合格者偏差値
最底辺の地球工や森林でも中堅駅弁医と同じ、底辺駅弁医は阪大理系より合格偏差値が低い
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 18:44:43.95ID:wimVzVlJ
>>66
え、まじか
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 20:22:09.66ID:dxbRocKs
今年の阪大とかの志望者数の増減観れるとこない?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 20:25:42.55ID:DbZiQLmH
2020年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2019年10月25日更新)
78【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】<医歯>
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良
67 [○金沢] [○岡山] [筑波] 横市
66 名市 和歌山
65 ○新潟 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 滋賀
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松
63 山口 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分
61 旭川 弘前 秋田 山形 福島 島根 佐賀 宮崎 琉球

2020年度 第2回ベネッセ駿台記述模試 医学科前期B判定偏差値(2019年10月)
(記述総合判定:各大学の配点に左右されないため、志望校比較が容易にできます)
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2020/hantei/3nen10k/
85【◎理三】84【◎京大】82【◎阪大】80 <医歯>
78【◎名大】★理一 77【◎東北】[◎九大] [○千葉] ★理二
76 [◎北大] [筑波] [神戸] ○京府 阪市 ★北大(獣) ★京大(薬)
75 [○金沢] [○岡山] [広島] ○新潟 ○熊本 岐阜 三重 横市 名市 奈良 和歌山 ★京大(理;工-情,物)
74 ○長崎 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 徳島 愛媛 ★京大(工-建,電;農-応,食品) ★阪大(薬)
73 山口 鹿児島 ★名市(薬-中期) ★京大(工-化;農-資,食料)
72 ★東工(情) ★京大(工-地;農-地,森)
71 弘前 秋田 山形 福井 鳥取 島根 大分 宮崎 琉球 ★東工(理,工)
70 旭川 福島 香川 高知 佐賀 ★東工(物,生,環) ★京大(医-人)
69 ★東北(薬) ★千葉(薬) ★東農(獣) ★名大(工-機航) ★阪大(歯;理-数,生物科;工-応理) ★九大(薬)
68 ★帯広(獣) ★東北(理-物;工-機) ★医歯(歯) ★岐阜(獣) ★名大(情-コン) ★阪大(理-化,物;基-情) ★阪府(獣) ★広島(薬) ★山口(獣) ★鹿児島(獣)

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学; < >: 特定分野型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 20:57:26.89ID:8dX6/rfD
この成績がキープされたとしてMarchなら行ける。
それ以外は後一年間の努力の結果を信じるしかないだろ?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/07(土) 21:54:56.72ID:EVSPYJKc
自宅から通える旧帝があればそこがベストかな
お母さんの負担を考えると
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/12/08(日) 11:57:23.02ID:PfjlQLt1
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況