X



大阪住み農工志望なんだが超絶後悔してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 00:06:51.78ID:euGqHpE/
農工も阪市も十分合格圏内
もう農工の過去問も買っちゃったし今更志望校変えるのはちょっと抵抗ある

どうせなら家からチャリで行ける阪市行った方が金銭的にも良いし周りに農工の事知ってる奴とかいないから阪市行くのと農工行くのじゃイメージが違いすぎるどっちもほぼ同じレベルなのに

大人しく最初から地元志望しとけば良かったわほんと
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 00:34:07.89ID:xfu9okLe
農学なら府大のがいいんじゃないの?工学部も府大のがいいと思うけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 00:47:21.77ID:Ki9l6JK9
志望校を変えたくない理由はなんだ?
過去問買ったから?それとも受験まであと2,3ヶ月しかないから?
どっちも志望校を変えない理由にならないと思うよ

一人暮らしがしたかったり、東京に憧れてるなら農工でいいと思う
そうでなければ大阪市立
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 00:58:46.13ID:gtJ30wZi
案外センター終わってから志望校変える人は多いからまだ、変えても大丈夫な頃合いではあるとは思う
流石に受験方式の科目が増えるのは難しいけど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 01:08:37.88ID:euGqHpE/
>>2
>>3
工学部志望だよ
阪市は受けるとしたら電子物理工学科的なとこ
農工行きたい理由はもともと理工系の単科大に行きたかったから
電農名繊が候補になるけど自宅から通えるのは工芸繊維だけだしわざわざ電車で何時間かかけてほぼ滋賀にあるようなとこまで毎日通うのはクソだるいからどっかで一人暮らしか寮入ろうと思ってた
農工にした理由は友達が1人そこ受けるから
決め手って言ったらこれぐらい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 01:21:47.06ID:GraDbo4w
決めてじゃねーよ
志望校変えたくない理由だよアホ!
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 01:24:35.11ID:euGqHpE/
>>6
赤本買っちゃった
あと個人的に農工の問題好きなんだよな
この前阪市の数学見たらちょっとビビったわ
模試の偏差値は余裕で足りてるけどなんか本番で解ける気しない
けどどうせ阪市の方が倍率低くなるんだろなあ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 01:32:51.99ID:GraDbo4w
>>7
「農工も阪市も十分合格圏内で農工志望なんだが超絶後悔してる」なら答え出てると思うが
「家からチャリで行ける阪市行った方が金銭的にも良い」と「赤本買っちゃった  個人的に農工の問題好き」を天秤にかけてろやこのドアホやろう!!!
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 01:37:05.02ID:gtJ30wZi
そういや阪市の無償になるのって今年からだっけ?だとするとかなり倍率は上がりそうではあるけど
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 01:42:37.15ID:tAwV58WS
イッチ現代文苦手そうw
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 02:07:42.91ID:idETubN9
>>1
東京の国立行ったって東大お茶の水女子大学以外田舎にあるからキラキラした生活は望むなよ、という東京に行くために九大蹴ったやつが通りますー
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 02:07:56.47ID:idETubN9
後悔してないけどね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 05:31:42.59ID:h0qNIm+f
>>2
むしろ農学部だと農工一択だろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 06:49:31.74ID:7SHxrI2R
関西人で農工とか意味不明すぎるわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 08:51:22.79ID:/i+RSE1y
農工???悪いことは言わん京都工芸繊維にしとけ。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 09:54:29.81ID:bsCfGO4b
>>9
今年からだね
2年後には府大との統合もある
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 09:56:00.49ID:pY3//34v
府大のがええやろ
就職はどうせ地元やろ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 12:27:02.43ID:ifJ54FpM
>>13
トン金で生活したくないなら府大
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 12:27:41.77ID:ifJ54FpM
農耕とか芋臭いイメージしかないわ
市大か府大にしとけ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 14:33:41.50ID:jK34ty7K

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 18:39:20.60ID:CxQJv9Xy
この時勢で大阪から東京行く奴はどう客観的に見ても情弱のバカ。地元の人間や家族が嫌いじゃないなら残留した方が良い。

もはや東大以外行く価値ないぞ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 19:16:07.84ID:h8uM/8a2
灯台も頭かたい官僚になりたいなら行けば良いけど、研究者になりたいなら京大やわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 22:47:00.65ID:X/WviPQv
トン金鈍行大学なんか行くなら、京工繊あたりにしとけ

関西のが絶対学生生活楽しいよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 23:07:42.69ID:lBXgV33O
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況