X



早稲田の偏差値が軒並み上昇して70のオンパレード!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/10(日) 05:45:23.44ID:atd2KVjL
早稲田凄いな!
この少子化の時代にあってもレベルが落ちるどころか逆に上がってるぞ

教育と人科、スポ科以外すべて(理工は別枠)の学部で偏差値67.5以上だ

ヤバくないか?!
0228名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:05:02.03ID:3dfcNYcy
>>226
カウントされてないけどほかにもっといるはずってのもお前の妄想だなwこっちのはお前の妄想よりはよっぽど筋が通ってるがw
0230名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:06:50.41ID:3xBDg5Qc
>>228
いやいやお前頭おかしいって周りからよく言われない?
他にもっといるはずより5人未満は0だと妄想する方がおかしくないか?
0231名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:07:09.71ID:3dfcNYcy
都合の悪いデータは全部価値ない!妄想!ねつ造!だもんなwそんなに気にくわないなら明日早稲田の就職課にでも行って「ネットで慶應の奴に就職馬鹿にされたから公開してない詳細のとこまで教えてえええ」って泣きつけよw
0232名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:07:14.48ID:DZA4niNo
スレタイ見た?早稲田のスレでも全然関係ない大学関連のスレでも
早稲田をディスるコピペをペタペタ貼りまくってる奴がいる
物凄い早稲田コンプレックスなんだろうけど
みっともないよ、あれ。
0233名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:09:21.97ID:gKwufmdV
国立落ちて慶應の学生と早稲田目指して暗記暗記の学生と出口は慶應の勝ち!
0234名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:09:55.16ID:Pamsvoj7
すごいよなー
ただでさえ採用少ない企業を比べるのに
5人未満非公開と1名から公開のデータでくらべちゃうバカってww
0235名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:12:02.93ID:3dfcNYcy
>>234
5人程度すら就職できないカス大学のレベルの低さをせいぜい恨めなw
0236名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:13:08.12ID:ZROYX0NP
ぱぱままじっちゃんの興した会社にコネ入社のばかぼんぼん
だらけの2科塾から
広島のスーツ屋から世界展開するようなアパレル会社に発展させたり、
ZOZOの前澤さんのようなのは未来永劫出てこんよ。
好きなほう選べw
0237名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:13:08.73ID:Gv/Zzoz5
>>228
こいつ慶応生なのか知らんが圧倒的に頭悪くて草
統計学も学んでないようなバカなんだろうけどFランもビックリのバカさだな
就職語れてると思ってるの?
つかさ、そもそも早稲田の偏差値が70だらけってスレなのに強がって謎のデータで就職の強さをアピールし続けないといけないくらいもう力がないんだな慶応は
0238名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:13:54.68ID:yz9ez+u9
>>232
早稲田のスレで必ず貼られるコピペとかあれ手動なのホンマ怖いわ
しかもあれ数年続けてるしガチガイジのニートやろあれ
0239名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:17:51.43ID:/WkQQhkg
別に早稲田が難しくなってもいいでしょ
ますます慶應のコスパが上がるわけだから
0240名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:18:40.05ID:Gv/Zzoz5
>>235
呆れるレベルで草
喋れば喋る程ボロがマヌケさが露呈してるぞ
見てる側が恥ずかしくなってくるからもうやめてくれ
0241名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:19:36.95ID:bAuyUaQU
>>239
早稲田が上がって慶應が下がってるの見た受験生が殺到してどうせ上がりそう
0242名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 01:41:00.41ID:1Rrswj1m
慶応と阪大はどんなスレでも早稲田がいい感じの話になってるとかっ飛んでくるよな
どんだけ常駐のパトロール隊がいるのやら
0244名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 02:41:59.28ID:9BDRhgYY
商って民間就職だけが売りの学部
0245名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 07:17:57.63ID:wxaV6x/U
早稲田生は情緒的で思い込みに基づいた発言が多いよね。
10年ぐらい前の新聞記事でも早稲田の教授陣からそんな指摘が相次いでいるって報じられてたし。
0246名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 07:22:51.91ID:wxaV6x/U
以下引用


新入生に「日本語の文章講座」、論理的思考力を育成…早大(2007年10月19日 読売新聞)

早大ではここ数年、「学生たちの論理的に考え、表現する力が落ちている」といった指摘が教員らから相次いでいた。
ある教授は、「ゼミで議論をしても、自分の思いこみや考えを言いっぱなしの学生が多い。意見の論拠や、反対意見よりどう優れているかなどをきちんと説明できないので、議論が深まらない」と嘆く。
0247名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 10:04:47.12ID:54i0JNJV
一般入試比率4割を目指して
早稲田の一般比率は急低下中

政経はすでに3割だけど
0248名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 10:11:07.53ID:VSZNHFh5
>>247
もう捏造やめなよ
5割だから一般は
3割の慶応法を抱えた慶応をdisれよ
0249名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 10:50:28.48ID:AYO1KXtJ
そもそも上位学部は一般よりかしこい付属系属生が埋めてるわけで
0251名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 12:59:44.48ID:bhO6Uv4v
>>250
早稲田も附属優先だ
0252名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 13:14:20.53ID:gB84jQnY
推薦だらけだからだろ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/13(水) 23:11:19.33ID:VPZQhXtf
>>1  
各大学の就職等比較(2019)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
司法試予備, 0,,  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  18 351 522 2 265
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24人 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【学費無料で慶應大学習できる】(第三区分も全員無料)
親の年収が高くても学費無料の慶應大通信(2020年度から開始)
高等教育の就学支援新制度について(第1報)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/000443.html
0254名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/14(木) 00:12:36.80ID:HzqwN6WQ
>>245
そんな早稲田大学に世界ランキングでも偏差値でも負けてネットで粘着してる大学があるらしいぞ
0255名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/14(木) 06:30:19.87ID:bSDQaL46
>>254
世界ランキングは慶應>早稲田


https://www.waseda.jp/top/information/65416

QS世界大学ランキング2020(QS World University Rankings 2020)に関して、本学が同社に提出したデータの一部に誤りがありましたのでお詫びして訂正いたします。

Faculty Staff (教員数)
(誤):4,063
(正):3,837

なお、同社には既に訂正後の正しい数値を再提出しており、この訂正によって当該ランキング(196位)は、202位相当になるとの連絡を受けていることを併せてお知らせいたします。

今回の事態につきまして、重ねてお詫び申し上げます。

2019年6月19日

早稲田大学
0256名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 10:03:54.11ID:ARy3B/73
意図的に早稲田は間違えたな

姑息な大学だな
0257名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 12:14:01.42ID:1zagSj+6
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0258名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 13:41:47.92ID:RYWFn9ks
>>255
いや普通に学問の分野別に見ても早稲田に負けてるし、このまえ発表された雇用者ランキングでも早稲田には負けてるぞ 無駄なあがきはやめろ
0259名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 19:14:06.53ID:ROof0XW0
>>118
三田会のように群れるのは嫌いだ。醜い。
0260名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 20:11:07.50ID:HrJDjTd3
>>258
総合ランクで負けてんじゃん。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 20:34:53.43ID:U9DYNUlv
全国高校偏差値

79 灘

78 筑波大駒場、開成、筑波大附属、東大寺学園、ラサール

77 慶應女子、学芸大附属

76 慶應志木、慶應義塾、早稲田本庄、早稲田学院、久留米附設、北野、渋谷幕張、西大和、大阪星光

75 広島大福山、横浜翠嵐、熊本、天王寺、長田

74 浦和、湘南、千葉、鶴丸、船橋、広島大附属、国立

73 日比谷、岡山白陵、浦和一女、金沢大附属、修猷館、濟々黌、東海、西、三国丘、水戸第一
0262名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 20:43:43.00ID:+EquKOqa
世界ランキングだと早慶>一橋だから早慶の方が上でええか?
0265名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/15(金) 22:29:36.55ID:dImLZ0wD
>>198
PWCなどのコンサルタントの仕事って知っているのか?
頭なんか使わない。
要は自営業者と同じ。
パトロン企業が沢山あれば、出世する仕組み。
そこにはインテリジェンスの欠片もない。
あるのは、コネクションだけ。
生命保険のおばちゃんと同じ。
0268名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/16(土) 09:04:00.39ID:0vBJLVj8
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
0269名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/16(土) 09:17:01.13ID:kYXfITGh
駿台公開模試 2019年 第3回
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php

※男子 3科偏差値
67 日比谷(※3科参考値)
66 慶應志木 早稲田実業
65 早大学院 早大本庄
64 慶應義塾 西(※3科参考値)
63
62
61 千葉(※3科参考値) 湘南(※3科参考値) 横浜翠嵐(※3科参考値)
60 浦和(※3科参考値)
59 慶應湘南藤沢
58 立教新座 明大明治
57 桐朋
56 城北
55 青山学院 巣鴨
54
53 中央大学 中大杉並 中大附属 中大横浜
52
51 法政国際 法政二
50 明大中野
49 法政大学 明大中野八王子
0271名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/20(水) 18:22:21.37ID:PG9UPCwZ
ちなみにICU卒ですが、早慶よりレベルは低いんでしょうか?
0273名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 19:47:44.18ID:1d/tyyhw
早稲田政経は一般3割300人
0274名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 19:50:28.55ID:0UBPFqCH
ボーダーが70でも
合格者平均は70未満だし
一般入試入学者平均は60ぐらいで
さらに内部推薦AO込みだと55っていう
0275名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/21(木) 19:55:48.94ID:hciihKTO
週刊朝日のW合格データ特集に掲載されてた東進ハイスクールの
早稲田の偏差値もかなり高くなっててびっくりした。
軒並み慶應より上だったぞ。なんだあれ
0276名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 16:22:55.87ID:CtQaASPv
地方旧帝国大学
0277名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/23(土) 21:03:55.00ID:lBXgV33O
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0278名無しなのに合格
垢版 |
2019/11/26(火) 19:06:00.52ID:RgLGf8l9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況