X



早稲田社学、文、分光受かったらどこ行く?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 03:07:19.64ID:iw6TkDbP
歴史は興味あるがまず第一にいい企業入りたいとして
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 03:10:32.80ID:iw6TkDbP
夜眠れなくなっちゃった
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 03:11:37.50ID:We4a5tMy
文構の人間だけど、就職考えるならその中だと社学かな
フィルターとかは全く変わらないけど、本キャンにある学部のが就職意欲高いし情報も集まりやすいと思うよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 03:20:55.93ID:iw6TkDbP
なるほどですね
文構も就職に強いゼミがあるらしいですけどね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 03:21:38.49ID:GG6ds2TG
現役文構だけど社学
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 03:29:14.49ID:5pzNDig6
社学かな
幅広い事学べるから潰し効きそうだし、社会科学系だから人文科学系よりは就職も良さそう
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 03:30:07.49ID:s5QoYZ1o
教育地歴じゃダメなん
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 03:33:29.87ID:FHzhoA8q
格で文
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 05:49:38.78ID:tB93CubK
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 06:41:16.02ID:EEqpfUDW
どの業界かにもよるかもやけど
社学かな。

もちろん学部より個人の力量によるよ
社学もゴミゼミだと半分以上無職みたいなところもある。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 21:13:23.98ID:/7HJQPcl
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 21:39:11.23ID:0wsspVUn
よく言われることなんだけど、大切なのは学歴よりも個人の力量
もし学歴を重視するなら、面接なんて必要ないじゃん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 21:40:08.56ID:0wsspVUn
学歴は個人の一要素でしかない。ステータス表の一項目レベルで考えた方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況