X



理科大生だけど聞きたいことある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 01:29:27.63ID:5bdeZtyN
ワタクでよければ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 13:52:59.72ID:r2Hqa0T2
>>55
受験エアプ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 14:03:11.16ID:5bdeZtyN
>>35
おけ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 14:04:08.20ID:5bdeZtyN
>>37
わかる
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 14:04:37.89ID:5bdeZtyN
>>38
マジか!心強いな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 14:05:33.52ID:5bdeZtyN
>>55
理科大はその3つには勝ってるぞ
てか田舎で送る大学生活つまらなそう
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 14:06:36.97ID:5bdeZtyN
>>40
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 15:07:45.68ID:I+lPbJtZ
横国後期にもうからず東工落ち理科大って一番可哀想なパターンじゃん
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 15:33:15.14ID:mHNYrh07
>>76
横国後期をザコクと同じにするのはエアプだわ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 15:35:51.27ID:Bl8HiILc
>>1
東工大落ち後期横国なんだけど、理科大の奴らが微妙に馬鹿にしてくるの腹立つ。後期すら引っかからないのに。
プライド高いやつ多くない?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 17:00:41.08ID:nUa++O7e
理科大は千葉大とほとんど変わらないからイッチは安心してええんやで
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 17:36:32.73ID:oCVgi+kZ
東工大生だけど総計すら受からないとかさすがに舐めすぎ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 18:46:28.68ID:eMZX6iXe
>>77
すまん
俺は横国後期なんや
理科大は受けてない、慶應には受かった
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 21:07:09.99ID:q1z9u1xD
>>38
そこに挙げられてるような教授まで上り詰めた人はロンダと陰口を叩かれることは無い
博士まで行けば一般的にはロンダとは言われない

ロンダとバカにされるのは修士二年だけ就職対策で箔つけのためだけに他大の大学院に行く奴ら
しかも理科大から東大東工大じゃ就職有利には全然ならない
学費が安いだけ
博士行くつもり無いのに大学院変えるのは
地方出身者が里帰りで地元旧帝院に行く以外は
単に自大院に落ちたアホ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 23:24:46.03ID:kFOHJwb/
>>33
修士からなのに〇〇大生(大卒)を名乗ったら学歴詐称
正しく○○大学院生(院了)と名乗らないと

それに東大東工大名乗るやつは
こいつちょっと頭悪いなと思ったら
学部はどこ?ってすぐ聞かれるよ
地頭基礎知識理解力など
学部入試組ではありえない低能ぶりですぐばれる
そしてハブられる

就活も東大東工大と同じ企業にエントリーはできるが
比較される相手も東大東工大卒になるから
面接でこいつバカと思われたらアウト

ロンダ先の教授に認められるような有能博士研究者志望以外は
おとなしく自大院が無難
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 23:30:51.34ID:ICV7FmAU
自大の院に行くのが普通。
基本的には枠が空いてる所しか募集はないし、あったとしても熾烈な争いになる。
そんなに優秀な奴は大抵自大の1番いい研究室に入り、企業推薦も取れる。
ロンダするのは落ちこぼれか学歴コンプばかり。

企業が見てるのは学部の偏差値だから、ロンダが有効とは思わないけどなあ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 23:41:18.05ID:GRK28Dql
>>85
>企業が見てるのは学部の偏差値だから、ロンダが有効とは思わないけどなあ
いやいや
東京理科→東工院で大手電機に入れた人がいたんだが
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 23:45:41.30ID:P9YWz3Qg
理科大の神楽坂は狭くてしょぼいビルキャンだけど、休憩時間や空きコマは何してるの?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 23:46:42.26ID:253bQ5qm
>>86
理科大院でも行けるでしょ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 23:48:57.60ID:253bQ5qm
理科大や地方中堅国立レベルでも大手機電メーカ位なら推薦枠あるしロンダ無関係だよ。
東大内部→東大院(人気研究室)は外資金融とか外資ITとかも行けるが理科大→東大院では厳しい
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/30(金) 23:58:47.61ID:0hOh+tVw
俺マーチの理系なんだけど見下してる?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 07:26:03.87ID:NGNrCeZt
俺マーチの理系なんだけど見下してる?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 07:34:16.10ID:BHDu3SQ9
マーチの理系って理科大より下ではなくね
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 08:14:16.80ID:2I70bpmA
明治理工いがいは見下してるよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 08:39:53.41ID:NGNrCeZt
わい法政、やっぱ見下されてるんか
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 08:55:19.43ID:CA2Muer/
>>92
ん?w
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 09:15:40.73ID:XIsSoGzn
>>92
普通に下じゃね?両方受かってたら迷わず理科大行くと思うんだが
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 13:59:15.29ID:BHDu3SQ9
法政工と偏差値変わらない学科たくさんあるのに見下してるとか言われても
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/31(土) 20:04:22.36ID:8nswRdin
>>98
偏差値バカの文系くんは黙ろうか
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/02(月) 11:54:35.47ID:z5qDKLu8
自殺した同期おる?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/05(木) 11:26:16.79ID:UwHZQv9I
賢いね
結論は老害○ねってことでOK?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/06(金) 01:38:34.76ID:mySC5dWS
ここの事務や学生支援課はちょっとなー…
どこの私立もこんなもんとは思えないかな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/10(火) 11:00:51.63ID:splVKous
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都大東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都大東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/12(木) 21:29:13.53ID:wlALyadR
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/15(日) 10:50:36.94ID:k004jbHx
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 5( 8)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/100(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 3( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 6(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計209人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/19(木) 21:08:58.81ID:yNSaP2Am
#
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/21(土) 22:53:56.18ID:VD5k2+9l
&
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/22(日) 21:47:44.54ID:6zyJIWY4
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/09/27(金) 09:02:33.97ID:4m847rMp
#
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/02(水) 10:00:31.98ID:vbDA2vcK
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/06(日) 09:58:35.91ID:b39mi1SR
(部分転載&更新)

全学的大学院重点化完了
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、一橋、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、九州

スーパーグローバル大学 タイプA:トップ型
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、東京医科歯科、名古屋、京都、大阪、広島、九州、慶應、早稲田

文科省 指定国立大学(2019年9月現在)
東北、東京、京都/東京工業、名古屋/大阪/一橋

RU11
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、慶應、早稲田

文科省ミッション再定義 医学系 最先端の研究・開発機能(一流グループ)
北海道、東北、筑波、群馬、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、広島、九州、熊本

文科省ミッション再定義 工学系 研究論文の質・量ともに世界水準(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州

文科省ミッション再定義 理学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州、総合研究大学院

文科省ミッション再定義 農学系 博士人材育成機能の高い大学(一流グループ)
北海道、筑波、東京、東京農工、京都、九州

国立10大学理学部長会議
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、広島、九州

国立大学56工学系学部長会議以外
北海道、東北、筑波、東京、東京工業、名古屋、京都、大阪、九州


↑高校生の人気投票に過ぎない入試偏差値なんて指標は一つも入っていないガチ格付けの数々
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/10/09(水) 19:18:11.33ID:UIWF0gHt
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況