X



夏休みからガチで勉強を始めた底辺高校生にアドバイスをください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 17:37:48.77ID:toIYaGo4
私文でMARCH、関関同立を志望
6月の進研模試の偏差値が英語50,国語65,政経75
高校の偏差値が49
英語はシステム英単語の2章まで、大岩英文法、英文解釈の技術70を夏休み序盤までに終わらせ、今英語長文ハイパートレーニング2をやっています
そして問題が発生しました
ハイトレの文章の目安が25分くらいなんですが、これを設問の部分にSVOC振るなどして読んでいたら1時間近くかかってしまいます(正答率は6〜7割くらいです)
精読も大事だと思いますが、この時期は速読力も上げていった方がいいですよね?
それとも今はまだ精読に時間をかけた方がいいのですか?
アドバイスお願いします
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 17:50:58.12ID:4G3R3SYf
精読だけでいい
読めないのに速読意識したら読めてる気になってしまう
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 18:02:53.54ID:toIYaGo4
>>3
わかりました、ありがとうございます
一応全ての文に文構造を振っていったほうがいいですよね?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 18:10:13.26ID:4G3R3SYf
>>5
知らん
俺英語できないし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 18:14:38.83ID:wl1TSBGC
精読はやりつづけたら?
速度上げたいなら精読した英文繰り替え読んだらええやん 
速読って簡単な英語でないと無理だろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 18:17:36.42ID:6r5jlGaC
私立に限っていうなら英語できないやつはどこにも受からない
まず英語70のせるところから
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 18:34:13.74ID:4G3R3SYf
俺は進研なら英語偏差値70超えてるが特になにもしてないな
学校の授業と講習で文法単語テストやってて気づいたらすらすら長文読めるようになってた
そのあとは単語帳と文法問題集と長文問題集音読周回した
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 20:26:40.42ID:8ul4MriP
SVOCなんかふらんでいい
偏差値50くらいならとにかく英文になれるのを先にした方がいい
英文解釈70くらいなら夏休みなんだし1周1週間でやれ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/13(火) 20:49:10.80ID:MKYXbL29
なんで英語の長文でいちいちSVOCふるんだよwww
あれはある程度出来る人が自然にやるし、慣れてくると振ったほうがやりやすい(解釈しやすい)からやるんであって、わざわざ全ての文でやる必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況