X



数学先取りしたい中3だけど、高校数学何をやればいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:17:39.99ID:rwbWtBND
市販で購入できるの頼むは
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:23:21.95ID:z8qWN7vN
ブックオフで100円の解答なしの白チャート買うといいよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:24:54.58ID:r0tf9UPE
以下の順番でやるとよい

1 教科書を読む
2 教科書の問題を解く *教科書ガイドを使う
3 「これでわかる数学」の問題を解く
4 「青チャート」の例題のみ解く
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:24:58.98ID:mqM3ljys
青チャート1A2Bまでやっとけ
エクササイズは可能ならやれ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:27:30.42ID:r0tf9UPE
理系難関大、医学部目指すなら、中学のうちに1a2bは終わらせたいところ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:27:56.44ID:z8qWN7vN
中3ならまだ教科書無いし、青チャート学校で買わされると無駄じゃね?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:28:19.70ID:z8qWN7vN
100円白チャがコスパ最強
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:31:54.57ID:b5E1+jkG
Try it サコダのトリセツ ←動画
教科書か教科書よりわかりやすい参考書 きさらぎってひとの本だったかな まあそういうの
やっとけばいい
チャートは問題集だから知識なしでやるのは無理だろな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:34:00.08ID:mqM3ljys
いや青チャは章の初めに公式証明や説明などがきっちりのってるから青チャからでいい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:36:31.32ID:KrEM6iY6
解答なしなぶん低価格でかえるなら、それでええな
やってるうちに高校生になるし

>>9
try itとか絶対ありえんわ
並べられるトリセツも可哀想だわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:40:11.08ID:YX4YNODR
青チャじゃなくてフォーカスゴールドをおすすめするよ
啓林館のサイトで解答付きで買える
本屋は置いてあっても解答がついてないこともあるから
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:43:59.28ID:3+44EZyY
青チャートの例題要らないのでとりあえず教科書と傍用エクセル+解答買ってやればよし
その後一対一行けばアホみたいに点数取れる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:46:04.80ID:KrEM6iY6
優秀な子の先取りってことなら
理解しやすい数学がええんやけどね
節末Aまでやって1対1
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:48:46.96ID:S1HruSes
中3ならそろそろ数1が終わる頃か?マセマで数3まで終わらせたら。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:57:27.89ID:KrEM6iY6
>>16
断片的にしか見てないけどええ思うで
ってうかtry itが論外レベルや
チャートとかFGとかは論争あっても全部80点以上の出来、try itは0点って感じや
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 09:00:14.46ID:EG6ZHmNY
チャートが分厚くて嫌なら、大数の基礎徹底をおおすめする
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 09:17:30.78ID:r0tf9UPE
数学のトリセツとスタディサプリならどっちがいいのかね?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 10:07:54.47ID:0pxp3j+5
白チャート安定
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 10:07:57.47ID:b5E1+jkG
Try it 評価低すぎだろ べつにええけど
トリセツは入試問題の演習動画見てるけどわかりやすい
いま IA IIBの 参考書+解説動画があって IIIは作成中らしい
参考書は市販 動画は無料公開だっけ
数学ゼロから始める人か数学が苦手な人向けらしい 気合いれれば夏休みでIA IIBおわるんじゃね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 10:11:52.83ID:0pxp3j+5
>>22
「√とπ以外全部有理数なんだ!!!」
とかいう奴のどこが評価良いのか逆に知りたいわ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:43.11ID:b5E1+jkG
>>23
まあその説明には問題あるけど 全授業だめってことでもないやろ
IIBは別の講師だし
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 10:26:59.58ID:n5LzCpbU
「大学への数学」という月刊受験雑誌がある。
大きな書店ならおいてあるだろ。立ち読みしてみよう。
受験参考書とは次元の違う数学を目にすることができる。
巻末に懸賞問題が載っている。
問題を解いて雑誌社に送った人で
出来が良かった人の名前が載っている。
そうした中に中学生が時々いる。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 10:36:27.34ID:ZkiMcyDV
白チャート安定
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 11:24:31.78ID:3NJrzg7v
ハーツホーン
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 11:28:59.80ID:27XJcDRt
黄色もいい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 12:18:14.12ID:RheJ0WRz
数学検定の参考書・・・(ボソッ)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 13:00:32.45ID:VqRaXumN
やさしい理系数学オススメ
タイトルからして簡単そうでしょ?^^
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 13:40:14.76ID:WRzR/6SY
青チャ勧めてるやつ真面目に考えてないだろ
白にしておけ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:02:20.66ID:mqM3ljys
いや俺も青で無理やり格闘したんだよ
そして成功した
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 17:51:50.47ID:3+44EZyY
青茶やってる奴を横目に傍用から一対一やって偏差値に10の差をつけたな
青茶やってる奴は大体計算力がなかった
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 19:42:54.45ID:70xuf1RR
教科書レベルの問題やって1対1対応の演習ってのやればいい
俺は青チャートをちまちまやってたが1対1の方がスムーズでよい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 20:38:56.84ID:TsfehIeW
フォーカスゼータおすすめ
難易度は黄チャと同じくらいやけどコラムとかが読んでて面白いからやる気続く
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 23:11:42.26ID:YrJ4ukZv
解析概論
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 07:27:34.64ID:8kpbJLK+
マセマの初めから始めるシリーズ
高校これでわかる数学シリーズ
わかりやすい高校数学シリーズ

まずは、上記の参考書の数学TAを一通りやってみてくれ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 07:48:25.18ID:xOTW6J5S
教科書自学でやってみて身にならないようなら先取りしても効果は薄い気がする
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/12(月) 07:49:21.27ID:MSVqoG7x
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況