X



数学は基本解法暗記だが、それを支える計算力は暗記じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/12(金) 01:00:00.13ID:X/NfErDJ
これじゃね?
土台となる計算力がなきゃ解法暗記も全く意味をなさない
その計算力が無い奴が数弱となり数学から逃げる
数学が他の暗記科目と違うのってこういう所じゃね?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/20(土) 20:51:55.49ID:OG/ee8c/
もう暗記とか、暗記じゃないとか、どうでも良いじゃないか?
「数学出来ない奴はバカ」って結論だけで充分だろ?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 15:20:04.01ID:sl06kDfE
1を決めた時
それより少ない量はどうしようってなる
無視するしか無いの?って

そこで何等分かして数えることにしたのが分数だね
10等分、100等分・・・にしたのが小数だね

必ず決めた1を何等分かすることであらゆる量を数えられるのかってことが
有理数か無理数かって話だね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 15:30:28.48ID:nDM0acId
とりあえず東工大を解いてみろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 23:33:19.74ID:sl06kDfE
そういえば無理数を習った当時、単に『分数で表せない実数』って言われて
先に「1」があってのことだと考えが及ばなくて
どんな数量だって、その数量の整数倍の数量を「1」と定めれば分数で表せてしまうって考えて変な気持ちだったね
その数量の半分を3倍したものを「1」とすれば2/3と表すこともできるみたいな…
分数で表せない数量なんてないじゃんって

まあ、先に「1」を決めたうえで、「それを整数等分したもの 整数個ぶんの数量」として表そうてしてもできない数量があるってことだね

無理数の例としてあげられるπも直径を「1」としたときに円周がどれだけなのか?って話で
直径3個ぶんと少しで、その少しを、直径を整数等分したもの整数個ぶんで表せないってことだね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/22(月) 09:16:01.94ID:l3K7XenA
表そうてしても?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/22(月) 09:25:56.02ID:qM5GtxV9
10円、50円、100円の硬貨でちょうど66000円を支払う場合の数を求めよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/22(月) 09:39:51.41ID:l3K7XenA
支払い終わって、1回だけ「バアイ!」と言って帰る?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/24(水) 18:57:21.91ID:JhUUapMK
数や計算って
普段は意識せずに使うけど
たまにじっくり考えると面白いね?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/26(金) 08:56:23.18ID:JSmn0Ox4
「暗記だ」ととらえるか「暗記じゃない」ととらえるか
 自分の都合で、頑張れる方・伸びる方にとらえるのが吉だね?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/27(土) 12:41:00.31ID:XVjXU1Hj
数学は苦手っていう人に
「数学も暗記だからなんとかなるよ」
って感じでよく言われるね

ただ、トレーニングしないと使いこなせないね?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:38.41ID:W3zTkaBy
計算ドリルを死ぬほどやらされたなあ
嫌だったけれど
やった場合とやらなかった場合の違いは大きいと感じるね?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 11:59:14.20ID:GQ39n36d
小さい頃の反復訓練は、基礎となる土台を作って、センスを磨くのに役立つからね。
数学以外でも。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/28(日) 14:21:22.20ID:VeAP08md
>>22でも言ってるけど、計算は長年の修練によってカラダで覚えるモノだよな
なので「自分は計算力が無い」と嘆く人にはズバリ「練習が足りない」と言い放ってる
まぁ高校ぐらいになるともう手遅れなんじゃないかとは思うがそこは黙ってる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 00:11:37.88ID:ANageYl3
計算は「覚えている」「知っている」だけでなく
上手い下手があるね?
いくら暗記してても下手くそじゃダメだな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 00:13:56.86ID:JrYQlHTs
うざくそ 無(ほん)蝿(おは) 無(ほん)蝿(おは) うざくそ 
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 00:33:54.17ID:KIumWkQz
暗記が嫌いな奴は受験に向かないと言われている気がするんだけど?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 00:43:08.31ID:ANageYl3
暗記が好きな方が有利だと思う!
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 00:43:36.64ID:ANageYl3
時々書き込めるね
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 01:06:52.60ID:ANageYl3
じゃあインテグラルチェックー

インテグラルチェックー
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 17:15:25.41ID:KIumWkQz
受験は、記憶力だけが物を言う世界じゃないと思う。
記憶力だけでは、説明できない部分も有ると思うんだ。

なぜIQが高いのに成績が悪い人がいるのか
https://english-otter.com/2018/11/23/gifted-no-academic-achievement/
>数学が得意なようで、実際センター模試では200点満点中198点を取得している。
>しかし、オバンドー吉川さんは週に100語ほどしか覚えていないのが現状のようだ。
>IQが148あっても、記憶力が人並み以上に優れているわけではなさそうだ。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 17:22:01.68ID:L53Dmnj6
>>52
そいつ数学の塾講師だぞ
元々数学は少しはできる
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 17:28:24.70ID:SJhLsSlC
数学の塾講師なら当たり前やなこんくらいじゃないと教えられないだろ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 17:29:34.29ID:KIumWkQz
>>53
記憶力が普通の人に比べて劣っているのに数学は凄くできる人なんでしょ?
そんな人がいるって事は、記憶力だけで数学の能力が決まる訳ではないという事じゃないのか?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 17:38:38.64ID:lfeWW6/j
第一に方針を覚える。
計算力は二の次。
計算力はあくまでもケアレスミス防止や計算スピードのことで、
数弱といっているやつは単に解法や公式を暗記していないだけ。
一回でもいいから参考書を1冊マスターすればいい。

こんなの独学で何とかなるなる。

それをやっても無理なのは過去問演習や問題演習をやるのみやで。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 17:40:04.72ID:lfeWW6/j
その場のメンタルも関係すると思う。
しかしながらやるべきことをちゃんとこなしていったら
最低でも調子が悪い時の点数も
伸びるんじゃないかな?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 17:55:55.23ID:jgk4ZEtp
受験勉強自体が暗記のかたまり
受験勉強すらできない学習障害児をパージするのは出来るが
賢い人=高学歴
ではない
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 17:56:59.25ID:HL5yihh8
>>55
こいつやる気ゼロだかから
たわしを見習うべきだわ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/30(火) 18:57:15.25ID:KIumWkQz
>>59
>こいつやる気ゼロだかから

やる気ゼロと言える根拠が無い。
英単語暗記に必死に励んだ結果が「週に100語ほどしか覚えられなかった」なのかもしれない。
君みたいに物覚えの良い人には、覚えられない人の苦労なんてわからないだけなのかもしれない。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/31(水) 09:58:23.29ID:zAXKrRbi
逆に数学で0点だったときに

君は暗記力が全然ないんだね?

って言われたら納得いかない気がするね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/31(水) 10:09:39.70ID:zAXKrRbi
「暗記力に優れた人材が欲しいなあ」
「じゃあ、数学を課しましょう」
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/31(水) 12:17:42.55ID:xeHa4VrT
ていうか解放暗記しなくても解けるだろ
考えたら当たり前
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/31(水) 19:36:38.40ID:M+YtV+gH
どうせ「数学は暗記だ」と声高に言う本当の目的は、数学が頭の良さの証であるという事実を否定したいだけなんだろ?
数学が得意な人が持つ「思考力」と呼ばれる選ばれた者にだけ与えられる高等な能力を否定して
「数学は暗記だから、解法手順を覚えれば平凡な自分にもできる」と主張したいだけなんだろ?

というか、このスレの結論はもう「数学出来ない奴は馬鹿」で良いよね?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/31(水) 23:53:36.80ID:zAXKrRbi
本当の目的は
入試は数学だけで十分!
暗記力も全部試せるって主張じゃない?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/01(木) 00:00:28.28ID:OWOJ8Cxy
>>64
大学受験経験してない奴の発言って丸わかりで草
数学は暗記するのに、数学的思考力があると圧倒的に効率がいいだけで、結局は暗記に落ち着く
高校の範囲なら物理とかもそうだけど
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/01(木) 00:04:10.06ID:OWOJ8Cxy
>>58
結局これなんだよなぁ もちろん才能とかセンスによって暗記効率自体はめちゃくちゃ変わるけど
初見の対応力が〜とか言う奴いるけど、ほとんどの奴は結局解いたことある問題を組み合わせて考えてるだけ
どんな頭いい高校生だって大学の範囲の微積とか線形代数の問題を解ける奴なんて、極一部の天才除いていないし
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/01(木) 00:24:30.99ID:vUR0jM38
>>35
やっぱり教科書の有理数の説明って言葉不足だと思うね?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/01(木) 00:41:29.09ID:vUR0jM38
夏休みは活気があるね?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/01(木) 00:50:11.23ID:vUR0jM38
しっかり睡眠とって頑張って!
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/01(木) 00:52:03.87ID:vUR0jM38
ほんとに
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/01(木) 16:54:45.38ID:FitRhsrh
思考力なんてのは、未知の物に出会ったときに今まで獲得してきた知識や技能でどうやって対応するか
というもんであって、結局頭と身体で覚えることは必要なわけだ

まずは「こういうもんなんだ」と問答無用で受け入れることが必須なんだが
論理性がどうたら、と言う奴に限ってそこの生徒は簡単な基本問題すら解けなかったりする
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/02(金) 12:46:04.37ID:wX6Q9KRL
確かに数学に暗記は必要だね

でも数学を課す事で暗記力を図りたいだろうか?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/03(土) 23:50:33.72ID:q4LN2myN
正しい数式を記述したら計算自体は答案用紙がしてくれるような
自動計算用紙があると合格者の顔ぶれも違ってくるかもしれないね?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/07(水) 17:19:46.44ID:YiMaIgar
今後のマークテストは数学だけにするのがよさそう?

暗記力は数学で測れるらしいし
どうせ入試は暗記が全てらしい
選択肢問題のギャンブル性を排除するには
数学が一番いいといえるね
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/11(日) 08:17:04.22ID:KunXmHs8
暗記と、計算や数学に優劣はないね?
計算や数学の不可欠な一要素に暗記もあるって感じ

どの教科にとっても暗記はそういう存在だね?
暗記が全てってことにはならないね?
(「暗記」をどうとらえるか次第だけど)

暗記が弱いとどの教科も不利になる感じだね
走るのが遅いと不利になるスポーツが多いみたいな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/14(水) 09:40:25.39ID:+E3C/npN
暗記ってなに?ってことについて自分が思うには…

例えば、なにか作りたい料理があるとして
手順や分量などを試行錯誤で身につけていく感じは暗記とは言わない気がする

しかし、それをレシピ化(文面化)して、
その内容を頭に入れ、
常にその情報を頭に呼び出しながら、
その情報に従うことで作っていく感じなら暗記なのかなって思う

まあ、どちらでも作れるとは思う

「料理は暗記だ」と言われると、そうとは限らないなと思うかな
同じレシピでも人によっていろんな料理が出てきそうだし
レシピにも良し悪しがありそう

また、回を重ねてレシピの再現度が高まる方向性は暗記的だし
回を重ねるごとにレシピが修正・改善されていく方向性は暗記的じゃない要素を感じるかな?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 08:16:45.83ID:6oDHuWTx
だから暗記が良いとか悪いということでもないね?

暗記的な料理を極めた場合は
一定の味が約束されそう

暗記的でない料理の場合は
とんでもなく美味しい料理の発見の可能性を秘めつつ
作り手によっては味が安定しなさそう

作り手によっては
不味いところで安定させる人もいれば
美味しいレシピを極める一方でチャレンジをやめない人もいそう
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/16(金) 12:05:33.04ID:6oDHuWTx
入試なら「生(LIVE)で考える部分」と「暗記・記憶による仕込みの部分」がある感じかな

で、仕込みの部分は「練習・修練」によってお役立ち度が全然違ってくるイメージ

「ニサンガ…ロク」な感じ、「ニサンガロク」な感じ、「ン6」な感じの違いかな

生じゃない部分の影響力は非常に大きいね
(かつ、生の部分も大きいが)

せっかく知ったもの・覚えたものを
しっかり時間をとって鍛えたいね

幼少時代は無理やりやらされたおかげでできてた人も
「自分は優秀」という勘違いと自由を手に入れてダメになったりするね?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 21:57:41.04ID:oRIAGXz+
理系科目に理解や思考力は、重要だと思うぞ。
一言で覚えると言っても、パスワードのように無意味な事を正確に覚えるのと、
思い出のように意味が有る事を断片的(いい加減)に覚えるのとでは、
前者の方が遥かに強い精神的負担を感じる。
上記の後者のような覚え方で得点につなげるには、その分野に対する理解や思考力が必要なんだ。

知識を得点につなげるには、正確な記憶でなければならないけど、
思考力が有れば、断片的でいい加減な記憶を正確な物に修正して使用できる。
理解や思考力が有れば、暗記作業において大いに楽ができる。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/21(水) 16:18:45.78ID:Nr8vwjtO
AIの発展で、人間自身が計算をしなくなる可能性もある一方で
AIが選択する新しいやり方を知ることで
人間の眠っていた能力が目覚めちゃったりする可能性もあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況