X



ワイ早稲田教育、上智法にマウント取られ憤死!!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/15(土) 14:49:19.46ID:NHneyAKg
えっ、お前らの方が格上なの????
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:06:02.75ID:TtPxRMwj
早稲田教育ってかなり恥ずかしい学歴だと思う
社学文文構落ちて同系統の学科にしがみ付いてる感が半端じゃなくダサい
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:21:09.47ID:6e7VoJnn
しかし就活は強い
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:21:57.10ID:zVDmcPqc
上智って時点で早稲田の抑えなんだから
早稲田教育が上位学部の抑えだろうが上智よりは上
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 02:53:46.71ID:G6ZXhemv
全ての早稲田>>>全ての上智

これ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 05:06:27.71ID:phcI1rNk
早稲田所沢以外>上智全て
早稲田所沢>マーチ
これが現実
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 12:35:02.59ID:zNI8kUP7
>>87
ワイは経済だけど、内部生が商の内部を見下してるのは見たことはある
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 12:36:04.30ID:f047QapP
早稲田下位はコンプやばそう就職も早稲田の割に微妙だし
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:42.37ID:8Q0Pb/wU
ネットやるなら早稲田一択
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 13:17:47.04ID:Os6jwxKc
これはさすがに上智法学部だわ
だいたい上智法学部のやつは早稲田教育なんて受験してないだろ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 13:18:53.40ID:z33MMcbb
横国はどの辺に入るの
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 13:33:24.39ID:8Q0Pb/wU
>>102
教科的に併願が多い慶應商>横国経済がほぼ確定してる
上智法とか早稲田教育は同じような層かと
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 13:38:40.48ID:4JowEuVM
>>33
やめたれw
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 21:50:47.56ID:6W1JB/e7
早稲田教育は第一志望皆無
上智法はだいたいが第一志望

どちらが格上かは明白

早稲田教育のライバルはマーチかと。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 22:39:21.44ID:BPoCAdfX
ワイ慶應経済で早稲田事情あんまり知らんのだが、教育ってそんなに落ちぶれてんの?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 23:12:45.86ID:meRSotHI
早稲田教育は くりぃむ上田、広末涼子、ジョイマン が中退した所だからステータスは無い。

上智も微妙。一般入試の奴は国立行っとけ!
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 23:21:39.10ID:w1DwK0Qx
上智とマーチの嫉妬が心地よい
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 23:33:56.34ID:7lQ0y4JL
>>109

おれなら上智か理科大いくなあ。
早稲田教育とか意味不明な学部すぎる。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/16(日) 23:46:19.91ID:ypL8TwJ0
>>109
早稲田教育受ける時点で早稲田にどうしても行きたい人間の可能性高いからこの結果は当然だろうな
早稲田文文構と教育の比較も見てみたいね
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:02:31.77ID:SjiPKL0Z
実際は早稲田教育の半分くらいの学科専修が内容的に他学部と
重複してなかったり優位性はありそうなんだけどな
学部としての存在意義が微妙とかはあるのだろうけど
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:03:56.43ID:mT6Fgk2J
本当に上智法>早稲教だと思うんならこんな必死にレスしなくてもいいじゃん
W合格で早稲教にフルボッコされてるんだからそれが現実だよ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:10:20.68ID:mQIDWEpt
早稲田教育はただ早稲田って名前が欲しかったやつがギリギリで行くイメージ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:10:49.44ID:5lRYFPMS
どうしても早稲田行きたいって当たり前だろ早稲田なんだから
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:15:12.59ID:mT6Fgk2J
で?それが上智法の方が早稲教より上だという結論にどう結びつくの?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:15:17.93ID:Dqv5mun+
教員や教育系志望で東大京大落ちると早稲田教育になるから落差大きくね?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:15:39.05ID:DXGemWaF
妄想はいいからマーチはまずスポ科を倒してこい

早稲田スポ科vsまーち

早稲田スポ科100-0明治経営
早稲田スポ科100-0立教理
早稲田スポ科100-0立教経営
早稲田スポ科100-0法政スポ
早稲田スポ科100-0法政理工

http://imgur.com/a/9LtQAoW
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:24:27.99ID:CdiMjDx/
慶應に早稲田がW合格対決でフルボッコにされてた時は言い訳しまくってたのにな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:29:26.76ID:1CcRgr7X
早稲田教育-早稲田他学部(所沢除く)の進学率って無いのかな
学内併願がかなり多い早稲田だからどうなってるのか気になる
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:30:40.39ID:iFZtJa66
早稲田教育人家=上智法ぐらいじゃないの?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:43:35.74ID:V2bqzBnx
>>121
普通にあるよ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 00:45:59.27ID:V2bqzBnx
>>124
早稲田学内併願対決
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 01:30:04.98ID:ZH4EtINI
どっちも受からないやつらがここで言い争いしても...w
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 10:17:19.57ID:cBiaFzPj
法律やりたいなら上智法
それ以外なら早稲田教育
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 10:34:20.73ID:ChyF9o0h
>>127
>>法律やりたいなら上智法

これでも?

<令和元年(2019年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング>
http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00175.html

予備試験 99.0%(381/385)
-----95%以上---------------
京都大学 88.1%(177/201)
-----85%以上---------------
一橋大学 84.8%(*95/112)
東京大学 82.8%(197/238)
東北大学 82.7%(*43/*52)
慶應義塾 82.0%(246/300)
早稲田大 80.6%(203/252)
-----80%以上---------------
名古屋大 77.6%(*52/*67)
大阪大学 76.8%(*86/112)
神戸大学 76.2%(*99/130)
中央大学 75.8%(291/384)
-----75%以上---------------
学習院大 74.5%(*38/*51)
千葉大学 72.1%(*44/*61)
九州大学 71.2%(*42/*59)
愛知大学 70.0%(**7/*10)
-----70%以上---------------
横浜国立 69.2%(*36/*52)
首都大学 68.8%(*66/*96)
明治大学 67.9%(110/162)
筑波大学 67.5%(*52/*77)
北海道大 67.3%(*70/104)
立教大学 67.2%(*39/*58)
関西学院 66.7%(*42/*63)
青山学院 66.7%(*22/*33)
大阪市立 65.5%(*36/*55)
-----65%以上---------------
創価大学 64.6%(*42/*65)
同志社大 62.4%(*73/117)
日本大学 60.4%(*58/*96)
-----60%以上---------------
岡山大学 59.5%(*25/*42)
関西大学 59.4%(*41/*69)
立命館大 57.0%(*65/114)
上智大学 56.3%(*54/*96)
-----55%以上---------------
法政大学 47.5%(*29/*61)
-----45%以上---------------
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 10:41:58.87ID:U+hJ/Ibo
>>107
コレもあるね。俺はプライド高いから

広末が中退した教育学部。
ジョイマンの眼鏡が一度も出席せずに辞めた、学科は国語。
上田が昔バラエティーで「辞めたよ、あんなつまんない所」と言ってた。
有名なOBは小島よしお
早稲田本キャンパスなら政経でないと肩身狭いから、なら所沢キャンパスへ行く。
スポーツ科学は福原愛が中退した所。中退のタイミングに手こずり「やっと辞められた」と言ってたのは衝撃的で、スポーツ科学は不人気になり、一般でも手軽に受験できるようになった、昔はスポーツ履歴とか提出必須だった。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 13:03:21.37ID:7LFIV75g
>>128
学部生とロー生は結構違うからな人
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 13:13:11.49ID:8iFzUI7W
明治政経法商は早稲田政経法商は受けるが、早稲田教育人科なんかは受けないからな。
W合格とかどうしても早稲田に行きたいやつという例外しか反映されない欠陥指標

早稲田教育人科なら受ければ受かるが受かってもいかないから受けないが正解

上智法の方が格上だし、社会的な評価が高いのは当たり前
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 13:16:11.09ID:DXGemWaF
まーちの嫉妬が心地よい昼下がり
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 13:19:11.33ID:YeAgAv5B
>>130
学部はもっと受かってない

予備試験合格者数 大学別累計(H25〜29)
1位 東大 245名
2位 中大 125名
2位 慶大 125名
4位 早大 57名
5位 一橋 46名
6位 京大 43名
7位 阪大 28名
    
    同志社 10名
    明治 9名
    立命館 7名
    上智 2名
    青学 2名
    立教 1名
    法政 1名
    関大 1名
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 19:22:12.76ID:j36dtEwG
>>128
早稲田教育で法律家になろうとするのか?
早稲田法と上智法なら話にならないほど差はあるが、法律家になりたいけど上智法と早稲田教育しか受からなかった人はさすがに上智法だろ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 19:23:37.54ID:nix/Vnqp
>>9
上智理工にも蹴られる
早稲教(理系)
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 21:48:12.23ID:/0KWnYAM
就活してみればわかると思うけど、ぶっちゃけ大学名しか関係ないぞマジで
早稲田は早稲田だし、上智は所詮上智
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/17(月) 22:33:19.33ID:T7rDHDQG
上智急にダンマリで草
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/18(火) 04:35:13.70ID:9U91XDyV
>>137
んなわけないよね

2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率

早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%

早稲田大 法   304/585 52.0%

-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
-----------------------------45%
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35%
早稲田大 社学 202/595 33.9%
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/18(火) 06:04:03.05ID:e26uyPWH
びーやまじゃ上智法はむりじゃね
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/18(火) 15:54:46.44ID:L4OuDqr6
千葉大学のここが凄い!

西千葉キャンパスは最寄駅からあっという間!
最寄り駅の西千葉から水道橋(東京ドーム)も千駄ヶ谷(神宮球場)も総武線で一本!
東京にも成田空港にも近い!
留学生多いし留学制度も充実!
筑横千神だから一流大学扱い!
国公立受験生人気No.1!
ディズニーランドにも近い!
千葉魂!
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/18(火) 16:27:28.92ID:2ETykBAg
ある掲示板から転載
---------------------------------------
昔から上智大学の法学部・経済学部・理工学部の、特に男子学生に顕著なのが、「早慶に受からなかったから、上智に進学した」というものがある。
早慶上智とはいっても、やはり、偏差値では、早慶に比べて上智の方が一ランク低く、早慶を上智と併願すると、早慶の合否ボーダーライン上の生徒で、早慶には落ちたが、上智には受かったという例が、先の三つの学部では顕著である。
そこで、上智の男子学生には、「早慶上智は同格だ」という思いと、「やっぱり早慶にはかなわない」という思いが、複雑なコンプレックスを描き出す。
一方、上智の文学部・外国語学部・国際教養学部・総合人間科学部の女子生徒は、初めから上智大学を第一志望にしているケースが多く、彼女らには、早慶に対するコンプレックスは感じられない。
複雑なコンプレックスを描き出して負のオーラを発する学生は入学直後の成績は良いものの、だんだん成績が低下傾向、さらに自らが通っている上智大学のことを良く言わない傾向にあったという。
そのため、そのような学生の比率を低くしようとした。

そこで上智大学が選択したのは推薦入試の増加である。
上智大学の入試課長は推薦入試の比率について、文部科学省の指導で定員の5割までは推薦入学でいいということになったため、第1志望の学生を多く取りたいため推薦入試による入学者を5割になるように設定していると回答している。
ただし、どのような推薦入試であっても上智が開発したTEAP試験を受験して各学科が指定した点数を取ることを、推薦入試の出願資格として最低限の英語力は確保している。
https://www.tokyu-nasic.jp/nasic_release/nasic_release_theme/data.php?number=9&;eid=00217

さらに入試の問題を癖がある特殊な問題や難問を多くした。
ただし、過去問を繰り返す等ある程度の受験対策を施せば正解を導きやすいようにした。
これにより、上智大学の対策を取っていない上位大学を目指し上智を滑り止めとする受験者が不合格になることが、多くなるような入試にしている。
それを知っていて、最初から上智への入学は考えておらず、あくまでも本命の大学の練習を兼ねた受験を考えている受験生は、対策しなければならず負担が大きい上智は受験せずスルーすることも多い。

さらに上智受験のためにTEAP試験を費用をかけて受験するTEAP利用型入試については上智大学の第一志望受験者が比較的多いことから良問を多くしている。
また上智大学はセンター試験利用入試については、他大学の入試を分析しても第1志望の受験者が非常に低いことから、これを導入していない。

また上智大学は合格後の入学手続きの締め切りが早い。
早慶の合格発表日よりも前に設定している。
また東京理科大との比較でも、上智大学の入学手続き締切日前に合格発表があるのは、経営学部と基礎工学部のみである。
難問が多く入試が難しくて自信喪失していた受験生が思わず上智合格の通知を受けて喜び、さらに日程上、どうしても早く入学手続きをして入学金を納めたら、上智で満足という受験生も少なからずいるという。
とにかく上智大は受験生を多く集め受験料徴収を増やすというより、とにかく第1志望の受験生を入学させる。この1点に集中して入試制度を設計している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況