X



立命がマー関最下位になり、立命バブルが終わったが、明治バブルの終焉も近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 13:46:14.51ID:jN4N0KDB
と思わないか??
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 13:52:56.61ID:6NxHU938
これからは関大のバブルの始まり
弾けろ関大バブル!!
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 13:56:10.51ID:/t3pb2ad
>>2なら、来年関大はマーチクラスになるわけやな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 13:58:35.04ID:0lV/FLtC
>>2
弾けてどうすんのww
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 14:02:47.52ID:nK0Kfy6f
爆散してて草
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 14:06:44.62ID:aEAobtJy
難化すると避けられ、易化するとリバウドあるのがワタクの常だからわからん
つーか明治別に落ちてないしな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 15:00:57.76ID:UuPK/NdX
>>6
これ。政経の経済が下がっただけなのをさも明治が大凋落したかのように見せかけてるアンチがいるだけ。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 16:26:54.76ID:LmVECK+b
東進のダブル合格データが
『所詮、明治は明治』って思いしらせたな。

出る前は

知恵袋で早慶下位学部蹴り明治は三割いるとかデマ回答する奴まで出たwww
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 16:31:20.75ID:LmVECK+b
>>1
立命館は
定員の超細分化と複雑怪奇な試験制度で

一時期、マー関トップで
上智のすぐ後ろまで
河合塾の偏差値をあげた。

ただ、ダブル合格や上場企業就職率では
相変わらず
同志社・関学の後塵を拝し続けたが。。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 17:08:15.56ID:cD9VCRaN
メェジは法政と並んだし
もうバブル終わったべ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 17:12:30.34ID:R8H5eokK
立命転落したとか言うけど軽量入試なくして全部3科目にして一般率もかなり上昇させた。募集人数も関関同立最多だし、下がらなかったら不思議なレベルでしょ。

関関同立の中でも学生の質は高いと思うよ。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 17:39:40.35ID:BZcnS//i
立命館の産社や食マネはそれぞれ追加合格160名規模で、それは合格者偏差値に反映されていない。
上澄みは優秀かも知れないが底は抜けている。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 17:57:48.63ID:LmVECK+b
同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5i

立命館
http://imgur.com/gallery/nBg9tUl

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%
★同志社(生命医) 67% vs 関西学院(理工) 33%


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 17:58:19.96ID:LmVECK+b
関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
★関西学院(社会) 100% vs 関大(社会) 0%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 18:00:49.99ID:5XOpG4K1
立命は昔推薦増やしまくって偏差値操作したら、偏差値は伸びたものの学生の質が低下
それで近頃学生の質を上げようと一般比率上げたら今度は偏差値が低下
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:12:15.79ID:3F6Wsp8j
●絶対にFラン扱いされる大学

マーチ未満のFラン推薦入学、それ以下のFラン入学。
マーチ以下の私立文系推薦は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう早慶マーチ未満の推薦私立文系はカスなので採りませんとか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ以下で推薦入学とバレた場合は日東駒専の一般入学より下の扱いを受けてしまう。

推薦が判明したら企業からは一斉排除されて終わり 。

世間では推薦MARCH以下はニッコマ一般より下なので頑張って一般入学で入りましょう 。

一般で大東亜も受からないやつが推薦でMARCH以下入っても、『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに推薦はバレなきゃいいとかギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、推薦MARCH以下って行く意味あんのって思っちゃう。 バレたら虫だからw

実態として、推薦のMARCH以下、推薦の関関同立以下の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで推薦ってバレたら就職活動に行ってもすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、推薦MARCH、推薦関関同立以下の私立大学文系学生。
推薦マーチ以下のFラン文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか? 企業は今推薦入学を排除したくて躍起なんです。面接で、一般か推薦かを聞く企業が増えてます。

推薦隠して自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣推薦大学を廃止する
マーチ推薦は推薦バレたら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石に一般で大東亜すら受からない推薦マーチの訳わからんやつはこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は推薦馬鹿が大学に行き過ぎ
一般が最低ラインだからな 、推薦で評価されるのは早慶まで。
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立以下は推薦ならゴミ扱いでどこでも同じだな
推薦とバレた瞬間から底辺職に就くしかない。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:38:41.16ID:lgo4An92
NHKとポンキンカンをよろしく

難関私大 NHK

N=南山大
H=法政大
K=関西学院大


中堅私大 ポンキンカン

ポン=日本大
キン=近畿大
カン=関西大



【各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点】

※私立大学の順位のみを抜粋

6位(653): 早稲田大学
7位(649): 慶應義塾大学、上智大学
13位(609): 立教大学
17位(603): 明治大学
20位(601): 青山学院大学
25位(594): 東京理科大学、同志社大学
27位(590): 中央大学
38位(567): 法政大学
39位(565): 学習院大学
41位(563): 関西学院大学
44位(561): 明治学院大学
48位(556): 立命館大学
50位(555): 成蹊大学
51位(554): ★ 南山大学
55位(547): 西南学院大学
57位(546): 関西外国語大学
64位(534): ★ 関西大学
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:39:41.11ID:lgo4An92
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:41:35.65ID:lgo4An92
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 19:49:21.33ID:F0u+DcBo
実際京都で大学生してれば分かるが立命館の学生は話にならん奴が多い
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:05:35.82ID:UgI52RXQ
正式版 私大序列

早慶
SMART同
CH
G関関立


2020年河合塾最新偏差値(一般方式、文系) 合格者数分布

       合計 .加重  72.5  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0
01.早稲田 7426 67.95 ---- 2360 4054 1012
02.慶應大 5521 67.20 -687 -331 2126 2377
----------------------------------------------差異1.99 早慶
03.上智大 3944 65.21 ---- -137 -667 2577 -545 ---- --12 ---6
04.明治大 9531 62.42 ---- ---- ---- -870 7483 1178
05.青学大 4541 62.29 ---- ---- -118 -620 3072 -387 -185 -159
06.同志社 7317 62.20 ---- ---- ---- 1104 3972 2043 -218
07.立教大 5626 61.98 ---- ---- -105 -579 3107 1706 -129
----------------------------------------------差異1.66 SMART
08.中央大 6522 60.32 ---- ---- ---- -105 1733 3683 -899 -102
09.法政大 7982 59.98 ---- ---- ---- --65 1379 4975 1563
----------------------------------------------差異0.92
10.学習院 3281 59.06 ---- ---- ---- ---- ---- 2042 1239
11.関学大 4766 58.86 ---- ---- --28 ---- -198 2249 2133 -158
12.関西大 6731 58.48 ---- ---- ---- ---- -154 2715 3476 -386
13.立命館 7743 57.88 ---- --20 --24 ---- -277 1362 5122 -938
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:16:31.56ID:6NxHU938
これからは関大の天下
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:18:15.80ID:6NxHU938
>>3
いずれはそうなるだろうな
>>4
お前バブルが弾ける事の意味も分かってないんかwwwww
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:18:44.70ID:6NxHU938
大阪にあるのは強い
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 20:59:08.59ID:6NxHU938
>>4
つか本当に○ねよ知ったかガイジ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:01:53.66ID:FD5xAkbI
>>25
バブル来年は弾けるねwww
安定の最下位だよ。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:08:48.97ID:Hszn0C2w
>>23
本気で言ってるなら可哀想...
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:27:24.35ID:6P2R61QS
マーカンも三層構造が明確化

【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
私立文系一般方式 小数点第二位四捨五入

【第一階層】明治62.4 青学62.3 同志社62.2 立教62.0

【第二階層】中央60.3 法政60.0

【第三階層】学習院59.1 関学58.9 関大58.5 立命館57.9
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:48:28.31ID:qh1irQ/G
一時期は立命職員によるネット工作が一世を風靡したが最近は鳴りを潜めたな。
なりふり構わず打倒同志社を図ったが結果的には蹴り落とされ墜落した。
最近は明治工作員の工作が活発で、SMARTとかいって上智に失礼なことを
しているようだが、早晩立命と同じ末路をたどるだろう。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:50:41.39ID:M6nJJvoJ
>>1
立命館は入試細分化で無理にボーダー偏差値を引き上げて、同志社よりもボーダー偏差値が
高くなったが、合格者平均偏差値はあがらなかった。明治とは事情は全く異なる。いまで
言えば青学だな。

明治 学科 方式 合格者数
法     一般選抜  765
政経 政治 一般選抜  465
   経済 一般選抜  951
   地域 一般選抜  136
経営    一般選抜  976
商     一般選抜  1,204
情コ    一般選抜  905
国日    一般選抜  731
----------------------------
立教 学科 方式 合格者数
法  法  個別日程  554
   国際 個別日程  151
   政治 個別日程  189
経済 経済 個別日程  358
   政策 個別日程  246
   会計 個別日程  114
経営 経営 個別日程  173
   国際 個別日程  58
社会 社会 個別日程  160
   現代 個別日程  174
   メデ 個別日程  164
心理 心理 個別日程  81
   映像 個別日程  114
異文    個別日程  90
観光 観光 個別日程  204
   交流 個別日程  200
福祉 コミ 個別日程  122
   福祉 個別日程  138
   スポ 個別日程  65
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:51:03.63ID:M6nJJvoJ
青学 学科 方式 合格者数
国際 政治 個別学部A 140
      個別学部B 16
   経済 個別学部  108
   コミ 個別学部A 61
      個別学部B 25
法     個別学部A 401
      個別学部B 124
経済 経済 個別学部A 474
      個別学部B 78
   現代 個別学部A 114
      個別学部B 32
経営 経営 個別学部A 408
      個別学部B 24
      個別学部C 4
   マー 個別学部A 138
      個別学部B 16
      個別学部C 2
教育 教育 個別学部  144
   心理 個別学部  140
総合 総合 個別学部A 109
      個別学部B 60
社会 社会 個別学部A 126
      個別学部B 285
地球    個別学部A 42
      個別学部B 29
コミ    個別学部A 159
      個別学部B 25
      個別学部C 41
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:53:57.17ID:M6nJJvoJ
河合塾合格者平均偏差値2018 栄冠めざしてvol.1より
※センター方式ない慶應上智学習院は全学科+1修正

 法律 政治 経済 経営 日文 英文 総合pt
  68.2  68.6  68.7  66.2  66.0  --.-  403.7 早稲田
  68.3  67.4  67.8  67.6  65.8  --.-  402.7 慶應義塾
  66.2  --.-  65.8  64.8  65.4  64.7  393.1 上智
  64.2  65.6  64.1  62.5  63.1  62.7  382.2 明治
  62.5  63.7  62.2  63.0  62.5  62.7  376.6 立教
  63.6  62.8  62.1  62.4  63.8  61.3  376.0 同志社
  65.7  64.6  60.7  61.3  61.1  60.7  374.1 中央
  61.0  63.3  60.0  60.5  61.7  60.4  366.9 青山学院
  61.2  61.0  61.5  61.1  61.5  59.7  366.0 学習院
  61.2  61.6  59.2  60.4  61.0  60.3  363.7 法政
  60.8  --.-  59.7  60.3  61.4  60.6  363.6 立命館
  59.8  59.1  59.6  59.4  61.3  59.6  358.8 関西学院
  58.5  --.-  57.7  57.2  59.1  61.7  352.7 南山
  58.0  58.4  57.4  --.-  58.1  58.1  347.4 成蹊
  58.6  --.-  57.1  55.8  58.3  --.-  346.7 関西
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:56:51.23ID:37klJQ+C
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8H95xXUcAEQXHM.jpg   
   
@ スマホでたいむばんくを入手。  
A 会員登録を済ませる。     
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
      
数分の作業で出来ますので是非お試し下さい。  
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 21:59:47.78ID:UgI52RXQ
主要大学入学辞退率(低い順)%
https://resemom.jp/article/2017/07/06/39062.html

1位 慶應義塾大学 58.14
2位 青山学院大学 63.27
3位 早稲田大学 65.15
4位 上智大学 70.43
5位 中央大学 73.19
6位 立教大学 74.01
7位 法政大学 79.22
8位 明治大学 79.59
9位 東京理科 81.57
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:42:02.29ID:EWidoJLB
●絶対にFラン扱いされる大学

マーチ未満のFラン推薦入学、それ以下のFラン入学。
マーチ以下の私立文系推薦は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう早慶マーチ未満の推薦私立文系はカスなので採りませんとか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ以下で推薦入学とバレた場合は日東駒専の一般入学より下の扱いを受けてしまう。

推薦が判明したら企業からは一斉排除されて終わり 。

世間では推薦MARCH以下はニッコマ一般より下なので頑張って一般入学で入りましょう 。

一般で大東亜も受からないやつが推薦でMARCH以下入っても、『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに推薦はバレなきゃいいとかギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、推薦MARCH以下って行く意味あんのって思っちゃう。 バレたら虫だからw

実態として、推薦のMARCH以下、推薦の関関同立以下の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで推薦ってバレたら就職活動に行ってもすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、推薦MARCH、推薦関関同立以下の私立大学文系学生。
推薦マーチ以下のFラン文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか? 企業は今推薦入学を排除したくて躍起なんです。面接で、一般か推薦かを聞く企業が増えてます。

推薦隠して自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣推薦大学を廃止する
マーチ推薦は推薦バレたら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石に一般で大東亜すら受からない推薦マーチの訳わからんやつはこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は推薦馬鹿が大学に行き過ぎ
一般が最低ラインだからな 、推薦で評価されるのは早慶まで。
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立以下は推薦ならゴミ扱いでどこでも同じだな
推薦とバレた瞬間から底辺職に就くしかない。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:53:30.99ID:cOib6u3y
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 22:54:18.13ID:cOib6u3y
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/03(月) 23:07:45.03ID:odOg5RWk
メェジゴキブリカサカサで草
ブラックキャップ置くべきだろこれw
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 00:24:46.28ID:/9CCxyk0
メェジゴキブリ連呼のアホ学ドブネズミ男ここでもゴミをあさっているな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/04(火) 07:21:37.87ID:fbfh3LZJ
●絶対にFランではない大学

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学
マーチ未満の私立文系は廃止しろってそれ一番言われてるから
もう「マーチ未満の私立文系はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。
ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系は「その他」扱いで一斉排除されて終わり
G-MARCHより下は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
世間ではMARCHより下はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう
MARCH未満のFラン通ってる私立文系大学生って『努力できないバカです』って言ってるも同然
たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?
申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系って行く意味あんのって思っちゃう。
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系は就職活動で不利。大学名だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまうんだから、在学中になんとかしよう、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系学生。
マーチ未満の文系大学は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
ワイ大臣マーチ未満の大学を廃止する
マーチ未満の文系は公務員試験失敗したら底辺営業職になるしかないという事実
ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学はこんでほしいわ
国公立と早慶上智ICUMARCH関関同立+αで大体上位10パーセント
大学行くのなんてそれぐらいで十分
今は馬鹿が大学に行き過ぎ
マーチが本当の最低ラインだからな
ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
確かに早慶上理、GMARCH、関関同立国公立以外はどこでも同じだな
等しくエントリーシート落ちだし説明会にも参加できない
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 11:10:30.68ID:9tsafeoC
関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
★関西学院(社会) 100% vs 関大(社会) 0%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 13:39:28.59ID:/mJSImzW
>>42
立命館ってそんなに関大に蹴られてるのか
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 15:05:57.07ID:K1t3Ktk4
法政大学=南山大学>関西大学=成蹊大学


駿台最新偏差値(2019.5.28)

慶應   63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5 商63 国64 社62 教60.5 構61 人57.5
上智   60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61

同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治   57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教   56.1 文55.5 法58 経56 営57.5 異58 社57 観55 福52 心55.5

学習院 55.3 文54.5 法56.5 経55 国55
中央   55.1 文54.5 法60.5 経53.5 商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関西学院 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青山学院 53.9 文54.5 法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
★法政   53.1 文53.5 法53.5 経52 営52国56 社52 養55 人53 福52 キャ52

西南学院 53.0 外55 法54 経53 商52 国52 人52
★南山   52.8 文52.5 法54 経53 営52 国54 外53 総51
★関西   51.6 文54 法52 経51 商51 外54 社51 政51 情50 安50
★成蹊   51.3 文51.5 法51.5 経51 営51
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/05(水) 15:06:39.30ID:K1t3Ktk4
マーカンも四層構造が明確化

駿台最新偏差値(2019.5.28)


【第1階層】同志社57.8 明治57.0 立教56.1

【第2階層】学習院55.3 中央55.1 立命館54.3 関学54.3

【第3階層】青学53.9 法政53.1

【第4階層】★ 関大51.6 ← 西南、南山より下



結局、関西大学は昔から安定のポジション

26年前から、既に

成成明学獨國武=立命館≧関西大学

だったという現実


1993年度 私立大学入試難易度ランキング表(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
資料提供 代々木ゼミナール

(経済・商・経営学系)

【69】慶応大(経済)
【68】慶応大(商)
【67】早稲田大(政治経済)
【66】国際基督教大(教養)、上智大(経済)
【65】青山学院大(国際政経)、同志社大(経済)、同志社大(商)
【64】学習院大(経済)、立教大(経済)、関西学院大(経済)
【63】青山学院大(経済)、明治大(商)、明治大(政治経済)、立教大(経済・経営)、関西学院大(商)
【62】青山学院大(経営)、中央大(経済)、中央大(商)、明治大(経営)
【61】獨協大(経済)、成蹊大(経済)、成城大(経済)、法政大(経済)、法政大(経営)、明治学院大(経済)、立命館大(経済)、立命館大(経営)、関西大(商)
【60】関西大(経済)
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 15:37:24.46ID:+jgxJWf4
立命は関大にぽんぽん蹴らりょーんじゃ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/06/06(木) 17:00:32.27ID:OexlzRm2
>>44
【決定版】河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22
私立文系上位20位(偏差値55以上)

67 早稲田67.95 慶應67.20
66
65 上智65.21
64
63
62 明治62.42 青学62.29 同志社62.20
61 立教61.98
60 中央60.32
59 ★法政59.98 学習院59.06
58 関学58.86 ★関大58.48 成蹊58.05
57 立命館57.88 明治学院57.34 成城57.27
56 武蔵56.87
55 國學院55.66 ★南山55.27 立命館アジア55.0


法政>関大=成蹊>>南山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況