X



数学は標準問題から基礎の逆引きで勉強すべきじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:29:47.04ID:jrZI1AG6
気づいたんだが

例えばFGならLevel Up問題の逆引きを利用して
例題をやる
その周辺の例題を見回して、ほかの章の知識が要求されている場合はその辺の例題もやる
ex. 直線の垂直条件→ベクトル内積の垂直条件
鋭角三角形→図形の性質 が1問に入ってたらする

そしてまた数日後に今度はLevel Up問題を自分で思い出しながら解いてみる
こうして虫食い式に例題を埋めていく
これが一番効率的な方法

英語で例えるならば、網羅系の例題や公式暗記はあくまで単語を覚えたにすぎない
標準レベルの問題で解答の中でのふるまい=文法を覚え、 ex.除算の0か否かの場合分け 不等式の処理
次に自分で再現してみると力がつく

青チャで例題だけシコシコ回して全然成績が上がらないと言ってる奴は模試や本番で要求される思考も逆引きだということが分からないままになってるのでは

単語だけ羅列された単語帳をやって、文法も分からないまま長文問題を解くようなもの
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:31:29.13ID:IIfEmB9A
チャートだってエクササイズに例題の番号ついてるじゃん
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:33:33.13ID:dVD+3Es9
それだと、全く手につかない問題が多くてやる気なくなる

英語だって1文500語に10後ぐらいわからんかったら意味とるの辛くなって嫌になるからな
やっぱ王道には理由がある、あんま天邪鬼なことせん方がいい
俺みたいに浪人することになる

やっぱ塾でやってくれること確実に身に付けるのが受験への近道やと思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:34:22.44ID:jrZI1AG6
>>2
FG持ってるから例えに使ってるけど
チャートならLevel Up問題のようにエクササイズからやるべきってことだろうね

あとチャートの悪いところは超基礎的な計算に紙面さきすぎてる気がする ベクトルとか
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:38:39.45ID:jrZI1AG6
>>3
でも章末問題の類で要求される知識が例題に乗ってなかったりする
結局例題やっても知識が満たされてないからやっても意味なくねってなる
まああくまで数弱の思考だが
2次の頻出問題が確実に解けるようになるレベルを目指しててかつ時間かけられないときはこのやり方の方がいいんじゃないかな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:44:09.15ID:5qMjQ5KF
この問題のここはこの分野の知識だってそんな分かるもん?
時間かかりそうだが
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 20:52:26.50ID:jrZI1AG6
>>6
それは割とわかる
ネット検索併用したりとかして

むしろ例題だけやってて忘れるので悩んでた
2次レベルの問題を使って知識を横断して有機的に結びつけないと脳が覚えてくれないタイプだわ
代数の分野ってほんとそう

数列とか整数みたいな、ほぼその分野で完結するところは王道の例題フィルでいいと思うけどな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 21:08:43.72ID:Xfq1E6Lf
>>7
君の勉強方法は否定するつもりは無いが…これだけは言わせて欲しい。
勘違いして欲しく無いのが、数学において〇〇だけで完結してる分野はない。
代数学の知識が解析学に必要だったり、解析学の知識が幾何学に必要だったりする。

別に受験数学にそこまでの知識を求めたりはしないが、君は今物凄く狭い視野で解釈しようとしてるように見える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況