河合偏差値って当てになんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:06:18.57ID:qEBX3WH6
いくらなんでも大雑把すぎない
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:08:07.85ID:iYy3Cyfv
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214 ★
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ★

駿台はどう?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:09:38.79ID:U+hUGhUC
1や2くらいの差なんて誤差だからな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:37:56.09ID:Fa94MEFo
駿台は上位層が多いから上位クラスの信頼度は1番マシ
河合の偏差値をあてにするのはアホw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:25:48.87ID:iYVwh9Qs
九大と神戸が55の時点でありえないだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:50:33.36ID:6Ivu5yZ3
河合塾は私大向け
駿台は国立及び早慶理系向け
東進は低ランク私大文系向け
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 15:20:03.50ID:0ubBdyP3
中央法

65.7 合格者平均偏差値
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学法

65 ボーダー偏差値
64
63
62
61 合格者平均偏差値

河合のボーダー偏差値はあくまでも受験。序列やw合格選択には合格者平均偏差値を
参考にしないと。同じマーチでも受験生層が全く違う。このデータや難関国家試験の
合格者数、それに男子就職の良さをみれば、中央法>>>>青学法は明確
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 15:20:36.06ID:0ubBdyP3
中央法

65.7 合格者平均偏差値
65
64
63
62.5 ボーダー偏差値

青学法

65 ボーダー偏差値
64
63
62
61 合格者平均偏差値

河合のボーダー偏差値はあくまでも受験用。序列やw合格選択には合格者平均偏差値を
参考にしないと。同じマーチでも受験生層が全く違う。このデータや難関国家試験の
合格者数、それに男子就職の良さをみれば、中央法>>>>青学法は明確
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:40:53.85ID:HalGr0MY
早慶クラスでも上位クラスになれば1割くらい第1志望に受かるけど、
無印テキスト配布の早慶クラスはニッコマに落ちるやつとか普通にいるよ
ハイ私立文系でさえMARCHは1割も居ない、ほとんどニッコマ以下
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:18:54.75ID:T2i2fEQZ
>>8
中央法62.5
青学法65.0
上智法65.0

中央法は青学上智法未満のオワコンだよ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:25:32.17ID:JVntV2yZ
青学法は嘘くさいが、
全体的に法学部は不人気になってきてるな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:32:33.01ID:sN7DP4rG
駿台は旧帝志望者が多いのが影響して、よく併願される同志社や中央法が高く出るのが有名
私立専願や滑り止め決めるなら河合のほうがバランス取れていて信用できる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 17:36:09.17ID:Lk1cLNrC
河合の青学法は信用ならない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:27:13.40ID:65OtgyTV
>>11
いや昔の常識は法曹に強い中央が青学なんかより上だったが、今は法曹とか人気ないから立地とか
総合的に見て青学が上と言うのは十分理解できる。既に上智法が中央法より上だし青学は恐らく
上智落ちが流れている。受サロのおっさんの認識が付いていけてないだけだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況