X



【悲報】神戸理系ワイ、自大学の文系にバカにされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:18:41.64ID:YIzVIcl4
ドイヒー。
ちな、海事が神大じゃないという意見は俺も同意
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:22:07.28ID:LzdmBACy
文系が理系を馬鹿にするとか意味不明すぎるだろ
数学できない障害者なのに
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:23:01.66ID:YIzVIcl4
>>2
あいつら数学もセンター8割位はあるハズやで
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:28:38.58ID:8u6Uvo/Q
神戸理系はなあ...
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:29:58.67ID:WKoWUYhn
海事こそ神戸の良いところなのに
そんなこと言ってるからバカにされるんだぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:02:08.81ID:kaMe+cEL
海事はもともと違う大学やろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:14:44.14ID:Wu6nAf5p
神戸より上位の大学だと神大海事はむしろどこか敬意を持つわ
北大水産とかもそう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:48:43.99ID:tHFu2tZo
【共同研究拠点等として公的支援の対象となっている大学付属研究機関】(2019年4月現在)

●京都大学:18拠点
ウイルス・再生医科学研究所、エネルギー理工学研究所、ヒト生物学高等研究拠点、化学研究所、学術情報メディアセンター、基礎物理学研究所、
経済研究所、人文科学研究所、数理解析研究所、生存圏研究所、生態学研究センター、東南アジア地域研究研究所、複合原子力科学研究所、
物質-細胞統合システム拠点、放射線生物研究センター、防災研究所、野生動物研究センター、霊長類研究所
●東京大学:12拠点
カブリ数物連携宇宙研究機構、ニューロインテリジェンス国際研究機構、医科学研究所、宇宙線研究所、空間情報科学研究センター、史料編纂所、
社会調査・データアーカイブ研究センター、情報基盤センター、素粒子物理国際研究センター、大気海洋研究所、地震研究所、物性研究所
●大阪大学:9拠点
サイバーメディアセンター、レーザー科学研究所、核物理研究センター、産業科学研究所、社会経済研究所、接合科学研究所、蛋白質研究所、
微生物病研究所、免疫学フロンティア研究センター
●北海道大学:9拠点
スラブ・ユーラシア研究センター、遺伝子病制御研究所、化学反応創成研究拠点、情報基盤センター、触媒科学研究所、
人獣共通感染症リサーチセンター、低温科学研究所、電子科学研究所、北極域研究センター
●東北大学:8拠点
サイバーサイエンスセンター、加齢医学研究所、金属材料研究所、材料科学高等研究所、多元物質科学研究所、
電気通信研究所、電子光理学研究センター、流体科学研究所
●九州大学:6拠点
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所、マス・フォア・インダストリ研究所、応用力学研究所、
情報基盤研究開発センター、生体防御医学研究所、先導物質化学研究所
●東京工業大学:5拠点
フロンティア材料研究所、化学生命科学研究所、学術国際情報センター、地球生命研究所、未来産業技術研究所
●名古屋大学:5拠点
トランスフォーマティブ生命分子研究所、宇宙地球環境研究所、情報基盤センター、低温プラズマ科学研究センター、未来材料・システム研究所
●筑波大学:4拠点
アイソトープ環境動態研究センター、遺伝子実験センター、計算科学研究センター、国際統合睡眠医科学研究機構
●金沢大学:3拠点
がん進展制御研究所、ナノ生命科学研究所、環日本海域環境研究センター
●広島大学:3拠点
ナノデバイス・バイオ融合科学研究所、原爆放射線医科学研究所、放射光科学研究センター
●千葉大学:2拠点
環境リモートセンシング研究センター、真菌医学研究センター
●岡山大学:2拠点
資源植物科学研究所、惑星物質研究所
●長崎大学:2拠点
原爆後障害医療研究所、熱帯医学研究所
●一橋大学:1拠点
経済研究所
●新潟大学:1拠点
脳研究所
●熊本大学:1拠点
発生医学研究所

対象)文部科学省による「共同利用・共同研究拠点」「国際共同利用・共同研究拠点」「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」
「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」のいずれかに採用された大学付属の研究拠点
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201905/article_1.html

★旧帝大・旧官立大の中で唯一名前の挙がらぬ神戸大学。国内での中核となる共同研究拠点を理系も文系も1つも持てず。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 01:15:48.05ID:2DQdi/8G
まあ神戸は文系メインやからね
しゃーない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 01:48:40.41ID:2PpfyeoP
海事は今年最低点50点以上上がったから偏差値もちょっとやろうけど上がると思うで
あと経済と経営学部の人は今年の場合聞いた人のほとんどが数学9割超えてたから絶対に理系の方が上は有り得へん
しかもセンターの割合も理系は過半数が7.5〜8.0割に対して文系は過半数が8.2〜8.7やからさすがにこの差はどうしようもない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 03:00:21.39ID:tHFu2tZo
通常の日本の国立総合大学なら、医学部が圧倒的に強く、理系優位となるのだが…
神戸は如何せん史的に医学部が弱い。
もちろん、旧設公立医専だから、新制医学部より格上ではあるのだけど、周りが強い。
首都圏の慶応医や慈恵医のような私立で強いところはないけれど、
東には阪大医と京大の旧帝医がいて旧六医同格の京府医がいて、
西には旧六医の岡大がいて、さらには新八医の鳥大医や徳大医とも兵庫県県境で接する。
同格の阪市大医も近い。
それらに兵庫県内を食い荒らされて、協力病院とかを持って行かれてしまっていた。
今でこそ、山中先生を輩出するなど知名度も上がり、研究では一目を置かれるようになり、
県西では岡大を押し返すような状態になりつつあるようだけど、依然相対的に強くはない。

他学では医学部が絶対的に強く、理系優位に立つけれど、神大医がそれほど強くないだけに、
旧商科大を核とした文系が学内的に優位に立つという珍しい事態になっている。
この力関係が学生の関係性にも影を落としているんじゃないかと思う。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 03:10:11.51ID:LwYAeqpC
>>12
そりゃ文系は手加減センターやしなあ
しかも数3無しでセンター試験と二次が結構重複してる
これで理系と同じセンター割合ならむしろレベル低いでしょ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 03:32:22.61ID:u0sJlwNH
神戸は一橋と横国理工と学芸大が合併したような大学だからな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 03:34:38.77ID:fIAU5uo5
>>14
それにしても差がデカすぎる
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 03:42:24.50ID:u0sJlwNH
横国は経済と理工は同格
国立総合大で文系>理系なのって神戸大だけだな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 03:44:28.23ID:u0sJlwNH
慶応理工も文系が強いって言うけど
理工も旧制大で商学部あたりより格上なんだよな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 04:02:54.06ID:/+ixVQyb
神戸工より同志社理工や立命館理工の方が教育に関しては評価が高い
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 04:06:35.45ID:tHFu2tZo
>>15
神戸大学=旧制神戸商業大学+旧制神戸工業専門学校+旧制姫路高等学校+旧制兵庫師範学校+旧制兵庫県立医科大学+県立兵庫農科大学+神戸商船大学−兵庫教育大学
かなり具沢山。
一橋+横国理工+埼玉教養+横市医+茨城農+東京海洋工 って感じ。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 05:07:02.41ID:LwYAeqpC
>>16
それにしてもというがたしか理系のセンター国語傾斜かかってるよね?
これって理系からするとかなりの負担だよ
実質二次科目一つ多いようなもの
文系って自分の尺度(文系偏差値)しかみない傾向にあるような気がする
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 05:44:38.10ID:u0sJlwNH
>>21
機械と電気は配点が違って
機械は国社の比率が高く電気は二次比率が高い
でも機械の方が倍率低いから機械の方が実は楽(機械は2倍、電気は4倍強)
学科ごとに配点を変えるのは学科の難易度比較ができないようにするためだろうか
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 07:21:40.28ID:56BjZ+RJ
神戸の看板学部って経済だっけ?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 08:05:41.03ID:2DQdi/8G
>>23
経営やで
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 08:17:15.88ID:xUFMqSMX
南山も理系は肩身狭いよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 08:18:50.81ID:2DQdi/8G
>>25
名城と補完しあってるからな
あちらは文低理高だからね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 08:21:20.27ID:xUFMqSMX
>>26
名城もノーベル賞とった人が教授やっとるしなかなかいい
名古屋のレベルの高さよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 09:57:19.43ID:c5P9jNFO
>>17
トップは建築な
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 10:17:22.01ID:xKK82G1k
神戸大理系ってゴミじゃん
大阪市大と勝手に競ってれば?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 11:09:43.65ID:6D5bjpv4
神戸文系は就職予備校
文系就職は阪大にも負けない
理系は同志社、立命館の理工と就職変わらない
理系は京大、阪大の就職が圧倒的に強く次いで府大の工
神戸、市大、同志社、立命館は理系就職はどっこいどっこい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:29:51.22ID:2PpfyeoP
>>29
言ってもゴミではないよ
今年も最低点平均して40点上がってるしどんどんこれからレベルは上がってくるんじゃない?
特に阪大にない農学部は新しい設備も整えるらしいからね
ただ文系と比べたら文理の勉強量のハンデを踏まえても差がありすぎるってことでしょ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:31:45.43ID:JVntV2yZ
弁護士や会計士になれる奴もそこそこおるやろ
そいつらには勝てん
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:42:58.59ID:kMG7SQuz
スレ主やけど、地元九大が嫌すぎてこっちにきたのに関西でも割と見下されてるの意外やったわ。
九大と偏差値変わらんのにねw
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:46:00.40ID:kMG7SQuz
>>30
就職は京大阪大≫神戸>=工繊、府大工 位やぞ。
うちもゴミやけど、さすがに関関同立とはルート違うよw
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:47:32.87ID:Ye68Muz+
バカにされたっていうより
イッチの人格が全否定されただけじゃね?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:05:57.29ID:2PpfyeoP
>>33
それは九大で良かったんじゃない?
偏差値は変わらんし実績やったら九大の方が上やろ
多分神戸理系がバカにされんのは多分2つあって一つはセンター8割取れればいいみたいなのが文理の配点とか難しさとか関係なく85%目指さなあかん文系からしたら理解されへんのやろ
あともう一つは実績の無さかな
国からの支援金は旧帝大よりはるかに少ないし実績も理系のランキングには旧帝筑波は入るのに神戸は全く入らへん
まあだからこそこうやってバカにされたことを嘆いてないでバカにされんように自分が実績を作ればいいんじゃない?
そうすれば神戸理系の名も上がってバカにされんくなるし
こんなとこいるよりもよっぽど有意義やと思う
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:07:55.98ID:2DQdi/8G
>>37
なんかかっけえな
まああの山中伸弥氏も神戸理系だからね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:14:21.72ID:kMG7SQuz
>>35
バスの中で聞いただけなんだよなあ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:15:51.68ID:kMG7SQuz
>>36
神戸は知らんが、とりあえず工繊と市大府大は明確に関西私大と推薦枠が違うよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:16:44.59ID:kMG7SQuz
>>37
仰る通りやな。頑張るわ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:18:04.28ID:kMG7SQuz
神戸理系は受験生にセンター国社を求めすぎだと思うの。 
ランクが低く見えてバカにされやすいよなw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:20:21.07ID:Ks/6YRgh
理数苦手で文転した者だが阪大無理そうだから神戸目指してたよ
そういうとこだろうな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:23:25.05ID:Nfy7KFnA
>>1
仕方ないやろな。神戸理系は理系実績、入試問題などでバカにされやすい。
早慶や地底ならそんなことはないけどな。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:27:56.68ID:Nfy7KFnA
九大行かない理由が気になる
どこが嫌やったん?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:33:24.43ID:kMG7SQuz
>>45
キャンパスが田舎すぎる
地元民の無知共が九大を持ち上げすぎ

この辺が嫌だったな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:34:15.36ID:kMG7SQuz
>>44
実績はともかく、入試問題の難易度とかは九大とかと変わらんぞ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:40:07.17ID:kMG7SQuz
>>48
三宮、大阪共にアクセスええぞ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:46:16.02ID:hK+jXT1m
>>49
難易度が高いとしたら神戸はお買い損だな
>>10が示すように大学としては二流だし、国からもザコク扱いされてるからねw
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:57:31.34ID:DvvqLmUx
>>10
神戸、阪市に負けてるんだな

▲大阪市立大学:3拠点
人工光合成研究センター、数学研究所、都市研究プラザ

●神戸大学:0拠点
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:34:44.81ID:kLHnaxy2
神戸理系は国からも企業からも評価されてない
大学院で阪大か東工大に入るよう努力すべき
神戸院卒では話にならない
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:49:02.68ID:gh95zGxF
評価されてないの基準が高すぎる気がする
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:51:11.27ID:8zYS6Ehl
>>53
筑波や広島より評価されてないよ
岡山、金沢よりもされてないかな
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 15:32:20.21ID:tHFu2tZo
>>54
神戸理系が存外高く評価されないのは事実だろうが、
岡山・金沢より低い扱いはないだろう。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 18:33:35.83ID:GAxCldGm
>>55
いやあるかもです
岡山は先生方が京大系との事
特に理系は凄く鍛えられたと身内が言ってます
就職普通に推薦もあって良かったみたいです
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 20:33:51.01ID:Nfy7KFnA
>>56
何学部?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 14:31:26.81ID:vuTueOXy
あげ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 15:58:43.17ID:+DEPAXQ/
age
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:02:15.90ID:H8e14Mc9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:15:15.69ID:UhJ5mcac
就活でアドバンテージになる大学
文系
東大京大一橋
阪大慶應早稲田
名大神戸横国上智

理系
東大京大東工
阪大名大慶應早稲田
東北北大九大神戸横国筑波
都立阪市府千葉電農名繊広島岡山上智理科大同志社立命館

基準は就活での強さね
Core30Large70クラスのメーカーインフラ通信コンサルに普通の努力で内定取れる学歴はここまで
この通り神戸大の就職は文理問わず良好
国立は理系>文系となりがちだが神戸に限っては頭の良さや就職先のレベルも同等になってる印象
西日本在住者にはとてもオススメしたい国立大学である
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:17:15.87ID:MlM7cqba
集金力はなかなかのもの。

【国立大学の寄附金額(2015〜2017年度の3ヶ年平均)】
( )内は3ヶ年平均金額(単位:百万円/年)

1位:東京大学(9,375)
2位:京都大学(7,427)
3位:大阪大学(5,191)
4位:東北大学(3,867)
5位:名古屋大学(3,032)
6位:九州大学(3,002)
7位:神戸大学(2,845)★
8位:北海道大学(2,421)
9位:筑波大学(2,398)
10位:東京工業大学(2,151)
11位:熊本大学(1,947)
12位:岡山大学(1,917)
13位:広島大学(1,766)
14位:徳島大学(1,520)
15位:千葉大学(1,436)
16位:新潟大学(1,367)
17位:鹿児島大学(1,312)
18位:愛媛大学(1,310)
19位:東京医科歯科大学(1,266)
20位:金沢大学(1,238)
21位:山形大学(1,135)
22位:長崎大学(1,043)
23位:岐阜大学(959)
24位:一橋大学(946)
25位:信州大学(919)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201905/article_2.html
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:45:02.79ID:DCNo5now
>>62
寄付金で人工芝グラウンド作ったぐらいやしね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:55.98ID:CZt31D0G
第2次大戦中
文科系→学徒出陣
理科系→徴兵猶予
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況