X



冠模試ってどれがいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 20:44:40.19ID:zegl4Mzh
7月の東進のはさすがにはやいよね
ちな阪大工学部志望の現役
高校は田舎のゴミ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 20:45:46.85ID:IOLtu3Ut
実戦opで十分 模試なんて実力が上がるものじゃないから
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 20:47:23.16ID:yGslbPIC
腕試しに夏のopをすすめる
夏の時期は浪人生との差がありすぎて焦るから夏休みの勉強がはかどるぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 20:47:38.11ID:zegl4Mzh
>>3
すまん世間知らずで実戦opというのが何かわからない…
略さずに言ってくれないか?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 20:48:50.12ID:zegl4Mzh
>>4
なるほどそういう考え方もあるか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 20:50:10.76ID:pbzm4yjT
阪大は秋にある阪大実戦と阪大オープンしかないぞ、駿台と河合以外の予備校の模試はそもそもあまり人が受けないので意味がない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:37.65ID:zegl4Mzh
河合:オープン(op)
駿台:実戦
ってことかまた一つ知識が増えたありがとう
この二つのうちどっちかを受けようかな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 21:00:28.07ID:euOeXUNw
河合のほうが受験者数多いからデータ的には信頼できるかな?
駿台は難易度高めに作られてたりするからな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 21:03:58.43ID:yGslbPIC
そうか阪大だったか
阪大なら秋しかないね
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 21:04:41.86ID:Twz1aW2Q
駿台は判定も厳しいし問題も難しい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 21:25:43.24ID:ANHG3BmI
代ゼミ東大プレは問題の質はなかなか良いぞ
受験生が少なすぎるのが欠点。1000人くらいしかいないww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 21:43:14.82ID:xFEmetsA
ワイ早稲田なんやが河合のでいいん?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 21:58:58.96ID:IOLtu3Ut
>>8
入試はどこも数学のブレが大きいから2つとも受けとけ
片方だけでそれの数学が悪かったらモチベも下がる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 22:14:38.96ID:ktA9J4ms
>>8
11月の駿台阪大実戦は勝負掛りだぞ、それ以外はいらない
センターは夏前にi一度仕上げとけよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 22:57:40.24ID:eLIk/1Lt
>>12
文系理系合わせて1000人くらいって事?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:28:00.02ID:V7DeIfhu
既に出てるが
駿台と河合だけで良い
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 05:16:51.89ID:X+ffm0cg
名大だけど6月の東進と秋の駿台、河合を受けた
6月時点だと理科のやってない範囲ができないが本番そっくりの問題・解答用紙もらえるのと試験時間を体感することができる
俺の場合はB→A、Aで無事受かったけど実際あてにしていいのは秋のやつの順位とセンターリサーチの第1志望中の順位くらいだと思うので秋の駿台河合は受けとくべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況