X



京大合格者に東大受けさせたら何%が受かるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:52:34.44ID:zWmSqE90
俺的には100人が受けたら55人くらいだと思うけど
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:53:06.05ID:lcVTDJwQ
★☆★受サロ用語解説★☆★


【ワタクとは】
私立(ワタクシリツ)の略称である。
私立大学全てを指す。


【ザコクとは】
雑魚ワタクの略称である。
早慶未満の私立大学を指す。


【ボスワタクとは】
ワタクの二大ボス、早稲田大学・慶應義塾大学の蔑称である。


【レイワとは】
レイプワタクの略称である。
慶應義塾大学を指す。


【地底とは】
地方旧帝国大学の蔑称である。
北海道大学・九州大学・東北大学を指す。


【駅弁とは】
新制国立大学の蔑称である。


【雑魚弁とは】
雑魚駅弁の略称である。
金岡千広未満の駅弁を指す。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:54:57.15ID:4TzpS4Am
>>1
そこまで良くはないと思う

2-3割くらいじゃね?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:58:37.58ID:ZSYwoVrS
第2回駿台全国模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年10月30日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html

66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、★京都(法)
64●東京(文科V類)、★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)
59◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
58▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 11:06:02.14ID:BISV7IYj
合格者平均取れてる人は東大の最低点は超えられるだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 11:06:39.11ID:C/5FcWrM
同学部限定なら20パーセント前後だと思う。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 11:08:06.15ID:mLXfgiHK
平均偏差値はボーダー偏差値超えてるんじゃなかったか
文系は科目数違うからあれだけど理系は半分ぐらいは受かるんじゃね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 11:19:45.15ID:N4GlQlij
理一に京大工学部、理学部物・化志向
理二に京大薬学部、農学部、理学部生物志向
理三に京大医学部

という感じでアタックさせるとどうなるかね

多くの京大合格者は時間内に解ききれないのではないか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 11:36:34.55ID:MUIZqVui
理学部合格点 最高点 1057.40/1200 最低点749.55 平均点821.47
医学部___________最高点 1080.10/1250 最低点915.60 平均点970.72

理学部トップの人は合格する
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 11:39:09.05ID:rUDmZnKU
上位学部(京大理、京大工情報)で5割、
下位学部(京大農、京大工地球工化)で1割くらい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:06:45.74ID:cR/3f1/9
文系は1割だろう
理系はもっと高いだろう

東大文系と京大文系は大きな壁がある
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:13:45.17ID:sgLoCq3W
逆に東大生が京大受けても6-7割しか受からないから
その逆は3-4割だろうね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:53:29.39ID:PXuy59ql
京大受からない頭で東大受かるわけないやろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:59:20.62ID:PXuy59ql
傾向の違いとか関係なく
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:01:59.82ID:vRQ7gkQE
文系…0に近い→京大は社会が一科目しかない、英語は時間配分で死ぬ

理系…わからん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:05:11.83ID:Mc1BV1Wx
低くても5割は受かる

ここまで全員京大コンプ過ぎる。世間でそれ言ってみたら?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:11:27.83ID:Wu6nAf5p
京大理だけどセンター95パークリアしてたから
理一理二なら受かってたって言っていいと思う
そんで京大模試のデータからだと工化や地球工、農だと冊子掲載者でも一部を除いて
東大は苦しそうだと思った
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:15:47.15ID:mGiQPi5j
結構信頼できる京理卒の高校時代の担任が言ってたけど、東大向けの勉強してたら京大の問題も解けるけど逆は不可能らしい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:23:49.59ID:Wu6nAf5p
>>18
京大理系上位層は大学別の対策をしてる意識は低い人が多いと思う
学力的にオーバーキル気味
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:38:21.93ID:qLcPHUiU
両方の過去問見たことあるやつならわかるだろうが
文系は1割受かるかどうかだな
英語と社会2科目で大抵のやつらは詰み
何気に文系数学も東大の方がかなり難しい
国語も傾向が全く違う
逆に東大受かったやつがが京大を受けた場合英語国語の一部以外ほぼ全て対応できるはずだから9割くらいは受かると思う
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:56:06.97ID:tgb2CPL/
1988年 東大京大が併願できた年

   <東京大学>
1位 開成162   
2位 灘  130    
3位 学附115  
4位 ラサール 96   
5位 栄光 78  
6位 武蔵 77   
7位 筑駒 73   
8位 麻布 72   
9位 洛星 66    
10位 東大寺63
11位 千葉 62   
12位 浦和 60   
13位 甲陽 56  
14位 筑附 55   
15位 付設 54   
16位 桐蔭 52   
17位 桐朋 48   
18位 駒東 36   
19位 広学 35   
20位 洛南 34 
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 02:13:29.70ID:iPSqLphq
合格者の構成
10% 行きたいのが東大ではなく京大だった 東大合格率75%
20% 東大受かりそうだけど確実ではないから京大 東大合格率50%
50% 京大なら受かりそう 東大合格率25%
20% 京大に特攻 東大合格率0%

10*75+20*50+50*25+20*0=5+10+12.5+0
=東大合格率30%

甘めに見積もって3割と思う
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 04:09:42.29ID:iMKb/CG6
>>22
条件付き確率の意味分かってなさそう
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 07:08:08.69ID:toIJ52aX
>>22
これは恥ずかしい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 09:37:46.33ID:wy9MYnZ4
>>17
東大は冠模試の冊子掲載組でも結構落ちるからな
それくらい毎年シビアな何かがある
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 10:44:10.03ID:iyI6CZjw
実際にそれぞれの対策をして受かった人を他方に受けさせたらという仮定だと、それぞれ問題のクセがあるんだから意味あるのかと

社会2科目だから文系はー理論ってさ、
京大を受けるから二次用の勉強したのが1科目になったというだけで、東大受けることを想定したかったから1科目になるのであって当然でしょ。
もしそいつが東大受けることにしたら2科目やれるでしょ。
京大用に対策したがために1科目に重点を置いたというのと能力的に1科目しかできないというのは全く違う
京大生は前者だろうから、京大文系も東大受けるとしていたら最低5割、高いと7割受かるでしょ

英語も、東大のがクセがあって京大のがシンプルだからという点についてしまう
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 10:46:31.81ID:iyI6CZjw
誤字

したかったから は、しなかったから

ついてしまう は、 尽きてしまう
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 10:57:38.52ID:iPSqLphq
>>23 >>24
京大合格者の上位10%は75%で東大合格
20%は50%
50%は25%
下位20%は0%
で計算したんだけど間違ってるのか??
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 11:08:24.81ID:iPSqLphq
文系では東大京大ほとんど差がない 分かる気がする

東京大 文一  <前> 前 66
京都大 法  <前> 前 65

東京大 文三  <前> 前 64
京都大 文 人文 <前> 前 63

東京大 文二  <前> 前 65
京都大 経済 経済経営 <前> 文系 前 64
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 11:13:44.96ID:RyiItvR6
>>29
科目が多いほど総合の偏差値って下がるのよ
でも一科目多い東大の方が偏差値高いってことは同じ科目数にした時もっと差があるよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 11:43:34.20ID:SvqdfsMQ
まず二次の必要得点率が東大は6割、京大が5割なのに
科目ごとの難易度で比較すると
数学 東大>>京大
英語 東大>>>京大
国語 京大≧東大
社会 東大>京大 東大は2科目なのでさらに負担は倍
センターボーダー 東大>京大 京大のが比重は高い
つまり文系では傾向うんぬんを置いておいて必要な能力と対策にかかる時間において絶対的な差がある
京大に余裕で受かった上位数%しか受からん
逆に東大受かる奴はほぼ京大も受かる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:36:58.98ID:zRt6dPB+
>>29 その模試の合格者平均偏差値

文1:66 京大法60 


>>30 それすらわかってないエアプがゴロゴロおってくさぁ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:40:29.89ID:zRt6dPB+
>>31 センターの得点率で言えば、
東大文系二次試験受験者平均≒京大合格者平均だし
合格者同士だと猶更ね
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:49:06.10ID:zRt6dPB+
京大文系は社会2科目やってないだけだもんとか言ってるのがいるが、

文1:英語68 数学66 国語65
京大法:英語60 数学62 国語59

主要三教科で全然勝負になってない現実

ソース:ttps://imgur.com/a/VqAZngB
ttps://imgur.com/a/EagTgLn
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:55:43.64ID:aMgLN73D
やっぱ東大使って京大叩くスレは伸びるなあ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 12:58:45.61ID:LuzoPclq
理系なら5割〜6割
文系は知らん
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 13:34:18.07ID:Nfy7KFnA
>>12
理系なら、東大合格者が京大受けたら9割以上は受かるだろ。特に京大農工。東大合格者が落ちるイメージわかない。第1志望ダメでも第2志望でも合格ってのが大きい。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:17:51.92ID:iLkBDQcl
なおここまで東大京大生はゼロ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:13:42.76ID:cRKCrsB9
>>34
東北の医学部でも理科二レベルに届いていないのだな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 23:48:13.38ID:hyiORia3
>>41
結論(?)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 00:59:29.44ID:4BGe1yLM
東大文系やけど身近にいた京大合格者で東大受かりそうなのは7人に1人くらいやった
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 01:20:01.96ID:Uwd96pBF
これ京大合格時の力で何回か過去問やって受けるのか
最初から東大受けるつもりで勉強した上でなのかでだいぶ違うよな
特に文系
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 07:16:12.81ID:GxFZyia6
>>41
なんで文系より理系の方が率高いん?
偏差値から判断したら明らかに京大文系の方が見込みあるぞ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 07:19:07.43ID:GxFZyia6
駿台全国模試だと東大理系と京大易学部易学科との合格者平均偏差値は10違うじゃないか?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 07:21:51.43ID:CL1iIgm8
東大対策していればよっぽど癖がない限りは大抵の大学は対応できるってことだな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 14:09:13.52ID:Uwd96pBF
>>45
偏差値はあくまでボーダーだから上位層がどれくらい学力があるかは分からない
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 14:31:49.10ID:MLLK0x0f
↓の東大寺のデータがひとつの参考にはなるんじゃないの?
このデータで東大のボーダー順位以上の京大合格者なら、
東大対策をすればかなりの割合が受かるだろう。
ttps://www44.atwiki.jp/newtdj/pages/25.html
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 14:33:56.97ID:A7dfzcg8
京大は俺みたいに英語捨てても受かるからな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:29.36ID:4RcfP+DO
>>49 京大農工A判定レベルで理1合格率23%という衝撃
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 18:33:44.98ID:t99Ztotc
>>51
京大合格者が東大理系受かるのは2割未満やな。まあ実感としても3割はないわ、2割でも高い位と思ってたが。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:16.70ID:MJ75c57o
>>51
見方を変えれば神大医、京府医、大阪市医、奈良医にほぼ受かる層でも、東大理1は23%という確率
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 19:40:42.78ID:MLLK0x0f
この東大寺のデータにおける京大合格者のうち、
理1ボーダー順位以上の者の比率は、
 京理・薬:18/34(53%)
 京工:28/123(23%)
 京農:7/20(35%)

まあ、そんなもんだろうな。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 19:50:49.82ID:HQ/0bXdc
>>53
京大農工や関西圏医A判定ラインの下限層で理1に23%、理2に30%っていうことだけど、京大農工や関西圏医A判定の中位層や上位層も含めたら全体として少なくとも5割ぐらいは受かるんじゃないかな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 20:46:49.83ID:OqX12j7y
東大と京大では合格者の質が正反対なワケ

東京大学と京都大学は入試問題の傾向が大きく異なる。東大は多くの問題を素早く解く必要があるのに対し、京大はじっくり考えさせる問題が多い
https://president.jp/articles/-/27602
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 21:23:44.20ID:Uwd96pBF
>>53
それは違うでしょ
例えば神戸医合格22人中ほぼ受かるって言っていいのは9人だけど
その9人中5人は理一もほぼ受かるレベルだし残り4人も五分五分ってとこ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 07:49:25.35ID:ysSzhgDz
理系だと、阪大生が京大受かる確率とそう変わらんと思う。むしろこっちの方が高いかも。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 14:03:14.41ID:erErNXsx
>>58
阪大理系と京大理系の差はセンターも二次偏差値も科目数も絶望的な差だからまず無理だね
しかも東大寺なんかで京大理系は学年順位10番台以内もいるけど阪大理系には学年順位80番未満の落ちこぼれしかいない
その時点でどちらにせよ阪大理系など行く価値がないってのが関西上位進学校の認識


東大>京大>一橋>東工大>阪大

センター合格者平均(2018.1.17) 駿台全国二次偏差値(2018.10.30)

東大文一 91.8%/66
京大法 89.2%/65
一橋法 87.5%/64
阪大法 87.0%/60

東大文二 91.4%/65
京大経 89.2%/64
一橋経 85.8%/63
一橋商 86.7%/63
阪大経 86.0%/59

東大文三 90.2%/64
京大文 90.0%/63
阪大文 85.7%/60

東大理一 91.1% 68
東大理二 89.9% 66
京大理 88.3% 64
京大薬 89.4% 64
京大農応生 87.4% 63
京大工物工 85.8% 64(セ試は英・国・社のみの傾斜)
東工大5類 81.7% 60(東工大上位)
阪大理生命 83.6% 58(阪大理上位)
阪大工応自 80.7% 59(阪大工上位)
阪大基礎工化 82.6% 59(阪大基礎工上位)
新潟医 90.2% 65
熊本医 85.8% 65
滋賀医 86.6% 64
香川医 87.0% 63
愛媛医 85.8% 62
福島医 84.7% 61
宮崎医 85.3 62(二次英数のみ)
島根医 85.5% 61(二次英数のみ)
旭川医 83.9% 61(二次英数のみ)
弘前医 82.0% 61(二次英数のみ)

※センターは採点対象科目のみの傾斜得点率


データネット2018(難関大学動向→度数分布ダウンロードより)
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html

駿台全国二次偏差値(会員専用ページログイン→合格目標ライン)
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 15:03:43.29ID:Hd4Alxov
父が東大法卒だけど、京大法は阪大法よりちょっと上ぐらいとか言ってて草
父の頃は京大法の2次試験が英数国偏重だったからみたい
500点満点中地歴が50点だったとかなんとか
ちょっと難しい阪大法ですか、そうですか(遠い目)
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 15:45:24.10ID:9pAHSifR
>>60
社会の配点比率が上がれば難しくなるという謎理論で草
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 15:55:21.08ID:/sfF7tOZ
>>56
これもう今時嘘だよね
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 17:21:01.33ID:eD3QqsIQ
>>49で計算すれば出るだろ

京大理薬工農合格者の東大理1理2合格率
(2*100+4*100+12*86.2+35*58.7+71*25.8+48*16.2+5*0)/177=35.6%

ちなみに阪大(医歯除く)合格者の京大理薬工農合格率は、
(6*35.8+8*3.8)/14=17.5%
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 17:42:19.61ID:eD3QqsIQ
東大理1理2合格者の京大理薬工農合格率
(24*100+31*100+25*100+27*92.1+16*76.3+6*37.5)/129=92.5%

京法経文教合格者の東大文123合格率
(22*85.5+34*51.2+49*19.5+12*0)/117=39.1%

東大文123合格者の京大法経文教合格率
(59*91.7+22*82.9+8*46.2)/89=85.4%
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 18:03:47.81ID:HR4A6xUL
結論
京大生で東大に受かるのは3人に1人
東大生が京大を受けたら9割受かる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:01:56.70ID:H8e14Mc9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 23:33:42.98ID:HR4A6xUL
>>66
>63と>64からは>65の結論になるが
それはないというのは京大合格者はもっと
東大に合格するということか?
それとももっと東大に合格する人数は少ないということか?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:03.73ID:VkiATfor
京大必死やなw
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 20:27:41.15ID:lLO5YjxR
東大受験生の平均が京大合格者ぐらいで
東大入試の倍率は3倍なので
3割くらい受かってもおかしくない
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 09:12:50.14ID:uzSZillO
3割はねえわ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 20:01:14.26ID:iAzOp0nm
>>70
3割は無理くさい

単なる模試の成績分布以上に壁がある
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 20:04:16.30ID:mmGJW9xu
京大生が東大入試受けてもほとんど落ちそうだけどなあ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 22:53:37.28ID:5gW4UHn3
京大理工合格者 ≧ 東大理一受験者 なのでそこそこ受かると思いますが?
根拠は下の戦績データ
2014 〇〇 〇× ×〇 ××
東大理1−慶応理工 180 11 145 122 東大受験者の併願成功率71%
東大理2−慶応理工 050 06 044 076 東大受験者の併願成功率53%
京都大理−慶応理工 024 05 010 014 京大合格者の併願成功率83%
京都大工−慶応理工 033 16 021 062 京大合格者の併願成功率67%

東大理1−早大理工 194 02 174 108 東大受験者の併願成功率77%
東大理2−早大理工 077 05 074 101 東大受験者の併願成功率59%
京都大理−早大理工 020 03 015 009 京大合格者の併願成功率87%
京都大工−早大理工 052 11 031 168 京大合格者の併願成功率83%

usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg 2014 慶大入試プレ データブック
usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg 2014 早大入試プレ データブック
yozemi.ac.jp/nyushi/data/kyodai/kyodai_14_4.html#data2014年度 併願対決データ代々木ゼミナール
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 22:55:49.74ID:kO1ggt5G
リアルに5%くらいじゃないの
医学科除くと
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:00:31.60ID:5gW4UHn3
訂正
京都大工−早大理工 052 11 031 074 京大合格者の併願成功率83%
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:04:04.77ID:5gW4UHn3
京大合格者のほうが東大受験者よりも平均学力高いのに5%しか受からんの??
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:08:58.14ID:8STAT/BU
ここは京大コンプが京大disるスレ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:10:01.80ID:2c3Zx2/p
東大の方が京大より英語難しいって言ってるやついるけどベクトルが違うんだよなぁ
英文の難易度、英作文の難易度なら圧倒的に京大だが?
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:13:30.09ID:ZDItiH5R
東京大学とか言うFラン
亜細亜大のが上
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:13:38.46ID:5gW4UHn3
間違ってないですよ
usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg
usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg
に関しては 早慶vs国立を 国立vs早慶に 反転させています
上のjpegが2014年のデータであることを保証するためurlを参照しますが
こっちは京大vs早慶なのでそのままです
yozemi.ac.jp/nyushi/data/kyodai/kyodai_14_4.html#data
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:19:00.12ID:5gW4UHn3
東大がC判定のとき
東大に突撃する人もいれば京大を選択する人もいる
受サロはなにかと東大受験者を持ち上げすぎだと思いますね
受けるだけなら誰でもできますよ わちちなみでは無理ですが
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:27:16.72ID:VWJuMRyT
>>63>>64が参考になると思うけどね
文系は社会一科目だから入試時点の力じゃなくてあらかじめ二科目勉強させた上で、
という条件付きになるしそのことがネックになって受からない人が出てくる分だけ
下がると思うけど
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:30:46.67ID:B/SbiiKe
>>84 ???
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 07:27:59.36ID:SfhI4R5Z
>>86
対慶應理工の成功率だけ見ると東北でも東大京大に勝ってるw
まあこういうデータを持ち出しても考慮すべきパラメータが多くて答えは出ない
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 07:59:53.48ID:iSYrM9iF
>>88
逆だね

主体が私学側にあるから見にくいけど
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 12:13:46.11ID:8y20Abo8
京大文系なら1割も東大受からないと思う
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 19:35:02.79ID:XAJhyUq5
>>84
>>88
この程度のデータを読み間違えるようでは就職できない
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 20:43:03.22ID:leZtLQn7
>>91
この数のデータで東工や東北が東大京大を上回ってるって読み取ったんなら
まず自分が間違ってることを疑うべきだよな
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 11:47:22.11ID:EwZLSybH
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況