X



早稲田生のぼくが全レスする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:13:13.52ID:XeQIK2MD
早稲田
文 ×
文構 ◎
教育複文 〇
国教 ×

横国経営 〇

立教(セン利6科目)
異コミュ ×
社学現文 〇

明治
国際文化 〇

スレ立てるのも初めてだから、お手柔らかにたのんます
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:17:23.51ID:XeQIK2MD
>>2
スタディサプリに出会って関の文法やってたよ
長文は夏までは授業だけ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:17:47.48ID:XeQIK2MD
>>4
生まれが岐阜で、埼玉に引っ越して、高校で東京に引っ越した
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:23:37.50ID:FzkA6d7Y
本命は早稲田で横国は抑え?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:27:47.70ID:MWrVEspD
学部はどこ?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:37:33.93ID:7Erd+ZYR
EGCなんクラ?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:39:55.70ID:OXkXCVHp
使った参考書は
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:40:51.33ID:ssgusZQv
横国受かったのはすごい
これにはワタク煽りもだんまりだな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 10:59:46.43ID:XeQIK2MD
ちなみにセンターは
英/リス 180/44
国語 178
世界史 94
数学1A/2B 76/68
地理 69
理科基礎 88
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 11:26:29.72ID:R705SYUe
文構と横国経営
迷わなかったか
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:03:47.53ID:XeQIK2MD
>>21
3年生の時国立クラス入っちゃったから国立は一応受けたけど、一学期よわりと早い段階に早稲田第1志望になったから、迷わなかったなあ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:12:30.16ID:B/e4PfJc
早稲田の学部序列は
政経

商社國
戸山
教育
戸山
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:12:52.93ID:B/e4PfJc
早稲田の学部序列は
政経

商社國
戸山
教育
所沢
であってる?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:13:10.56ID:B/e4PfJc
>>23
間違えた。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:16:34.74ID:7Erd+ZYR
>>24
入学難易度的に間違ってはないが学内では誰も気にしてない
あと社学はワンランク上な気がする…
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:17:09.19ID:XeQIK2MD
>>24
合ってると思うよ

でも思ってたよりも学部カースト無いなっ感じかな

政経、法だとうおお頭良ってなるけど他の学部で差が出てる感じはあんましないなあ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:17:53.35ID:YxUQm5Jz
現代文どうやって勉強した?センターと私大別に教えて
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:20:46.99ID:U0WdMWAv
基礎講義いくつおわった?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:22:34.02ID:XeQIK2MD
>>28
現代文は本当に伸びなかったなあ

センターは、1ヶ月半くらいかけて過去問本試追試合わせて18年分やったら安定して8割取れるようになったよ(10月時点では6.5割から7.5割くらいに振れてた)
たぶんセンターは読解力と言うよりも、解き方のコツさえ掴めばって感じだと思うよ

文と文構の現代文は最後まで攻略できなかったなあ

レビューの良い参考書とかもやってはみたけど効果もいまいちだったな、、

やっぱり早い段階で現代文だけでも予備校に行った方がいいのかも
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:42:33.49ID:aY0G6iyj
英単語超教えて
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:59:25.13ID:1txQNZpK
>>1多浪多い?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:03:05.08ID:elyjqVMu
文構ワイ、キャンプに向かうも高速渋滞に捕まった模様
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:07:35.45ID:NcMNAMWJ
分校の英語どんくらい取れた?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:13:06.59ID:O1dBAX8K
早稲田人家と上智経済受かって、人家選んだがどう思う?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:22:50.49ID:T5okpCLZ
>>1

ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:30:29.98ID:erVtxsZX
上智>早稲田文構>明治>早稲田教育人科

世間の認識はこんな感じ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:38:45.35ID:XeQIK2MD
>>32
鉄壁(途中まで)
ユメタン0-2
あと長文に出てくる単語は全部覚えた
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:39:59.29ID:XeQIK2MD
>>33
誰が浪人か浪人じゃないかがあんまわからないんだけど、基本一浪の人が多いね

多浪は少なくとも多いって印象はないなあ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:41:42.88ID:XeQIK2MD
>>36
うわーそれは究極の判断だよね

学びたいことにもよると思うから僕は判断出来兼ねるなあ

でも周りのみんなは上智生すげーってなるし、人科差別は全くないよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 13:42:52.90ID:XeQIK2MD
>>38
教育と人科への風当たり強すぎんってざっと思ってる

友達に教育落ち文構いるからさらに思う
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 14:04:55.70ID:OXkXCVHp
>>17
英語でお願いします
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 14:24:16.20ID:XeQIK2MD
>>44
単語帳は鉄壁とユメタン0-2、あと英検準一の時にその英単語も勉強したよ

文法はスタディサプリとvintage

長文はプラチナルールのみだったよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 15:38:55.21ID:aY0G6iyj
>>45
解釈は?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 15:46:20.40ID:bqCBD8DW
世界史に使用した参考書も教えてほしい
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 16:01:10.83ID:6LNx3FZm
>>46
プラチナルールが半分解釈の本だったから、他には特に買ってなかったよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 16:14:37.11ID:6LNx3FZm
>>47
通史はYouTubeのトライイット
単語帳はZ会と元祖年号暗記帳
国立クラスだったから一応論述もやったよ、ちょっと名前が出てこないから調べて後で返信するね

なによりも熟読したのは山川単語帳、あの中身がそのまま出るってのはマジ。単語の説明欄にある言葉が聞かれるからとにかく熟読して欲しい
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 17:59:58.97ID:rFjbZl4H
>>47
論述の参考書分かったよ!
ステップアップ世界現代史ってやつ

これは私立専願でもやるべき良著だと思う
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 21:14:55.29ID:vxgmU2EE
国語の参考書教えてくれるかしら
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:00:28.87ID:bqCBD8DW
>>49
用語集の暗記ってこと?
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:32:48.06ID:XeQIK2MD
>>51
基本的には過去問だったよ
現代文の読解法?ってゆう駿台のやつもやってはみたけど全然意味わからなくてやめた

古文は単語帳は315やりこんだよ
駿台の古文解釈の方法は名著だと思う

古文も漢文もでてきた単語全部覚えて訳作ってたら最後は文文構の古文漢文も8割超えたよ
量より質かも
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 23:33:22.29ID:XeQIK2MD
>>52
そのとーり
単語の暗記じゃなくて中身の暗記(関係する事、人、物、年代)が必要です
0055 ◆0sFxbCpXzU
垢版 |
2019/05/03(金) 00:23:51.37ID:gc4jhzqy
油そばすき?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 01:50:20.94ID:EBc2jLod
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 04:27:48.96ID:hi4NSAGo
>>54
まじかよすげーな
あんなのどうやって覚えるん?
何回もやるしかない?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 05:05:44.67ID:rkxRXHV0
早稲田のスポーツ系のサークルってどこでやっとるんや?
場所あるんか?ってか部員いるんか?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 09:05:49.08ID:TkR5uu3A
>>57
もちろん何回もやることは必要なんだけど、暗記帳みたいにただ繰り返すだけだと効率が悪いと思うよ

俺の場合は、過去問解いてた時に間違ってたところを単語帳で引いて、その単元(見出し)の部分の単語を全部読み込むってのをやってたよ

回数制限は付けなかったよ。間違える度に読む(暗記みたいなのはしなかった)とだんだんと頭に残ってきたよ

最終的には、最後の2ヶ月で自然と3週ぶんくらい読んだかな

そんなしゃかりきに単語覚えよーっ!ってやるよりも、頭の中でストーリーや単語ごとの関連が作れるように覚えた方が効率がいいよ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 09:07:41.62ID:TkR5uu3A
>>58
自分はバドサー入ってるけど、赤羽の方でやってるなあ
ただ他のサークルだと大学のすぐ近くの体育館でやってたりもする

場所はほんとに色々だよ

部員に関しては、少ないところもあるけど全部員合わせて20人未満とかいうところはないと思うよ、少なくとも運動系では
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:05:28.15ID:9xWxLk0S
要約の練習どうやってやった?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:47:12.24ID:RyiItvR6
你明天去哪里?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 14:48:56.96ID:iYy3Cyfv
文構ガイジさん(笑)
南山>早稲田戸山
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:10:07.67ID:LgD1rn90
>>62
俺は数をこなしただけだったんだけど、やっぱりなにか参考書買ってやった方がいいと思うなあ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 16:27:41.75ID:LgD1rn90
これキャッシュ消しちゃうとID変わっちゃうんだね
回答してるのは基本1だから気にしないでー
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 22:17:40.46ID:Kbvx8/5M
勉強記録みたいなの書いてた?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 10:00:01.48ID:UGdBtn9z
>>68
結構ガッツリ書いてたよ
モチベーションが上がると言うよりは、単に自分がどこまで勉強終わってるか明確にするためにだけどね
0071 ◆0sFxbCpXzU
垢版 |
2019/05/04(土) 14:25:15.65ID:9yV+dPVh
おつ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 01:26:39.89ID:THN0tdZw
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:15:45.24ID:H8e14Mc9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:03.88ID:znEpDEGK
>>1
早稲田のテニサーって評判どう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況