X



東京大阪(神奈川)に所在する大学が就職に強いのは当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 13:54:09.72ID:Ps4Ye8zm
就職実績はおおむね、ここに所在する企業で構成されたものだから
北大東北大がマーチよりも就職弱いというのは的はずれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 14:00:33.28ID:Ps4Ye8zm
有名企業就職実績とは高校教師による大学好感度アンケート並に胡散臭い
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 14:07:43.53ID:U9s/lF2L
地方にも大企業の支社支店、工場は数多くあるし、地帝があるところなら本社もけっこうある
競合する大学が首都圏より圧倒的に少ないためそれらの企業に入りやすいことも考えると、結局大学の所在地による大企業就職率への影響は少し考慮するかどうかくらいだろう
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 14:12:49.49ID:ZXEQQtC3
少子化で男は長男だらけ
何故22歳になって地元を離れなくちゃいけんのだ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 14:14:18.59ID:K+zcMrOo
埼玉大はセーフですか?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 14:25:50.26ID:eMBny7ev
>>4
ママのおっぱい恋しいねぇ…w
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 14:27:51.46ID:Ps4Ye8zm
就職実績は就活を始める前に本人が行きたいと思っていた企業に実際行けたかどうかで
パーセンテージを出すべき
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 15:26:17.74ID:xGzyWZTq
実際に旧帝大出身の人と、マーチ出身の人と、話してみれば
頭の良さ、教養、家柄、全てがマーチ出身は劣るってのが
即座にわかる。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 15:29:11.98ID:Ps4Ye8zm
>>8
家柄だけはマーチ内部進学生の方がいい可能性がある
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 16:58:34.38ID:gyV39Kpy
地帝は難関士業資格の合格率や研究力も落ちている なんやかんやいっても実力がそうなっているんだよ
マーチに勝るとも劣らずなのは認めざるをえない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 22:38:59.41ID:xuvki41e
>>10
ソース
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 23:19:38.40ID:zgl3PbxQ
高田「法政の第一志望は0人w」
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 23:28:32.59ID:it7Yf5sf
そんなんマーチの工作員が都合良いこと言ってるだけだしな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 23:36:27.39ID:kYcJiqBf
会社からすると、カッペ上京者って社畜にしやすいんだよな
社員寮とか入ったもんなら、その福利厚生にどっぷりでもう会社のいいなり。辞められない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況