X



慶應法ってなんで上位学部ぶってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 09:18:55.50ID:anmuR7NJ
一般で入れるやつは凄いけど、あそこ一般率3割ぐらいしかないやんw
今んとこ話した法学部のやつほとんど指定校かAOか内部だった
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 09:25:26.44ID:anmuR7NJ
頭の良さで言えば体感こんな感じ

経済(外部)≧法=商(外部)>法(内部)>経済(内部)>>>>>>商(内部)≒文
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 09:55:29.48ID:TRgS0yvI
早稲田政経蹴ってまで慶法なんや
許してくれや
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:06:54.71ID:bSWyPobe
内部上位+文1落ち+私文専願トップ
指定校AOはオマケ

国立落ちの商のほうが頭が切れるのは同意
ただなんてーか地底的な色が強くてだったら経済、とどうしてもなってしまう
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:08:22.10ID:wy9uLzdr
早稲田の政経もほとんど一般率変わらないぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:23:56.59ID:jUF9tA7y
>>1
推薦が一般より優秀だから
早慶はだから一般をさらに減らしていく
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:30:59.39ID:dPXpYO9U
>>3
これ見たら慶應法は上位学部じゃん
ゴメン何を言っているのか分からん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:35:52.81ID:bSWyPobe
>>5
うーんうまく言えてない
賢さで商>法ではあるが、法には独自の価値があるみたいなこと
速さでクロール銀メダル>平泳ぎ金メダルであってもやっぱり金のが持て囃される的な何か
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:45:22.46ID:PUxcbXW6
>>9
英数社は凄いが東大京大「落ち」をアピールしなきゃいけないもんな
逆にBのが凄い感ある
てかAを商学科、Bを国際経営学科とかに改組したら国際の方は内部人気も出そうだが
ワイ早稲田だから全然関係ないが
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:50:41.50ID:GieN0SNL
>>10
一橋、国立医落ちもいる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:50:57.98ID:PUxcbXW6
慶応法は歴代学部長の誰がすごかったのか知らない(国分?)が、イメージ操作が上手いよ
事実として中身はずっと早稲田法のが良かった
しかし2科目入試数学なし誰も解けない奇問AO推薦内部連打で見た目の偏差値上げ、さらにロースクールで早稲田が未修中心というバカな選択したときに一橋に追随して、中身も早稲田法を抜いてしまった
かなり上手い
だが、正直、どれだけ内部で上位と言おうが内部推薦AOはひどいよ
強いて言うなら指定校は騒がない分まだマシ
AO義塾(揶揄じゃなくAO慶法の塾)とか本当にバカばかり
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 10:54:19.23ID:anmuR7NJ
>>8
一般以外で法に入ったやつが商や文を見下しがちだから思っただけ
まあ実際内部から商に行くやつは学力以外にも色々と終わってるやつが多いから分からなくもないけど
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 11:01:43.18ID:6korVHH/
7割無試験だからな
コイツラにマーチ受けさせると7割は受からない
それなのにイキってるからうぜぇ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 11:18:30.48ID:oYcXcp1Y
推薦増やしてるのなんて偏差値水増し以外の意図はないよwほんとに優秀なら慶應経済も推薦とるはずでしょ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 11:18:45.84ID:dPXpYO9U
司法試験やその予備試験や国総の実績は
私大ナンバーワンというか
一部は東大を上回っているけど
司法試験予備試験とか
この実績は全部外部一般ってことなの
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 11:21:38.42ID:CVeytLjZ
>>16
いやそこらの実績は全て内部の優秀層な。推薦が猿なのは言わずもがなだし慶應法の一般は詩文洗顔の暗記厨しかいないから
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 11:36:32.01ID:y9dEyI52
2科目w
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 12:23:24.15ID:N2i/1CCd
>>17
全てではないぞ
ソースは慶法ワイ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 12:28:26.20ID:r+djnS6U
推薦のが優秀だからねえ
慶應法なんて最難関の司法試験予備試験で合格者1位、合格率でも東大に次ぐ2位
就職も抜群に良いし

はっきり言ってマジ凄い
一般率云々言っても、一般より推薦が優秀なんだから、そりゃ大学も推薦をたくさん取るわな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 12:42:24.12ID:LrHC0sdP
>>1

主要大学司法試験合格者数推移表(1949-1980)
      1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964
東京大学 *92 *89 *79 *55  *29 *36 *46 *57  *56 *59 *36  *51 *46  *65 *78  *67
中央大学 *59 *55 *93 *63  *71 *68 *62 *83  *60 106 *95  102 138  144 159  170
早稲田大 **6 *19 **8 *10  **7 **7 **4 *11  *12 *22 *17  *18 *17  *29 *34  *34
京都大学 *26 *17 *20 *25  *15 *27 *33 *30  *43 *24 *32  *35 *32  *18 *28  *37
慶應義大 **1 **2 **0 **0  **0 **1 **1 **3  **5 **7 **1  **0 **4  **4 **9  **9
明治大学 *19 *11 *11 **8  *10 *10 *14 *16  **6 *18 *20  *18 *11  *20 *24  *26
一橋大学 **0 **2 **1 **1  **1 **0 **3 **4  **3 **5 **4  **1 **1  **9 **4  **5

      1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980
東京大学 102 126 118 100  *84 *89 127 108  *90 *95 108  101 *88  *94 *90  *89
中央大学 148 145 139 132  130 138 116 100  130 *85 *77  *69 *71  *87 *83  *86
京都大学 *41 *53 *41 *38  *36 *30 *37 *43  *63 *41 *42  *48 *28  *33 *44  *42
早稲田大 *33 *23 *50 *47  *54 *71 *47 *56  *54 *70 *52  *45 *58  *68 *75  *61
慶應義大 *14 *10 *15 *11  *17 *14 *26 *13  *23 *20 *13  *15 *19  *27 *31  *28
明治大学 *17 *23 *23 *17  *21 *20 *20 *20  *23 *25 *19  *12 *20  *16 *23  *17
一橋大学 **6 **4 *11 **8  **7 *12 *13 *22  *23 *14 *16  *13 *15  *16 *18  **7
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 12:47:46.21ID:LrHC0sdP
>>1
新司法試験問題「漏洩疑惑」 ネット書き込みから発覚
2007年6月25日 19時35分 J-CASTニュース
> 新司法試験の出題と採点を担当する慶応大学法科大学院の植村栄治教授が、
>自分が教える学生が試験で有利になるように、実際に出題された試験問題を事前に
>「示唆」するかのような答案練習会を行っていたことが明らかになった。
>この「示唆」が発覚したきっかけは、新司法試験受験者のブログなどネット上の
>「不満」の書き込みだった。
>試験の公平性について書き込む受験者相次ぐ
> 2007年度新司法試験の論文式試験が行われた07年5月16日、司法試験受験者の
>あるブログでは次のように綴られていた。
>「公法系は、憲法・行政法とも、慶應内部で2月から実施された試験委員の答練
>(答案練習会)を受けた人が有利だったという印象。都市計画法が出題されることも
>メールで示唆がありました。他の受講生が悩みそうなところを悩まずにすんだ人が
>多かったというあたり、アンフェア」
> さらに、別のブログでは、
>「開成高校の教師が東大の入試問題の作成・採点をしていて、しかもその教師が
>高校内で模擬試験を実施、採点を詳細にしていたら、絶対に社会問題になるはず」
>などと、試験の公平性についての疑義を書き込む受験者が相次ぎ、「司法試験の
>問題が慶大から漏洩したのではないか」とインターネット上で波紋を呼びはじめた。

>最高裁判例がメールで生徒に一斉送信
> 慶大によれば、植村教授は2007年2月から3月にかけて答案練習会を計7回開き、
>「行政法」について講習を行った。また、この答案練習会の後には、06年度の
>重要判例をピックアップして紹介するメールを同大法科大学院生に一斉送信して
>いたことも同大は認めた。
> インターネット上では、例えば、国民保健と憲法に関する最高裁判例が植村教授の
>メールで生徒に一斉送信されたとされており、実際の新司法試験でもこの判例を扱った
>問題がそのまま出題されている、という具合だ。つまり、同教授が司法試験に出題される
>問題を事前に知っていて、その問題を解けるように「事前演習」していた疑いがある
>というわけだ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 12:52:59.16ID:LrHC0sdP
>>22
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
2010.3.25 産経新聞
 新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に実際の出題に類似した論点を
学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、
10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。
 協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、委員の外部性が十分に確保できていない上、
再発防止策の履行状況について学内の周知も徹底されていないとしている。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 12:58:57.45ID:LrHC0sdP
>>1
【緊急】司法試験の問題を漏らした疑い 明治ロー
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1441627930/
161 :氏名黙秘:2015/09/07(月) 23:13:52.27 ID:VnvYQfWQ
■ 学歴





1. 1974/04〜1977/03 慶應義塾大学 法学研究科
2. 1972/04〜1974/03 慶應義塾大学 法学研究科
3. 1968/04〜1972/03 獨協大学 法学部

174 :氏名黙秘:2015/09/07(月) 23:19:21.73 ID:HPWhqHq1
問題漏洩には必ず慶応に絡んだ人物が顔を出す不思議。

176 :氏名黙秘:2015/09/07(月) 23:20:24.03 ID:xQPf00wg
いつも慶應が絡む

696 :氏名黙秘:2015/09/08(火) 10:05:55.65 ID:sBsQGWpG
漏洩事件の陰に慶応あり

司法試験の定説になりつつあるな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 13:03:54.77ID:LrHC0sdP
>>24
88 :名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 21:17:57.22 ID:dX/c6kzL0
1972年、獨協大学法学部卒業。
1977年、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程満期退学。
慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。
横浜国立大学大学院国際法学研究科助教授、
同・教授、筑波大学法科大学院教授等を経て、2011年4月から現職。

2002年4月-2005年10月、旧司法試験考査委員(憲法9。
2005年4月-2015年9月8日、新司法試験考査委員(憲法、2005年10月以降は同主査)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 13:04:40.39ID:FVg0ZtTd
大企業への就職実績や役員・社長の出身校を見れば
早慶>>地方旧帝大は明らかだよ

https://president.jp/articles/-/3290

「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。

大学ランクによる採用ラインとは

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 13:09:41.64ID:LrHC0sdP
>>24
司法試験漏洩、地検特捜部が捜査 明大教授認める
2015/9/8 12:08
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H28_Y5A900C1CC0000/

短答式でも漏洩か 教授担当分野、教え子の女性は満点
2015/9/10 8:03
http://www.asahi.com/articles/ASH99675WH99UTIL041.html

明大、法科大学院教授を懲戒免職…司法試験問題漏えい
2015.9.14 Mon 10:44
https://resemom.jp/article/2015/09/14/26873.html
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 13:15:45.46ID:LrHC0sdP
>>23
司法試験漏えい、明大教授を刑事告発
日本テレビ系(NNN) 9月8日(火)12時15分配信
> 司法試験を巡っては、8年前にも慶応義塾大学法科大学院の教授が試験と似た問題を事前に学生に教えていて、
>関係者によると、青柳教授はこの漏えい問題の検証に当たっていたという。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 15:37:39.87ID:tlTUA857
週刊誌が持ち上げるからな
あいつら偏差値高けりゃ難易度なんて気にしないし
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 15:39:01.65ID:n+Ja+1QK
慶応いきたい人生だったちな地底
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 15:39:45.97ID:FVg0ZtTd
http://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2017/10/shiori2018.pdf
京大法学部(201人) 5人 2.5%
丸紅2 三井物産1 三菱商事1 伊藤忠商事0 住友商事0
電通1 博報堂0 NHK0 在京キー局0

京大経済学部(214人) 14人 6.5%
伊藤忠商事5 住友商事5 三菱商事1 三井物産1 丸紅1
電通0 博報堂0 NHK1 在京キー局0

http://frompage.pluginfree.com/weblish/frompage/2045823971/index.sh...
慶応法学部(938人)86人 9.2%
三菱商事15 三井物産15 伊藤忠商事10 住友商事9 丸紅8
電通4 博報堂7 NHK10 在京キー局8

慶応経済学部(1021人) 76人 7.5%
三菱商事14 伊藤忠商事13 三井物産8 住友商事6 丸紅5
電通9 博報堂6 NHK10 在京キー局5

慶應総合政策学部(372人) 28人 7.5%
三菱商事2 三井物産3 住友商事5 伊藤忠商事0 丸紅3
電通9 博報堂4 NHK2


http://www.law.osaka-u.ac.jp/undergraduate/about/after.html
阪大法(就職者185人)6人 3.2%
住友商事3人 三井物産1人 三菱商事0人 伊藤忠商事0人 丸紅0人
NHK2人 電通0人 博報堂0人

http://www.law.nagoya-u.ac.jp/_userdata/job.pdf
名大法
5年間で大手商社は住友商事1人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況