X



材料系の学部に行きたいから相談乗って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:46:06.25ID:rh3ft47x
東北が有名って聞くけど他の地底とは比べものにならない感じ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:47:30.07ID:rh3ft47x
学部じゃなくて学科か
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:49:17.90ID:rh3ft47x
保守
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:57:38.01ID:rh3ft47x
地底はダメなのか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:08:10.48ID:Crc7Oky1
ワイ東北大で学科違うけど材料は世界一とかよく聞く知らんけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:20:40.01ID:dzMIku0f
金属なら東北大が圧倒的だけど、有機材料なら九大や東工大も良いと聞く
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:39:36.55ID:Tlw8HicN
まず世界ランキングはこんな感じ
16:東大
38:東北大
47:京大
49:東工大
51-100:阪大
101-150:北大、慶應大、九大、名大、早大


就職先についてだけど各地底のうち「主な」就職先でなく単年の就職先を公開してるのは北大九大だけ
名大は改組されたばかりだから全く詳細がわからないが東北大阪大は材料、機械、電気電子情報とそれぞれに幅広く、名大九大は材料系への就職が多い
多分その場合推薦の枠とかでは前者の2大学が有利かと思われる
個人的な評価をするなら東北大≒阪大≧名大≧九大≒北大
就職先はあまり差がないかも

とりあえず各大学の就職先企業名で印象を述べると
東北大: https://www.material.tohoku.ac.jp/dept/career/
新日鐵、JFEといった世界ランキング常連の鉄鋼メーカーのほか、トヨタや日産、IHI(石川)やMHI(三菱)といった自動車、重工の重鎮、ソニーにNECとまあある程度高学歴な工学部が就職しそうな企業をとりあえず並べてみたって感じ
この中に豊田中研と電力中研が入ってくるのは面白いかも

阪大: http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/material/jpn/education/alumni.html
こちらも東北大と同様、工学部で高学歴な人が入りそうな企業並べた感じ
気になるのはサムスン、野村総研、丸紅、三井住友銀行など工学部ではちょっと王道パターンから外れた就職先が目立つことかな
と言いつつ電源開発に地方電力と堅実な方向性の人もいてバラエティがある感じするね
ついでに独立法人系で上位と言っていいであろう産総研いるのもポイント高い
でもこの系統の学科だったらNIMSとか目指すんじゃないの?って2大学ともに見て思うんだがやはり狭き門なんだろうか

名大: https://www.material.nagoya-u.ac.jp/after.html
修士の就職先はまだ公開できなそうだ
学部のを見ると工学部感がだいぶ無くて笑う
しかし郵船、国際石油開発帝石なんてクッソむずいだろうによくこの母数で受かってるなあ

九大: https://www.eng.kyushu-u.ac.jp/prospective/data.html#view2
たまたまなのか、専攻に近い業種に行きやすい傾向を感じる
企業名でいうと上のほうがほんと凄い
東北大阪大と同様の企業はもちろんJX、日揮のような高給な業界のトップ企業や花王、味の素、三井や住友の化学など食品、化学系企業に強い印象
反面機械や電気電子はやや存在感が薄く、全数公開のためかちょっとパッとしない気がするところも見受けられる

北大: https://labs.eng.hokudai.ac.jp/office/jobplan/blog/category/data/
母数少なそう
良くも悪くも地底の工学部って感じの就職先
特に目立つところはないが微妙に思えるような企業もないし、THE 普通って思う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 23:01:30.29ID:F20xn4De
俺東北大材料だけど、材料やりたいなら大人しく東北大にしとけ
同じ材料でもいろいろあるけど、その多様性と規模は世界トップクラスだから、入った後に自分が興味を持ったものを研究するのには困らんと思う
わざわざ金属とか有機とか今の内から決めて、選択肢を狭める必要はないと思うな
ちなみに金属に興味があるなら圧倒的に東北大だね
金属材料研究所っていう所が結構凄くて、うろ覚えだけど論文引用数が世界第3位だった気がする(確か4位がMIT)
ちなみにそこの研究所出身の本田光太郎って人は、日本の材料研究の礎を築いた人で、教授は誰でも尊敬してた
とにかく歴史的にも実績的にも十分だと思うから来て損はしないと思うよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 23:05:25.65ID:F20xn4De
あと、東北大は材料を結構重視してるから、研究設備もいい
他の大学だと材料はおまけみたいな扱いかもしれんけど、東北大だとそうはならない所がいい所
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 23:11:23.20ID:6iv5AP54
>>4
京大の地球工って材料系あるん?物理工じゃなくて?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況