X



岐阜大学・三重大学って5Sと同格だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:21:13.46ID:+fZ0xALh
何故か5sより格下扱いする人多いけど
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:25:37.59ID:5eJpakjL
んな事言ったら埼玉大も金岡広と同じっしょ
金岡広埼
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:52:51.43ID:YHe7VHx8
名市大や南山いわく、田舎にある岐阜三重はSTARSレベルらしいぞ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:59:13.07ID:usGCUOIj
>>3
名市はまだ分からんでもないが南山てw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 18:03:51.87ID:YSWwpm0i
岐阜>5S>三重
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 18:44:59.05ID:dzMIku0f
>>2
埼玉大は二次1〜2科目で、ほぼセンターだけで決まる軽量入試のくせに、そのセンターでさえ金岡広レベルなんだから、比較にならないくらい金岡広>埼玉大だろ。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:10:57.39ID:YvurXjjl
岐阜三重と熊本は5Sより上
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:17:00.38ID:XmAg5R/i
熊本の理系は5山上位の富山和歌山と大差ないけどな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:31:11.78ID:YvurXjjl
第1回ベネッセ駿台マーク模試 合格者平均偏差値2018
2018年度入試結果調査 
5教科偏差値(900点満点-文系型)  経済

岡山     61.8
金沢    60.8
広島     60.7 
三重     58.4
埼玉     58.4   
滋賀     57.7
信州     57.6
静岡     56.8
新潟     55.9
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:38:50.34ID:EnKXTSXm
>>2
自惚れるな埼玉
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:42:55.82ID:KRgVTkMm
三重大とかA判以外出ないぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 15:07:41.72ID:vBga5h5q
河合塾合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より
推定入学者偏差値(経済系統) 私大-4査定(慶應上智学習院-3)

72.5 東京

70  京都

68  一橋

66  大阪
65.5
65  名古屋
64.5 早稲田
64  東北 九州 慶應義塾
63.5
63  横浜国立
62.5 北海道 筑波 神戸
62  上智
61.5
61
60.5 千葉
60  首都大学東京 名古屋市立 大阪市立 明治
59.5
59  金沢 岡山 広島
58.5
58  埼玉 横浜市立 滋賀 東京理科 立教 同志社
57.5 学習院
57  兵庫県立
56.5 中央
56  三重 青山学院
55.5 小樽商科 茨城 信州 長崎 鹿児島 立命館 関西学院
55  新潟 静岡 香川 法政
54.5 高崎経済
54  富山 成城
53.5 県立広島 山口 成蹊 武蔵 明治学院 南山
53  和歌山 島根 大分 日本 関西
52.5 國学院
52  弘前 静岡県立
51.5 下関市立 佐賀 西南学院
51  福井県立 東洋 近畿
50.5 北九州市立 駒澤 愛知
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 18:29:39.62ID:gtBK/PIT
むしろ上だろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 03:39:13.25ID:b7prUvhr
新潟熊本
埼玉静岡信州
滋賀三重岐阜
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 05:57:51.73ID:ALytW9JM
岐阜市の位置は実質的には愛知県岐阜市。
名古屋からだと豊橋技科大は通学圏外だが岐阜大は通学圏内。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 07:57:05.34ID:o9jGIXdK
>>14
埼玉三重熊本
岐阜滋賀静岡
信州新潟
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 22:04:42.09ID:U0Uh/GQw
>>15
金華山行ってきたけど、岐大って結構僻地にあるのな
岐阜駅からこれほど離れてるとは思わなかった
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 07:35:28.55ID:QLuPKRUu
★高学歴
東京
京都
国公立医 一橋
東工
大阪
名古屋 東北 九州 神戸 私大医 慶応
北海道 早稲田 茶女

★準高学歴
筑波 横浜国立 東京外語
大阪市立 上智 千葉 広島
大阪府立 名市 奈良女 岡山 名工 ICU 東京農工 金沢 首都 電通
熊本 京都工繊 東京理科 新潟 同志社 九工 小樽商

以上です。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 08:53:18.38ID:nl+nGMux
>>1
【文系】
熊本> 5S>岐阜三重

【理系】
岐阜三重 5S>熊本
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 09:49:34.55ID:qdI2Boy8
>>1
ザコクの妄想も大概に
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 16:36:53.92ID:6n1kNDhn
>>19
【文系】
熊本>三重>岐阜 5S

【理系】
岐阜三重>熊本 5S
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 22:28:05.74ID:H8e14Mc9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/08(水) 23:48:01.39ID:kRxr3hsz
>>4
名市大=北大だからな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/09(木) 23:58:59.55ID:Je92n7+O
2017 有名企業400社・公務員就職率ランキング

名古屋大 64.2% 1,156人(859人 +297人)
三重大学 41.1% 454人(134人+ 320人)
静岡大学 35.4% 697人(291人+ 406人)
名市大学 32.7% 204人(94人+110人) ★
南山大学 27.3% 604人(462人 +142人)
岐阜大学 26.5% 278人(152人+ 126人)
愛知大学 25.6% 510人(240人+ 270人)
中京大学 22.1% 650人(298人+352人)
名城大学 13.1% 440人(234人+206人)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:27:16.92ID:HrnuVbN2
岐阜三重と熊本文系≒5S上位
富山和歌山と熊本理系≒5S下位
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:37:34.20ID:z2aHOC3d
>>1
ま、仲間だな。

〔駿台全国判定模試合格ラインに基づく文理別国立大学前期平均偏差値〕(医学部医学科と夜間・二部と実技専攻の体育・芸術を除く)
先頭数字は小数点以下を四捨五入した平均偏差値

【文系】
69 東京
66 京都
64 一橋
62 東京外国語
61 大阪、お茶の水女子、名古屋
60 筑波
59 神戸、東北、九州、北海道
57 横浜国立、千葉
56 広島、岡山、奈良女子、金沢
55 東京学芸、熊本
−−−−国立平均−−−−
53 福井、静岡●、埼玉●、大阪教育、京都教育、福岡教育、信州●、岐阜★
52 大分、鹿児島、奈良教育、愛知教育、長崎、宮崎、滋賀●、新潟●、山梨、兵庫教育、三重、山口、愛媛、香川、宇都宮
51 富山、北海道教育、岩手、島根、小樽商科、宮城教育、高知、群馬、茨城
50 和歌山、弘前、佐賀、鳥取、徳島、秋田、山形
49 上越教育、鳴門教育
48 福島、琉球

【理系】
69 東京
65 京都
64 東京工業
61 大阪
59 お茶の水女子、名古屋、東北
57 九州、北海道、東京医科歯科
56 横浜国立、神戸、千葉、東京農工
55 筑波、奈良女子、広島
54 名古屋工業、金沢、電気通信、岡山、京都工芸繊維
−−−−国立平均−−−−
53 帯広畜産、東京海洋、岐阜★
52 熊本、埼玉●、滋賀●、静岡●、長崎
51 新潟●、三重★、滋賀医科、信州●、九州工業、愛媛
50 山口、鹿児島、富山、徳島、岩手、高知、群馬、香川、宮崎、島根、茨城、弘前
49 鳥取、福島、宇都宮、旭川医科、浜松医科、福井、佐賀、山形
48 山梨、長岡技術科学、和歌山
47 大分、秋田、豊橋技術科学、琉球
44 筑波技術、室蘭工業、北見工業

※算出用学力偏差値データ=駿台I-SUM Club会員専用ページより2018.5.29更新の全国判定模試合格目標ラインを抽出。
※平均偏差値=上記学力偏差値を累積標準分布値(%)に変換し、それを募集人員で加重平均したものを、再度学力偏差値に変換した値。
※文理別は特段の必要がない限り、駿台の学部系統に基づき、以下のように区分。なお、生活科学、総合科学、その他は適宜判断して設定。
文系:人文科学、外国語、法、経済・経営・商、社会、国際関係、教員養成・教育、芸術
理系:医、歯、薬、保健衛生、理、工、農・水産、スポーツ・健康
※文系平均=55.1、理系平均=54.0、参考:左記に含まれない医学部医学科平均=65.2(東大理IIIは医学部医学科として取扱)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:44:39.40ID:z2aHOC3d
>>1
これも、だいたい仲良しグループだな。

【2018年センターリサーチB判定得点率からみた国立大学の階層】

Aクラス〔85%〜〕
東京、京都、一橋、東京外国語、東京工業

Bクラス〔80〜85%〕
大阪、東北、神戸、お茶の水女子、九州、名古屋、横浜国立、筑波、北海道

Cクラス〔75〜80%〕
東京農工、千葉、東京海洋、京都工芸繊維、名古屋工業、広島、電気通信、金沢、岡山

Dクラス〔国公立平均(73%)〜75%〕
奈良女子、東京学芸、埼玉●

Eクラス〔70%〜国公立平均(73%)〕
熊本、信州●、大阪教育、三重★、岐阜★、京都教育、新潟●、静岡●、滋賀●、九州工業、帯広畜産、小樽商科

Fクラス〔67%〜70%〕
香川、和歌山、長崎、山梨、愛知教育、山口、奈良教育、茨城、富山、群馬、宇都宮、福井、徳島

Gクラス〔65%〜67%〕
鳥取、豊橋技術科学、宮城教育、鹿児島、高知、愛媛、弘前、岩手、山形

Hクラス〔60%〜65%〕
島根、大分、佐賀、福島、長岡技術科学、兵庫教育、宮崎、秋田、鳴門教育、福岡教育、上越教育、琉球、北海道教育

Iクラス〔〜60%〕
室蘭工業、北見工業

注)〔〕内はB判定得点率の概ねの範囲。医科・芸術・体育などの特殊単科を除いて表示。
出典)http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_14.html の区分を改変。
参考)河合塾の推定による2018年センター試験の総合平均得点率:7科目文系型(900点満点)=61.3%、7科目理系型(900点満点)=62.2%。
https://i.imgur.com/SoblKP9.png
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 00:53:06.21ID:/Gvy+2/9
>>24
それ、パスナビで2018だから多少違うかもだけど、公務員の数、
おかしくないかなぁ
修士卒がパスナビのデータには入ってこないのも駄目ではあるけど…
名古屋大、三重大、静岡大は教職員、臨床研修医とかも公務員に入ってる
名市大は臨床研修医、入ってない
岐阜大は教職員と臨床研修医が入ってない
って感じるよ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 10:15:10.18ID:EwZLSybH
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況