【入試改革】英語4技能とか言われてるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 09:23:22.86ID:pW0BC07W
英語の入学試験が英検に変わるだけだろ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 09:29:41.38ID:DEstouKF
じゃあ、つべこべ言わずに英検受けてろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 09:39:32.90ID:pW0BC07W
準一持ってるし
こんな簡単で内容の薄っぺらい検定が大学の入試で大丈夫なのかね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 10:35:09.57ID:Ckkzog54
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)

19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか

慶應法   1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★


27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者

慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 10:44:18.88ID:t+inmpgS
発音記号もろくに教えない今の教育で4技能とか無謀
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 10:47:23.24ID:VryPz+9p
喋る機会なさ過ぎてね
英検一級とか筆記は単語が少し難しいぐらいでゴミ難易度だけど、面接無理
というか2級の時点で無理だわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 11:52:25.94ID:2UVM7mnk
>>6
喋る機会が無いというよりは、喋れるようになるための工夫が無いんじゃ?
暗記、音読、シャドーイング等、一人でできることはたくさんあるし、いまではネットで会話もできるっしょ

自国から出ずに、英語や日本語マスターする人はかなりいるよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 18:29:08.73ID:5d1JCZrl
>>6
マジでそれな
意外に思われるかもしれないが、英検1級は1次までなら楽に受かる。単語以外がゴミみたいな難易度だから単語完全無勉でも合格点取れるからね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 18:32:06.25ID:48fUpYsb
そもそも喋れるようになる必要がない件
日本人はリーディングライティングリスニングが出来れば十分
英語圏の人と直接話す機会なんてないだろ
メールでのやり取りが基本だし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 18:33:51.70ID:M+mvNp+2
>>9
どっかのMS日本法人社長に毒され過ぎ
そんなんじゃ、出世もおぼつかないぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 18:35:24.58ID:cRvklVM1
出世(笑)
ニートがなんか言ってら
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:54:57.48ID:RWICF0Nz
アホなミーハーが
「話せるようになったらカッコいいから」とかいう理由で英語圏に来すぎ。
結局アホすぎて現地の人と会話なんて出来ず、アホ日本人同士で固まって終了とかいうアホアホループが何十年も前から発生している。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:56:50.83ID:RWICF0Nz
「語学のために外国人の友達を作ろう」
は間違い。
「外国人の友達がいるから語学を伸ばそう」
が正解。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:12:12.08ID:RWICF0Nz
英検は同じ級内では
4技能それぞれが同一の難易度に設定されているから、スピーキングだけ他の3技能と比べて難しいってわけじゃないんだけどな。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:20:17.33ID:RWICF0Nz
>>9
英語は英語圏だけで使われる地域言語ではなく
国際語として全世界(の主要な所)で使える言語だから。

実際、難波とかだと、
外国人のうち
英語圏の人なんか数%なのに日本人と外国人の間の会話は英語(か日本語)だよ。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:24:41.52ID:RWICF0Nz
田舎に住んでたら外国人なんていないから
英語を話す機会なんてないだろうけど
都会に住んでいれば話す機会は多いけどな。

SNSやGPS系のアプリでも近場にいる外国人とすぐに知り合える時代だし。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:36:38.78ID:UEkZvRZJ
英語話す人のほとんどはノンネイティブだから片言でもぜんぜん問題ない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:40:13.59ID:pW0BC07W
英語ちょっとは喋れるけど自分の言いたいことがはっきり言えずものすごくストレスが掛かる
通訳付けるわけにもいかないし誰かスピーキングのコツ教えてよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:44:55.44ID:ofql7qhR
>>19
英作文と同じで、例文をたくさん覚えることだと思う
英会話の場合だと例えば「Could you tell me the way to the station.」とか「I have been abroad for three months.」とか「Please feel free to〜」とか色々あるじゃん

喋れるってことは、暗記してるセリフが脳内にたくさんあるってことだよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:45:08.75ID:RWICF0Nz
>>19
英語を日常的に話すようにすれば
スムーズに話せるようになるよ。

料理でも水泳でも茶道でも失敗しながらも、毎日めげずに実際にやり続けて上達するんだから。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:45:33.89ID:ofql7qhR
ちなみに俺も英検1級2次落ちだけどw
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:48:13.84ID:RWICF0Nz
>>20が言うようにストックフレーズは覚えておきたいけど、それを覚えるだけでは駄目で、実際に会話をする。

スポーツや料理だと本を読んで暗記して終了じゃなく実際に行動に移すでしょ。
英会話も同じ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:52:09.01ID:VryPz+9p
その会話するところがないから難易度高いんだろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 21:59:45.23ID:nbRSHC9I
会話を試験で測る方が間違ってるってだけの話
そもそも教育も悪いし

英語そんなに話せるようにさせたければ交換留学制度義務付けろよ

全く無駄だわこの四技能とか言うやつ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:13:43.05ID:RWICF0Nz
>>24
「英語は話せるけど日本語が話せないから日本人の友達が出来ず困ってる」って外国人なんて国内に腐るほどいるし、一昔前みたいに英会話教室に通わなくても無料で英会話をする機会なんて無数にあるよ。

このスレで見知らぬ者同士が会話してるように見知らぬ者同士が実際に会うのも普通の時代だし。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:19:34.63ID:VryPz+9p
>>26
具体的にどこなの?
知らん人に声かけるのとかナンパ以外無理
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:39:03.17ID:RWICF0Nz
>>17で書いた。
20代でスマホを通して
見知らぬ人と会ったことがある人の割合は50%の時代だから。
昭和や平成前期との違いがここ。
以前までは外国人が集まるバーにでも行かなければいけなかったし。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:41:20.20ID:VryPz+9p
>>28
オフパコとかはしたことあるけど、そんなの難易度高すぎだわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:45:16.16ID:pW0BC07W
>>29

詳しく
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:46:36.92ID:VryPz+9p
>>30
ついったーで裏垢女子と意気投合してセフレ化
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:13:24.03ID:8FtyE3gK
地方なんて日本人来ないんだから、
それこそ外国人観光客呼んで、来てもらわなきゃいけないのに
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 00:44:28.89ID:ap0emVQc
>>25
大多数の日本人は留学しても
現地の友達なんて出来ないし
スーパーのレジでDo you need a bag?ってきかれるだけで1日が終了とかざらにあるけどな。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 03:27:58.33ID:MCYUrUJX
国内にいるから喋れないとか、言い訳だけは一流大合格だな、お前ら
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 04:41:04.91ID:6bz6iG2B
日本語でコミュ障の人が英語で急に喋れるわけないんだよな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 06:21:21.18ID:q7Fqiy/e
英検1級は二次の会話試験を合格して初めて「合格」なんであって、1次試験合格しただけで1級を語らないでくれ
しかも、ここにいるやつらはエア合格だから始末が悪いww
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 10:32:22.33ID:mBOwAgNo
>>34
これな。
明治時代なら外国に行かなければ
非日本人の英語話者に会えないけど、
今は違うし。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 10:34:32.01ID:mBOwAgNo
>>35
これもそう。
実際に海外に行っても
現地の人に相手にされず
日本人同士で固まって
たいして話せるようにならないで終了してるのとなんて腐るほどいる。

なんで現地に行けば現地人に囲まれて自動的にペラペラになると思っているのが多いのか。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 10:41:39.88ID:mBOwAgNo
日本国内でもそうだろ。
町中に出て、その辺を歩いてる人と突然長時間会話するのか?
電車に乗ったら隣に座ってる見知らぬ人と会話するのか。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 10:42:05.99ID:mBOwAgNo
なんで英語圏に行けば現地人に囲まれて英語で沢山会話することになると思ってるアホ日本人が多いのか。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 12:52:29.53ID:xBH98HJJ
TEAPのスピーキングって難しいの?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 05:44:17.10ID:eFCVp7ya
日本人の友達が出来ないと嘆いているフィリピン人実習生とさえ仲良くなれないような日本人は
英語圏に行っても現地人の友達なんて出来ないしw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 05:53:24.72ID:+LLWfZ4t
>>42
どこでエロいフィリピン人実習生に出会えんだよ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 06:12:56.83ID:eFCVp7ya
TwitterでもFacebookでもどこにでもおるよ。
で、そいつらが英語で日本人にメッセージを送ったら"No English! "とか「日本語で話せ!」って返ってきてブロックされるのが定番。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 06:14:39.05ID:eFCVp7ya
でもそんなフィリピン人でさえ
何故かオンライン英会話講師として働けたりなw
一部のアホ日本人が英会話は金を払わないといけないと思ってるから。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 06:15:49.73ID:eFCVp7ya
道を歩けばポケットティッシュが無料でもらえるのに、スーパーで有料で買ってる人と同
じ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 06:41:20.42ID:WvnkvnEI
スピーキングの能力を上げさせたいと思うなら交換留学制度を義務付けろ
それ以外上達の方法はない
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 06:44:20.64ID:WvnkvnEI
後、海外行っても固まってーって奴は何をやろうが上達しないからそういうのは捨てればいい
積極的にやろうとする奴だけが英語ができるようになれば十分

平均を上げようとするのがそもそもの間違い
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 06:54:34.37ID:eFCVp7ya
無料で国内で友達として関わるのが無理でも
オンライン英会話もあるし
国内にも英語学校はあるから
渡航する必要性はないよ。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 06:56:16.72ID:eFCVp7ya
明治や大正時代なら
国内に外国人なんてほぼいないし
英会話学校ないし
ネット環境もないから
海外渡航するしかないけど。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 07:18:21.23ID:eFCVp7ya
海外で日本人同士で固まってるのも
現地人の友達が出来ないから
傷の舐めあいで集まってるだけ。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 07:23:01.06ID:eFCVp7ya
英語圏では日本語とかマイナー言語でしかないから日本語ネイティヴであることのアドバンテージがない。
その日本人に魅力がないとガチで現地人にはスルーされる。で、日本人同士で固まって傷の舐めあい。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 07:24:24.26ID:eFCVp7ya
だから日本語を上達させたいと思ってる外国人が多い分,日本国内のほうが外国人の友達は作りやすいよ。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 09:23:28.57ID:WvnkvnEI
日本にいる時よりも海外に強制的に行かせた方がやる可能性は高い
国内に居るとやる気はないが、海外行ったらいっちょやるかという奴もそれなりに居るわけで

とにかく国内ではダメだな
そもそも英語なんつーもんは会話したい奴がするようにすべきであって強制的にやらせるもんじゃない
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 11:21:14.08ID:x1TKwBwM
海外に行った事ないのか。
例えばショッピングで店員と英語を話すといってもせいぜい数分しゃべって終了。
その店員と後日デートになんかならない。
スーパーではレジでDo you need a bag?ってきかれるだけ。

学校に通っても母国語話者同士で集まる構造が作られる。
中国語で騒いでる団体の中に突然英語で話しかけて入る日本人なんていない。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 11:23:23.38ID:u/8QNQ9w
英語で「何を」したいか、それがなければ英語は上手くならない
あるいは、英語そのものが好きか、
国内の英語試験マニアはもちろん後者の部類だが
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 12:12:19.25ID:RL1FfK07
>>36
それ
1次試験合格しただけでSNS等でイキるアホが多過ぎる
まだ合格すらしてねーのに
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 01:24:08.82ID:gw+uhAZf
>>54
こういう感じで海外に行って
たいして話せるようにならないで終了したのなんて腐るほどいるけどな。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 06:41:58.67ID:yXMTpaHt
こんなときこそ、我らがマークピーターセンきょうじゅの出番じゃないか
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 12:07:37.27ID:iZCbYAxi
>>58
考え方が逆
そういう感じで言ってでいるようになったのも腐るほど居る
国内に居続けたらその可能性は0だ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 15:16:18.68ID:SWB5qzUR
可能性は0??
は??今は明治時代と違って国内で外国人と話すチャンスなんて腐るほどあるけど??
英会話スクールはもちろん、
令和とかいう平成後期からネット社会で、
オンライン英会話、
アプリで知り合って会うとか。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 15:17:49.50ID:SWB5qzUR
外国人と遊びほうけている日本人も大阪難波や京都腐るほどいるし。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 15:20:45.23ID:SWB5qzUR
日本国内で日本語ネイティヴの友達が欲しいと思っている外国人とさえ友達になれない日本人は英語圏に行っても現地人の友達なんて出来ないよ。
英語圏に住んでる英語ネイティヴからしたら、日本語なんて、日本人からしたビルマ語みたいなもんだから。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 15:27:56.62ID:SWB5qzUR
英語圏に行けば英語ネイティヴに囲まれて自動的にペラペラwとか思ってるんだろうけど。

そこら中に英語ネイティヴは歩いているけど、見知らぬ人と突然長時間会話なんてしないし。

英語圏の酸素成分に自動的に英語が流暢になる成分が含まれていて呼吸さえしていればOKとでも思ってのか。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 16:08:06.77ID:Zu3JBBNb
>>61
経験人数年齢以上はいってるよな?
今の世の中なんて、ネットで簡単に出会えるし
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 16:54:29.47ID:nBDh/mwe
コミュ力無い人がが外国人と英会話とか無理ゲーw
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 22:10:42.49ID:gw+uhAZf
海外渡航しても現地の友達なんて出来ず
国内でマンツーマンレッスン受けている奴より英会話量が少ないのなんてざらにいるし、
残念なくらい海外渡航のメリットをいかせてないのが大多数だよ。
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 01:29:45.35ID:0b8UuQwr
それはない。講義はオール英語なんだぞ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 06:48:09.29ID:c6VjV+V+
海外渡航云々の前に、まず国内でできることから始めようか
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 10:54:48.65ID:DpYRtCTp
>>68
リスニング量は渡航時のほうが多いね。
でもスピーキング量は渡航しても自ら動かないとゼロだけどね。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 11:01:15.98ID:DpYRtCTp
>>70
国内で外国人と仲良く出来ないのに
英語圏に行けば現地人と仲良くできるようになるの?
平均的な英語ネイティヴはわざわざ英語不自由なアジア人と一緒にいようと思わないよ。

お前らがその辺を歩いている(英語も日本語も不自由な)ベトナム人実習生と友達にならないようにな。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 11:06:47.54ID:DpYRtCTp
学校に通っても母国語話者同士で集まってるだけで、授業でも先生が言っていることを一方的に聞くだけ。
韓国語騒いでる団体の中に、いきなり英語で割り込む日本人はいない。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 11:07:42.11ID:DpYRtCTp
(語学学校ではなく)大学に行けば英語ネイティヴもいるけど、お前らが英語ネイティヴの集まりに割って入れると思えない。
(外国人に日本語需要がある)日本国内でさえ外国人と仲良くなれないんだから。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 11:10:42.94ID:34UHZN/E
英語は海外から技術や知識を盗むためのツールであって
一般の労働者が英語を話して外国資本の労働力になるのは損失じゃない?
日本のバカなところって、自分達の技術や知識をわざわざ外人にわかりやすく説明するところだと思うんだが
メーカーの技術屋は日本人しかわからん隠語でやり取りすりゃよかったのに
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 21:59:51.44ID:Us9PdQ2n
アホなミーハーが
「話せるようになったらカッコいいから」とかいう理由で英語圏に来すぎ。
結局アホすぎて現地の人と会話なんて出来ず、アホ日本人同士で固まって終了とかいうアホアホループが何十年も前から発生している。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 13:45:53.84ID:Bk4jwc8Q
英語圏の都市部には
日本人が多いから英語が上達しないとか言うけど日本人とか1%もいないだろ。
バカが語学学校などで知り合った他の日本人と友達になってバカ同士 日本語環境で固まって自爆しただけ。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 16:34:10.95ID:pUeneGzY
日本人の9割は英語不要
英語学習ブームが先走ってる
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 16:44:11.39ID:Bk4jwc8Q
それな。
話せるようになる必要性のないミーハーが首を突っ込みすぎ。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 16:59:00.22ID:pUeneGzY
>>79
うん。仮に英語勉強するにしても、何のためにどこまでやるのか考えるべき。
そこ考えないで、英語ガー四技能ガーTOEICガーになってる。ちょっとした宗教だな。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 17:12:13.45ID:Bk4jwc8Q
米国の白人だって
スペイン語を学校で学ぶけど
まともに話せないしな。
不要だからな。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 17:37:11.95ID:S1HT0BkY
こういう意識低いやつらがいる間は、おれのTOEICが750点でも大丈夫ww
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 17:42:01.44ID:Bk4jwc8Q
「語学のために外国人の友達を作りたい」ってよく言うけど、
「外国人の友達がいるから語学を上達させたい」が正解だからな。

外国人の友達もいないのに英会話とかw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 18:11:28.88ID:neU9Q2wv
英語できる奴は顔見ればわかる
国内でネイティブに道聞かれたときに「何で声かけたの?」って聞いたら、「英語わかりそうな顔してた」だと
逆に日本語できる外人も顔見ればわかる
日本人の顔になったきてる
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 18:47:22.15ID:Vbl17puP
感覚論きた
俺は全然離せんがよー外国人に英語で話しかけられるわ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 21:28:26.45ID:2FELR0oQ
てか旅行でさえ外国に行ったことないのが書き込んでんだろ。

日本のバラエティ番組だと親日家ばかりが登場するけど、実際の英語圏では「日本人は猿」みたいに思っている白人とかいるし友達になる以前の問題だわ。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 21:38:57.69ID:EmZIbVsF
外国行くとかバカのすることだろ、なして差別されるためにお金払って海外行かにゃならんのさw

話かけられる顔って言えば
女だと日焼けして目をとがった感じにして、唇厚い化粧して腕輪とか耳輪とかじゃらじゃらつけると
外人にやたら話しかけられるようになったって知り合いじゃない女が言ってた
そういえば海外のドラマや映画に出てくる日本人女ってそんな感じだよな
って思った
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 22:01:56.29ID:Bk4jwc8Q
行きたくても現地語どころか英語さえ
まともに話せないのが大半だから
行けないんだろ。
ホテルのスタッフとさえ会話できなさそうだし。
それで海外に行けば自動的にペラペラwみたいな意味不明な発想が流行るし。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 12:02:02.53ID:Cb1Ha2hp
行ったことがないのが多いから
上のほうで留学しさえすれば流暢に話せるようになると思うのが湧くんだろ。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 12:02:31.57ID:Cb1Ha2hp
そういう発想の人は留学しても先生が言ってる事を一方的に聞くだけ、喋るチャンスもせいぜいスーパーのレジでレジ袋がいるかどうかを聞かれて、答えるだけ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 12:25:59.66ID:xtdIAkC9
行けばチャンスが増える
行かなければ日本語でいいやと言うのが増える

機会が増えれば話せる可能性も増える
単純にそれだけの事だけど解んねーんだろうなこの声闘野郎は
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 13:47:39.30ID:MYQaI28f
チャンスなんか増えさえしないよ。
外国に行って空港やホテルのスタッフと10秒程度話しただけでチャンスが増えたと思うのかね。

日本国内でも外に出れば
会話するチャンスが増えるのかね。
俺はわざわざ電車で隣に座った人や街中ですれ違う人なんか会話しないけど。
日本国内でも外国でも。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 13:56:32.07ID:MYQaI28f
こういう感じで
「行けば話すチャンスが増える」とか言って、実際は、ただ単に日本国内で外国人と遊び呆けている日本人の100分の1以下の発話量で終了とかな。

行けばそんなに発話のチャンスが増えると思うなら、実際に1ヶ月でもいいから英語圏に行ってみたら?
身を持って体験しないと分からんのだろ。
会話するチャンスなんて増えさえしないから。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:03.68ID:Rn0rRB1E
なんだよ、こましなこと言ってる人かなと思ったら
結局、おまえも「試しに行ってみろ」とか言うのかよw

行きたくない行きたくない・・・
英語なんか話せなくていいから、海外とか絶対行きたくないわ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 15:30:54.24ID:vyVRqIwP
>>98
お前が海外に行きたくないのは分かったから、それを強いたり誇ったりするなや。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 15:58:52.20ID:yY+kYmFp
海外行く云々の話はおいといて、世の中の英語学習ブームが過熱暴走し少し宗教じみてるのは違和感感じるわ。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 16:36:50.21ID:MYQaI28f
>>98
説明しても理解できない奴は身を持って体験するしかないわ。
国内で外国人の友達も作れないコミュ障が渡航しても発話チャンスなんか増えない。
レジのスタッフに対して"YES"って返事するのが関の山。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 21:53:16.51ID:scrW0atT
安い人件費を求めて海外で生産とかしてると指示は電話で英語だぞ

そんな仕事の仕方してない会社じゃなければ要らないだろうけど
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 23:17:50.91ID:LP3g7rji
スーパーのレジって言うけど、
オーストラリアだと大手スーパーでは自動会計を使うよう促されるからレジ袋がいるかさえ質問されない。
話す機会なし。
アジア系スーパーではレジ袋が無料だから何も質問されない。
話す機会なし。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 23:26:59.57ID:URMani93
>>100
これは10年前くらいと変わってないよ。
海外の大学へ行きましょうっていう宣伝なら確かに増えてるけど。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/05(日) 23:27:15.74ID:H8e14Mc9
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:39.85ID:wLCLp+pz
>>104>>106
大学留学なら、
留学自体が学位になるからいいんだよ。
それと行き先が中国やドイツなら英語ではない。

語学学校だと、学位にならず、お遊び扱い。
しかもネイティヴの生徒はいない。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/07(火) 01:07:34.10ID:dQvVkbr/
英語熱ごときが宗教なら
国立崇拝、三科目批判、数学崇拝はカルト宗教
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/10(金) 23:05:02.04ID:P4n0MJNQ
マスコミ
 ・生涯年収5億円超
     慶応無双!
               

                            01年〜08年 キー局採用各局総合職採用トップ10 サンデー毎日より

   <フジテレビ> <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日>    <合計>

1位 慶應 89名    慶應 54名    慶應 29名    慶應 49名    慶應 221名
------------------------------------------------------------------------------- −−−−
2位 早大 57名    東大 39名    早大 21名    早大 17名    早大 132名
3位 東大 12名    早大 37名    東大 20名    東大 10名    東大  81名
4位 京大  9名    神戸  6名    京大 10名    中央 10名    京大  27名
5位 立教  9名    立教  5名    明治 10名    一橋  8名    明治  24名
6位 日大  9名    京大  4名    中央  6名    同大  8名    上智  22名
7位 上智  8名    明治  4名    法政  5名    立命  7名    立教  19名
8位 明治  7名    青学  4名    上智  5名    青学  6名    一橋  18名
9位 青学  7名    法政  3名    一橋  4名    日大  6名    青学  18名
10位 成蹊  5名    一橋  3名    立命  3名    京大  4名    中央  18名

正力亨氏(慶応義塾大卒)  - 読売新聞社主
滝鼻卓雄氏 (慶応義塾大卒)- 読売新聞東京本社社長、読売ジャイアンツオーナー
上野尚一氏(慶応義塾大卒) - 朝日新聞社主
石井 直氏(慶應義塾大卒)  -電通社長
高嶋達佳氏(慶応義塾大卒) - 前電通社長
高橋信三氏(慶応義塾大卒) - 毎日放送元社長、会長
石田達郎氏(慶応義塾大卒) - フジテレビジョン、ニッポン放送元社長・
嘉納修治氏 (慶応大卒)- フジテレビジョン社長
久保伸太郎氏(慶応大卒) - 日本テレビ会長、元社長
萩原敏雄氏(慶応大卒) - 日本テレビ元社長、現日本テレビフットボールクラブ会長兼社長
広瀬道貞 氏(慶応大卒)- テレビ朝日会長
三浦甲子二 氏(慶応大卒) - テレビ朝日元専務取締役
砂原幸雄氏(慶応大卒) - 東京放送元社長、会長
中川順 氏(慶応大卒)- テレビ東京相談役、元社長、会長
千草宗一郎 氏(慶応大卒)- 関西テレビ放送元社長
磯原裕氏(慶応大卒) - ニッポン放送社長
辻野晃一郎氏(慶応大卒) - グーグル日本法人代表
※役員改選後の役職名は要確認。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています