X



【質問】神戸大志望だけど数学対策はこれでいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:45:58.37ID:8gD4P2sI
教科書→4プロ→プラチカ→やさ理→神戸大の数学15カ年と赤本
あとはフォーカスゴールド、微積分の極意
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:47:24.40ID:8gD4P2sI
上のやつは全部理解する前提で
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:48:05.41ID:byOnXPao
それできたら余裕っす
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:02:43.32ID:64xNnK/T
やりすぎやろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:19:19.35ID:/fHkxz1f
正直神戸なら自主的にやる問題集は1対1と15ヵ年だけで十分すぎる。神戸だからというよりは宮廷理系でも基本はこのセットで高得点が狙える
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:22:51.52ID:8gD4P2sI
自分は普通の工学部志望です
まあこれをこなすってのが重要なわけで出来るかはわかりません(本気で取り組みますが)
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:25:00.72ID:W0EnGPEM
センター対策と聖文新社の30年だけでもいい
解答例が理解できないときだけ他の本を参考にする
追加で何かやるなら東京出版合否
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:25:06.28ID:FUXTtC0h
>>8
こなすのが重要なんじゃなくてできるようになるのが重要なんやで
工学部志望なら上の中だとフォーカスゴールドと過去問で十分よ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:27:16.48ID:FUXTtC0h
神戸の理系数学はそんな変わった問題は出ないから典型的な問題(チャート、フォーカスゴールドとかに載ってるやつ)をバンバンやってけばええんや
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:38:42.91ID:W0EnGPEM
「そんな変わった問題は出ない」は嘘だろう
標準レベルではあるがけったいな融合問題もそれなりに出てる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:01:45.90ID:FUXTtC0h
>>12
そうなん?そこまで詳しくないけど合格点レベルなら網羅集の問題やっとくだけでよくない?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:12:28.81ID:T6RCStjK
やさ理いらなくね?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:31:21.71ID:jo4bjqr1
典型問題しか出ないとか言ってそれしかやってないやつは
ちょっとしたひねりや傾向変化や問題相性の悪さや難化で簡単に崩壊して落ちるからな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:21:31.53ID:IjMUkJJ4
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:52:47.53ID:s/WXslgV
そんなやれないから
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:52:05.83ID:Cfq7nq05
青チャート
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 09:06:51.08ID:gDqrGUMj
やさ理と微積分の極意いらん
あと教科書と4プロ使わんからよっぽど苦手ならやればいいと思うよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 09:07:15.81ID:gDqrGUMj
やさ理と微積分の極意いらん
あと教科書と4プロ使わんからよっぽど苦手ならやればいいと思うよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 10:08:15.96ID:R2a+WxSF
>>16
神戸の数学はセンターレベルの問題しか出ないし、応用力なんていらんから。
むしろ時間配分考えたら、センターのほうが難しい。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 10:10:07.89ID:jTXEFFjU
極意は持っといてもいい
最近平均値定理で係数を見出して極限を求める問題が出題されたが
こういう問題の解説は大数系の本のほうがわかりやすい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 10:13:26.16ID:q0mcxMJi
>>23
そんなの普通に考えればわかる範囲の問題だろ?さもテクニックかのように言うけど
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:25:49.02ID:Ckkzog54
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)

19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか

慶應法   1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★


27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者

慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 00:33:13.89ID:l9nk8tA9
>>22
その分採点が厳しいから、記述の添削を受けた方がいいだろうな。
去年から難しくなってるで。阪大意識してそう。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 01:21:42.40ID:k0uIpk65
>>22
医学部でも共通問題として使われてるのにセンターレベルとか草
年度毎の難易変化でこんなことになるレベルになるんだから、必死こいて貶しても意味ないよ
https://i.imgur.com/iU8KurW.png
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 10:21:24.84ID:dzMIku0f
>>28
センターだって医学部共通問題だし、センター直後はあちこちのスレで阿鼻叫喚状態だが。
センターで失敗して、東京一工国医を断念する奴なんて山ほどいるよ。
神戸の数学がセンターレベルもしくはそれ以下というのは有名な話。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 12:34:18.10ID:k0uIpk65
>>29
センターは基本的に基礎学力による足切り機能だから2次試験とは目的が異なるね
2次でセンターと同レベルの問題出すならそもそも2次試験やる意味ない

計算上、医学部最低点合格者でも、センター9割の得点率の場合神戸の2次で7割ちょいしか取れてないことになるから
センターレベルとかまず嘘だね
センターと似たようなレベルなら、年度ごとの難化易化程度の範囲で>>28のような状況になるわけないわな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 12:51:37.56ID:dzMIku0f
>>30
東京一工国医受験生だって、センターで阿鼻叫喚状態になることも多いのに、
神戸受験生レベルならセンターレベルの二次で阿鼻叫喚状態になるのは全然おかしくない。
医学部最低点合格者が神戸の2次で7割ちょいしか取れてないってのが事実なら、センターレベルの二次でそれだけしか取れないほど学力が低いってことの証明だよ。
いくら言い訳しても、神戸の数学がセンターレベルという事実は変えられないよ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 12:54:08.41ID:dzMIku0f
ちなみに神戸理系の学力はこの程度だからw


河合塾(19/1/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    60.0    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    55.0    55.0   55.0

平均   57.5   57.0    58.0    57.5    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉=筑波>神戸>首都>阪市
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 14:04:01.05ID:QEUvVqNy
反神病ガイジがついに2次偏差値まで無視し始めたw
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 14:22:28.79ID:k0uIpk65
>>31
もし神戸の2次レベルがセンター程度なら
医学部合格者は2次で9割、それ以外は2次で8割の得点率を記録することになるね
ところが現実はまったく異なるw
つまり、神戸大合格者が2次でセンター得点率並の得点率のパフォーマンスを出せない時点で
神戸大の2次のレベルがセンターレベルなんていうことは絶対にありえないということよ

結局、得点率でも、2次偏差値でも、講評(https://ja.wikibooks.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96)でも
受験生の体感(https://i.imgur.com/iU8KurW.png)でも
センターレベルなんていうのは悪質なデマだということがわかる

神戸叩きのガイジは完全に願望一本勝負だね
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 14:51:48.41ID:dzMIku0f
>>34
神戸大理系受験生の学力は>>32の通り
いくら顔真っ赤にして言い訳しても、神戸大の数学がセンターレベルという事実は変えられないよ。
神戸大受験生程度の学力なら、センターでも阿鼻叫喚状態だったろうねw
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/02(木) 04:57:56.84ID:ZSYwoVrS
微積分の極意は必須やろな
食べ尽くす覚悟でやれや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています