X



奨学金借りたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:09:29.18ID:3t3+C5fl
300万で4年間生活していける気がしないけど借金したくない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:11:15.93ID:3t3+C5fl
貧乏学生はどうやって生活してるんだ、もっと大変な奴もいるとは思うけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:11:55.61ID:3t3+C5fl
>>2
国立ですら家出るとカツカツ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:12:55.43ID:9VYejTnR
そういう家庭なら普通は地元の国公立を選ぶ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:15:20.33ID:3t3+C5fl
>>5
地元の大学だと自分が勉強したいことと少しズレる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:16:24.13ID:3t3+C5fl
>>7
そういう給付型みたいなんって頭いい人しか貰えないんじゃないの?バイトはするさ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:17:24.73ID:3t3+C5fl
授業料免除ってバカだと落ちるんか?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:18:26.74ID:L+5mNCvV
経済的な事情なら仕方ないところもあるけど、大学生活をバイトに費やしすぎるのちょっともったいない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:18:35.81ID:/iyBJj+V
超低偏差値の学校狙えば受かるんじゃない?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:20:48.41ID:3t3+C5fl
>>10
うぅ頑張る
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:12.01ID:YFX5uDHR
早慶なら地方民は学費免除の制度があったで
ただし入試成績上位者だけだが。軽量入試で簡単なんだからそれ取れば?w
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:57.44ID:3t3+C5fl
>>11
働いても働かなくても不幸とか最悪やな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:22:06.38ID:/iyBJj+V
親はいくらまで学費生活費出してくれるって言ってるの?
文系理系で忙しさも違うし
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:23:14.61ID:3t3+C5fl
>>12
どんなに安くても動物園みたいなとこは行きたくないなぁ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:24:05.05ID:2gxvmOMs
国立大学だと親の年収次第では学費免除狙えるぞ
君らも大好きな岡大のゆらりーは4年間で一銭も大学に金払ってないからね
貧乏人は国立に行けや!!
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:24:29.13ID:3t3+C5fl
>>15
理系だけど生物数3なし文転を考え始めてる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:24:50.69ID:ZfkrCzKI
県外でも国立大なら授業料免除もらって国立の安い寮に住む人はたくさんいる

私立には行ってはいけない
破綻する未来が待っている
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:25:40.17ID:3t3+C5fl
>>14
そんなに賢くねーよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:27:51.50ID:3t3+C5fl
>>17
4年間で学資積立の300万だけらしい
受験料とか引っ越しにかかる費用とか全部含めてな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:29:31.55ID:3t3+C5fl
>>19
国立に行くのは確実だわ
年収共働きで400万っていう微妙な感じ
学業基準を満たすのってきついの?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:29:37.49ID:TKISv1HR
学費と引っ越しだけで終わるな

奨学金借りないのはほぼ不可能だわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:29:46.77ID:EF/Tosu/
国立の通り安さはガチ
サイト忘れたけど申請したうち半額か全額受けた人の割合の表が乗ってるヤツあったけど大体通るで
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:30:47.21ID:/iyBJj+V
>>23
それは奨学金借りなきゃ無理だわ
バイトで賄える金額じゃない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:31:03.49ID:3t3+C5fl
>>21
私立なんか1年目で家庭崩壊
入れる金がないなら受けないで国立一本勝負って普通?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:32:16.86ID:VFJaa1RI
授業料は免除だとして
入学金、教科書、パソコン、敷金、礼金辺りで100万は飛ぶ
教科書とパソコンは中古で揃えるにしても賃貸契約でけっこうな金が必須になる
日本の賃貸はそう甘くないぞ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:32:49.55ID:3t3+C5fl
>>25
授業料免除なったらいけんじゃね?って下心がある
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:34:28.24ID:3t3+C5fl
>>26
落ちた時のダメージでかすぎて怖いんだが
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:34:44.31ID:TKISv1HR
まぁ家賃はどこ住みかで大きく変わる
寮あればやっすいし
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:36:32.25ID:3t3+C5fl
>>27
卒業した瞬間借金地獄とか嫌だよう
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:38:41.93ID:3t3+C5fl
>>29
そんなすんの?行きたいとこ東京とかじゃないで、地方政令指定都市
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:40:40.74ID:3t3+C5fl
>>32
志望校の寮が大学まで1時間かかって一人部屋じゃないから嫌だったけど我慢するか
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:42:39.63ID:VFJaa1RI
寮にする場合は何年まで住めるか確認した方が良いよ
1年まで、2年までみたいな制限がある大学が多い
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:44:05.86ID:3t3+C5fl
>>37
ちゃんと4年間住めるから安心
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:48:36.34ID:yBMB73Dm
広島のフェニックス奨学制度とかにすれば良かったのではないか?
それほど貧乏ではない?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:50:56.89ID:3t3+C5fl
入学金 30万くらい
家具代 30万
敷金礼金 20万
パソコン(指定) 15万
あと何がかかる?てかこれじゃ足りない?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:52:53.61ID:3t3+C5fl
>>39
そこまでじゃないっていう微妙な家だよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:56:21.22ID:yBMB73Dm
>>41
あー…大変そうやな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:58:12.15ID:3t3+C5fl
>>42
ガチ貧乏はお金もらいやすいし普通の家は国立くらい余裕で通えるし、そこそこ金ないって一番損してる気がするわ。公立高校で塾とか行けないし
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:14:32.93ID:3t3+C5fl
>>44
地元ならうちも借りなくて済むはず
日本進学すんのどんだけ金かかるねん
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:16:25.66ID:2E9mnC9/
>>45
それはわかる
金かかるし国立後期で妥協した
院は外部行くと思うが
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:21:13.22ID:FIcwuO70
新人区議・洞口朋子「私が中核派だと知らなかった杉並区民もいたと思う」 ネット「暴力革命を標榜…」「情報弱者騙したった!発言」 ・
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1556441013/
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:26:21.10ID:3t3+C5fl
>>48
塾講はブラックってよくきく
コスパいいやつやりたい
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:29:29.54ID:3t3+C5fl
>>49
引っ越し代は業者に頼まなければ安く済むんじゃね?って思ってた。行きたいの隣の県だし
定期はそこまでかからないことを願っている
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:30:07.31ID:3t3+C5fl
>>51
女だけどいけんの?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:32:14.92ID:Zxg77xwi
>>53
普通にいる
もし人の家に行くのが嫌ならトライの教室のやつやればいい
あと塾ってフランチャイズがほとんどだから塾のブランドだけじゃなくて運営会社もチェックしないと痛い目見るぞ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:35:01.22ID:I8fpe/r9
新聞奨学生
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:35:03.88ID:3t3+C5fl
>>54
参考になります
塾って1コマいくら〜みたいな感じか
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:38:03.42ID:3t3+C5fl
>>55
原付のれねえ 4時起きとかできねえ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:38:54.62ID:Zxg77xwi
>>56
個別だとそうだな
あと人に教えるのってあんまり学歴要らないからな
まぁ最低限は必要だが
旧帝のワイより地元の教育大のやつの方が教えるの数段上手かったりする
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:40:09.76ID:3t3+C5fl
>>58
高校生相手とか無理なんだけど小中学生いっぱいいるよな?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:42:28.57ID:A6z1RkZS
個別の塾講してるけど1コマ80分1400円
理系なんやけど1年の間は必修が多いし教職取ってるからめちゃくちゃ忙しくて週1コマしか入れない
イッチもバイト代を当てにし過ぎると詰むで
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:42:31.70ID:Zxg77xwi
>>59
個別なら中高関係なく馬鹿ばっかだから気にするな
なんなら某予備校みたいに参考書やらせまくってもいいし
あのくらいのレベルならちょっとやればすぐ抜け出せるから
まぁ希に救いようのないやつもいるが
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:45:49.09ID:3t3+C5fl
>>60
大学生ってもっと暇だと思ってたんだが
長期休みに遊ばないで働くしか道はないんか
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:47:14.22ID:3t3+C5fl
>>61
金払ってワイに教わるとか生徒に申し訳ないが塾講かんがえてみるわ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:50:13.79ID:Qubw31Om
>>39
広島大学の条件みたけどキツすぎやろ
片親か生活保護受給者でもなけりゃあんな条件通らんわ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:54:51.52ID:3t3+C5fl
>>65
国立のくせに学費高すぎるのが悪い
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:55:28.96ID:nmF/g9nL
お金の算段は時間軸に沿わせるのが基本
国立大学での学費減免を当初より目論むことは危険ね
手元の300万
それが卒業までにショートする見込みであれば
前もっての貸与型奨学金申請は欠かせないはず
つつがなく学費減免に与れた場合には手元に留保しておけば良いだけ
進学と腹を決めたからにはビビル必要はまったくないのよ
むしろ要注意なのは貧すれば鈍するね
ここに陥らないように準備を進めるべきね
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:57:01.57ID:A6z1RkZS
>>62>>63
時間割がクソみたいやから無駄な空き時間があるくせに6限まであったりする
土曜日も午後から教職あるしバイトは土曜日夜の1コマだけ
バイト先はもっと入ってくれって言うんやけど時間割がクソ
夏休みにガッツリ入るしかない
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:59:28.64ID:Zxg77xwi
>>68
夏休みガッツリはワイもやったわ
教職って何やっとるんや?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:01:18.74ID:50uxbKSr
返すまで実家で暮らせばいいじゃん
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:02:49.77ID:Qubw31Om
まぁイッチの気持ちも分からなくはないよ
俺も借りるからな
貧乏人が貧困から抜け出そうと思うなら多少のリスクは負わなあかんよ
働きながら勉強してる奴もおるんやし
上を見たらキリがない下同様
やるしかないよ、頑張ろうぜ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:02:51.67ID:A6z1RkZS
塾講は塾の授業開始時間に間に合わないとあかんから調整が難しい
大学の授業が終わってバイト先までの移動時間も考えないとあかんし授業の準備があるから30分前には着いてないとあかん
それに塾講はスーツ着用やから買わんとあかんで
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:05:53.52ID:A6z1RkZS
>>69
教職過程は教員免許を取るために必要な授業を卒業単位とは関係なく取らないとあかんやつ
専攻と全く関係ない授業やからだるいけど就活が厳しい時のために一応取ってる
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:06:20.29ID:3t3+C5fl
>>70
それじゃ地元に就職するしかないやん
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:07:00.76ID:3t3+C5fl
>>71
まあ最終的にどうしようもなくなったら借りてでも進学するよ 大学は絶対行く
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:07:54.56ID:3t3+C5fl
>>72
ブラック感すげーな
スーツは入学式とかその後も着るしいつか買うやろ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:09:50.28ID:s6r/85dn
>>40
敷金礼金高杉 一軒家でも住むんか?
家具代なんか5万で済ませ

パソコン15万てイかれてる、ゲーミングpcでも買うんか?

買い物下手すぎ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:19:44.46ID:A6z1RkZS
>>76
ブラックではないけど塾の時間割が決まってるからどうしようもない
ただ塾講はブラックもあるらしいからよく調べた方がいいで
俺は自分が中学から高校まで通ってたとこやから雰囲気も分かるし教室長も講師の先輩も顔見知りで何の不安もないけど
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:21:08.34ID:3t3+C5fl
>>77
敷金礼金1ヶ月ずつ初月の家賃と保険諸々で20万くらいになるかなって思った。敷金礼金タダでもいーか
家具5万でなに買うんや
パソコン指定らしいし疎いからよく分からない
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:22:47.71ID:MGTAxY6C
世帯年収400万って貧困家庭じゃん
自営業じゃダメだけどサラリーマンなら
奨学金手厚いんじゃないの?
知らんけど
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:24:47.38ID:3t3+C5fl
>>78
1コマの値段高くても30分前とかに行くならお得感ないな。当たり外れありそうだけどそれはどこでも同じか
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:25:17.95ID:3t3+C5fl
>>80
残念ながら自営
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:28:21.39ID:MGTAxY6C
ああじゃあ奨学金無理だ
2種ならいけるね
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:28:52.67ID:A6z1RkZS
>>81
一応コマ時給+αでちょっとついてるけどな
PCは指定のと同スペックなら家電量販店で買っても問題ないぞ
学生生協で買うより安く買える
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:32:02.71ID:3t3+C5fl
>>83
え、親自営業で損することあんの?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:33:27.41ID:3t3+C5fl
>>84
ほー
疎すぎて損しそうや指定にすんのマジでやめてほしいわ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:40:31.85ID:Mi6kfmYv
親金持ちでよかったぜ
あはは

お前らみたいに金を理由に拗らせることもないし
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:50:04.39ID:3t3+C5fl
>>87
純粋に羨ましいよ。子は親を選んで生まれるとか嘘だなって思う
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:52:25.32ID:3t3+C5fl
>>88
ずっと大学にいて家で寝るだけとかなら水道光熱費は安くなりそう
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:52:47.38ID:KqZi3ZaL
自営でも一種借りられたりしそうやけどなー
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 22:53:19.82ID:hbyuZeAz
誰も聞かんから聞いてやる
どこの大学の何学部志望よ?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:00:16.49ID:3t3+C5fl
>>92
仙台の国立の頭悪い方
バカだから言いたくなかったぜ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:05:37.41ID:ccXCX6Vi
国立って昔は今の10分の1の学費だったんだよね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:10:02.64ID:3t3+C5fl
>>94
当時の1万円と今の1万円じゃ価値が違うとは思うけどね
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:19:29.77ID:ccXCX6Vi
こんなのがあった
総中流なんて言われた時代には異常に安い授業料の意味がなくなったのかもしれない
https://i.imgur.com/j57yTgk.gif
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:21:48.62ID:IjMUkJJ4
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:23:23.05ID:3t3+C5fl
>>97
単純に日本が金ないんだなって思う もしくは金の使い方が下手
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:35:46.37ID:ZBO3zRS3
実家から通うのは厳しいのか
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:56:10.89ID:3t3+C5fl
>>100
新幹線で40分かかって定期代10何万くらい
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 00:57:19.78ID:feTROLQ+
俺も年収750万くらいなのに金ないからって奨学金だわ
なまじ年収が普通だから無利子のが借りられない
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 01:52:35.86ID:HWfmbebV
>>101
じゃ下宿だな
奨学金についてだが給付型のも多いよ。あとは高校の進路担当とかにも相談すると有益な情報を教えてくれると思う。
寮で国立なら300万あればギリいけると思う
あとワイから言うことじゃないけど、今やることは勉強なんだからコツコツ頑張ってな
特待生狙うぐらいの気合でやってくれ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:16:05.96ID:zfsI35wu
テスト
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:17:37.27ID:zfsI35wu
>>102
なんで金ないんだ ケチなのか
強く生きようや
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:17:59.51ID:zfsI35wu
ID変わっちまった 1です
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:20:38.54ID:zfsI35wu
>>103
世帯年収400万ってそこまで貧乏じゃないって思ってたけど先生にも言っといた方がいいのか
最近怠けてるので頑張る
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:20:52.21ID:/e636vWr
>>94
国立大学は学部学科に関係なく半期で18,000円ってのがうちの親の時代
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:22:14.23ID:zfsI35wu
>>104
それマーチ蹴ってでも行くとか書いてんだけどどんくらいレベル高いの?多分行かないけどさ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:26:06.19ID:zfsI35wu
>>109
やっすいなー羨ましい
親専門卒だから「私達のころは〜」みたいな話しないんよ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:41:36.53ID:uEKo28Tl
>>110
マーチ目指して勉強してればおのずと受かる
狙い目は二回目のスカラシップ試験
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 10:23:22.81ID:2iQneVk3
おじさんの頃は国立の学費は21.6万だった。バイトで学費位は捻出できた時代。今後、働き方改革で若い人の残業代は大幅に減るので、返済が大変になるのは間違いないよ。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 11:17:16.64ID:DNZgVETQ
遊んだり美容にお金使わずに年間50万くらい稼げれば余裕じゃない?片親じゃなくて400万なら全学免除なるかわかんないけど
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 12:54:08.68ID:RFxa+tC7
早慶なら入試の成績関係なく奨学金を高3の内から申し込めるぞ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 13:16:57.27ID:zfsI35wu
>>113
教員志望なんだが残業代はもう諦めてるよ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 13:18:15.42ID:zfsI35wu
>>114
これで全額免除なんなかったら地元しか行けないやんけ。よく分からん私大潰してほしーわ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 13:22:38.45ID:zfsI35wu
>>115
うちの学校から早慶いけるやついないわ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 16:16:59.19ID:WNPS0Bwg
>>119
夜間は卒業すんのしんどくないか?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 16:54:35.88ID:fipOFygQ
>>108
相談しといた方がいい
相談する生徒なんか皆無だと思うから親身になってくれるよ
センターとか過去問を早めに目を通しとくんや
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 17:04:12.78ID:chbpui6N
機関保証+即自己破産
ってどう?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 18:44:33.61ID:vv/o7NYy
>>109
180,000円の間違いでは?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 18:45:30.07ID:wbujs0pD
国立夜間やっす
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:20:50.76ID:c6DWtzhs
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:28:39.15ID:Hwk0P/fY
>>80
うち、年収350万だけど、既に貯めまくって2億9000万くらいあるw
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:46:03.03ID:/xs7PNVA
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:50:30.50ID:WNPS0Bwg
>>127
1ですコロコロ変わってるけど
うちも老後資金はいくらか貯金してるらしいが老後に金の面倒見るの嫌だから300万で済ませたい。一人っ子だし
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:52:22.20ID:WNPS0Bwg
>>124
バイトしやすいとはいえ夜間は大変そうだなー
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:57:21.39ID:chbpui6N
機関保証→自己破産で踏み倒せないの?
知らんけど
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:29:25.74ID:WNPS0Bwg
>>131
自己破産なんか嫌だよ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:40:51.20ID:OZ0XlHRK
>>117
うち片親250万全額免除一人暮らしでなんとかやれてるから400万なら行けるんじゃないか?
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:47:46.43ID:l/RFcDcl
>>123
97のグラフ見れば分かるけど70年代初めはそんなもんよ
そのあと倍々で一気に値上げしてった
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:55:27.19ID:vv/o7NYy
>>134
じゃあ>>109の親はかなり年配というか、109自身が既に社会人の人?
うちの親は90年代に国立大学生で年間授業料は36万円だったと言ってた
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:57:20.69ID:WNPS0Bwg
>>133
全額免除なら希望はある ただ収入が微妙だしGPA取れなかったらきつい
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:43:09.63ID:2iQneVk3
300万借りて15年で返済するとして毎月1.5万はキツイよ。特に給料の安い若いうちは。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:46:26.96ID:WNPS0Bwg
>>137
300万も怖くて借りれないわ
教員志望だけどストレートに教採通るとは思えないし滞納しそう
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:25:33.22ID:Ckkzog54
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)

19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか

慶應法   1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★


27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者

慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 07:45:18.68ID:ycKsErAa
>>132
いや嫌とかじゃなくてさ
自己破産さえしてしまえば、機関保証であれば踏み倒せるんだよ
自己破産のデメリットも奨学金ウン百万・ウン千万に比べれば大した事ない
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 08:15:23.92ID:2KSvf6j5
>>140
この状況なら半額免除はいけるだろうし大した額は借りないだろう
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 09:13:57.46ID:gN9W9K3F
300万返せないとか、あり得ないだろ。たかが車1台の購入費と変わらんだろ。大学出て普通の会社員なら、30歳600万(平)、35歳800万(主任)、40歳1200万(課長)、45歳1500万(部長)、50歳以降は本人の能力次第で役員。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 00:57:36.08ID:V5iM0Jj9
気の小さい奴だ
人生終了するぞ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/03(金) 06:01:25.30ID:BujnG9tn
と、借りて返済に苦しんでるやつが友を求めてる
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/04(土) 01:20:12.39ID:r1qECfDV
世の中意外と貧乏人が多いよな
中学から私立の付属校だが田舎者やら奨学金借りる貧乏人がそこそこいるわ
でもやっぱりそーゆー奴はどこか変わってるし可哀想だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況