X



早稲田志望新高3にアドバイスしてくれや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:39:09.32ID:p2NgbtgS
GWということで、昨年のセンター過去問解いてみました。
リスニングはまだやってないのですが、116点しか取れなかったです。
久しぶりに本格的な問題を解いたってのも影響してると思うけど、現時点でこの点数は相当キツいよな、、

早稲田合格者でこの時期センター英語どれくらい取れてましたか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:39:56.28ID:p2NgbtgS
現実突きつけて下さい。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:40:56.62ID:2SsLLNMG
76

浪人だから勉強確保時間違うけど死ぬほどやったで
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:40:57.21ID:2SsLLNMG
76

浪人だから勉強確保時間違うけど死ぬほどやったで
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:49:30.41ID:IIj+U49g
この時期は188くらいだったかな
内職しまくれば余裕
ただし今すぐ勉強始めろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:49:43.78ID:Ucrw+Y6N
>>1
すまんがその点数ならマーチもきつい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:50:33.10ID:I4z4irwk
現役早大生だけどこの時期は英語だと大体160-170は安定して取れてた
ちなみに本番は200/48

116は流石に厳しい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:50:45.20ID:7ONTVDnB
少なくとも140はとってたと思うよ。
ちなみに現役で文学部補欠落ち、文化構想学部合格
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:58:04.91ID:B/Le/biS
国立志望の高3だけど1月に解いてちょうど100点だったわ
今なら20点くらいは伸びてるとは思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:59:44.67ID:1IcgZmX4
>>4
合格したんですか??
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:01:59.12ID:1IcgZmX4
>>5
GW2日ほど遊ぶ予定入れてる愚か者でした。
遊びキャンセルして全日勉強します!
内職俺の周り誰もやってないから笑われるかもだけど、やってみる!!
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:04:02.54ID:1IcgZmX4
>>7
5月中に160目指すお
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:05:50.26ID:IIj+U49g
>>12
センターと早稲田は英文の量と質がダンチだから
センター楽勝と言えないと早稲田は厳しいかもな
頑張って
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:11:35.71ID:B9tn1Q0y
120
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:27:12.71ID:vt1LsG/X
俺は日大法志望だけど英語筆記で130取れてるぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:29:59.35ID:AxqtZjR4
わいなんて4月から勉強始めたからセンター始めて解いたの11月くらいやぞ、全勝で早大社学行けたから頑張って
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:53:20.83ID:W4zLctMQ
早稲田第一志望文系一般受験はコスパ悪いぞ。
指定校推薦かAOで入るのが絶対お勧め。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:59:04.18ID:hjCfTTgV
ガチでもう受験学年なのにセンターレベルで8割も取れないような逆転合格()勢って存在するのかwww
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:00:34.51ID:EF/Tosu/
ネタ抜きで英語8割は現時点でないとかないと出遅れてる感はある
受かるは受かるだろうけど
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:14:00.55ID:W4zLctMQ
一般受験ならイッチーがある程度地頭が良いかガチ無勉しか現状の英語力ではチャンス無い。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:30:49.37ID:1IcgZmX4
ちなみに発音アクセントがほぼ全滅で、なんとなく出来てると思ってた文法問題がかなり抜けてたって感じです。
大問4.5.6の長文の内4はグラフ読み取りガバって間違えて、5.6で2ミスっていう内訳です

文法を一旦入念にやろうと思います。
発音アクセントは正直早稲田とかに関係ないしやる気出ないけど。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:32:29.24ID:1IcgZmX4
推薦っていう手段はないです。内申かなり低いと思います
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:38:12.48ID:QlEqcB9R
>>1

ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ

ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:53:56.53ID:JwOfDJcs
高3の少年には悪いけど

こんなどこで人に聞いて安心しようとするなんて覚悟足らないよ
そんなメンタリティじゃ勉強に少し躓くと折れちゃうよ

信念もってやりなよ
できるってば
頑張ってね

酔ったおっさんより
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:54:54.76ID:JwOfDJcs
すまん言い過ぎかも

アホなおっさんだからスルーしてね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:14:33.93ID:FIcwuO70
新人区議・洞口朋子「私が中核派だと知らなかった杉並区民もいたと思う」 ネット「暴力革命を標榜…」「情報弱者騙したった!発言」 ・
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1556441013/
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:19:26.38ID:IjMUkJJ4
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:00:27.18ID:3VvfC1tY
悪いこといわないから慶應志望しとけ
今そんなレベルのやつが早稲田に受かるとは思えん
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 22:22:26.78ID:Ckkzog54
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)

19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか

慶應法   1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★


27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者

慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 07:40:45.23ID:gGKn8gny
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:40.87ID:8yKwoMK1
イッチやけど、今日人生二度目のセンター過去問(2018本試)解いてみたら
164点やったで
昨日一日文法本気でやったらこんなに変わったわ
あとアクセントのとこ対策すれば175はいきそうなんやけど、どう?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:45.83ID:8yKwoMK1
文法を今回丁寧に解いたからその分時間かかって
計72分やったわ。
もっと文法やれば後半の長文のミスも完全に無くせる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況