明治の一般受験率教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 14:19:47.80ID:FC/WQUTU
学部別で知りたいから教えて
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 14:23:22.95ID:ao/ukA0/
31パー
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 14:23:49.68ID:I2qCcc9R
まーた明治工作員が明治スゴーイやるために自分で立てた自演スレか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 14:33:01.26ID:Yx4LGgf0
明治と理科大は推薦少ないからな
いい大学だと思うよ
ここでは叩かれてるけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:10:02.37ID:IjMUkJJ4
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 02:57:40.56ID:6nU1GASc
明治コンプに都合の悪いスレは伸びないw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 04:17:47.63ID:xDpHeGLV
附属高校と新学部を増設するらしいが…
定員は増やせないから一般率は確実に落ちるよな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 04:26:40.82ID:LPHFuQtq
一般率が多いということは推薦入試への移行が遅れていると言うこと。少子化でどの大学も学生の
確保に動いている中、あてにならない一般受験者の割合が未だに多いのはどうなんだ。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 11:09:50.01ID:6nU1GASc
>>9
まるで推薦入試が正義みたいな前提はなに?
きちんと学力試験課して選別すればいいだけじゃん
一般率の高い明治の実績がグングン伸びてるんだから

marchレベルに推薦で入ってくるようなのはかなり残念なのしかいない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 16:58:31.62ID:f+dvK2GG
まあ明治も制度として推薦はあるが誰も応募しないし、応募
してくるのは低レベルの学生ばかりだから一般でとったほうが
マシなんだよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 17:28:34.49ID:er2mZzN4
メェジは滑り止め専門ゴキブリ大学だから蹴られ過ぎなんだよw

開成高校の明治合格者83名

開成2019 進学者数
慶應43 早稲田25 上智0
中央6 理科大4 明治4  青学2  立教0 法政0

筑駒2019進学者数
慶應11 早稲田11 上智0
中央2 理科大0 明治0  青学2  立教記載なし 法政記載なし

合計
慶應54 早稲田36 上智0
中央8 理科大4 明治4  青学4  立教0 法政0
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:44:00.22ID:6nU1GASc
>>12
https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/

筑駒青学ゼロやん
記載すらされてないけど?
なんですぐばれる嘘つくん?

浦和に完全無視くらって頭おかしくなった?

「進学者数」 県立浦和 2019

東京大41
早稲田35
慶應大20
明治大17
中央大4
立教大2
上智大2
法政大2
青学大0
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:44:51.06ID:6nU1GASc
>>11
ゴミみたいな捨て台詞しか吐けなくて悔しいね
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 23:16:17.63ID:Ckkzog54
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)

19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか

慶應法   1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★


27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者

慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況