X



物理難易度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 15:03:31.14ID:nyaYmLuO
3つも挙げれないが演習の段階ではやっぱ単振動
難関大の難問はとりあえず単振動させとけばいいみたいなとこある
例えば東大の極板を単振動させるやつとか
理解する段階で難しいのは電磁気の大部分だと思う
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 18:31:30.51ID:UP3UJ3Jr
普通にコンデンサー単振動直流回路だと思うわ
単純に理解しにくいのもあるが電磁気分野は特に分量も多いからな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:51:26.72ID:KwTi1Apk
>>3
直後か時間経ったのか、どこのスイッチ入れたのかとか注意するとこ多いよな
一つ一つの状況を図にすればわかると思うが時間とスペースが問題
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 19:57:50.22ID:byOnXPao
単振動死ぬほど嫌い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:22:01.19ID:FdG0TU9u
今年の京大みたいな波動の式、数学がエグいやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況