X



東北大と名大って結局どっちが上?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:06:03.86ID:YzjL4v2Y
難易度は名大>東北大
実績では東北大>名大
だと思うんだけどどう?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:10:28.79ID:1dKxMD9+
名大だな
両方行けるとしたら名大の方が断然QOL高い
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:13:04.92ID:C/qrZQ9Z
日本国の総合評価は東北の圧勝
■平成28年度 国立大学運営交付金ランキング
ttp://eic.obunsha.co.jp/pdf/educational_info/2016/0516_1.pdf
1.東京大学 804億
2.京都大学 548億
3.東北大学 456億
4.大阪大学 436億
5.九州大学 416億
6.筑波大学 406億
7.北海道大学 362億
8.名古屋大学 316億
9.広島大学  248億
10.東京工業大学 213億
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:22:20.35ID:YzjL4v2Y
>>3
確かに街の規模は名大の圧勝だな
>>4
それなら科研費見たほうがいいでしょ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:22:27.21ID:gdXQUtUK
>>4
東北の方が規模でかいからな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:25:40.53ID:a93Z1Gnc
どちらでもオマイが気にするほどの差はない。
オマイの高校で合格者の多い方へ。
自宅通学が可能ならそちらで決定。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:34:19.65ID:1dKxMD9+
原付通学してもいい、電車通学してもいいなら東北
原付通学したくない、電車通学したくないなら名大
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 20:35:54.54ID:gdXQUtUK
>>9
名大こそ電車通学okでしょ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:08:42.50ID:1dKxMD9+
>>10
一人暮らしで地下鉄通学しとる奴なんか滅多におらんで名大
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:10:44.58ID:T2wj4WyX
名古屋は地元民が多くて
移民に排他的で厳しいイメージがあるんだけど正しいの?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:12:31.59ID:192idoOC
>>13
全然ないで
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:12:44.37ID:c04+sUmT
ダイバーシティの観点から東北大
まず地元民比率が低く首都ポチの東北宮城に対し、
首都圏に反感の強い愛知県民ばかり集めてるから在京資本と仲良くなれないのがマイナス
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:16:11.15ID:mfxVmdcJ
>>13
ダウト。マスコミが排他的とか閉鎖的とか言葉を使いたがるが、具体的な事例を聞けた試しがない。

しかし、東京からの移動時間がほぼ同じの東北大には東京人が沢山行くのは本当に不思議
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:17:25.84ID:c04+sUmT
>>16
基本東の人間は名古屋に良いイメージがないから
静岡県内ですら比率が同じだったりする
東北は格下感があって安心するのもあるだろうな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:23:48.49ID:ZWpX1yhs
>>16

東京は東北に親戚がある人が多いから。
網野善彦が歴史の本に書いてたよ。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:35:39.55ID:PCUzeaLX
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:55:48.33ID:kfoMosKg
最近の東北も入試難易度上がってね?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 21:59:11.90ID:Me88MFVE
東北だと寒々しい仙台で4年か6年間
名古屋だと都会でバイトや婚活サークルざんまい
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:00:07.72ID:X3Z5edMG
東北のが難易度高いし、実績もある
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:00:28.74ID:ZWpX1yhs
ストビューみりゃわかるけど仙台ってイメージ以上に都会だぞ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:01:23.68ID:YzjL4v2Y
>>21
婚活サークルは行きたくねえなあ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:02:06.56ID:YzjL4v2Y
そういえば東北大はヤリサーないってマジ?
怠慢だろもはや
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:02:40.74ID:5Keiwbrh
何度同じスレ立てるんだよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:04:22.77ID:H7jXXSjH
>>17
関西に対しては良いイメージ無いかもだが、名古屋に対して良いイメージがないなんて初耳なんだけど…
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:04:22.98ID:F7YvMC76
北大や東北大は旧帝の看板があるから、地元以外の有力生徒を集めることが出来て、その結果やっとそれなりのレベルを保てている。
名大は地元民だけで旧帝のレベルを保てている。
もし北大や東北大が地元民だけなら、今現在北見工大や山形大に行っている連中が北大や東北大に行けてしまうとかになっている。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:05:52.26ID:OdsHsugI
>>18
受験生が親戚いるから東北受ける、なんてなるんだろうか??
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:11:59.18ID:Z45P9Wk+
東北は震災の影響で潮目が変わったな。
特に文系のダメージは計り知れない。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:44:48.93ID:WxwCbb0y
>>16
東京人というより北関東人が多い
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:45:35.14ID:WxwCbb0y
>>23
仙台都心部はその通りだけど東北大青葉山キャンパスはイメージ以上に山奥なんだわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:46:25.58ID:pg+se5jy
名古屋民は排他的ではないかもしれないが同調圧力が強い
異質を認めず同化を求める
むしろ悪質
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:48:51.24ID:OdsHsugI
>>33
具体例を書いて下さい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:49:20.74ID:gdXQUtUK
>>12
一人暮らし限定か
そりゃすまん、基本自転車だね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:52:46.02ID:gdXQUtUK
>>33
それは気のせいだ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:55:53.42ID:WxwCbb0y
>>35
東北理系だと「原動機付自転車」を持っていないと深夜帰宅ができないというね
医歯は例外
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 22:58:44.19ID:OdsHsugI
>>12
名大、下宿生多いだろ。東海地方でも愛知県以外は基本下宿生。てか、大学の周りに下宿用マンションあれだけ林立してるじゃんか
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:03:40.12ID:gdXQUtUK
>>37
東北って名古屋に比べて地下鉄微妙だもんね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:06:59.87ID:pg+se5jy
>>34 >>36
ほら、君らみたいに同調してくるじゃん
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:26:52.54ID:HGm4OTI4
>>38
東北も下宿生はいるけど大半は一人暮らし用のアパートだよ

下宿用マンションってことは共立メンテナンスみたいは学生会館のこと?
名大生はドーミーなんとかに住む学生が多いんだな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:28:49.50ID:WxwCbb0y
>>39
いやむしろ中心部へのアクセス自体は名大の上位互換なンだわ
東北の場合は大学周辺に学生向け物件が極端に少ないから地下鉄通学が現実的になるんよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:34:15.29ID:4LN/ugWk
>>29
なるだろ
小さい頃から東北の親戚の家に行っているから東北地方に親近感があるんよ
行ったことがある土地とそうでない土地なら前者の大学に行きたいやん!
名古屋とか大阪って……なんか外国みたいだし……
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:36:32.46ID:sZsJoGOa
>>43
札幌とくらべたら東京も名古屋も大阪も大して変わらない雰囲気だけど
札幌はマジで外国みたい
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:37:03.42ID:4LN/ugWk
今の東京人って先祖が東北地方出身の人多いからね
親の実家が東北にある人が多いのよ
関東と東北は同じ文化圏と言っても過言ではないからね
※名古屋・大阪は完全に外国です
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:38:30.04ID:4LN/ugWk
>>44
でも……関東出身の自分にとっては西日本よりは北海道の方が親近感があるんだよな……
箱根の関は越えがたい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:38:39.44ID:Y8eJbD97
その理屈だと関東人が名古屋大阪以上に異国感満載の北大に進学する理屈が説明できない
東京・神奈川だと東北より北大の方が進学者数多いし
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/27(土) 23:47:06.50ID:mqjOCJ+9
阪大を含めた地方旧帝大卒業の差は無い。差を付けるなら東大に行かないと。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 00:29:22.73ID:yLZ+Yl1G
なんでメディアが名古屋に批判的なのか知ってる?
大体のメディアの大スポンサーはTOYOTAなんやで
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 00:37:37.95ID:H+TcNSTr
関東で国立志望なら一工より下げるとなると東北になるんじゃない?
下げるなら確実に受かりたいし
名古屋に確実に受かるレベルなら関東人なら一工早慶に挑戦したくなるし、
チャレンジ層的には名古屋はリスクに見合うリターンがないって思ってるのかも
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 00:50:20.12ID:PI4kHqTW
>>22
実績はあるけど難易度??
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 01:08:02.17ID:aBrd7hwS
>>50
名大はノーベル賞効果が無かったのも不思議。あの快挙で理工系は全国から志願者増えても不思議じゃないのにね。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 02:05:41.51ID:LsYl0Tm6
ノーベル賞効果はあったでしょ
激増というほどじゃないから目立たないだけで
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 02:37:03.38ID:qJLvvKTZ
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 09:39:39.93ID:mYj+b6Py
>>55
実はそれは沢山あるのだが、目に見えないだけ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 10:30:56.91ID:9io10aV9
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 10:50:08.98ID:wDVeVsI0
どっちが上か決めてどうすんのか気になる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 11:08:05.06ID:e1Aq0zLZ
どっちも阪大未満の旧帝大中堅
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 11:35:50.38ID:nUvvL4BM
>>52
ノーベル賞なんて個々の研究者の実績であって大学の実績じゃないから
統計的には外れ値みたいなものだから、ノーベル賞の有無で研究実績を判断するのは大間違い
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 12:01:54.82ID:rDagWeq3
東北≧南山>名古屋
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 12:30:22.15ID:pQH7zdAB
難易度は明らかに
名古屋>>>東北
結構差があるよ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 15:14:26.12ID:c4NxQBDv
>>62
理系偏差値見てみ?マジで一緒だから
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 15:41:40.44ID:QOLvmoSM
>>60
「大学の実際じゃないから〜」キリッ
プッw
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 17:52:55.55ID:FnHXZVm9
全国区:北大 京大 東大
東日本区:東北大
西日本区:阪大
ローカル区:九大 一橋 東工 名大
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:32:57.00ID:u+9Ymxgk
>>63
見てきたけど平均では名大の方が若干高いっぽい
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 20:38:12.89ID:BUDmC6Oc
>>66
不等号三個つけるほどの差ではないよねと言いたい
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:04:10.91ID:rNkuHkST
>>67
平均したらほぼ同じだよな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:08:07.01ID:terFc7GO
でも東北が名大の難易度上回ったことないよね
上回ったら田舎の東北が東名阪の名大より上とか逆に東北が損になる
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 21:48:44.42ID:terFc7GO
昔は地底で東北がセン比一番低かったから
名大北大無理だったら東北って流れだったわ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/28(日) 23:31:58.79ID:tFLVoSiX
>>69
震災前は総じて
東北≧名古屋
以降、潮目が変わり
文系がダウン
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 02:02:59.85ID:Ckkzog54
2019年度開成高校現役進学者(合格者)
東京140(140)
京都7(7)
東工9(10)
一橋5(5)
北海道1(1)
東北4(6) ※医3(4)
大阪3(3) ※医2(2)
九州1(1)
山梨医2(4)
信州医2(2)
筑波7(7) ※医3(3)
千葉12(13) ※医8(8)
埼玉3(3)
横国1(1)
慶應18(100) ※医4(10)
早稲田10(111)
上智0(14)
理科大0(18)
明治0(9)
中央0(5)
法政0(2)
青学1(1)
立教0(0)
日本0(2)
慈恵医1(8)
順天医3(9)

19名無しなのに合格2019/04/28(日) 20:15:42.25ID:k4aiQwG5
※開成2019進学現浪合計
慶應経済16
早稲田政経4
これが格の違いか

慶應法   1人 ★ワタクの希望の星 ワタク文系トップ★


27名無しなのに合格2019/04/28(日) 21:50:46.16ID:W/8LjU6P
筑駒2019現役進学者/合格者、再受験進学者/合格者

慶應経済 1/8,1/6
慶應法 0/2,0/0
早稲田政経 1/9,0/7
早稲田法0/5,1/6
上智 0/2,0/0
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 07:51:37.58ID:4monbzP5
ほとんど同じやけど、理系、特に工学部は東北が上やね。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 07:57:49.41ID:4jsDJL+w
理系はほぼ同じくらいかも
ただ文系は比べるまでもなく余裕で名古屋
総合したら名古屋だな
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 08:59:50.63ID:RaT56RDe
【学歴】東北大学と北海道大学ってさ、どっちのほうが格上なの?教えてくれよ。 [425175986]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551442618/

中国人「仙台市の東北大学に魯迅先生が祀られている。中国人留学生として誇らしい。」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547386020/

【最新版世界大学ランキング日本版】1位京都大学、2位東京大学、3位東北大学 私大は早稲田と慶應が順位を下げる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553677559/
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 09:45:57.33ID:3O9mmoXa
>>75
工学部こそ名古屋>=東北だったんだけど
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 09:47:21.35ID:kmIbUyuG
>>78
ノーベル効果で更に差がついた筈。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 12:42:45.76ID:3pQRTF6u
暑いのが苦手なら東北って程度じゃない?
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 14:52:48.34ID:U5ovPIVx
東北は名古屋以上に文系冷遇の大学
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 15:22:09.52ID:WHPIFQCw
旧帝が研究機関という大前提で考えれば名大の文系もその分野の著名な研究者でてるんだけどなあ
目立たないだけで
偏差値なら「文系は難関」と主張する神戸より文系平均でも上
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 18:08:49.44ID:YuRrBcrE
終戦時に存在した文系学部

東京帝国大学  法・文・経
京都帝国大学  法・文・経
東北帝国大学  法文
九州帝国大学  法文
北海道帝国大学 なし
大阪帝国大学  なし
名古屋帝国大学 なし
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:10:00.59ID:VoBmX0tA
歴史と実績ってあんまり関係ないんだな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 19:41:08.26ID:GHCBtbO1
文系の場合は大都市にあるということが何よりも重要だからな
それで文系だと早慶が東大京大以外の旧帝を上回るわけだ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/29(月) 20:52:25.50ID:bjx1HgBQ
文系だと国家公務員実績とかは東北が上だったはずだけど
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 00:59:24.90ID:juxuZgwA
>>82
冷遇してるというより、勝手にしょぼいだけだろう。
経済学部なんかマルクス経済学の牙城だったらしい。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 01:53:30.86ID:nwCaQ7Bb
>>84
旧制大学時の文系学部

北海道大学  法文(昭和22)
大阪大学   法文(昭和23)
名古屋大学  文・法経(昭和23)

昭和24〜学制改革により新制大学
   
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 02:57:34.23ID:Crc7Oky1
ワイ(関東民)も北大か東北大か名大か阪大で悩んだけど北大は帰省めんどいし大阪は別の国だし名大は地元民占有率高い+暑いの嫌いだから東北にしたわ九州は論外
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 03:01:06.32ID:FyljBqxK
>>90
東京には名大が一番近いし、かなりの都会なのにね!
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 03:17:21.06ID:UkpxKX8H
>>34
名大経済は名古屋高商が前身
文系のない旧帝ではないんだよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 03:21:21.62ID:Crc7Oky1
>>91
都会だからって何をするん??
バンドとかアイドルとか好きじゃない限り政令指定都市なら困ることないやろ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 03:26:21.45ID:FKaFGJjU
名大年表によると
>>1947年 帝国大学令は国立総合大学令に改称され、大学名も名古屋大学と改称される。
>>1948年 法経学部、文学部を設置。
>>1950年 法経学部を法学部と経済学部に分離。

となっているので1947年改称以降は名古屋帝国大学ではなく名古屋大学。
旧制だろうと新制だろうと名古屋帝国大学という名称の大学ではない。

名古屋高商年表によると
>>1949年5月 - 新制名古屋大学に包括され、法経学部経済経営学科の母体となる。

とあるから名古屋高商が名大に包括された時には既に名古屋帝国大学は存在しない。
帝国大学時代に前身が帝国大学外にあるのは関係ない。
あくまでも名古屋帝国大学法学部や名古屋帝国大学経済学部が存在したかどうかなのだから。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 03:30:21.25ID:p/BxvDpp
>>93
あんたの名古屋嫌いには困るけどなw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 03:35:42.56ID:Crc7Oky1
>>95
えぇ...名古屋3回くらいしか行ったことないが嫌いじゃないぞ夏暑すぎて死.ぬかと思ったくらいあと名古屋城のエレベーターダサすぎ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 03:57:27.91ID:MDsT46vX
工学は名古屋で材料と自然科学は東北という印象
医と文系は知らん
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 04:01:48.26ID:UkpxKX8H
地底は法>経のことが多いけど
名大は経>法なのよ
名古屋高商が前身だから
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 08:27:42.48ID:ATLK9Icr
>>87
国総は名大は毎年トップテン圏外で旧帝一人負け
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 10:43:09.48ID:xKwbnnKQ
>>100
名大の国立総合職なら1次→2次で辞退が大量発生してる
民間行くだけだと思うよ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 10:48:22.43ID:8Y9bUJyV
名大はゴミ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 11:26:41.50ID:PwcFnxfy
>>101
そんなの他の旧帝も同様だから、名大一人負けの根拠にならない
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 11:37:59.82ID:0iPnsZL3
>>102
これは名大落ち南山
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:01:25.68ID:IsXo+TQy
難易度、名古屋の方が上なのか?
偏差値見たら東北のほうが高かったぞ。
地底看板の理系しか見てないけど。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:07:25.68ID:fuwpdmKF
国総の合格者数と採用率を見たら名大なんて鼻くそレベルだったぞ
文官だと東北と早稲田は3割採用されてるが名大と神戸は1割
ちなみに東大6割、一橋京大5割、慶応4割、北九阪大2割
ペーパーテストに合格したのに採用されないとか切な過ぎる
不採用になった奴は県庁に行く羽目に
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:11:08.63ID:fuwpdmKF
名大は国総の合格者数が物凄く少ない
その上採用率も物凄く低い
ここまでは客観的事実
問題はその原因なんだが何で?
誰か知ってる人がいたら教えて
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 13:48:46.72ID:FcdEQF6K
>>107
単純に旧帝最下位だから
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 14:03:07.41ID:7INMWDLX
>>108
最下位は北大か九大だろう?
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 14:41:23.36ID:v50eUE79
>>94
旧帝大へのこだわり強すぎぃww
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:21:08.99ID:8A9miKBj
>>93
都会度でいえば名古屋>>>仙台だけど
一人暮らしの住環境・家賃の安さは名古屋にアドバンテージあるで
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 15:30:06.80ID:FcdEQF6K
>>109
そう思われがちだが実は違うんだよ
偏差値しか見てない人は認めないみたいだけど、名大が最下位なんだよ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 17:00:17.13ID:aH7/fpsT
そもそも大学に最下位とかないだろ
変わった価値観だな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 19:22:08.83ID:djbFqezY
地元民なら名古屋、県外からなら東北
マジでこの程度の差しかないんだからどっちが上とか不毛すぎる
自分は関東出身だから東北行ったけど名古屋も余裕で受かるよ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 19:26:01.62ID:wysAM2+1
名古屋東北のスレは比較的平和だな
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 19:53:42.28ID:7INMWDLX
>>114
関東から見ると、東北の方が遠いし言語学的に見ても標準語からはかけ離れてる(名古屋弁は言語学上は標準語の亜種)のになぜ親近感覚えるの?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 20:45:36.32ID:QBXjNBef
>>114
でも一工早慶は無理だから都落ちしたんでしょ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 20:46:06.54ID:djbFqezY
>>116
仙台に方言はあっても方言で話す人は少数で標準語で喋る人が多い。一方で名古屋は行ったことないから分からないけど標準語で喋る人は少ないイメージ
加えて愛知は関東からすると西日本という印象が強く、東日本からの移住は心理的負担が大きい
あとは自宅通学率みればわかると思うけど一人暮らししようと思ったら、自宅通学者が多い名古屋でマイノリティとして生きるより、一人暮らしがマジョリティの東北を選ぶよねって話
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 20:48:42.40ID:7INMWDLX
>>118
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 20:48:48.64ID:djbFqezY
>>117
一工が無理で都落ちしたのはマジだけど早慶は私立だし早慶が無理で東北っていうのは違和感がある
好みの問題だと思うけど自分は私立に興味がなかったので
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 20:50:01.94ID:xKwbnnKQ
>>107
自分の見たデータだと17人中10人辞退 合格2人だったかな?
1次の後に5人 2次の後に3人 最終の後に2人辞退してた
母数少ないことに関しては目をつむって
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 20:52:40.13ID:7INMWDLX
何か行った事が無いのに、名古屋は標準語で喋らないとか、一人暮らしは少ないとかバイアス掛かりまくりだなw
実際と異なるイメージを持たれてしまってるのに、PRしない名古屋圏の連中の努力不足なのは間違いなさそう。新幹線なら横浜の隣駅なのにな!
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 20:58:43.94ID:xKwbnnKQ
名古屋はthe標準語なんだけどね
言葉に関しては独特なのもあるけどイントネーションは普通
ミャーミャー弁なんて聞いたことない
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:04:23.78ID:djbFqezY
>>123
名古屋出身者、語尾が特徴的な上がり方するしイントネーションが普通とか思ってるの名古屋の人だけでは
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:14:15.60ID:xKwbnnKQ
>>124
そう?自分は名古屋出身じゃないけど
名古屋と東京は同じ気がする
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:15:17.07ID:aAnXx4Gz
>>125
ほぼ同じだね。少なくとも、尾張弁は語尾を上げたりはしない。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:26:38.07ID:djbFqezY
>>127
そうなのか知らなかった
でも東北より低いじゃん
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:34:44.44ID:xKwbnnKQ
>>127
仙台と名古屋じゃ街の規模が違うし
仙台の近くに大都市ないからね
当然名大の方が地元率高くなる
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:41:42.46ID:0cZeFVFR
>>128
東北大の地元率が低いのは、東北地方の人口が少なく、レベルも低いから。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:56:32.27ID:2iv5hTS7
>>128
その一人暮らしの率が重要なの?
よく分からん価値観ですね。
旧帝大クラスはたいてい一人暮らしがマジョリティと思うけど。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 21:56:34.84ID:Crc7Oky1
>>122
新幹線で隣駅??
静岡県「」
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:14:26.59ID:djbFqezY
>>131
いや、大変な思いをしながら一人暮らししてる立場で周りにぬくぬくと自宅通学してる奴がわらわらいたらムカつくだろ
うぜーからもう少し考えてから書き込めよ馬鹿
0134名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:54.00ID:ZVm5p3cv
そろそろやめたら
旧帝同士はリアルなら互いにリスペクトし合う仲
負けてないぞ、との思いで奮起するのはいいが貶し合うのはどうかと思う
いや、オレ自身も一方の書き込みが酷いなと思ったんで、反対のカキコをしたが
どっちの大学が格上だろうと、個人がそれぞれ頑張ればいい
そんなレベルの話
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:04.98ID:2iv5hTS7
>>133
自宅通学できるところに行けばいいだけじゃね?関東なんだろ?
関東からわざわざ都落ちしてるのに、自宅通学が多いからどうとか、バカなのでは?
だいたいと何が大変なの?
どちらかというと、一人暮らしできる方が恵まれてるだろ。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:39:34.69ID:djbFqezY
>>135
自分は頭が悪いから関東の大学に行けず、自宅通学できず、地底に行きました
東一工いけるなんて賢いですね(笑)
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:42:30.02ID:Tlw8HicN
隣の芝生は青く見える
感が強い水掛け論してて草
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:45:29.47ID:2iv5hTS7
>>136
で、一人暮らしの何が大変なの?
親が家賃すら払ってくれないとかいうなら分かるよ。
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:54:44.97ID:Crc7Oky1
>>138
料理洗濯収支関係の計算やぞ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:55:07.65ID:Crc7Oky1
あと周りみんな自宅通学だと溜まり場になる
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 22:59:09.94ID:7OeUHD4N
東北は一人暮らしでも地元民でも
地下鉄通学or(原動機付)自転車通学だから違いを認識することあんまないけどなぁ

徒歩通学者はマイノリティ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:45.01ID:djbFqezY
>>138
高学歴なのに想像力の欠片もないんだな
少し考えたら分かることすら執拗に聞いてきてキモイ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:49.56ID:Tlw8HicN
>>143
煽り過ぎるのやめーやアホ臭いぞ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 23:07:14.81ID:ZVm5p3cv
平成のうちに一区切りつけようや
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 23:09:07.16ID:2iv5hTS7
あらゆる選択肢のある関東から、好きで都落ちして一人暮らししてるのに、自宅通学にムカつくアホ。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/04/30(火) 23:13:22.71ID:Tlw8HicN
>>132
のぞみは静岡県に原則一切停まらないんやで
>>147
東工大行けなくて関東残る選択肢っていうと
早慶→微妙なコスパと設備的不遇…の割に問題の傾向が特殊で他大に乗り換えづらい
筑波→周りぜーんぶ大自然と畑、そして就職微妙
横国→なんか嫌
首都大以下→論外
って感じだしなあ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 00:07:48.30ID:HRUBdPxv
さぁ令和だ
過去は関係ない
新時代の主役は君たち
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 05:19:08.33ID:m0DlTbRA
>>116
そもそも神奈川県以外のほとんどは名古屋より仙台のほうが近いからな
池袋新宿だと埼京線や湘南新宿で大宮で出れば、そこから仙台まで67分だから
多分、渋谷だと品川から名古屋の方が近くなる。東急沿線なら都内でも名古屋となる
多摩も武蔵野線で大宮駅に出でられれば仙台のほうが近くなる
リニアや東急の新横浜駅が開通したら事情は変わってくるかもしれない
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/01(水) 19:27:27.78ID:UrybHC1e
名大の勢力範囲は東は浜松、北は松本、西は彦根ぐらいまで
静岡でも静岡や沼津だと名古屋の方が近いのに東北行くのも多いんだよな
ただその範囲内では圧倒的な勢力を誇る(関東における東工大に近い?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況